交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
虹彩の魔術師のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
もう覇王眷竜スターヴを使ってエレクトラムとアストログラフで何回もこのカードを割る必要はないが、《時空のペンデュラムグラフ》で一回妨害
第12期までに様々な新規カードが追加されたことで《覇王門の魔術師》以外のメインデッキの「魔術師」要素もかなりダイエットが進んだ【覇王魔術師】ですが、評価時点の構築でも3積みで使われる覇王門以外の「魔術師」Pモンスターが《慧眼の魔術師》とこのカードになります。
その役割は被破壊誘発効果で《時空のペンデュラムグラフ》というバック側の妨害札をサーチすることであり、盤面の強度アップに繋がるだけでなく高スケール持ちのPモンスターであることも【覇王魔術師】にとって非常に都合が良い。
自身をルール上「ペンデュラム・ドラゴン」カードとして扱う隠された効果は、時々《覇王門の魔術師》の自己SS能力を発動するために使われることもあります。
その役割は被破壊誘発効果で《時空のペンデュラムグラフ》というバック側の妨害札をサーチすることであり、盤面の強度アップに繋がるだけでなく高スケール持ちのPモンスターであることも【覇王魔術師】にとって非常に都合が良い。
自身をルール上「ペンデュラム・ドラゴン」カードとして扱う隠された効果は、時々《覇王門の魔術師》の自己SS能力を発動するために使われることもあります。
ストラク収録の関係上、優秀なスーパーレアでありながら入手が容易です、「ペンデュラム・ドラゴン」として扱い、効果も似ている点から《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》が変身した姿なのかも知れませんね。
①のP効果、リアクションフォースを味方に与え自分自身にも使えます、やはり《アストログラフ・マジシャン》に与えたいです。
②の効果、このカード自体《EMドクロバット・ジョーカー》でサーチ《星霜のペンデュラムグラフ》で相互サーチできるので《オッドアイズ・ペンデュラムグラフ・ドラゴン》を容易に出せるのが強いです。
【魔術師】のメインモンスターですが《EMドクロバット・ジョーカー》《竜剣士ラスターP》でサーチもできるので【EM竜剣士】でも使えるかも。(私はほぼ共演させた経験無いですが)
ようやく、ほぼ同時期に規制された《調弦の魔術師》と共に制限緩和、制限解除されましたのでまた【魔術師】が使いやすくなりました。
名称ターン1などなく簡単に発動できるサーチ効果なので、今後新しい優秀な「ペンデュラムグラフ」カードの登場に期待。
①のP効果、リアクションフォースを味方に与え自分自身にも使えます、やはり《アストログラフ・マジシャン》に与えたいです。
②の効果、このカード自体《EMドクロバット・ジョーカー》でサーチ《星霜のペンデュラムグラフ》で相互サーチできるので《オッドアイズ・ペンデュラムグラフ・ドラゴン》を容易に出せるのが強いです。
【魔術師】のメインモンスターですが《EMドクロバット・ジョーカー》《竜剣士ラスターP》でサーチもできるので【EM竜剣士】でも使えるかも。(私はほぼ共演させた経験無いですが)
ようやく、ほぼ同時期に規制された《調弦の魔術師》と共に制限緩和、制限解除されましたのでまた【魔術師】が使いやすくなりました。
名称ターン1などなく簡単に発動できるサーチ効果なので、今後新しい優秀な「ペンデュラムグラフ」カードの登場に期待。
《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》を擬人化した魔術師の一体で
あちらのモンスター効果を自身のP効果で再現している
本命はモンスター効果の方で有り強力な2種のペンデュラムグラフをサーチ出来る
真っ先にこのカードを破壊してペンデュラムグラフを呼び込みながら
アドを稼ぐのが【魔術師】の基本戦術で有る
あちらのモンスター効果を自身のP効果で再現している
本命はモンスター効果の方で有り強力な2種のペンデュラムグラフをサーチ出来る
真っ先にこのカードを破壊してペンデュラムグラフを呼び込みながら
アドを稼ぐのが【魔術師】の基本戦術で有る
魔術師が面倒くさいのは大体こいつのせい。ターン1のないグラフサーチでとにかくアドを稼いでくる。魔術師デッキはまずこいつをいかにして破壊し、使い回すかを考えよう。
オッドアイズの擬人化版といえる見た目で効果にもそれが現れている。
アドベントでサーチ可能であり持ってきやすくP効果は使いやすいスケールに倍加ダメージ効果を備え、対象となるカードもサポートが豊富。また他の四天龍の擬人化にも強化や弱体化効果を備えた者が存在するので使いやすい。ただし先行からでは発動できないのは難点。
しかし本命は非破壊時の効果でサーチ効果によりアドを稼いでいけ、ペンデュラムグラフはどちらも強力な効果を持つ。
サーチからサーチに繋いでいく正にアド稼ぎ名人なカードだと思います。
アドベントでサーチ可能であり持ってきやすくP効果は使いやすいスケールに倍加ダメージ効果を備え、対象となるカードもサポートが豊富。また他の四天龍の擬人化にも強化や弱体化効果を備えた者が存在するので使いやすい。ただし先行からでは発動できないのは難点。
しかし本命は非破壊時の効果でサーチ効果によりアドを稼いでいけ、ペンデュラムグラフはどちらも強力な効果を持つ。
サーチからサーチに繋いでいく正にアド稼ぎ名人なカードだと思います。
被破壊時にサーチを行うPモンスターであり、能動的に自壊する効果も持ち合わせている
一方で自壊効果は先行1ターン目には使えないため、エレクトラムが来る前はそれなりにはバランスの取れていたカードであった
一方で自壊効果は先行1ターン目には使えないため、エレクトラムが来る前はそれなりにはバランスの取れていたカードであった
オッドアイズの擬人化。
P効果にもそれが表れているが、それはオマケ。
被破壊時にペンデュラムグラフカードをサーチできるので星霜、時空のどちらかを持ってくることになる。
どちらも非常に強力なカードなので、サーチできるのはかなり強いです。
他の擬人化魔術師達にも言えるが効果にターンがないので1ターンで2枚以上のサーチも可能なのはアカン。
P効果にもそれが表れているが、それはオマケ。
被破壊時にペンデュラムグラフカードをサーチできるので星霜、時空のどちらかを持ってくることになる。
どちらも非常に強力なカードなので、サーチできるのはかなり強いです。
他の擬人化魔術師達にも言えるが効果にターンがないので1ターンで2枚以上のサーチも可能なのはアカン。
このカード単体が、あらゆる魔術師をサーチできる《星霜のペンデュラムグラフ》か、張り替えと除去を同時にこなす《時空のペンデュラムグラフ》に化けます。P召喚することで毎ターンサーチできるので、除去された時のカバーもできます。P効果は、フィールドに魔術師がいれば好きなタイミングで自分から破壊できるので、《星霜のペンデュラムグラフ》の効果を発動しつつデッキからペンデュラムグラフをサーチできます。
オッドアイズの名を継ぐ、魔術師のそっくりさん。目もちゃんとオッドアイに。
モンスター効果は破壊されたら「ペンデュラムグラフ」をサーチ。「場合」なので
タイミングを逃さず、サーチ先も最高レベルの潤滑油or強力な除去カードと
恵まれている。
P効果は戦闘ダメージを倍加&自身の破壊を行う起動効果。
自身を破壊するというのがミソで、モンスター効果も同時に発動するため
実質Pゾーンに設置した後、闇属性魔法使い族を出せばペンデュラムグラフがサーチ可能となっている。ちょっと緩すぎませんかね…
優秀なサポートをサーチできるカードのため、取り合えず3枚入れてみよう。
モンスター効果は破壊されたら「ペンデュラムグラフ」をサーチ。「場合」なので
タイミングを逃さず、サーチ先も最高レベルの潤滑油or強力な除去カードと
恵まれている。
P効果は戦闘ダメージを倍加&自身の破壊を行う起動効果。
自身を破壊するというのがミソで、モンスター効果も同時に発動するため
実質Pゾーンに設置した後、闇属性魔法使い族を出せばペンデュラムグラフがサーチ可能となっている。ちょっと緩すぎませんかね…
優秀なサポートをサーチできるカードのため、取り合えず3枚入れてみよう。
魔法使い族・闇属性モンスターの戦闘ダメージ倍増というのはあくまでオマケ。メインは破壊時の「ペンデュラムグラフ」カードサーチにある。先攻1ターン目に発動出来ないという裁定があるので、このカードの効果だけで先攻から動き回れなくなったのは救い。とは言え、星霜、時空共に強力なカードであり、特に時空は制圧系なのでサーチ成功後は非常に嫌らしい動きが可能。
スケール8のレベル4だけでもかなり良いのにメインフェイズに自壊してペンデュラムグラフサーチして展開したりラスターPでアドとりつつ星刻にしたりなど使い勝手がいい魔術師の救世主の一枚。
お楽しみは、これからだ!
スタンダード次元の力を宿したオッドアイかは見えにくい魔術師。
スケールは8と優秀で、アストログラフ・クロノグラフが来るまで代役はきっちり果たせる。
P効果はまさにオッドアイズペンデュラムの効果。攻撃力の高いアストログラフや《星刻の魔術師》に起用したい。効果を使った後は自壊するが後述のモンスター効果につながるのでなお凶悪。
モンスター効果は破壊時にペンデュラムグラフをサーチできる。星霜も時空もかなり強力なカードなので、それをサーチできるのは単純に凶悪と言わざるをえないだろう。特にアドを生み出すもとである星霜をサーチできるのが非常にえげつない匂いを醸し出す。
スケール、効果が整った新生魔術師の中核を担うべき強力カード。またP効果はデメリットはなく、魔法使い闇属性としか指定してないのでブラックマジシャンにも使える。初代と最新の共演…??
スタンダード次元の力を宿したオッドアイかは見えにくい魔術師。
スケールは8と優秀で、アストログラフ・クロノグラフが来るまで代役はきっちり果たせる。
P効果はまさにオッドアイズペンデュラムの効果。攻撃力の高いアストログラフや《星刻の魔術師》に起用したい。効果を使った後は自壊するが後述のモンスター効果につながるのでなお凶悪。
モンスター効果は破壊時にペンデュラムグラフをサーチできる。星霜も時空もかなり強力なカードなので、それをサーチできるのは単純に凶悪と言わざるをえないだろう。特にアドを生み出すもとである星霜をサーチできるのが非常にえげつない匂いを醸し出す。
スケール、効果が整った新生魔術師の中核を担うべき強力カード。またP効果はデメリットはなく、魔法使い闇属性としか指定してないのでブラックマジシャンにも使える。初代と最新の共演…??
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



