交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
リンク5最強リンクモンスター強さランキング
リンク5の最強おすすめリンクモンスターカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2025/01/20
1位 ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード-ネオテンペスト 9.1 点
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
▶︎ デッキ | 9.1(11) | ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード-ネオテンペスト |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
- | サイバース族 | 3000 | - | ||||||||||
サイバース族モンスター3体以上 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、バトルフェイズ中に相手が発動したモンスターの効果は無効化される。 (2):自分・相手ターンに発動できる。デッキ・EXデッキからサイバース族モンスター1体を墓地へ送る。このカードは、墓地へ送ったそのモンスターと同じ属性としても扱い、攻撃力が2500アップする。 (3):このカードは1度のバトルフェイズ中に、このカードの属性の種類の数までモンスターに攻撃できる。
|
「リンク5最強リンクモンスター強さランキング」
栄えある第一位は「ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード-ネオテンペスト」でした。
フィニッシャーランクが圧倒的1位である一枚。平均ダメージが7035だった気がする。【2024/1】
《斬機》関連の最終盤面に君臨することが超絶多いこいつは、確かに耐性こそない。なのだが平然と互いのターンにデッキ・エクストラから好きなモンスターを落としてくる。《ファイアウォール・ガーディアン》なら破壊を肩代わりでき、《サイバース・ディセーブルム》ならカード効果を無効にできる。《メレオロジック・アグリゲーター》なども挙げられる。…ということで、マジで想像以上に突破しにくい。大抵隣では《デコード・トーカー・ヒートソウル》が手札誘発を引きまくってくるし、《斬機超階乗》で場のモンスターも除去される。場合によってはサーチ可能な《サイバネット・コンフリクト》で完全に守れるのがつらい。ターンを渡してしまうと超絶高火力の連撃で死んでしまうので、非常にもどかしい状態にある。
ダイヤ帯でも中々のシェア率を誇っており、しばらくはフィニッシャー要員の座を譲ることはないだろう。…まあ普通にカッコいいよね☆
《斬機》関連の最終盤面に君臨することが超絶多いこいつは、確かに耐性こそない。なのだが平然と互いのターンにデッキ・エクストラから好きなモンスターを落としてくる。《ファイアウォール・ガーディアン》なら破壊を肩代わりでき、《サイバース・ディセーブルム》ならカード効果を無効にできる。《メレオロジック・アグリゲーター》なども挙げられる。…ということで、マジで想像以上に突破しにくい。大抵隣では《デコード・トーカー・ヒートソウル》が手札誘発を引きまくってくるし、《斬機超階乗》で場のモンスターも除去される。場合によってはサーチ可能な《サイバネット・コンフリクト》で完全に守れるのがつらい。ターンを渡してしまうと超絶高火力の連撃で死んでしまうので、非常にもどかしい状態にある。
ダイヤ帯でも中々のシェア率を誇っており、しばらくはフィニッシャー要員の座を譲ることはないだろう。…まあ普通にカッコいいよね☆
→ ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード-ネオテンペストのカード評価を全て見る
2位 閉ザサレシ世界ノ冥神 8.9 点
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
▶︎ デッキ | 8.9(33) | 閉ザサレシ世界ノ冥神 |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
- | 悪魔族 | 3000 | - | ||||||||||
効果モンスター4体以上 このカードをリンク召喚する場合、相手フィールドのモンスターも1体までリンク素材にできる。 (1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドの全ての表側表示モンスターの効果は無効化される。 (2):リンク召喚したこのカードは、このカードを対象とする効果以外の相手が発動した効果を受けない。 (3):1ターンに1度、墓地からモンスターを特殊召喚する効果を含む、魔法・罠・モンスターの効果を相手が発動した時に発動できる。その発動を無効にする。
|
惜しくも一位を逃した第二位は「閉ザサレシ世界ノ冥神」
BLVOのホロ枠、SUB1でこのモンスター仕様のものが当たったのでそちらを使っています、映える青字と封入されているザラっとした箱も良い感じです。
リンク5であり召喚条件は効果モンスター2体以上
ただ相手モンスターも素材にできるので、実際は自分が用意するモンスターは最大4体になります。
相手の耐性持ちや大型モンスターを除去する目的でも使えて、リンク2を取れればさらに素材を一つ減らせます。
リンク4には優秀なモンスターがひしめいているので、どれを取るかはデッキと相談です。
《I:Pマスカレーナ》がいる場合吸収される可能性があるので、耐性持ちを出したとしても安心できず要警戒です。
他だと《星遺物からの目醒め》でも相手ターンにリンク召喚可能です。
①の効果、全モンスターの効果無効は強力です、相手ターンに出せれば結構厄介な妨害になれます。
②の効果、対象を取らない効果を受け付けないという珍しい耐性を持ちます、もちろん前例がないわけではないのですが実戦級ではこのカードくらいです。
よく見るところだと《ライトニング・ストーム》《冥王結界波》《超融合》を防げるのが良くて、最近は対象を取らないカードが採用されがちなので処理に手こずる事も。
ただ《無限泡影》《壊獣》などは効きますし、対象に取って破壊する効果もよく見られるので突破口はちゃんとあります。
使う際は対象耐性を与えて護りましょう。
③の効果も蘇生してくる相手は多く有用です、流石は冥界を統べる女神です。
リンク5の召喚を補助する《閉ザサレシ天ノ月》が出たのもプラスになりました。
主に【イビルツイン】で使っています、愛称は“エレちゃん”、逆向きのマーカーを持つリンク5はそろそろ出ないのかしら?
てゆうかイシュタルモチーフは天ノ月の方なのか。
悪魔族でありマスカレーナや《トロイメア》などのリンク2を多く擁し、効果も被らないなど《Evil★Twin’s トラブル・サニー》との使い分けが可能です。
リンク5であり召喚条件は効果モンスター2体以上
ただ相手モンスターも素材にできるので、実際は自分が用意するモンスターは最大4体になります。
相手の耐性持ちや大型モンスターを除去する目的でも使えて、リンク2を取れればさらに素材を一つ減らせます。
リンク4には優秀なモンスターがひしめいているので、どれを取るかはデッキと相談です。
《I:Pマスカレーナ》がいる場合吸収される可能性があるので、耐性持ちを出したとしても安心できず要警戒です。
他だと《星遺物からの目醒め》でも相手ターンにリンク召喚可能です。
①の効果、全モンスターの効果無効は強力です、相手ターンに出せれば結構厄介な妨害になれます。
②の効果、対象を取らない効果を受け付けないという珍しい耐性を持ちます、もちろん前例がないわけではないのですが実戦級ではこのカードくらいです。
よく見るところだと《ライトニング・ストーム》《冥王結界波》《超融合》を防げるのが良くて、最近は対象を取らないカードが採用されがちなので処理に手こずる事も。
ただ《無限泡影》《壊獣》などは効きますし、対象に取って破壊する効果もよく見られるので突破口はちゃんとあります。
使う際は対象耐性を与えて護りましょう。
③の効果も蘇生してくる相手は多く有用です、流石は冥界を統べる女神です。
リンク5の召喚を補助する《閉ザサレシ天ノ月》が出たのもプラスになりました。
主に【イビルツイン】で使っています、愛称は“エレちゃん”、逆向きのマーカーを持つリンク5はそろそろ出ないのかしら?
てゆうかイシュタルモチーフは天ノ月の方なのか。
悪魔族でありマスカレーナや《トロイメア》などのリンク2を多く擁し、効果も被らないなど《Evil★Twin’s トラブル・サニー》との使い分けが可能です。
3位 ヴァレルエンド・ドラゴン 8.7 点
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
▶︎ デッキ | 8.7(26) | ヴァレルエンド・ドラゴン |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
- | ドラゴン族 | 3500 | - | ||||||||||
効果モンスター3体以上 このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):フィールドのこのカードは戦闘・効果では破壊されず、モンスターの効果の対象にならない。 (2):このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。 (3):フィールドの効果モンスター1体と自分の墓地の「ヴァレット」モンスター1体を対象として発動できる。対象のフィールドのモンスターの効果を無効にし、対象の墓地のモンスターを特殊召喚する。この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。この効果は相手ターンでも発動できる。
|
ドラグーンばっかに目が行きがちだけどなんかこの箱出身の奴らって昨今の魔法罠軽視を痛烈に皮肉った耐性持ち多いな。未来龍皇やスーパーノヴァも魔法罠蔑ろにしてたら堅い硬い固い…
ヴァレルリンク4全てを合わせた耐性、アルコン並の全体攻撃、チェーン不可のヴァレット蘇生+効果無効と盛り沢山なのだが、いかんせんリンク4が強過ぎてこのカードまで出そうかってならない贅沢な問題がある。
それでもヘタな完全耐性持ちより硬いのは確かだしヴァレット出張程度でも効果はフルで使える。でもまあやっぱりリンク5ってのが絶妙に重いんだなと。
ヴァレルリンク4全てを合わせた耐性、アルコン並の全体攻撃、チェーン不可のヴァレット蘇生+効果無効と盛り沢山なのだが、いかんせんリンク4が強過ぎてこのカードまで出そうかってならない贅沢な問題がある。
それでもヘタな完全耐性持ちより硬いのは確かだしヴァレット出張程度でも効果はフルで使える。でもまあやっぱりリンク5ってのが絶妙に重いんだなと。
4位 L・G・D 8.2 点
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
▶︎ デッキ | 8.2(18) | L・G・D |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
- | ドラゴン族 | 5000 | - | ||||||||||
モンスター5体 このカードはリンク召喚でしか特殊召喚できない。 (1):このカードが闇・地・水・炎・風属性の全てを素材としてリンク召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドのカードを全て破壊する。 (2):フィールドのこのカードは他のカードの効果を受けず、闇・地・水・炎・風属性モンスターとの戦闘では破壊されない。 (3):相手エンドフェイズに発動する。自分の墓地からカード5枚を選んで裏側表示で除外する。5枚除外できない場合、このカードは墓地へ送られる。
|
5位 ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード 7.8 点
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
▶︎ デッキ | 7.8(21) | ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
- | サイバース族 | 3000 | - | ||||||||||
効果モンスター3体以上 (1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。自分の墓地のサイバース族モンスターの種類(儀式・融合・S・X)の数だけこのカードにカウンターを置く。 (2):このカードの攻撃力はバトルフェイズの間、このカードのカウンターの数×2500アップする。 (3):相手がモンスターの効果を発動した時、このカードのカウンターを1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にする。この効果をこのカードの攻撃宣言時からダメージステップ終了時までに発動した場合、このカードはもう1度続けて攻撃できる。
|
→ ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルードのカード評価を全て見る
6位 蕾禍ノ大王鬼牙 7.3 点
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
▶︎ デッキ | 7.3(6) | 蕾禍ノ大王鬼牙 |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
- | 昆虫族 | 3300 | - | ||||||||||
昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター2体以上 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手のデッキ・EXデッキからモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。フィールドのモンスター2体を破壊する。 (2):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキの一番下に戻し、このカードを特殊召喚する。このターン、自分は昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターしか特殊召喚できない。
|
7位 ユニティ・オブ・ドラゴン 7.3 点
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
▶︎ デッキ | 7.3(3) | ユニティ・オブ・ドラゴン |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
- | ドラゴン族 | 3000 | - | ||||||||||
ドラゴン族の効果モンスター3体以上 このカードはリンク召喚でしか特殊召喚できない。 EXリンク状態のこのカードが直接攻撃で相手のLPを0にした場合、このカードのコントローラーはマッチに勝利する。
|
8位 黒衣之詔刀師 7 点
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
▶︎ デッキ | 7(3) | 黒衣之詔刀師 |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
- | 魔法使い族 | 2500 | - | ||||||||||
魔法使い族の効果モンスター3体以上 このカードはリンク召喚でしか特殊召喚できない。 EXリンク状態のこのカードが直接攻撃で相手のLPを0にした場合、このカードのコントローラーはマッチに勝利する。
|
9位 天元の荒鷲王 7 点
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
▶︎ デッキ | 7(3) | 天元の荒鷲王 |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
- | 鳥獣族 | 3000 | - | ||||||||||
(使用不可カード) 鳥獣族の効果モンスター3体以上 このカードはリンク召喚でしか特殊召喚できない。EXリンク状態のこのカードが直接攻撃で相手のLPを0にした場合、このカードのコントローラーはマッチに勝利する。
|
10位以降のカードランキング
順位 | カード名 | 平均評価 | |
---|---|---|---|
10位 | 《鉄獣式強襲機動兵装改“BucephalusII”》 | 6.8 点 | |
11位 | 《星界樹イルミスティル》 | 6.2 点 |
ユーザーランキング
● カード評価投稿数ランキング
● カード評価 切り込み隊長ランキング
● コンプリートカード評価数ランキング
● デッキ投稿数ランキング
● コンボ投稿数ランキング
● オリカ投稿数ランキング
● SS投稿数ランキング
● 遊戯王川柳投稿数ランキング
● 遊戯王ボケ稿数数ランキング
● 遊戯王カテゴリ評価投稿数ランキング
カードランキング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
ランク別最強モンスターランキング
ランク1最強エクシーズ
ランク2最強エクシーズ
ランク3最強エクシーズ
ランク4最強エクシーズ
ランク5最強エクシーズ
ランク6最強エクシーズ
ランク7最強エクシーズ
ランク8最強エクシーズ
ランク9最強エクシーズ
ランク10最強エクシーズ
ランク11最強エクシーズ
ランク12最強エクシーズ
リンク別最強モンスターランキング
デッキランキング
● 「キーカード」ランキング
● 採用数ランキング(全期間)
● 採用率ランキング(全期間)
● 「キーカード」ランキング(直近一年)
● 採用数ランキング(直近一年)
● 採用率ランキング(直近一年)
更新情報 - NEW -
- 2024/12/21 新商品 PREMIUM PACK 2025 カードリスト追加。
- 01/20 18:27 評価 8点 《ЯRUM-レイド・ラプターズ・フォース》「主に相手ターンで素…
- 01/20 17:30 評価 7点 《星遺物-『星杖』》「殆どオルフェゴールが使う前提の星遺物で、…
- 01/20 16:08 評価 9点 《光の王 マルデル》「【ジェネレイド】では《王の舞台》サーチ要…
- 01/20 14:21 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/20 14:17 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/20 14:06 デッキ MD自動生成の真相に迫る!【方界】編
- 01/20 14:05 一言 そんな事があったのですか…。とりあえず一旦サーバーが復旧した感じで…
- 01/20 13:53 一言 サーバー会社から不正ログインを試みる攻撃を検知しました。 という事…
- 01/20 13:22 評価 8点 《セリオンズ・イレギュラー》「レギュラーパックで登場するテーマ…
- 01/20 12:24 デッキ ウィジャ盤
- 01/20 12:20 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/20 12:00 一言 おとといの夕方から今朝まで全くアクセスできなかったのですが、投稿頻…
- 01/20 11:56 評価 7点 《ティスティナの瘴神》「ティスティナデッキにおける名脇役。 基…
- 01/20 11:52 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/20 11:49 評価 8点 《結晶神ティスティナ》「このカードの存在そのものが最重要事項、…
- 01/20 11:38 評価 1点 《アナザー・バース・ドラゴン》「世界規模で行われるOCGの大会、…
- 01/20 11:25 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/20 11:24 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 01/20 11:01 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 01/20 10:34 評価 8点 《黒き魔術師-ブラック・マジシャン》「ドラグーン解禁で化けた黄…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。