交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
神樹獣ハイペリュトンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
妨害効果持ちの汎用エクシーズ。
自分のターンに墓地のモンスターや魔法・罠をX素材として補充し、相手ターンにそれを使って妨害するという性質から、素材がなければバニラというエクシーズモンスターの弱点を克服している強力なカード。植物族という事で《六花聖ストレナエ》の(2)の効果でも出せ、《六花のしらひめ》との出張セットによりランク4のエクシーズを使うデッキ全般で活用の機会があります。
墓地にある《虹光の宣告者》や《旧神ヌトス》をX素材にし、相手ターンにモンスター効果を無効にしつつ墓地に送ってサーチや破壊に繋げたり、《オーバーレイ・ネットワーク》を使って墓地のカードを回収するコンボもできたりと、様々な使い方ができる面白いカードです。
自分のターンに墓地のモンスターや魔法・罠をX素材として補充し、相手ターンにそれを使って妨害するという性質から、素材がなければバニラというエクシーズモンスターの弱点を克服している強力なカード。植物族という事で《六花聖ストレナエ》の(2)の効果でも出せ、《六花のしらひめ》との出張セットによりランク4のエクシーズを使うデッキ全般で活用の機会があります。
墓地にある《虹光の宣告者》や《旧神ヌトス》をX素材にし、相手ターンにモンスター効果を無効にしつつ墓地に送ってサーチや破壊に繋げたり、《オーバーレイ・ネットワーク》を使って墓地のカードを回収するコンボもできたりと、様々な使い方ができる面白いカードです。
(1)の効果は、「魔法・罠」をX素材として補充する事で(2)の効果の準備が出来る、重要な効果だと思います。
(2)の効果は、相手ターンに発動された効果と同じ種類のカードをX素材から取り除く事で無効化破壊出来る、優秀な効果だと思います。
ランク9ですが、ランク9に特化したデッキの他、《六花聖ストレナエ》の効果で出せるのも、ポイントだと思います。
(2)の効果は、相手ターンに発動された効果と同じ種類のカードをX素材から取り除く事で無効化破壊出来る、優秀な効果だと思います。
ランク9ですが、ランク9に特化したデッキの他、《六花聖ストレナエ》の効果で出せるのも、ポイントだと思います。
植物族ランク9エクシーズモンスター
ステータスは見かけによらず攻撃力2600守備力1900の攻撃寄り。
若干頼りないステータスですが、効果は汎用性が高く、使い易い。
②の効果は、相手ターン中に下敷きにしたX素材と同じ種類のカード効果を無効にして破壊。
①の効果は、自ターン中、発動したカードの効果にチェーンして、そのカードと同じ種類(モンスター・魔法・罠)のカードを墓地からX素材に加えるというもの。
エクシーズモンスターですが、①の効果で素材を足していくことで、毎ターン継続的に妨害する事が可能です。
勘違いしやすいのが、妨害出来るのは相手ターンのみで、自ターン中、相手から投げられた《灰流うらら》や「増殖するG」などを無効にする事はできません。
逆にMDでやらかしがちなのが、相手ターンに投げた手札誘発を自身の手で妨害してしまうパターン…
物凄いディスアドバンテージなので、気をつけて使用してください。
レベル9のエクシーズと言うことで、ジェレイドデッキ等々と相性が良いのではないでしょうか。
私愛用の六花デッキでも、「光の王マルデル」と《六花精スノードロップ》でレベルをコピーしたり、《六花聖ストレナエ》をリリースすることで簡単に召喚することが可能です。
ステータスは見かけによらず攻撃力2600守備力1900の攻撃寄り。
若干頼りないステータスですが、効果は汎用性が高く、使い易い。
②の効果は、相手ターン中に下敷きにしたX素材と同じ種類のカード効果を無効にして破壊。
①の効果は、自ターン中、発動したカードの効果にチェーンして、そのカードと同じ種類(モンスター・魔法・罠)のカードを墓地からX素材に加えるというもの。
エクシーズモンスターですが、①の効果で素材を足していくことで、毎ターン継続的に妨害する事が可能です。
勘違いしやすいのが、妨害出来るのは相手ターンのみで、自ターン中、相手から投げられた《灰流うらら》や「増殖するG」などを無効にする事はできません。
逆にMDでやらかしがちなのが、相手ターンに投げた手札誘発を自身の手で妨害してしまうパターン…
物凄いディスアドバンテージなので、気をつけて使用してください。
レベル9のエクシーズと言うことで、ジェレイドデッキ等々と相性が良いのではないでしょうか。
私愛用の六花デッキでも、「光の王マルデル」と《六花精スノードロップ》でレベルをコピーしたり、《六花聖ストレナエ》をリリースすることで簡単に召喚することが可能です。
調整版V.F.D.
あちらに比べると明らかにカードパワーは劣りますが、魔法罠にも対応しており汎用性自体は大差無い物となっております。目立つ問題点は発動コストの墓地罠用意がデッキにより難易度が大きく変わる所ですかね…
今回の制限改訂でV.F.D.の方が禁止になりエクストラの枠が一つ空いたので、以前までと似たような使用感で電脳デッキを回したい場合はその空いた枠にこのカードを入れるとよいでしょう。
正直V.F.D.は使ってる側からしてもク○つまらなかったので禁止してくれて良かったというのが個人的な感想ですね。
あちらに比べると明らかにカードパワーは劣りますが、魔法罠にも対応しており汎用性自体は大差無い物となっております。目立つ問題点は発動コストの墓地罠用意がデッキにより難易度が大きく変わる所ですかね…
今回の制限改訂でV.F.D.の方が禁止になりエクストラの枠が一つ空いたので、以前までと似たような使用感で電脳デッキを回したい場合はその空いた枠にこのカードを入れるとよいでしょう。
正直V.F.D.は使ってる側からしてもク○つまらなかったので禁止してくれて良かったというのが個人的な感想ですね。
非常にバランスの取れた効果を持つランク9の制圧モンスター。
出しただけではモンスター効果無効しかできませんが、自分が能動的に魔法・罠を使うことで、同じ種類のカードを墓地からX素材とし、魔法・罠を制圧する事も可能になります。
ただ、自分のターンに発動したい罠はあまり多くないので、せめて魔法を無効にできるようにはしたいところ。
出しただけではモンスター効果無効しかできませんが、自分が能動的に魔法・罠を使うことで、同じ種類のカードを墓地からX素材とし、魔法・罠を制圧する事も可能になります。
ただ、自分のターンに発動したい罠はあまり多くないので、せめて魔法を無効にできるようにはしたいところ。
新たなるレベル9エクシーズ。
自分がカードの効果を発動すると発動した効果と同じ種類の墓地に存在するカード1枚をX素材にする効果、相手の効果が発動した時に同じ種類のX素材を取り除くことで無効にして破壊する効果を持つ。
自分のターンに発動されたカードをX素材とし、相手ターンにそのX素材の種類の効果を無効化する制圧型モンスター。そのままでもモンスター効果を無効化できる強力なモンスターだがランク9にはVFDが存在するのでせめて魔法カードは素材にしておきたい。そうすればモンスター効果と魔法カードを妨害できるカードになる。
しかし植物族のXモンスターであることを生かしてストレナエの効果で呼び出せるのはVFDにできない大きな長所。ストレナエのリリースを行いやすいデッキならば汎用ランク4のような動き方すらできる。
ベースが優秀な制圧型モンスターであり、種族を生かした固有の動き方も可能な非常に面白いカード。
自分がカードの効果を発動すると発動した効果と同じ種類の墓地に存在するカード1枚をX素材にする効果、相手の効果が発動した時に同じ種類のX素材を取り除くことで無効にして破壊する効果を持つ。
自分のターンに発動されたカードをX素材とし、相手ターンにそのX素材の種類の効果を無効化する制圧型モンスター。そのままでもモンスター効果を無効化できる強力なモンスターだがランク9にはVFDが存在するのでせめて魔法カードは素材にしておきたい。そうすればモンスター効果と魔法カードを妨害できるカードになる。
しかし植物族のXモンスターであることを生かしてストレナエの効果で呼び出せるのはVFDにできない大きな長所。ストレナエのリリースを行いやすいデッキならば汎用ランク4のような動き方すらできる。
ベースが優秀な制圧型モンスターであり、種族を生かした固有の動き方も可能な非常に面白いカード。
総合評価:レベル9軸、植物族軸での相手ターンの行動妨害として使いやすい。
レベル9軸であれば《真竜皇V.F.D.》でカバー出来ない魔法カードによる除去を凌いだり、場持ちを良く出来る。
攻撃力はやや低いが、あちらの攻撃制限がそれを補える。
植物族軸では《光の王 マルデル》《六花精スノードロップ》の組み合わせで出したり、《六花聖ストレナエ》で出せ、制圧が可能。
植物族では攻撃される恐れがある点をどう抑えるかダナ。
《アロマセラフィ-ジャスミン》での戦闘破壊耐性付与あたりは使いやすいが、LP依存だし。
レベル9軸であれば《真竜皇V.F.D.》でカバー出来ない魔法カードによる除去を凌いだり、場持ちを良く出来る。
攻撃力はやや低いが、あちらの攻撃制限がそれを補える。
植物族軸では《光の王 マルデル》《六花精スノードロップ》の組み合わせで出したり、《六花聖ストレナエ》で出せ、制圧が可能。
植物族では攻撃される恐れがある点をどう抑えるかダナ。
《アロマセラフィ-ジャスミン》での戦闘破壊耐性付与あたりは使いやすいが、LP依存だし。
どことなくどこかの誰かさんの面影があるような気がする植物的なケモノ。
このカード名はやはりそういうことなのだろうか、それともイラストレーターの問題なだけのただの気のせいなのか。
エクストラ未発達種族だとよく言われる植物族だが、エクシーズに関しては近年質も量も結構充実しつつある感じで、今回登場したのはランク9のモンスター。
効果の方は極めて汎用的なもので、自分のターンでは自分が発動したカードと同じ種類のカードを墓地からX素材として集め、相手ターンではそれを使って相手の行動を妨害するというものである。
このカードは手札誘発や墓地誘発も捉えるが、モンスター効果を封じるランク9としてはより高い打点を持つVFDという強力過ぎる競合相手がいるので、できれば3種類のカードをX素材に持ってパーフェクトカウンターを得たいところだが、結局のところ補充も吐き出すのも両方名称ターン1なのでそこまで無茶をすることもないだろう。
突然出現したパンクラに相打ちを取られたり、カオスモンスターに軽々ひねり潰されると悲しくなる微妙なステータスがやっぱり気になってしまう感じですね。
植物族デッキで出す場合、ランク6や8ならともかく、ランク9のこのカードをまともに出すのは困難なので、ランク4のストレナエから出現させるのがいいだろう。
このカードの良いところは素材0からでも自身の効果で素材を補充すれば妨害力が復活することで、植物族の蘇生力を活かせるXモンスターでもあることでしょう。
このカード名はやはりそういうことなのだろうか、それともイラストレーターの問題なだけのただの気のせいなのか。
エクストラ未発達種族だとよく言われる植物族だが、エクシーズに関しては近年質も量も結構充実しつつある感じで、今回登場したのはランク9のモンスター。
効果の方は極めて汎用的なもので、自分のターンでは自分が発動したカードと同じ種類のカードを墓地からX素材として集め、相手ターンではそれを使って相手の行動を妨害するというものである。
このカードは手札誘発や墓地誘発も捉えるが、モンスター効果を封じるランク9としてはより高い打点を持つVFDという強力過ぎる競合相手がいるので、できれば3種類のカードをX素材に持ってパーフェクトカウンターを得たいところだが、結局のところ補充も吐き出すのも両方名称ターン1なのでそこまで無茶をすることもないだろう。
突然出現したパンクラに相打ちを取られたり、カオスモンスターに軽々ひねり潰されると悲しくなる微妙なステータスがやっぱり気になってしまう感じですね。
植物族デッキで出す場合、ランク6や8ならともかく、ランク9のこのカードをまともに出すのは困難なので、ランク4のストレナエから出現させるのがいいだろう。
このカードの良いところは素材0からでも自身の効果で素材を補充すれば妨害力が復活することで、植物族の蘇生力を活かせるXモンスターでもあることでしょう。
自身の効果で素材を調達できるため、毎ターン妨害を行う事も可能。また、攻撃力も一定のラインを越えているのでアタッカーとしても期待以上の働きをしてくれそう。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 11:59 SS 第27話:ふたりの出会い
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



