交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
リンク5最強リンクモンスター強さランキング
リンク5の最強おすすめリンクモンスターカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2023/09/27
1位 閉ザサレシ世界ノ冥神 8.9 点
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
![]() |
8.9(30) | 閉ザサレシ世界ノ冥神 |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | 悪魔族 | 3000 | - | |||||||||
効果モンスター4体以上 このカードをリンク召喚する場合、相手フィールドのモンスターも1体までリンク素材にできる。 (1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドの全ての表側表示モンスターの効果は無効化される。 (2):リンク召喚したこのカードは、このカードを対象とする効果以外の相手が発動した効果を受けない。 (3):1ターンに1度、墓地からモンスターを特殊召喚する効果を含む、魔法・罠・モンスターの効果を相手が発動した時に発動できる。その発動を無効にする。
|

「リンク5最強リンクモンスター強さランキング」
栄えある第一位は「閉ザサレシ世界ノ冥神」でした。
2位 ヴァレルエンド・ドラゴン 8.7 点
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
![]() |
8.7(26) | ヴァレルエンド・ドラゴン |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | ドラゴン族 | 3500 | - | |||||||||
効果モンスター3体以上 このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):フィールドのこのカードは戦闘・効果では破壊されず、モンスターの効果の対象にならない。 (2):このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。 (3):フィールドの効果モンスター1体と自分の墓地の「ヴァレット」モンスター1体を対象として発動できる。対象のフィールドのモンスターの効果を無効にし、対象の墓地のモンスターを特殊召喚する。この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。この効果は相手ターンでも発動できる。
|
惜しくも一位を逃した第二位は「ヴァレルエンド・ドラゴン」
打点3500によるノーコストの全体攻撃。戦闘、効果で破壊されずモンスター効果の対象にもならない強固な耐性に加えて相手ターンでも発動できるモンスター効果を無効にする効果と、攻防揃った最強のカード!!
…と言いたいところですが、環境で見かけることは案外少なかったりします。
フィニッシャーとして出すならこのカードより幾分か出しやすいヴァレルソード/ヴァレルロードがありますし、墓地に「ヴァレット」モンスターがいないと(3)の無効効果が発動できない故に他のデッキに出張させにくいのが痛すぎる。
総じて、「強いは強いがイマイチ使われない」という印象ですね。
しかしやはり出せれば強い事に変わりはなく、そして何よりヴァレルシリーズがごちゃ混ぜになったようなヴィジュアルがカッコいいので、ファンデッキを組む価値は十分にあると思います。
…と言いたいところですが、環境で見かけることは案外少なかったりします。
フィニッシャーとして出すならこのカードより幾分か出しやすいヴァレルソード/ヴァレルロードがありますし、墓地に「ヴァレット」モンスターがいないと(3)の無効効果が発動できない故に他のデッキに出張させにくいのが痛すぎる。
総じて、「強いは強いがイマイチ使われない」という印象ですね。
しかしやはり出せれば強い事に変わりはなく、そして何よりヴァレルシリーズがごちゃ混ぜになったようなヴィジュアルがカッコいいので、ファンデッキを組む価値は十分にあると思います。
3位 ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード-ネオテンペスト 8.4 点
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
![]() |
8.4(5) | ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード-ネオテンペスト |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | サイバース族 | 3000 | - | |||||||||
サイバース族モンスター3体以上 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、バトルフェイズ中に相手が発動したモンスターの効果は無効化される。 (2):自分・相手ターンに発動できる。デッキ・EXデッキからサイバース族モンスター1体を墓地へ送る。このカードは、墓地へ送ったそのモンスターと同じ属性としても扱い、攻撃力が2500アップする。 (3):このカードは1度のバトルフェイズ中に、このカードの属性の種類の数までモンスターに攻撃できる。
|
リンク5かつサイバースを3体以上要求と重いが、サイバースの展開力なら出す事自体は難しくない。
また効果を使うのに正規召喚が必要・・・とかでもないので、非正規に頼ってみるのも手か。
永続でバトル中のモンスター効果を無効化できるので、2と3の効果もあって戦闘には非常に強い。
互いのターンに墓地肥やししつつ大幅な強化を施せ、後続の展開や3の連続攻撃に繋げられる。各所でも言われてるようにマルチプライヤーを送れば打点11000の連続攻撃持ちに。
ただ戦闘に強い高リンクなら、リンク4の時点でアクセスコードやヴァレソ、アストラムなど多数存在し、それぞれ除去持ちだったり耐性持ちだったりする。
コンボ抜きでは上述のカード達に対し分が悪く感じるので、うまい事扱いたい。
元のダークフルードに比べ、シンプルな脳筋になってる印象。
また効果を使うのに正規召喚が必要・・・とかでもないので、非正規に頼ってみるのも手か。
永続でバトル中のモンスター効果を無効化できるので、2と3の効果もあって戦闘には非常に強い。
互いのターンに墓地肥やししつつ大幅な強化を施せ、後続の展開や3の連続攻撃に繋げられる。各所でも言われてるようにマルチプライヤーを送れば打点11000の連続攻撃持ちに。
ただ戦闘に強い高リンクなら、リンク4の時点でアクセスコードやヴァレソ、アストラムなど多数存在し、それぞれ除去持ちだったり耐性持ちだったりする。
コンボ抜きでは上述のカード達に対し分が悪く感じるので、うまい事扱いたい。
元のダークフルードに比べ、シンプルな脳筋になってる印象。
→ ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード-ネオテンペストのカード評価を全て見る
4位 L・G・D 8.2 点
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
![]() |
8.2(17) | L・G・D |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | ドラゴン族 | 5000 | - | |||||||||
モンスター5体 このカードはリンク召喚でしか特殊召喚できない。 (1):このカードが闇・地・水・炎・風属性の全てを素材としてリンク召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドのカードを全て破壊する。 (2):フィールドのこのカードは他のカードの効果を受けず、闇・地・水・炎・風属性モンスターとの戦闘では破壊されない。 (3):相手エンドフェイズに発動する。自分の墓地からカード5枚を選んで裏側表示で除外する。5枚除外できない場合、このカードは墓地へ送られる。
|
5位 ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード 7.4 点
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
![]() |
7.4(17) | ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | サイバース族 | 3000 | - | |||||||||
効果モンスター3体以上 (1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。自分の墓地のサイバース族モンスターの種類(儀式・融合・S・X)の数だけこのカードにカウンターを置く。 (2):このカードの攻撃力はバトルフェイズの間、このカードのカウンターの数×2500アップする。 (3):相手がモンスターの効果を発動した時、このカードのカウンターを1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にする。この効果をこのカードの攻撃宣言時からダメージステップ終了時までに発動した場合、このカードはもう1度続けて攻撃できる。
|
→ ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルードのカード評価を全て見る
6位 ユニティ・オブ・ドラゴン 7.3 点
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
![]() |
7.3(3) | ユニティ・オブ・ドラゴン |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | ドラゴン族 | 3000 | - | |||||||||
ドラゴン族の効果モンスター3体以上 このカードはリンク召喚でしか特殊召喚できない。 EXリンク状態のこのカードが直接攻撃で相手のLPを0にした場合、このカードのコントローラーはマッチに勝利する。
|
7位 黒衣之詔刀師 7 点
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
![]() |
7(3) | 黒衣之詔刀師 |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | 魔法使い族 | 2500 | - | |||||||||
魔法使い族の効果モンスター3体以上 このカードはリンク召喚でしか特殊召喚できない。 EXリンク状態のこのカードが直接攻撃で相手のLPを0にした場合、このカードのコントローラーはマッチに勝利する。
|
8位 天元の荒鷲王 7 点
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
![]() |
7(3) | 天元の荒鷲王 |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | 鳥獣族 | 3000 | - | |||||||||
(使用不可カード) 鳥獣族の効果モンスター3体以上このカードはリンク召喚でしか特殊召喚できない。EXリンク状態のこのカードが直接攻撃で相手のLPを0にした場合、このカードのコントローラーはマッチに勝利する。
|
9位 鉄獣式強襲機動兵装改“BucephalusⅡ” 6.5 点
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
![]() |
6.5(4) | 鉄獣式強襲機動兵装改“BucephalusⅡ” |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | 鳥獣族 | 3500 | - | |||||||||
獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター3体以上 自分の墓地の「トライブリゲード」魔法・罠カードが2枚以下の場合、このカードはEXデッキから特殊召喚できない。このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分がモンスターの特殊召喚に成功した時には、相手は効果を発動できない。 (2):モンスターの攻撃宣言時に発動できる。このカード及び相手フィールドのカードを全て除外する。 (3):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。EXデッキから獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体を墓地へ送る。
|
→ 鉄獣式強襲機動兵装改“BucephalusⅡ”のカード評価を全て見る
ユーザーランキング
● カード評価投稿数ランキング
● カード評価 切り込み隊長ランキング
● コンプリートカード評価数ランキング
● デッキ投稿数ランキング
● コンボ投稿数ランキング
● オリカ投稿数ランキング
● SS投稿数ランキング
● 遊戯王川柳投稿数ランキング
● 遊戯王ボケ稿数数ランキング
● 遊戯王カテゴリ評価投稿数ランキング
カードランキング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












ランク別最強モンスターランキング












リンク別最強モンスターランキング
デッキランキング
● 「キーカード」ランキング
● 採用数ランキング(全期間)
● 採用率ランキング(全期間)
● 「キーカード」ランキング(直近一年)
● 採用数ランキング(直近一年)
● 採用率ランキング(直近一年)
更新情報 - NEW -
- 2023/09/23 新商品 WORLD PREMIERE PACK 2023 カードリスト追加。
- 09/27 13:25 評価 8点 《EMスカイ・ピューピル》「《EM》の一体で《EMスカイ・マジ…
- 09/27 12:16 評価 10点 《ヴィシャス=アストラウド》「ヴィサスとそのステータスのモン…
- 09/27 11:48 評価 8点 《魔術師の左手》「場に魔法使い族が居ると相手の罠を1度防ぐ永続…
- 09/27 11:39 評価 8点 《魔術師の右手》「自分の場に魔法使い族が要れば相手の魔法を1度…
- 09/27 11:32 評価 7点 《EMスカイ・マジシャン》「遊矢パパが使用した《EM》でアニメ…
- 09/27 10:46 デッキ カオスオルフェブル
- 09/27 10:28 評価 10点 《E・HERO シャドー・ミスト》「ただのHERO名称だけでなくE…
- 09/27 10:11 評価 9点 《捕食植物ダーリング・コブラ》「《捕食植物》一体 一度きりだが…
- 09/27 09:37 評価 10点 《E・HERO サンライザー》「E・HERO融合モンスターを出…
- 09/27 09:29 評価 9点 《E・HERO スピリット・オブ・ネオス》「基本的には(1)で特殊…
- 09/27 03:28 評価 8点 《迷宮の重魔戦車》「最上級モンスターですが、⑴の効果によりリリ…
- 09/27 02:50 評価 10点 《クロノダイバー・パワーリザーブ》「特に、レベル4罠モンスタ…
- 09/27 00:33 評価 8点 《水雷魔神-ゲート・ガーディアン》「二体合体のゲートガーディア…
- 09/27 00:27 評価 8点 《EN-エンゲージ・ネオスペース》「発動条件に関わるカードが多…
- 09/26 23:54 評価 10点 《超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン》「竜剣士…
- 09/26 23:50 デッキ シンクロン3
- 09/26 23:43 評価 10点 《銀河百式》「(1)で《フォトン・ジャンパー》を墓地に送ることに…
- 09/26 23:13 評価 7点 《覇王門無限》「《覇王門》の一体でスケール13という唯一無二の特…
- 09/26 23:03 評価 9点 《覇王門零》「初のスケール0のペンデュラムモンスターでこれでLV1…
- 09/26 22:50 評価 8点 《風水魔神-ゲート・ガーディアン》「二体合体のゲートガーディア…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



