交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
DDD烈火大王エグゼクティブ・テムジンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:展開しやすく、限定的だが無効化も持っている重要なモンスター。
レベル5以上という指定はあるが、DDではレベル5以上も多いし融合召喚のハードルは低い方。
《DDスワラル・スライム》とレベル5以上のDDといった組み合わせでも良い。
《DDD烈火王テムジン》とほぼ同じ展開能力で、あちらも1度のみの為、併用して展開すると良いか。
無効化は魔法・罠のみ、自分のターン限定と範囲は狭いが、《無限泡影》などは無効化でき、あって損ではないし。
レベル5以上という指定はあるが、DDではレベル5以上も多いし融合召喚のハードルは低い方。
《DDスワラル・スライム》とレベル5以上のDDといった組み合わせでも良い。
《DDD烈火王テムジン》とほぼ同じ展開能力で、あちらも1度のみの為、併用して展開すると良いか。
無効化は魔法・罠のみ、自分のターン限定と範囲は狭いが、《無限泡影》などは無効化でき、あって損ではないし。
テムジンの強化版
星6テムジンと同じく蘇生効果は、初手の展開から切り返しまで使いたい場面は多い。特殊召喚だけではなく召喚でも使えるため星6よりも発動しやすい。
②の魔法・罠カードは相手ターンに使えないため制圧向きではないものの、後攻の初手で出せば伏せカードをケアしつつ展開できるのが非常に偉い。
素材のうち1枚は上級以上の「DD」を指定しており、スワラルで展開するのはアビスラグナロク等を素材にする必要があり手札要求が高くなる。ネクロで展開する場合にはモンスターやリンクモンスターが使えないのがややネックに感じる。
星6の方がS素材としても使いやすいレベルであり、使いやすさでは星6に分がある。とは言えターン1が星6と被っておらず併用もしやすい。
総合的には、やや素材が気になるが、それでも「DD」では採用しないという選択肢がないほど優秀なカードである。
星6テムジンと同じく蘇生効果は、初手の展開から切り返しまで使いたい場面は多い。特殊召喚だけではなく召喚でも使えるため星6よりも発動しやすい。
②の魔法・罠カードは相手ターンに使えないため制圧向きではないものの、後攻の初手で出せば伏せカードをケアしつつ展開できるのが非常に偉い。
素材のうち1枚は上級以上の「DD」を指定しており、スワラルで展開するのはアビスラグナロク等を素材にする必要があり手札要求が高くなる。ネクロで展開する場合にはモンスターやリンクモンスターが使えないのがややネックに感じる。
星6の方がS素材としても使いやすいレベルであり、使いやすさでは星6に分がある。とは言えターン1が星6と被っておらず併用もしやすい。
総合的には、やや素材が気になるが、それでも「DD」では採用しないという選択肢がないほど優秀なカードである。
テムジンの強化形態。
数多の活躍が認められ出世したのだろうか?
墓地蘇生はそのままに自ターン限定の無効効果まで持っている。
打点も2800とそこそこあり総じて優秀な1枚。
数多の活躍が認められ出世したのだろうか?
墓地蘇生はそのままに自ターン限定の無効効果まで持っている。
打点も2800とそこそこあり総じて優秀な1枚。
大王テムジンの進化発展バージョン。
上級DDとDDの融合で特殊召喚でき、他のDDの召喚・特殊召喚に反応して墓地のDDを蘇生する効果と、1ターンに1度自分のターンに発動した魔法罠を無効にする効果を持つ。
融合自体はスワラムやネクロの力を借りれは容易にこなせ、効果はテムジンと比べ召喚にも反応するようになり大幅に使いやすくなった。さらに能力も上がり自分ターンだけながら魔法罠の無効まで持っている。
まさしくテムジンを超える上級テムジン。EXゾーンを差し出す価値はあるだろう。
上級DDとDDの融合で特殊召喚でき、他のDDの召喚・特殊召喚に反応して墓地のDDを蘇生する効果と、1ターンに1度自分のターンに発動した魔法罠を無効にする効果を持つ。
融合自体はスワラムやネクロの力を借りれは容易にこなせ、効果はテムジンと比べ召喚にも反応するようになり大幅に使いやすくなった。さらに能力も上がり自分ターンだけながら魔法罠の無効まで持っている。
まさしくテムジンを超える上級テムジン。EXゾーンを差し出す価値はあるだろう。
大型テムジン。といってもスライム対応である緩い素材指定であり出しやすさは変わらない。
大きくなっただけあって攻守は最上級として申し分なく、自分ターン限定だが魔・罠を無効にでき、攻め能力が大きく向上。
その上で元以上に緩い条件になった蘇生効果も持ち併せている。
レベル8なのでカリユガやダークネスに繋げやすいのも嬉しい点。
下位版のテムジン共々、DDの展開力を支えてくれる1枚。
大きくなっただけあって攻守は最上級として申し分なく、自分ターン限定だが魔・罠を無効にでき、攻め能力が大きく向上。
その上で元以上に緩い条件になった蘇生効果も持ち併せている。
レベル8なのでカリユガやダークネスに繋げやすいのも嬉しい点。
下位版のテムジン共々、DDの展開力を支えてくれる1枚。
頭おかしいポケモン
テムジンの名前違い同効果ってだけでもおっええやんって感じの効果なのに、レベル8で素材も軽くて、仮に場に残ったとしてもなかなかの打点と結構美味しい効果と至れり尽くせり。
テムジンの名前違い同効果ってだけでもおっええやんって感じの効果なのに、レベル8で素材も軽くて、仮に場に残ったとしてもなかなかの打点と結構美味しい効果と至れり尽くせり。
現在のDDの必須カード。必死に持ってきた《DDスワラル・スライム》や《魔神王の契約書》で出し、
相手の妨害を②の効果で阻止しつつ《DDラミア》の効果や《DDスワラル・スライム》の墓地効果でモンスターを特殊召喚、
墓地の《DDD壊薙王アビス・ラグナロク》などを特殊召喚するのが黄金パターン。
先攻で《クリバンデット》を打っておけば、ワンキルされる可能性はあるものの次ターンに3体は展開できる。
《DDD運命王ゼロ・ラプラス》とも相性が良く、融合素材として手札から墓地に送り、このカードの効果で蘇生する、または《DDスワラル・スライム》の墓地効果で特殊召喚すればDDDをリリースせずとも簡単に特殊召喚できる。
レベル8なのでランク8にもでき、相手フィールドに邪魔な魔法・罠カードがあれば他のレベル8DDと共に《DDD双暁王カリ・ユガ》にすることで妨害されずに魔法・罠カードを一掃することもできます。
相手の妨害を②の効果で阻止しつつ《DDラミア》の効果や《DDスワラル・スライム》の墓地効果でモンスターを特殊召喚、
墓地の《DDD壊薙王アビス・ラグナロク》などを特殊召喚するのが黄金パターン。
先攻で《クリバンデット》を打っておけば、ワンキルされる可能性はあるものの次ターンに3体は展開できる。
《DDD運命王ゼロ・ラプラス》とも相性が良く、融合素材として手札から墓地に送り、このカードの効果で蘇生する、または《DDスワラル・スライム》の墓地効果で特殊召喚すればDDDをリリースせずとも簡単に特殊召喚できる。
レベル8なのでランク8にもでき、相手フィールドに邪魔な魔法・罠カードがあれば他のレベル8DDと共に《DDD双暁王カリ・ユガ》にすることで妨害されずに魔法・罠カードを一掃することもできます。
テムジンの上位種。
素材が重かなったぶんかなり強化されており、元々の展開効果に加え2800打点、魔法罠無効が追加されている。
展開効果は通常召喚にも対応するようになったためさらに扱いやすくなった。
単純にテムジンの効果を2度使えるというだけで強く、展開ルートも増えたのでかなりありがたいカード。
販売が新マスタールールの発表と同時なのでもにょるけど…
素材が重かなったぶんかなり強化されており、元々の展開効果に加え2800打点、魔法罠無効が追加されている。
展開効果は通常召喚にも対応するようになったためさらに扱いやすくなった。
単純にテムジンの効果を2度使えるというだけで強く、展開ルートも増えたのでかなりありがたいカード。
販売が新マスタールールの発表と同時なのでもにょるけど…
大王と化したテムジン。マジに強い。
通常のテムジンはDDの展開役として非常に優秀なカードですが、弱点であった打点の低さを克服。さらに自分ターンのみですが魔法罠無効まで付き、契約書を踏み倒したり罠や速攻魔法を妨害可能。展開役と殴り、どちらもこなせるうえでこの効果は強い。出す手段としてはスライムやラグナロク、通常テムジン、トーマスあたりで狙えるので、そこまで難しくはないです。DDは他の大王も収録が決定しており、順当に強化されていますね。ルール変更でどうなるか・・・
通常のテムジンはDDの展開役として非常に優秀なカードですが、弱点であった打点の低さを克服。さらに自分ターンのみですが魔法罠無効まで付き、契約書を踏み倒したり罠や速攻魔法を妨害可能。展開役と殴り、どちらもこなせるうえでこの効果は強い。出す手段としてはスライムやラグナロク、通常テムジン、トーマスあたりで狙えるので、そこまで難しくはないです。DDは他の大王も収録が決定しており、順当に強化されていますね。ルール変更でどうなるか・・・
(1)の効果が「DD」モンスターの展開力アップにつながる事と、(2)の効果が「契約書」ダメージの打ち消しなどに使える事から、「DD」デッキでは頼りになるモンスターだと思います。
「DDスワラル・スライム」「DDネクロ・スライム」の存在から、意外と融合召喚はしやすいと思います。
「DDスワラル・スライム」「DDネクロ・スライム」の存在から、意外と融合召喚はしやすいと思います。
赤馬零児がズァークとの戦いで使用し、活躍したDDD大王モンスターの一体エグゼクティブテムジン! 効果は本家テムジンと似たような効果だか通常召喚にも対応しているのが優秀!魔法や罠無効効果は自分のターンにしか使えないが相手の速攻魔法や罠などを無効にできるのは強い。相手ターンに魔法、罠無効はサイフリートでいいと思う。打点も2800とパワーアップしてる。おまけにレベル8なのでランク8もできる! 他の大王のアレクサンダーやシーザーは10期からのパックが4月に発売されるのでそこに収録されることが確定したので他の大王がカード化きたらまた使いやすくなるのではないか! 素材がレベル5以上のDDモンスター+DDモンスターなのでそこだけ注意しておきたい
スライム2体で展開出来るテムジンとは違い素材にレベル制限があるものの効果は強力。
蘇生が通常召喚にも対応し、打点も高いとは言えないものの同じ融合のダルクと同格になった。
無効効果もサイフリードと比べれば使いにくいものの、こちらは名称指定がないので住み分けは可能。
蘇生が通常召喚にも対応し、打点も高いとは言えないものの同じ融合のダルクと同格になった。
無効効果もサイフリードと比べれば使いにくいものの、こちらは名称指定がないので住み分けは可能。
優秀です。間違いなく。 ベオウルフは泣いていい。
まず素材条件ですが(レベル5以上のDD)、メインだとトーマス・ラグナロク等が対応してます。 トーマスは初手で腐りやすいので嬉しいですね。
①効果は通常のテムジン効果に「召喚」が追加され、展開が更に容易になりました。 先攻でタイタニックを出すのも比較的簡単に。
②効果は自ターンの魔法・罠1回封じ。 契約書のライフダメージを踏み倒せる他、メテオバースト、サイフリート、クリスタル等と総攻撃する際に安全面が上昇しますね。
エクストラに1or2積みで検討可能です。
まず素材条件ですが(レベル5以上のDD)、メインだとトーマス・ラグナロク等が対応してます。 トーマスは初手で腐りやすいので嬉しいですね。
①効果は通常のテムジン効果に「召喚」が追加され、展開が更に容易になりました。 先攻でタイタニックを出すのも比較的簡単に。
②効果は自ターンの魔法・罠1回封じ。 契約書のライフダメージを踏み倒せる他、メテオバースト、サイフリート、クリスタル等と総攻撃する際に安全面が上昇しますね。
エクストラに1or2積みで検討可能です。
レベル5以上の「DD」モンスターを要求するようになった強化版テムジン。レベル5以上を要求しているので、基本的に素材にするならアビス・ラグナロクかトーマスになるだろうか。テムジンと違い「DD」モンスターの召喚にも対応しており、①の効果で墓地から「DD」モンスターを特殊召喚することが出来るのが魅力。また、自分ターンに発動した魔法・罠カードの効果を無効にすることが出来る。
効果は順当な強化版
2800なので単体でも殴れる打点にはなりました
まだ展開ルートが開発されてないですが通常召喚に対応してるのは嬉しいところ
ランク8に繋げやすいですね
2800なので単体でも殴れる打点にはなりました
まだ展開ルートが開発されてないですが通常召喚に対応してるのは嬉しいところ
ランク8に繋げやすいですね
もともと蘇生が優秀だったテムジンが強化された姿。打点も2800とダルクラインまで上がり、自分ターンに発動した神の〇〇系のカードや速攻魔法を無力化できるため、エクストラ枠1つ使っても良さそう。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



