交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
SPYRAL-ボルテックスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《SPYRAL》専用の《毒蛇の供物》を内蔵しているモンスター
このテーマではサーチは容易で召喚コストも大体はソリティアの後に出すので自然と捻出可能で有る
《SPYRAL GEAR-ラスト・リゾート》を装備しているモンスターを選べば
こちらだけ破壊されず0:2交換を実現出来る点は強力なので狙いたい所
リクルート可能な《SPYRAL-ダンディ》とは只ならぬ関係に有り
この効果は自分の場をリセットしてしまう為、基本除去されるのは避けたい所で有る
このテーマではサーチは容易で召喚コストも大体はソリティアの後に出すので自然と捻出可能で有る
《SPYRAL GEAR-ラスト・リゾート》を装備しているモンスターを選べば
こちらだけ破壊されず0:2交換を実現出来る点は強力なので狙いたい所
リクルート可能な《SPYRAL-ダンディ》とは只ならぬ関係に有り
この効果は自分の場をリセットしてしまう為、基本除去されるのは避けたい所で有る
《ダーク・ネクロフィア》を更に緩くした条件で出てくる2800打点というだけでも価値が高いのに、更に《ゴッドバードアタック》搭載というトチ狂った性能の切り札級。スパイラル魔法・罠は永続が多く、墓地効果もあるのでそちらとの射出の相性も抜群。
おまけにめちゃくちゃ優秀な専用リンクのダブルヘックスもおり、アポロウーサを出しつつ自然にノーコス同然で展開できてしまう。マジキチフィールド魔法のリゾートでサーチできるのでピン刺しでも機能しやすい。
ただし下の効果を踏まれると一気に盤面が崩壊するピーキーさも持ち合わせており、あっさり対処されてしまうこともしばしば。スパイラルは強いけど詰めが甘くて割と対処されやすいから上位にはなれても環境トップにはなれない印象。
おまけにめちゃくちゃ優秀な専用リンクのダブルヘックスもおり、アポロウーサを出しつつ自然にノーコス同然で展開できてしまう。マジキチフィールド魔法のリゾートでサーチできるのでピン刺しでも機能しやすい。
ただし下の効果を踏まれると一気に盤面が崩壊するピーキーさも持ち合わせており、あっさり対処されてしまうこともしばしば。スパイラルは強いけど詰めが甘くて割と対処されやすいから上位にはなれても環境トップにはなれない印象。
高いステータスとフリチェ2枚破壊できるうえに出しやすいスパイラルの大型特殊モンス。この手のモンスターにしては珍しくスパイラルモンスターではなく、魔法罠がコストでも出せるお手軽さ。デメリット効果もあるが、基本的にはアポロウーサ+トライゲート+ワイヤー+ボルテックスあたりが展開の終着点であるため、余程出ない限りこのカードが破壊されることは無いためテキストのシミ程度のものと考えていいだろう。
墓地コスト3枚と、重めの条件を求められてるように見えるんですが。カードの種類を問わないしSPYRALの回転・展開力を持ってすれば容易な条件である。
このカード自身サーチしやすいですし、似た召喚条件持ちの中では取り回しに優れる。
最上級として充分なステを持ち、フリチェで2枚もの破壊効果を持つと、突破力・制圧力共に非常に優れている。
コストとして場のカードを求められますが、散々言われているようにラストリゾートと併用すれば、その付属効果により自身を対象にする事でノーコスと化してしまう。
2の効果によって後続を残せますが、その前に自軍の場を更地にしてしまい、有用かは状況に左右される。大半は不利になりがちでしょう。
1の効果やラストリゾートによって補えますが、維持できそうにないなら相手ターンを回す前に処理したほうがいいでしょう。
メインデッキにおけるSPYRALの切り札的存在。
このカード自身サーチしやすいですし、似た召喚条件持ちの中では取り回しに優れる。
最上級として充分なステを持ち、フリチェで2枚もの破壊効果を持つと、突破力・制圧力共に非常に優れている。
コストとして場のカードを求められますが、散々言われているようにラストリゾートと併用すれば、その付属効果により自身を対象にする事でノーコスと化してしまう。
2の効果によって後続を残せますが、その前に自軍の場を更地にしてしまい、有用かは状況に左右される。大半は不利になりがちでしょう。
1の効果やラストリゾートによって補えますが、維持できそうにないなら相手ターンを回す前に処理したほうがいいでしょう。
メインデッキにおけるSPYRALの切り札的存在。
ダンディの敵にしてかつての相棒……。
一つ目の効果は自身のSPYRALカード1枚と相手フィールドのカード1枚のフリチェ破壊。単純に1:2交換というだけで強力なのですが、ラストリゾートを装備することによって対象に取れない戦闘効果で破壊されないノーコストフリチェ2枚破壊という化け物が爆誕。
二つ目の効果は戦闘・効果で破壊された場合に自分フィールドを全て破壊するというデメリット効果。かなり強烈なデメリット効果ですが、ラストリゾートのお陰で戦闘効果で破壊されることは稀で、そこまでして返される場合は大抵負ける時なので気にする必要もないです。最後にダンディを場に出す効果を持ちますが、これは全てをかつての相棒に託す、ということなんでしょうか……。
特殊召喚条件が墓地のSPYRALカード3枚除外と重いですが、展開過程で自然とSPYRALカードは溜まっていくので、案外簡単に出てきます。
一つ目の効果は自身のSPYRALカード1枚と相手フィールドのカード1枚のフリチェ破壊。単純に1:2交換というだけで強力なのですが、ラストリゾートを装備することによって対象に取れない戦闘効果で破壊されないノーコストフリチェ2枚破壊という化け物が爆誕。
二つ目の効果は戦闘・効果で破壊された場合に自分フィールドを全て破壊するというデメリット効果。かなり強烈なデメリット効果ですが、ラストリゾートのお陰で戦闘効果で破壊されることは稀で、そこまでして返される場合は大抵負ける時なので気にする必要もないです。最後にダンディを場に出す効果を持ちますが、これは全てをかつての相棒に託す、ということなんでしょうか……。
特殊召喚条件が墓地のSPYRALカード3枚除外と重いですが、展開過程で自然とSPYRALカードは溜まっていくので、案外簡単に出てきます。
SPYRALーボルテックスの自分フィールドのSPYRALカード1枚を破壊しなくても、相手のフィールドカード2枚を対象に取らなくても誘発即時効果が使えるようになってもよいので起動効果弱体化を解除してもらいたいがコンマイは今以上に圧倒的に誘発即時効果を優遇しさらなる起動効果持ちをさげつづけるだろう。
ここまでほぼデメリットが皆無のぶっ壊れ誘発即時効果持ちが問題にならず、なぜ真竜剣皇マスターPが禁止になっているのか
真竜剣皇マスターPをすきでつかいたいプレイヤーたちにとってどうなんでしょうか
ベクトルは違えど遊戯王を代表するモンスターの1体でもある青眼の白龍より圧倒的とかぶっ壊れすぎだと思われます
ここまでほぼデメリットが皆無のぶっ壊れ誘発即時効果持ちが問題にならず、なぜ真竜剣皇マスターPが禁止になっているのか
真竜剣皇マスターPをすきでつかいたいプレイヤーたちにとってどうなんでしょうか
ベクトルは違えど遊戯王を代表するモンスターの1体でもある青眼の白龍より圧倒的とかぶっ壊れすぎだと思われます
フリチェで実質《ゴッドバードアタック》が使えるヤベー奴
本当にやばいのはラストリゾートを装備した状態でありこいつの自身と相手の破壊処理は同時処理なのでいとも簡単に0:2交換がフリーチェーンで出来てしまうのである。
その上召喚方法も緩くSPYRALカード3枚なので展開に使った装備魔法やフィールド魔法で簡単に出せてしまう。
最後のリクルート効果もトドメの追撃等で使用する事が可能で侮れない
禁止カードのマスターpも泡吹いてぶっ倒れる強さである
本当にやばいのはラストリゾートを装備した状態でありこいつの自身と相手の破壊処理は同時処理なのでいとも簡単に0:2交換がフリーチェーンで出来てしまうのである。
その上召喚方法も緩くSPYRALカード3枚なので展開に使った装備魔法やフィールド魔法で簡単に出せてしまう。
最後のリクルート効果もトドメの追撃等で使用する事が可能で侮れない
禁止カードのマスターpも泡吹いてぶっ倒れる強さである
SPYRAL-ラストリゾート
装備で0:2,相手ターン含めた0:4
破壊をやらかすSPYRALのエース。
展開力高いSPYRALなら3枚除外なんて
すぐ出来る。
最後の最後、布陣を完成させてから
0:2破壊でワンキル。
何度決められたか知れない。
規制されかねない方ではある。
いや、されろ。
装備で0:2,相手ターン含めた0:4
破壊をやらかすSPYRALのエース。
展開力高いSPYRALなら3枚除外なんて
すぐ出来る。
最後の最後、布陣を完成させてから
0:2破壊でワンキル。
何度決められたか知れない。
規制されかねない方ではある。
いや、されろ。
SPYRAL基本のダブルヘリックスを出す流れで自然とリゾート、ラストリゾート、ボルテックスの布陣が完成し、数ターンも維持できれば相手の場をズタボロにできる。ヘリックス、リゾートの効果により回収が容易なので、除外されなければ倒されても再利用が狙える。
フリーチェーンの破壊効果と、「SPYRAL」モンスター最大の攻撃力から、切り札といえると思います。
「SPYRALGERAーラストリゾート」は、(1)の効果と相性がよく、(2)のデメリットも回避しやすくなるので、併用すると効果的だと思います。
「SPYRALGERAーラストリゾート」は、(1)の効果と相性がよく、(2)のデメリットも回避しやすくなるので、併用すると効果的だと思います。
「SPYRAL」カードを3枚除外と言うとそこそこ重い感じがするのだが、肝心のこいつをSPYRAL RESORTやダブルヘリックスでサーチ出来るので、特殊召喚条件が整った時に持って来ればいいだけとなる。フリーチェーンの1:2交換は非常に強力。しかもラスト・リゾートを装備していれば、0:2交換となる。名称ターン1でも無いので2体以上並べることも可能だが、それは正直オーバーキル気味。破壊された時のデメリットはなかなか強烈なので、なるべくラスト・リゾートを装備させて避けたい。
フリーチェーン1枚除去でもひいひい言うのに2枚除去とイカレきってるカード。
相手フィールドで除去するカードに表裏の指定はないのでこのカードが存在すると罠カードは死んだも同然の存在になる。
墓地のSPYRAL3枚除外で特殊召喚するコストは元々はSPYRALはそこまで墓地に貯めるのが得意じゃなかったのでホイホイ出せるものでもなかったがダブルへリックスにより高速で貯められるようになったので唯一の欠点すらなくなった。
相手フィールドで除去するカードに表裏の指定はないのでこのカードが存在すると罠カードは死んだも同然の存在になる。
墓地のSPYRAL3枚除外で特殊召喚するコストは元々はSPYRALはそこまで墓地に貯めるのが得意じゃなかったのでホイホイ出せるものでもなかったがダブルへリックスにより高速で貯められるようになったので唯一の欠点すらなくなった。
SPYRALの切り札。驚異的な制圧力を誇るカードがいるカテゴリは強い、はっきり分かるんだね。
しかもその切り札が墓地コストの特殊召喚で出せ、サーチもダブルヘリックスやグレース、RESORTと豊富な手段で行えるんだから恐ろしい。
フリーチェーンで《毒蛇の供物》効果を使うことができる。フリーチェーンの破壊の強さは言わずもがなであり、しかもそれが2枚なのだから強さも二倍!コストもSPYRALの高い展開力や豊富な永続ソースで十分賄えるだろう。ラストリゾートを装備したこのカードを対象にするとノーコストの2枚破壊になり鬼神の如きモンスターになる。
破壊された後に味方の基地を壊滅させて立ち去ってしまう強烈なデメリットがあるので、必殺の布陣を用意したい。ハイリスクハイリターンで万能ではないことは抑えておくべきか。しかし、ダンディは展開させるあたり難儀な男である…
しかもその切り札が墓地コストの特殊召喚で出せ、サーチもダブルヘリックスやグレース、RESORTと豊富な手段で行えるんだから恐ろしい。
フリーチェーンで《毒蛇の供物》効果を使うことができる。フリーチェーンの破壊の強さは言わずもがなであり、しかもそれが2枚なのだから強さも二倍!コストもSPYRALの高い展開力や豊富な永続ソースで十分賄えるだろう。ラストリゾートを装備したこのカードを対象にするとノーコストの2枚破壊になり鬼神の如きモンスターになる。
破壊された後に味方の基地を壊滅させて立ち去ってしまう強烈なデメリットがあるので、必殺の布陣を用意したい。ハイリスクハイリターンで万能ではないことは抑えておくべきか。しかし、ダンディは展開させるあたり難儀な男である…
《毒蛇の供物》を内蔵するスパイラルの半上級、ゆるーい条件で出てくる。
ただし対象に取るのはスパイラルカードなので装備魔法とか永続とかでも大丈夫だったり、自信を対象に取りながら奪還で破壊を免れたりとやりたい放題できる封殺役。
死んでもダンディを生み落す効果を持っているが…うーん?
ただし対象に取るのはスパイラルカードなので装備魔法とか永続とかでも大丈夫だったり、自信を対象に取りながら奪還で破壊を免れたりとやりたい放題できる封殺役。
死んでもダンディを生み落す効果を持っているが…うーん?
スパイラルのやばいカード。
まずスパイラルカード3枚除外でぽっと出て来る。
自分のスパイラルカードと相手フィールド上のカード2枚とで、
1:2交換に持ち込める除去を積んでいる。
自分のスパイラルはこのカード自身でも良い為、どうとでもなる。
そしてこれを相手ターンにも使えてしまう。
また、同時収録?のスパイラルギア ラストリゾートを使うことで0:2交換に持ち込め、
戦闘破壊効果破壊を回避できる為、後半の強制効果もあまり気にしなくても良いかもしれない。
まずスパイラルカード3枚除外でぽっと出て来る。
自分のスパイラルカードと相手フィールド上のカード2枚とで、
1:2交換に持ち込める除去を積んでいる。
自分のスパイラルはこのカード自身でも良い為、どうとでもなる。
そしてこれを相手ターンにも使えてしまう。
また、同時収録?のスパイラルギア ラストリゾートを使うことで0:2交換に持ち込め、
戦闘破壊効果破壊を回避できる為、後半の強制効果もあまり気にしなくても良いかもしれない。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



