交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
悪王アフリマのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》専用のサーチャー。
このフィールド魔法を使う場合にはセットで採用されるモンスターでその効果を(2)で自身からも利用できる。
登場当初はこれに召喚権を充てても相手のリリースだけで終わってしまう事も多かったが
今だとこのモンスター自身をコストに出来る《黒魔女ディアベルスター》や《ビーステッド》といった
相性の良いモンスター持ってこられるので、後攻で軽い捲りを入れながら動き回る事も可能に。
サーチ対象が結構広いので今後も強力なモンスターが増える度にこれの価値は上がっていく事で有ろう。
このフィールド魔法を使う場合にはセットで採用されるモンスターでその効果を(2)で自身からも利用できる。
登場当初はこれに召喚権を充てても相手のリリースだけで終わってしまう事も多かったが
今だとこのモンスター自身をコストに出来る《黒魔女ディアベルスター》や《ビーステッド》といった
相性の良いモンスター持ってこられるので、後攻で軽い捲りを入れながら動き回る事も可能に。
サーチ対象が結構広いので今後も強力なモンスターが増える度にこれの価値は上がっていく事で有ろう。
1は自身と相性抜群のディストピアのサーチ。デッキの中心になる程、影響力の高いフィールドでもあるので、テラフォ等が規制されている事もあり、このような専用サーチャーの存在はデカい。
自身もステ面で恵まれ、自身の効果でサーチ可能かつ悪夢対応。
場での効果は闇リリースでドローまたはサーチ。サーチに関しては他にモンスターこそ必要ですが、範囲の広いサーチは魅力的。
上述のディストピアと併用すれば除去と手札増強一遍のこなせる。リリスと違い起動なので相手ターンにこそ発動できませんが、贅沢はこれ以上言えないか。
真の力はディストピアデッキでの活躍になりますが、普通に汎用性の高いカードだと思います。
自身もステ面で恵まれ、自身の効果でサーチ可能かつ悪夢対応。
場での効果は闇リリースでドローまたはサーチ。サーチに関しては他にモンスターこそ必要ですが、範囲の広いサーチは魅力的。
上述のディストピアと併用すれば除去と手札増強一遍のこなせる。リリスと違い起動なので相手ターンにこそ発動できませんが、贅沢はこれ以上言えないか。
真の力はディストピアデッキでの活躍になりますが、普通に汎用性の高いカードだと思います。
(U^ω^)わんわんお!
ディストピア下では凶悪なフリチェ除去と化します。
自身以外の闇属性をリリースすれば、そのまま魔王を出せるのも強力ですね。《ジュラゲド》や《ジェスター・コンフィ》が相性がいいでしょう。
特に後者はリリスともども《悪夢再び》に対応しています。
ディストピア下では凶悪なフリチェ除去と化します。
自身以外の闇属性をリリースすれば、そのまま魔王を出せるのも強力ですね。《ジュラゲド》や《ジェスター・コンフィ》が相性がいいでしょう。
特に後者はリリスともども《悪夢再び》に対応しています。
1の効果はコンボの軸となるディストピアサーチでサーチ先自体が非常に強力なので弱い訳がない。
2の効果は1ドローで自身以外をリリースすればモンスターサーチにすることもできる。コンボを意識せずつただ使うとミスティックパイパーとかの劣化で、自身の効果である程度完結しているとはいえディストピアへの依存度がやや高めの効果。ディアボロスとは非常に相性が良く主体のデッキを組むのには欠かせない。
2の効果は1ドローで自身以外をリリースすればモンスターサーチにすることもできる。コンボを意識せずつただ使うとミスティックパイパーとかの劣化で、自身の効果である程度完結しているとはいえディストピアへの依存度がやや高めの効果。ディアボロスとは非常に相性が良く主体のデッキを組むのには欠かせない。
ディストピア、新ディアボロスという魔王デッキの軸それぞれにアクセスできる魔王のエンジン。
かぶせて引いても強く、(2)の効果も起動効果であるため対処こそされやすいが、リターンが大きいため大した問題ではない。
ディアボロスに直接アクセスするためには他の自分のモンスターをリリースする必要があるため、特殊召喚可能なモンスターやディストピアトークンなどで上手く調達したい。
もっとも、ほとんどの動きがコンボ前提であり単独ではドローしかできないため、噛み合わなければ変換効率でカードカーDにも劣るのがやや欠点(あちらのような大きな制約はないが)。
ドローとサーチを臨機応変に使い分けることで真価を発揮する。
かぶせて引いても強く、(2)の効果も起動効果であるため対処こそされやすいが、リターンが大きいため大した問題ではない。
ディアボロスに直接アクセスするためには他の自分のモンスターをリリースする必要があるため、特殊召喚可能なモンスターやディストピアトークンなどで上手く調達したい。
もっとも、ほとんどの動きがコンボ前提であり単独ではドローしかできないため、噛み合わなければ変換効率でカードカーDにも劣るのがやや欠点(あちらのような大きな制約はないが)。
ドローとサーチを臨機応変に使い分けることで真価を発揮する。
悪とは言うが相手を滅多打ちにするような悪さはしないワンちゃんです。いや王様か。
でもシャドウ・ディストピア下では相手モンスターをリリースしつつ新魔王様を持ってくるいやらしい動きをします。
このカード自体をシャドウ・ディストピアに変換できる効果もあるので、臨機応変に行動できてありがたい限り。
守備力0なので、かの悪魔嬢様と共に《悪夢再び》で蘇らせましょう。
でもシャドウ・ディストピア下では相手モンスターをリリースしつつ新魔王様を持ってくるいやらしい動きをします。
このカード自体をシャドウ・ディストピアに変換できる効果もあるので、臨機応変に行動できてありがたい限り。
守備力0なので、かの悪魔嬢様と共に《悪夢再び》で蘇らせましょう。
久々に登場のテラフォーマーカード。同梱のシャドウディストピアをサーチする。また場に出れば闇属性をリリースしてドロー、リリースカードの能力次第では守備力2000以上の闇属性をサーチする効果を持つ。
《テラ・フォーミング》が制限、盆回しが準制限なのでこの手のカードの価値はかなり高くなっており、しかもシャドウディストピアがギミックの中枢と呼んで過言ではないカードなのでその価値はさらに跳ね上がる。
このカードを採用する以上、基本的には手札からポイしてシャドウディストピア引換券になるのが仕事だろうが、シャドウディストピアがあるなら場に出してもう一つの効果をフルに活かせる。
シャドウディストピアがあるのであれば除去とドロー、場合によってサーチがセットでついてくるためこれも下級としてオーバースペック。デッキのもう一つの要であるディアボロスをサーチしたいところか。
《テラ・フォーミング》が制限、盆回しが準制限なのでこの手のカードの価値はかなり高くなっており、しかもシャドウディストピアがギミックの中枢と呼んで過言ではないカードなのでその価値はさらに跳ね上がる。
このカードを採用する以上、基本的には手札からポイしてシャドウディストピア引換券になるのが仕事だろうが、シャドウディストピアがあるなら場に出してもう一つの効果をフルに活かせる。
シャドウディストピアがあるのであれば除去とドロー、場合によってサーチがセットでついてくるためこれも下級としてオーバースペック。デッキのもう一つの要であるディアボロスをサーチしたいところか。
《闇黒世界-シャドウ・デストピア-》との相性が、《召喚師アレイスター》と《召喚魔術》並みに自己完結している出張パーツ。こういうのを出されると、《テラ・フォーミング》制限でも良くなっちゃうので勘弁してほしいですが・・・。
しかし、そんな気持ちとは別に、デッキを考えたくなる出張パーツでもありますね。楽しい。
しかし、そんな気持ちとは別に、デッキを考えたくなる出張パーツでもありますね。楽しい。
フィールド魔法サーチに規制がかかる中、シャドウディストピア専用サーチを内蔵しているのがまず強い。
そしてサーチしなくても良い盤面は、2の効果で相手モンスターをリリースしドローまたはサーチも行える為にシャドウディストピアとセットで出張に行けそうなポテンシャルですね。
そしてサーチしなくても良い盤面は、2の効果で相手モンスターをリリースしドローまたはサーチも行える為にシャドウディストピアとセットで出張に行けそうなポテンシャルですね。
手札から捨てて《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》をサーチ。テラフォが制限でフィールド魔法のサーチ手段が減らされたと思ったら、昔懐かしのこの方法で強化して来た。しかも従来カードと違って墓地へ捨ててでは無いところも地味に強化点。シャドウ・ディストピアが非常に強力なフィールド魔法であり、そのカードをサーチ可能なこのカードの重要性は言わずもがな。手札にダブった時は①の効果にターン制限が無いので、デッキ圧縮をするのはもちろん、シャドウ・ディストピア下で相手モンスターの除去かつサーチに使っても美味しい。
まずシャドウ・ディストピアをサーチする効果。これがとにかく嬉しい。強力なフィールド魔法を安定的持ってくる手段はあればあるほど困らないものです。
また、サーチ先が途切れてしまっても(2)の効果でドローもしくはサーチを行うカードとして使う事ができるのが更に素晴らしい。
ステータス的にも恵まれている点がまた良い。
追記:裁定によると(2)の効果で手札に加えた魔王様をそのまま特殊召喚できるらしい。非公開の手札ゆえの処理ではあるがますますこのカードの存在価値が上がったと思える。
また、サーチ先が途切れてしまっても(2)の効果でドローもしくはサーチを行うカードとして使う事ができるのが更に素晴らしい。
ステータス的にも恵まれている点がまた良い。
追記:裁定によると(2)の効果で手札に加えた魔王様をそのまま特殊召喚できるらしい。非公開の手札ゆえの処理ではあるがますますこのカードの存在価値が上がったと思える。
手札からはシャドウ・ディストピアのサーチ、フィールドでは闇属性をリリースしてドロー、自身以外をリリースすれば特定のモンスターのサーチが可能。
シャドウ・ディストピアとディアボロスを扱う際には欠かせない。シャドウ・ディストピアが存在する際には相手モンスターをリリースしつつサーチできるため、非常に強力。
シャドウ・ディストピアとディアボロスを扱う際には欠かせない。シャドウ・ディストピアが存在する際には相手モンスターをリリースしつつサーチできるため、非常に強力。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



