交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
No.9 天蓋星ダイソン・スフィアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
実は相当重症なカードなのでは?と最近思いつつあるランク9。
レベル9を2体揃えて召喚したモンスターの効果が、攻撃されないと発動できない受け身すぎる発動条件に、効果も攻撃を1度無効にするだけ。
同じ攻撃無効効果持ちのランク4《No.39 希望皇ホープ》の方が自分が絡まない戦闘でも発動できる分使い勝手で軍配が上がるレベル。
そもそも除去耐性もないので 《アストラル・クリボー》なりで耐性を付与してやらないと、耐久効果に見合った置き物にすらなれない。
高ステータスモンスターの攻撃を受け流しつつ、自身の直接攻撃効果で着実にLPを削っていく、というデザインで刷られたのだろうが、今の環境の高ステータスモンスターは何かしら除去や制圧効果を持っているのが普通で、受け流す間もなく除去されては元も子もない。
汎用ランク9には《影の王 レイヴァーテイン》《神樹獣ハイペリュトン》といったパワーカードが存在しており、それらと比べるとあまりにも効果が劣っていると言える。
《CNo.9 天蓋妖星カオス・ダイソン・スフィア》の下敷きとして使うのが一番丸いような。
レベル9を2体揃えて召喚したモンスターの効果が、攻撃されないと発動できない受け身すぎる発動条件に、効果も攻撃を1度無効にするだけ。
同じ攻撃無効効果持ちのランク4《No.39 希望皇ホープ》の方が自分が絡まない戦闘でも発動できる分使い勝手で軍配が上がるレベル。
そもそも除去耐性もないので 《アストラル・クリボー》なりで耐性を付与してやらないと、耐久効果に見合った置き物にすらなれない。
高ステータスモンスターの攻撃を受け流しつつ、自身の直接攻撃効果で着実にLPを削っていく、というデザインで刷られたのだろうが、今の環境の高ステータスモンスターは何かしら除去や制圧効果を持っているのが普通で、受け流す間もなく除去されては元も子もない。
汎用ランク9には《影の王 レイヴァーテイン》《神樹獣ハイペリュトン》といったパワーカードが存在しており、それらと比べるとあまりにも効果が劣っていると言える。
《CNo.9 天蓋妖星カオス・ダイソン・スフィア》の下敷きとして使うのが一番丸いような。
総合評価:CNo.での効果使用前提。
直接攻撃と攻撃無効化を持つが、《No.82 ハートランドラコ》とほぼ性能差がない。
《No.82 ハートランドラコ》を装備魔法で強化すればこのカード以上のスペックになる。
このカードは、直接攻撃も攻撃力がこのカードより高いものがある場合のみで、攻撃力0の《ユベル》などを無視して攻撃するといったことができないし。
ランク9としても他のアドを稼げるものが優先され、このカードを使う価値としては《CNo.9 天蓋妖星カオス・ダイソン・スフィア》の効果を狙う程度になりがちかナア。
直接攻撃と攻撃無効化を持つが、《No.82 ハートランドラコ》とほぼ性能差がない。
《No.82 ハートランドラコ》を装備魔法で強化すればこのカード以上のスペックになる。
このカードは、直接攻撃も攻撃力がこのカードより高いものがある場合のみで、攻撃力0の《ユベル》などを無視して攻撃するといったことができないし。
ランク9としても他のアドを稼げるものが優先され、このカードを使う価値としては《CNo.9 天蓋妖星カオス・ダイソン・スフィア》の効果を狙う程度になりがちかナア。
汎用ランク9Xモンスターと呼べるほどの種類数がいないフリー素材で2体素材のランク9Xモンスターですが、攻めにも守りにも中途半端な効果から評価されないカード。
攻めの効果となる直接攻撃効果は相手の場に自身より強いモンスターがいないと使えないし、守りの効果となる攻撃抑止効果は相手モンスターによって戦闘破壊されるのを防ぐことにしか使えないので相手ターンに場に置いておくのはあまりに心許ない。
自身にX素材を補充する効果によって半永久的に攻撃を無効にできるわけですが、そんなことをするくらいなら別な妨害能力を持っていてくれた方がよっぽどありがたい。
アニメに登場した《サテライト・キャノン》と同じ「遥か遠くの宇宙にいるので攻撃が届かない」能力に、宇宙からの砲撃という直接攻撃効果が加わった形になりますが、この程度では見掛け倒しと言われても仕方ないでしょう。
攻めの効果となる直接攻撃効果は相手の場に自身より強いモンスターがいないと使えないし、守りの効果となる攻撃抑止効果は相手モンスターによって戦闘破壊されるのを防ぐことにしか使えないので相手ターンに場に置いておくのはあまりに心許ない。
自身にX素材を補充する効果によって半永久的に攻撃を無効にできるわけですが、そんなことをするくらいなら別な妨害能力を持っていてくれた方がよっぽどありがたい。
アニメに登場した《サテライト・キャノン》と同じ「遥か遠くの宇宙にいるので攻撃が届かない」能力に、宇宙からの砲撃という直接攻撃効果が加わった形になりますが、この程度では見掛け倒しと言われても仕方ないでしょう。
効果がどれも相手依存で、VFDとかエンタープラズニルとか押しのけて優先できる効果じゃないわな。
もし使うんやったらクイックカオスからカオスダイソンと一緒に使って、連続攻撃からのバーンっていうロマン運用になるかな。
もし使うんやったらクイックカオスからカオスダイソンと一緒に使って、連続攻撃からのバーンっていうロマン運用になるかな。
それこそ昔は音がものすごくうるさかったのですが、今ではまあまあ改善傾向にありましたね。(ダイソン掃除機)
レベル9は一部のモンスターを除いて非常に出しにくく、であるならば効果はよほど強力でないと使われないでしょう。
それを前提にしますと、相手依存のダイレクトと、攻撃無効&素材補充。2800のダイレクトと言えば聞こえはいいですが、それが可能な状況であればプラズニルの対象を取らない除去で相手の2850打点以上のモンスターを除去したい気も。
また、たとえ攻撃無効があったところで破壊や対象耐性も無いため相手からすれば除去し放題というのも惜しいところ。
レベル9は一部のモンスターを除いて非常に出しにくく、であるならば効果はよほど強力でないと使われないでしょう。
それを前提にしますと、相手依存のダイレクトと、攻撃無効&素材補充。2800のダイレクトと言えば聞こえはいいですが、それが可能な状況であればプラズニルの対象を取らない除去で相手の2850打点以上のモンスターを除去したい気も。
また、たとえ攻撃無効があったところで破壊や対象耐性も無いため相手からすれば除去し放題というのも惜しいところ。
ニートネタで親しまれているVのエース。そしてエースまで体たらく気味と来ている。
素材指定のない2体要求だがレベル9というのが曲者。
レベル9の発展から登場当時よりは大分ラクになっているとはいえ、出しやすいデッキはやや限られる。
攻撃無効化に直接攻撃持ちと、地縛神と類似した効果を持つ。
ただ直接攻撃は相手の状況に依存する条件。2800である自身より高い打点となるとエース格である可能性が高く、素直に攻撃を通させてくれないケースも多い。
今のランク9はより汎用性の高い効果を持ったものも存在し、特にエンタープラズニルは自身より高い打点と除外除去に加え、機械族という点でも差別化しづらい相手。
こちらの明確な優位点と言えばCNoの存在か。自身を素材にしたCNo9は高い火力を発揮でき、クイックカオスとうまく併用できれば1キルも見えてくる。
扱いは難しいが、ロマンがあると言えなくもないか。
素材指定のない2体要求だがレベル9というのが曲者。
レベル9の発展から登場当時よりは大分ラクになっているとはいえ、出しやすいデッキはやや限られる。
攻撃無効化に直接攻撃持ちと、地縛神と類似した効果を持つ。
ただ直接攻撃は相手の状況に依存する条件。2800である自身より高い打点となるとエース格である可能性が高く、素直に攻撃を通させてくれないケースも多い。
今のランク9はより汎用性の高い効果を持ったものも存在し、特にエンタープラズニルは自身より高い打点と除外除去に加え、機械族という点でも差別化しづらい相手。
こちらの明確な優位点と言えばCNoの存在か。自身を素材にしたCNo9は高い火力を発揮でき、クイックカオスとうまく併用できれば1キルも見えてくる。
扱いは難しいが、ロマンがあると言えなくもないか。
吸引力が(ry
2800で攻撃される事はそんなに無いとは思いますが、何しろブルーアイズがいますしね。2800超えなど今の時代は簡単ですしね!
X素材を盾にして攻撃を無効化する能力と、X素材を使って直接攻撃ができる能力です。もしX素材が無くなっても回収できます!
しかし戦闘にはめっぽう強い割には除去は無抵抗なのです…
2800で攻撃される事はそんなに無いとは思いますが、何しろブルーアイズがいますしね。2800超えなど今の時代は簡単ですしね!
X素材を盾にして攻撃を無効化する能力と、X素材を使って直接攻撃ができる能力です。もしX素材が無くなっても回収できます!
しかし戦闘にはめっぽう強い割には除去は無抵抗なのです…
素材があれば一度の攻撃無効、自分墓地のモンスター2体を素材、条件を満たせれば直接攻撃可能なランク9。
打点2800かつ攻撃無効と戦闘では突破しにくい。
状況によっては2800の引導火力、《リミッター解除》で5600の直接攻撃が可能。
打点2800かつ攻撃無効と戦闘では突破しにくい。
状況によっては2800の引導火力、《リミッター解除》で5600の直接攻撃が可能。
攻撃力2800で攻撃対象に選択されることは決して多くないですが、攻撃力3000やそれ以上のモンスターも多いですので、あって損はしないでしょう。素材補充はできたらラッキーというぐらいで、基本は戦闘抑制の効果。戦闘ではほぼ無敵に近いと思ってよいでしょう。最後の直接攻撃の効果は、2800打点を考えれば強いですけれども、レベル9×2の効果としてはかなり控えめ。全体的にエクシーズ召喚の難しさの割にはおとなしすぎる効果です。エクシーズ召喚が可能な状況でも《幻子力空母エンタープラズニル》より優先する理由が乏しいです。このカードを素材とした場合の「CNo.」の効果はなかなかの火力を持っているので、このカードを使うならランクアップを前提とした運用が望ましいでしょう。
戦闘耐性はあるが、効果耐性が皆無なのが辛い。
前半効果はわざわざ攻撃する人もいないので、半ば飾りのようなもの。効果的にはダイレクトアタック可という部分だけになるが、ランク9という出し難さを考えると弱い。エンタープラズニルより優先する理由はほとんど無いだろう。ランクアップすれば価値はあるのだが。
前半効果はわざわざ攻撃する人もいないので、半ば飾りのようなもの。効果的にはダイレクトアタック可という部分だけになるが、ランク9という出し難さを考えると弱い。エンタープラズニルより優先する理由はほとんど無いだろう。ランクアップすれば価値はあるのだが。
幻獣機のおかげで一気に株が上がりました。
戦闘耐性とダイレクト効果、高い打点を持ち合わせており出せれば強力。
プラズニルと見比べると見劣りはしますが、RUMで単体でワンキルまでもっていけるのは向こうにない利点といえます。
イラスト的にもSF感があって幻獣機と合うのも○
戦闘耐性とダイレクト効果、高い打点を持ち合わせており出せれば強力。
プラズニルと見比べると見劣りはしますが、RUMで単体でワンキルまでもっていけるのは向こうにない利点といえます。
イラスト的にもSF感があって幻獣機と合うのも○
出せればそこそこ強いランク9の人工衛星。
1つ目の効果による2800のダイレクトアタッカー化は間違いなく強いがこの条件は小回りが利かない。
2つ目の効果は実質的な戦闘耐性であって困るものではなく、①との噛み合いも悪くはないが「こんなデカいモンスターでそんなことするな」というツッコミが絶対に来る。
そんな感じの奴なので《CNo.9 天蓋妖星カオス・ダイソン・スフィア》の存在を前提とした運用にするのが良さそうか。
このカードで攻撃→《RUM-クイック・カオス》→カオスダイソンスフィア降臨→メイン2であっちの効果を発動!とやると結構なダメージが入る。
ちゃんと計算してないけどフィールドの状況によっては8000削り切れることもありそう。
1つ目の効果による2800のダイレクトアタッカー化は間違いなく強いがこの条件は小回りが利かない。
2つ目の効果は実質的な戦闘耐性であって困るものではなく、①との噛み合いも悪くはないが「こんなデカいモンスターでそんなことするな」というツッコミが絶対に来る。
そんな感じの奴なので《CNo.9 天蓋妖星カオス・ダイソン・スフィア》の存在を前提とした運用にするのが良さそうか。
このカードで攻撃→《RUM-クイック・カオス》→カオスダイソンスフィア降臨→メイン2であっちの効果を発動!とやると結構なダメージが入る。
ちゃんと計算してないけどフィールドの状況によっては8000削り切れることもありそう。
持っていると働く気力が抜ける歴代最大のモンスター
敵に回せば案外狂的なモンスター
ただレベル9が2体なのがたまにきず
二つ目のイ効果はなかなか使う時が来ないような気がするのは気のせいかな?
敵に回せば案外狂的なモンスター
ただレベル9が2体なのがたまにきず
二つ目のイ効果はなかなか使う時が来ないような気がするのは気のせいかな?
他のことをやった方がいいと言われなくなるにはどれだけ待てばよいでしょうか……それくらい出しにくいモンスターです。出すことさえできれば攻守とも優れた効果により支えとなってくれそうです。
シーラカンスで4モンスターを4体出してレミューリア効果使えば2体出てきます。効果は相当厄介ですね。
自身の番号の9はランクから来てるのか、持ち主からきてるのか(休)、それとも名前から来てるのか(吸)。どれもありえそうですよね。
自身の番号の9はランクから来てるのか、持ち主からきてるのか(休)、それとも名前から来てるのか(吸)。どれもありえそうですよね。
吸引力の変わらないただ一つの(ry
レベル9のモンスター2体というとても出しにくい召喚条件であり、普通のデッキではまず出せません。出せない≠弱いという訳ではなく、効果自体は普通に優秀なので、フォトンや幻獣機などこのカードを容易く出すことが出来るデッキでは十分に活躍が見込めるカードだと思います。
レベル9のモンスター2体というとても出しにくい召喚条件であり、普通のデッキではまず出せません。出せない≠弱いという訳ではなく、効果自体は普通に優秀なので、フォトンや幻獣機などこのカードを容易く出すことが出来るデッキでは十分に活躍が見込めるカードだと思います。
記念すべき初のランク9。
戦闘に対しては無敵ですが、このステータスで効果を活かすどれぐらいあるのかというと・・・
ゴーレムを送りつけたりすれば効果が活きそうですが、今度はこのカードをエクシーズするためにデッキが激重になるという困りもの。
戦闘に対しては無敵ですが、このステータスで効果を活かすどれぐらいあるのかというと・・・
ゴーレムを送りつけたりすれば効果が活きそうですが、今度はこのカードをエクシーズするためにデッキが激重になるという困りもの。
9×って時点で簡単にでねえよ。
そもそもゼアルのアニメはエクシーズを簡単に出せすぎてる。
リアルとのギャップがでかすぎる。
効果はいいけど出せないと使えないからなあ。
そもそもゼアルのアニメはエクシーズを簡単に出せすぎてる。
リアルとのギャップがでかすぎる。
効果はいいけど出せないと使えないからなあ。
レベル9は結構きついですがそれに見合った効果を持っているカード
召還さえしてしまえば、墓地から再利用可能な点はいままでのエクシーズとは一線を画す性能といえますね
溶岩魔人ラヴァゴーレムとの相性が極悪過ぎるのも○
デュエリストパックカイト編で随分出しやすくなりそうですし、期待を込めてのこの点数
で
召還さえしてしまえば、墓地から再利用可能な点はいままでのエクシーズとは一線を画す性能といえますね
溶岩魔人ラヴァゴーレムとの相性が極悪過ぎるのも○
デュエリストパックカイト編で随分出しやすくなりそうですし、期待を込めてのこの点数
で
吸引力の(ryが鉄板ネタの高ランクエクシーズ。
裁定が安定しないのが悩みの種だが、現段階では1ターンに何度でも使用できるらしいので聖槍・聖衣でカバーすれば無敵の存在になれる……かもしれない。
裁定が安定しないのが悩みの種だが、現段階では1ターンに何度でも使用できるらしいので聖槍・聖衣でカバーすれば無敵の存在になれる……かもしれない。
オンリー・MARU氏
2012/07/23 19:19
2012/07/23 19:19
厳しいね。
まず、レベル9のモンスター2体は正直きつい。それに、レベル9を2体出す暇があったらもっと別のカードを召喚す(ry
まず、レベル9のモンスター2体は正直きつい。それに、レベル9を2体出す暇があったらもっと別のカードを召喚す(ry
らきそ。2体でオーバーレイネットワークを構築、現れよ,No.9はねがなく、さらに吸引力の変わらないただ1つの掃じ.あ、間違えたナンバーズ、ダイソンスフィア。効果はいいけど、だしにくいww。
吸引力の変わ(ry
召喚条件がまずきついのですが。そもそもまともにフィールドに出せるレベル9自体少ない。
出すことができれば攻撃無効と素材回収、素材はがしてダイレクトアタックを持っているので聖槍など効果破壊を防げばほぼ完璧だと思われる。
召喚条件がまずきついのですが。そもそもまともにフィールドに出せるレベル9自体少ない。
出すことができれば攻撃無効と素材回収、素材はがしてダイレクトアタックを持っているので聖槍など効果破壊を防げばほぼ完璧だと思われる。
吸引力の変わらな・・・以下略。
星9を揃えるのがまず大変。
出せても攻撃無効+発動できれば嬉しいダイレクト効果と、ちと物寂しい。
裁定で1ターンで何度でも発動可能になったため、ランク9を作る機会のあるデッキなら採用してあげても悪くないかな。
星9を揃えるのがまず大変。
出せても攻撃無効+発動できれば嬉しいダイレクト効果と、ちと物寂しい。
裁定で1ターンで何度でも発動可能になったため、ランク9を作る機会のあるデッキなら採用してあげても悪くないかな。
今はまだ私が働くときではない!笑止。わた・・V兄様秘蔵の超強力ナンバーズだ。
↑V兄様自演はおやめください
正直言って、フォトンでも銀河眼のままの方が強いです・・
出す価値がないな
↑V兄様自演はおやめください
正直言って、フォトンでも銀河眼のままの方が強いです・・
出す価値がないな
吸引力の変わらないただひとつのナンバーズ、それがダイソンです。
相変わらずレベル9が2体は厳しいが、それでもなんとか出せるというレベル。
加えてエンタープラズニルという強力すぎるライバルが…
出せたとしても、戦闘にめっぽう強いのはいいが直接攻撃できる状況は稀、すっごいホープどまりでは微妙な線。カオス化すればまた別なんだろうが。
相変わらずレベル9が2体は厳しいが、それでもなんとか出せるというレベル。
加えてエンタープラズニルという強力すぎるライバルが…
出せたとしても、戦闘にめっぽう強いのはいいが直接攻撃できる状況は稀、すっごいホープどまりでは微妙な線。カオス化すればまた別なんだろうが。
スクラップトリトドン
2012/07/20 7:37
2012/07/20 7:37
ダイソン.それは吸引力の変わらないただ一つのナンバーズ.
まず召喚条件がかなりキツい.現段階でまともに出せるレベル9が少ないため,完全に専用デッキでないと出せない.
攻撃無効化に加え素材の自動回収の上に,素材を使ってのダイレクトと出す苦労にしてはやや見合わないものの,悪くない部類の効果.
まず召喚条件がかなりキツい.現段階でまともに出せるレベル9が少ないため,完全に専用デッキでないと出せない.
攻撃無効化に加え素材の自動回収の上に,素材を使ってのダイレクトと出す苦労にしてはやや見合わないものの,悪くない部類の効果.
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。