交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ランク9最強エクシーズモンスター強さランキング
ランク9の最強おすすめエクシーズモンスターカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2025/03/28
1位 CX ギミック・パペット-ファナティクス・マキナ 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(5) | CX ギミック・パペット-ファナティクス・マキナ |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
9 | 機械族 | 3100 | 1500 | ||
レベル9モンスター×3 このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「パペット」罠カード1枚を手札に加える。 (2):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分か相手の墓地からモンスター1体を相手フィールドに守備表示で特殊召喚する。 (3):相手フィールドにモンスターが特殊召喚された場合、その内の1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊し、その元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える。 |

「ランク9最強エクシーズモンスター強さランキング」
栄えある第一位は「CX ギミック・パペット-ファナティクス・マキナ」でした。
(1)で妨害用の罠である《傀儡遊儀-サービスト・パペット》をサーチし、(3)で相手の特殊召喚時に除去を飛ばせる1枚で2妨害になるカード。
これだけでも普通に強いですが、先攻ワンキルにおいては(2)だけでも強力で、ストリングスカウンターの置き先を用意できてワンキルに貢献します。
これだけでも普通に強いですが、先攻ワンキルにおいては(2)だけでも強力で、ストリングスカウンターの置き先を用意できてワンキルに貢献します。
→ CX ギミック・パペット-ファナティクス・マキナのカード評価を全て見る
2位 影の王 レイヴァーテイン 9.9 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.9(9) | 影の王 レイヴァーテイン |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
9 | 天使族 | 2500 | 2500 | ||
レベル9モンスター×2体以上 (1):「影の王レイヴァーテイン」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。 (2):相手フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は1000ダウンする。 (3):自分・相手ターンに、X召喚したこのカードをリリースして発動できる。EXデッキから天使族モンスター以外の「ジェネレイド」Xモンスター1体を特殊召喚する。その後、このカードが持っていたX素材の数まで、自分または相手の、フィールド・墓地のカードを選んでこの効果で特殊召喚したモンスターの下に重ねてX素材にできる。 |
惜しくも一位を逃した第二位は「影の王 レイヴァーテイン」
「命… 夢… 希望… どこから来て、どこへ行く?そんなものは…この私が破壊する!!」
《王の影 ロプトル》の真の姿と思わしきモンスターで、《轟の王 ハール》と並ぶジェネレイドのエースとなるランク9エクシーズ。某FFシリーズのラスボスの1人である某ピエロを思わせる見た目になっていて、本性が禍々しく現れている。
その効果は実質二つで、一つは永続で相手だけ攻守1000ダウンさせるので打点は実質3500となる。
そしてもう一つの効果が凶悪で、簡単にいうと自身をリリースして《永の王 オルムガンド》を呼び出し、持っていた素材の数まで相手の場と墓地のカードをX素材としてオルムガンドに埋め込んでしまうというもの。対象を取らず主要な耐性を貫通できる複数除去であり、自分のカードに対しても使えるのでサクリファイスエスケープや相手の指名者系を不発させたりもできる。2体以上でも出せるので素材が多いほど除去数も増える。しかもオルムガンドに埋め込むという処理上、墓地に送られると発動する効果を持つカードすら封じてしまえる。
例えば《蛇眼の炎龍》に対して効果を使った場合、あちらの墓地効果を封じれる上にオルムガンドの効果コストで取り除いて墓地に送っても効果を発動できない。(X素材の状態から墓地に送られるケースはフィールドから墓地に送られた扱いにならない。)
このように単体性能がイマイチなオルムガンドに活躍の場を与えつつ、汎用ランク9としても《真竜皇V.F.D.》の後継者としてオルムガンドとのセットで君臨している。おまけに炎属性でもあるので除去効果使用後でも《賜炎の咎姫》で蘇生してバトルフェイズに参加させられる。スネークアイや炎王ほどではないがこのカードもジェネレイドも炎属性強化の恩恵を少なからず受けていると言えるだろう。
《王の影 ロプトル》の真の姿と思わしきモンスターで、《轟の王 ハール》と並ぶジェネレイドのエースとなるランク9エクシーズ。某FFシリーズのラスボスの1人である某ピエロを思わせる見た目になっていて、本性が禍々しく現れている。
その効果は実質二つで、一つは永続で相手だけ攻守1000ダウンさせるので打点は実質3500となる。
そしてもう一つの効果が凶悪で、簡単にいうと自身をリリースして《永の王 オルムガンド》を呼び出し、持っていた素材の数まで相手の場と墓地のカードをX素材としてオルムガンドに埋め込んでしまうというもの。対象を取らず主要な耐性を貫通できる複数除去であり、自分のカードに対しても使えるのでサクリファイスエスケープや相手の指名者系を不発させたりもできる。2体以上でも出せるので素材が多いほど除去数も増える。しかもオルムガンドに埋め込むという処理上、墓地に送られると発動する効果を持つカードすら封じてしまえる。
例えば《蛇眼の炎龍》に対して効果を使った場合、あちらの墓地効果を封じれる上にオルムガンドの効果コストで取り除いて墓地に送っても効果を発動できない。(X素材の状態から墓地に送られるケースはフィールドから墓地に送られた扱いにならない。)
このように単体性能がイマイチなオルムガンドに活躍の場を与えつつ、汎用ランク9としても《真竜皇V.F.D.》の後継者としてオルムガンドとのセットで君臨している。おまけに炎属性でもあるので除去効果使用後でも《賜炎の咎姫》で蘇生してバトルフェイズに参加させられる。スネークアイや炎王ほどではないがこのカードもジェネレイドも炎属性強化の恩恵を少なからず受けていると言えるだろう。
3位 メレオロジック・アグリゲーター 9 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9(10) | メレオロジック・アグリゲーター |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
9 | サイバース族 | 2600 | 3000 | ||
レベル9モンスター×2体以上 このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがX召喚に成功した場合に発動できる。EXデッキからモンスター1体を墓地へ送る。 (2):このカードのX素材の数まで自分の墓地のモンスターを対象として発動できる。対象の数だけこのカードのX素材を取り除き、対象のモンスターをこのカードの下に重ねてX素材とする。 (3):このカードが墓地へ送られた場合、フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードの効果をターン終了時まで無効にする。 |
当然のようにフリー素材で2体以上指定、汎用ランク9Xの新たな戦力であり、それらの中では屈指のテクニシャンと言える効果を持つサイバース族。
EXデッキから直にモンスターを墓地送りにする効果、自身のX素材と墓地のモンスターを交換する効果により、面倒な工程は省いて墓地に送られることで効果が誘発するモンスターや墓地で発動する効果を持つEXモンスターの効果を、交換し続けられる限り毎自ターンに1回使うことができます。
この時「場から墓地に送られる」ことが条件である効果は誘発しないことは、X素材の基本ルールではありますが注意しておきましょう。
また自身にも場からでもX素材状態でもEXデッキからでも墓地送りになった時に発動する効果があり、これにより場の表側表示のカード1枚の効果をカードの種類を問わずに無効にできます。
自分の場のカードも無効にできるため、相手に押し付けられた嫌な永続効果持ちや、自分で張ったはいいものの自分の展開の邪魔にもなってしまっている永続メタも一時的に沈黙させられるのは泡影などにはない利点となります。
ただEXデッキからモンスターを墓地送りにする手段は他にもいくつか存在しており、そういう中で採用できるデッキが極めて限られるランク9Xモンスターの効果でそれをやるというのはやはり敷居が高いように思えます。
《旧神ヌトス》や「化石」融合モンスターと同様にまともに場に出すことは考えず、《月女神の鏃》や《ドラグマ・パニッシュメント》などでEXデッキから墓地に送るXモンスターの選択肢として採用するのも良いでしょうね。
EXデッキから直にモンスターを墓地送りにする効果、自身のX素材と墓地のモンスターを交換する効果により、面倒な工程は省いて墓地に送られることで効果が誘発するモンスターや墓地で発動する効果を持つEXモンスターの効果を、交換し続けられる限り毎自ターンに1回使うことができます。
この時「場から墓地に送られる」ことが条件である効果は誘発しないことは、X素材の基本ルールではありますが注意しておきましょう。
また自身にも場からでもX素材状態でもEXデッキからでも墓地送りになった時に発動する効果があり、これにより場の表側表示のカード1枚の効果をカードの種類を問わずに無効にできます。
自分の場のカードも無効にできるため、相手に押し付けられた嫌な永続効果持ちや、自分で張ったはいいものの自分の展開の邪魔にもなってしまっている永続メタも一時的に沈黙させられるのは泡影などにはない利点となります。
ただEXデッキからモンスターを墓地送りにする手段は他にもいくつか存在しており、そういう中で採用できるデッキが極めて限られるランク9Xモンスターの効果でそれをやるというのはやはり敷居が高いように思えます。
《旧神ヌトス》や「化石」融合モンスターと同様にまともに場に出すことは考えず、《月女神の鏃》や《ドラグマ・パニッシュメント》などでEXデッキから墓地に送るXモンスターの選択肢として採用するのも良いでしょうね。
4位 CNo.107 超銀河眼の時空龍 8.6 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
8.6(23) | CNo.107 超銀河眼の時空龍 |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
9 | ドラゴン族 | 4500 | 3000 | ||
レベル9モンスター×3 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。このカード以外のフィールド上に表側表示で存在する全てのカードの効果はターン終了時まで無効になり、このターン、相手はフィールド上のカードの効果を発動できない。また、このカードが「No.107銀河眼の時空竜」をエクシーズ素材としている場合、以下の効果を得る。●自分フィールド上のモンスター2体をリリースして発動できる。このターンこのカードは1度のバトルフェイズ中に3回までモンスターに攻撃できる。 |
5位 無限起動アースシェイカー 8.6 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
8.6(10) | 無限起動アースシェイカー |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
9 | 機械族 | 3100 | 2100 | ||
レベル9モンスター×2 このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードのX素材を任意の数だけ取り除き、その数だけフィールドのカードを対象として発動できる。そのカードを破壊する。 (2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。そのモンスターをこのカードの下に重ねてX素材とする。 (3):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの機械族リンクモンスター1体をリリースして発動できる。このカードを守備表示で特殊召喚する。 |
6位 神樹獣ハイペリュトン 8.5 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
8.5(11) | 神樹獣ハイペリュトン |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
9 | 植物族 | 2600 | 1900 | ||
レベル9モンスター×2 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分ターンに、自分が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、その効果と同じ種類(モンスター・魔法・罠)の自分の墓地のカード1枚を対象として発動できる。対象のカードをこのカードの下に重ねてX素材とする。 (2):相手ターンに、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。その効果と同じ種類(モンスター・魔法・罠)となるX素材をこのカードから1つ取り除き、その発動を無効にし破壊する。 |
7位 幻子力空母エンタープラズニル 8.4 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
8.4(48) | 幻子力空母エンタープラズニル |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
9 | 機械族 | 2900 | 2500 | ||
レベル9モンスター×2 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、以下の効果から1つを選択して発動できる。●相手フィールド上のカード1枚を選んでゲームから除外する。●相手の手札をランダムに1枚選んでゲームから除外する。●相手の墓地のカード1枚を選んでゲームから除外する。●相手のデッキの一番上のカードをゲームから除外する。 |
8位 CNo.40 ギミック・パペット-デビルズ・ストリングス 8.4 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
8.4(27) | CNo.40 ギミック・パペット-デビルズ・ストリングス |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
9 | 機械族 | 3300 | 2000 | ||
レベル9モンスター×3 このカードが特殊召喚に成功した時、フィールド上のストリングカウンターが乗っているモンスターを全て破壊し、自分はデッキからカードを1枚ドローする。その後、この効果で破壊され墓地へ送られたモンスターの内、元々の攻撃力が一番高いモンスターのその数値分のダメージを相手ライフに与える。また、1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。相手フィールド上に表側表示で存在する全てのモンスターにストリングカウンターを1つ置く。 |
→ CNo.40 ギミック・パペット-デビルズ・ストリングスのカード評価を全て見る
9位 銀河眼の光波刃竜 8.4 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
8.4(22) | 銀河眼の光波刃竜 |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
9 | ドラゴン族 | 3200 | 2800 | ||
レベル9モンスター×3 このカードは自分フィールドのランク8の「ギャラクシーアイズ」Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。このカードはX召喚の素材にできない。 (1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 (2):X召喚したこのカードが相手モンスターの攻撃または相手の効果で破壊され墓地へ送られた場合、自分の墓地の「銀河眼の光波竜」1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 |
10位以降のカードランキング
順位 | カード名 | 平均評価 | |
---|---|---|---|
10位 | ![]() |
《九魂猫》 | 8.1 点 |
11位 | ![]() |
《CX 熱血指導神アルティメットレーナー》 | 8 点 |
12位 | ![]() |
《K9-EX “Werewolf”》 | 8 点 |
13位 | ![]() |
《CNo.15 ギミック・パペット-シリアルキラー》 | 7.8 点 |
14位 | ![]() |
《SNo.38 タイタニック・ギャラクシー》 | 7.7 点 |
15位 | ![]() |
《No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon》 | 7.1 点 |
16位 | ![]() |
《電脳堺虎-虎々》 | 6.6 点 |
17位 | ![]() |
《CNo.88 ギミック・パペット-ディザスター・レオ》 | 6.3 点 |
18位 | ![]() |
《No.9 天蓋星ダイソン・スフィア》 | 5.6 点 |
19位 | ![]() |
《至鋼の玉 ルーベサフィルス》 | 5 点 |
20位 | ![]() |
《永の王 オルムガンド》 | 4.2 点 |
21位 | ![]() |
《超銀河眼の光波龍》 | 4.1 点 |
ユーザーランキング
● カード評価投稿数ランキング
● カード評価 切り込み隊長ランキング
● コンプリートカード評価数ランキング
● デッキ投稿数ランキング
● コンボ投稿数ランキング
● オリカ投稿数ランキング
● SS投稿数ランキング
● 遊戯王川柳投稿数ランキング
● 遊戯王ボケ稿数数ランキング
● 遊戯王カテゴリ評価投稿数ランキング
カードランキング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












ランク別最強モンスターランキング












リンク別最強モンスターランキング
デッキランキング
● 「キーカード」ランキング
● 採用数ランキング(全期間)
● 採用率ランキング(全期間)
● 「キーカード」ランキング(直近一年)
● 採用数ランキング(直近一年)
● 採用率ランキング(直近一年)
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/28 04:43 評価 8点 《八俣大蛇》「バース使って出せばリリースなしで大量ドローを狙え…
- 03/28 03:08 評価 10点 《セフィラの神託》「総合評価:セフィラのサーチができ、更にシン…
- 03/28 02:25 評価 7点 《聖騎士と聖剣の巨城》「聖騎士関連の中では新しい方のカード 発…
- 03/28 02:11 評価 10点 《暗黒回廊》「サーチした暗黒界を捨てて場に出したりできるので…
- 03/28 02:07 評価 7点 《怒れる類人猿》「MDの04環境で活躍してた。魔導戦士ブレイカーを…
- 03/28 01:07 評価 9点 《セフィラの星戦》「総合評価:手札から不意をつく形で使える点で…
- 03/28 01:02 評価 10点 《セフィラの神撃》「総合評価:《秘竜星-セフィラシウゴ》で容易…
- 03/28 00:54 評価 4点 《セフィラ・メタトロン》「総合評価:《源竜星-ボウテンコウ》を…
- 03/28 00:44 評価 6点 《憑依装着-ウィン》「リバースモンスターである《風霊使いウィン…
- 03/28 00:42 評価 3点 《セフィラの聖選士》「総合評価:5種類以上の効果を狙いたいが、…
- 03/28 00:42 一言 投稿デッキがまたしてもMDで使用不可になってしまいました… まあ今回…
- 03/28 00:39 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 03/28 00:14 評価 4点 《深淵の獣アルベル》「ビーステッドというテーマから《アルバスの…
- 03/28 00:07 評価 9点 《キキナガシ風鳥》「名前とカードデザインが良く、出て来たら少し…
- 03/27 23:15 評価 5点 《流星極輝巧群》「よくわからない罠カード。 《竜儀巧-メテオニ…
- 03/27 23:06 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/27 23:03 評価 9点 《竜儀巧-メテオニス=DAD》「2回のモンスター効果無効を持つ…
- 03/27 21:53 評価 10点 《永遠の淑女 ベアトリーチェ》「フリチェでなんでも2枚墓地肥や…
- 03/27 21:44 評価 5点 《罪宝の囁き》「白き森っぽいイラストと(2)の効果を持つものの名…
- 03/27 21:39 評価 8点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔族用の《スプラッシュ・メイジ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



