交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ティアラメンツ・ハゥフニスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《ティアラメンツ》の下級では個人的に最も脅威的だと感じる一枚。
超絶ゆるゆる召喚条件に追加でデッキトップ3枚落とせる。これを相手ターンにもできるのがエグい。全盛期では《エルシャドール・ミドラーシュ》が後攻0ターンで出てくることがあり、《ティアラメンツ・クシャトリラ》と共に最凶に狂っていた。ゆえにテーマモンスターは現在全員制限であり、環境でも完全に見かけなくなっていった。それでもこいつは墓地肥やしするテーマには必須といっても過言でないだろう。
地味に《方界》での墓地肥やし要員として使ってたりしている。
超絶ゆるゆる召喚条件に追加でデッキトップ3枚落とせる。これを相手ターンにもできるのがエグい。全盛期では《エルシャドール・ミドラーシュ》が後攻0ターンで出てくることがあり、《ティアラメンツ・クシャトリラ》と共に最凶に狂っていた。ゆえにテーマモンスターは現在全員制限であり、環境でも完全に見かけなくなっていった。それでもこいつは墓地肥やしするテーマには必須といっても過言でないだろう。
地味に《方界》での墓地肥やし要員として使ってたりしている。
《彼岸の黒天使 ケルビーニ》で落とせる……と思ったが奴はコストだった。
ティアラメンツ専用手札誘発、全盛期イシズティアラメンツは《朱光の宣告者》やこのカードで三積みした《古尖兵ケルベク》《古衛兵アギド》を落として後攻0ターンに《ティアラメンツ・ルルカロス》《エルシャドール・ミドラーシュ》を建て、《灰流うらら》で止めようとしてバーデクでケルアギをコストに無効ついでに展開してくるとやりたい放題でした。
そんな無法もあってかメインデッキに入るティアラメンツは《ティアラメンツ・クシャトリラ》を除いて全員制限カードになっていますが《レボリューション・シンクロン》《黒魔女ディアベルスター》といった相性のいい新規が空いた枠に入り相変わらず環境に居座り続けてます、心臓を奪われ四肢を削がれても吸収合体を繰り返し蘇る様は正に怪物と形容するべきでしょう。かつての征竜のように時が来るまで全員纏めて禁止にしておくべきではないか? と思わなくもないですね。
そんな無法もあってかメインデッキに入るティアラメンツは《ティアラメンツ・クシャトリラ》を除いて全員制限カードになっていますが《レボリューション・シンクロン》《黒魔女ディアベルスター》といった相性のいい新規が空いた枠に入り相変わらず環境に居座り続けてます、心臓を奪われ四肢を削がれても吸収合体を繰り返し蘇る様は正に怪物と形容するべきでしょう。かつての征竜のように時が来るまで全員纏めて禁止にしておくべきではないか? と思わなくもないですね。
いまマスターデュエルで暴れているティアラメンツのおかしさを象徴する1体。墓地は第二の手札を体現しているが、それよりおかしいのは相手が先攻を取っていても圧力をかけられるところ。下手したら、0ターン目にミドラージュやダークロウを立てられてしまう。制限も致し方ないだろう。
墓地肥しデッキで有名どころのライロでも、墓地を肥やす役と墓地で有用なカードがある程度別れてても回れば強力なデッキ。それが肥し役と墓地で仕事する役が一体化した上にテーマ内カードで複数あったら、そら環境無双するわ。
デッキトップからの墓地肥しは確定で落とせるカードが決められない分、一気に複数枚アドバンテージに繋がるバランスブレイカーな面もある。
《ドラゴンメイド・ラドリー》があまり評価されなかったからデザイナーは勘違いしたのかな?テーマ内だけでも制限5、禁止1は流石にデザイナー反省してほしい。
デッキトップからの墓地肥しは確定で落とせるカードが決められない分、一気に複数枚アドバンテージに繋がるバランスブレイカーな面もある。
《ドラゴンメイド・ラドリー》があまり評価されなかったからデザイナーは勘違いしたのかな?テーマ内だけでも制限5、禁止1は流石にデザイナー反省してほしい。
ティアラメンツの1体、相手の効果に反応して出てくると
トリガーが緩く、後攻0ターンからの奇襲を実現する存在
このカードが降臨した後はデッキが雪崩を打つように動き
融合モンスターを中心とした大量展開や妨害が飛んでくる為
一体どちらのターンか分からない様な光景を生み出す
後攻0ターンからの奇襲は《オルターガイスト・マルチフェイカー》も行えるが
1枚で動ける点やその後の爆発力、対応力の有無が段違いで有り
【ティアラメンツ】が他のテーマを圧倒出来た大きな要因になっている
トリガーが緩く、後攻0ターンからの奇襲を実現する存在
このカードが降臨した後はデッキが雪崩を打つように動き
融合モンスターを中心とした大量展開や妨害が飛んでくる為
一体どちらのターンか分からない様な光景を生み出す
後攻0ターンからの奇襲は《オルターガイスト・マルチフェイカー》も行えるが
1枚で動ける点やその後の爆発力、対応力の有無が段違いで有り
【ティアラメンツ】が他のテーマを圧倒出来た大きな要因になっている
後攻0ターンから動けるティアラメンツ。
相手の先行の大量展開を妨害できる可能性があると言うだけでも強いです。
また、ティアラメンツは構築上墓地に落とした方が活躍してくれるカードが多いので、3枚墓地送りは実質3枚ドロー並の価値になる可能性も秘めています。
相手の先行の大量展開を妨害できる可能性があると言うだけでも強いです。
また、ティアラメンツは構築上墓地に落とした方が活躍してくれるカードが多いので、3枚墓地送りは実質3枚ドロー並の価値になる可能性も秘めています。
①の効果は相手依存とも言えますが、相手ターンに相手がフィールドのモンスター効果を発動する頻度は極めて高く、緩い条件で効果が発動するので中々優秀です、そして共通の②の効果の発動にも使えます。
相手の先攻1ターン目に《エルシャドール・ミドラーシュ》《捕食植物ドラゴスタペリア》《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》《召喚獣カリギュラ》を出せる事になります。
こういった性質がある為か準制限へ、今後次第では制限強化される可能性も高そうです。
相手の先攻1ターン目に《エルシャドール・ミドラーシュ》《捕食植物ドラゴスタペリア》《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》《召喚獣カリギュラ》を出せる事になります。
こういった性質がある為か準制限へ、今後次第では制限強化される可能性も高そうです。
相手頼みとはいえ緩いトリガーと言え、うまくいけば相手の先行1ターン目に強力な融合をわらわらと展開される。11期インフレの極み。
ランダム性が高いとはえ、ティアラメンツなら大体は何かしらの動きを見せる。ティアラメンツの展開だけでなく妨害要員の1つとして強力な1枚。
ランダム性が高いとはえ、ティアラメンツなら大体は何かしらの動きを見せる。ティアラメンツの展開だけでなく妨害要員の1つとして強力な1枚。
ティンダングルの慟哭
2022/10/14 0:13
2022/10/14 0:13

後攻0ターン目にドラゴタペストリアを産み落とす化け物
一度通れば連鎖的にティアラメンツとイシズが起爆し遊戯王が終わる
一度通れば連鎖的にティアラメンツとイシズが起爆し遊戯王が終わる
ティアラメンツの墓地融合する共有効果に加えて、相手がフィールドでモンスター効果を発動するだけで出てくるという非常に緩い手札からの特殊召喚効果を持つ。
場に出た時ランダムで3枚肥しを行うが、これ単体で見ると妨害を用意できるかは不安定。
しかし、事前に墓地肥しを行っておけばティアラメンツが落ちればとりあえず何か出る。
ケルベクアギトとのシナジーが強烈で8枚肥しに跳ね上がるため、これだけ肥やせれば大抵は有用なものが落ちる。
そのため相手の先攻1ターン目で盤面と墓地に妨害を用意し始めるという訳のわからない事態に発展した。
流石に相手の先攻1ターン目にパチして暴れるのは許されなかったためか準制限となり、共犯のアギトも一緒に制限となった。
結局ケルベクと含めて4枚は使え現状でも強い上に、代用になりそうなクシャトリラ・ティアラメンツが即座に用意されてしまう始末。
場に出た時ランダムで3枚肥しを行うが、これ単体で見ると妨害を用意できるかは不安定。
しかし、事前に墓地肥しを行っておけばティアラメンツが落ちればとりあえず何か出る。
ケルベクアギトとのシナジーが強烈で8枚肥しに跳ね上がるため、これだけ肥やせれば大抵は有用なものが落ちる。
そのため相手の先攻1ターン目で盤面と墓地に妨害を用意し始めるという訳のわからない事態に発展した。
流石に相手の先攻1ターン目にパチして暴れるのは許されなかったためか準制限となり、共犯のアギトも一緒に制限となった。
結局ケルベクと含めて4枚は使え現状でも強い上に、代用になりそうなクシャトリラ・ティアラメンツが即座に用意されてしまう始末。
2022/10/01より唯一準制限入りになった下級ティアラメンツ。
相手ターンに手札から特殊召喚→墓地へカードを落として手頃なのが落ちたらそのまま融合召喚
という上振れを狙える。
相手にしてみたら自分が動いている最中にいきなりミドラーシュを立てる等されたらたまった話では無い。一時はパチ〇〇とか言われていたそうだが、当たったら相手のターンが終わると言われたらパチ〇〇言われるのも仕方ない。
朱光、アギド、ケルベクと一緒に規制されたティアラメンツだが、ペルレイノ以外は極端な上振れを避けるための措置と思われる。
2023/04/01より制限に。キトカロスお姉様禁止、シェイレーンお姉様にメイルゥも制限、レイノハート王子も制限。何だったんだろうね・・・ティアラメンツって・・・。
相手ターンに手札から特殊召喚→墓地へカードを落として手頃なのが落ちたらそのまま融合召喚
という上振れを狙える。
相手にしてみたら自分が動いている最中にいきなりミドラーシュを立てる等されたらたまった話では無い。一時はパチ〇〇とか言われていたそうだが、当たったら相手のターンが終わると言われたらパチ〇〇言われるのも仕方ない。
朱光、アギド、ケルベクと一緒に規制されたティアラメンツだが、ペルレイノ以外は極端な上振れを避けるための措置と思われる。
2023/04/01より制限に。キトカロスお姉様禁止、シェイレーンお姉様にメイルゥも制限、レイノハート王子も制限。何だったんだろうね・・・ティアラメンツって・・・。
ソリティアの申し子、ティアラメンツの一角。
後攻0ターンで融合できる可能性があるとか頭狂ってるの?
後攻0ターンで融合できる可能性があるとか頭狂ってるの?
このカードは①の効果で相手モンスターの効果が発動すると特殊召喚と墓地肥やしをし、②の効果はメインデッキに入る水族ティアラメンツ共通効果で墓地からも融合出来ます。
例えばシャドールを混ぜていた場合、自分が後攻でも①の効果による墓地肥やしでティアラメンツが落ち、手札か墓地にシャドールがいれば後攻0ターン目でミドラーシュを立てられたり、デスピアを混ぜていればマスカレイドを立てたりと先攻で動く相手の妨害をすることが出来るためとても優秀なカードだと思います。
例えばシャドールを混ぜていた場合、自分が後攻でも①の効果による墓地肥やしでティアラメンツが落ち、手札か墓地にシャドールがいれば後攻0ターン目でミドラーシュを立てられたり、デスピアを混ぜていればマスカレイドを立てたりと先攻で動く相手の妨害をすることが出来るためとても優秀なカードだと思います。
(1)の効果は、相手フィールドのモンスター効果の発動をトリガーに自己特殊召喚・墓地肥やしを行う、優秀な効果だと思います。
「ティアラメンツ」カードは、墓地に送られた場合の効果を持つので、相性がよいと思います。
効果でこのカードが墓地に送られると、(2)の効果により墓地を含めた広い範囲から融合素材を調達出来るのは、優秀だと思います。
「ティアラメンツ」カードは、墓地に送られた場合の効果を持つので、相性がよいと思います。
効果でこのカードが墓地に送られると、(2)の効果により墓地を含めた広い範囲から融合素材を調達出来るのは、優秀だと思います。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



