交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
戎の忍者-冥禪のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
ニンジャスレイヤー グラマラス・キラーズめいたグッドルッキング重点のアトモスフィアを漂わせるニンジャな。
他の多くの強力なテーマのエースカードのように理不尽な妨害効果や異常なアドを生成する効果を持っている訳では無いのだが、全ての効果が絶妙にいい感じの活躍をする強さ。
自身の効果で《重の忍者-磁翁》を展開でき、この効果で永続的に相手モンスターを裏側に封じ墓地効果さえも発動しない(=いくら無視しても全く問題がない状態)にした上でモンスター除去を放棄して彼の効果で本体を死ぬまで殴る、という動きは忍者デッキの鉄板勝利ムーブ。
展開先の《重の忍者-磁翁》がシンクロやエクシーズやリンクデッキに対しては本当に無法の強さを誇る事もあり、「エースのくせに効果耐性も無効化も永続妨害も持たないの?マジ?」といった現代遊戯王に汚されすぎた考えにお灸を据えるには十分な強さを持つ。
《ヴァレルソード・ドラゴン》《アクセスコード・トーカー》などの高打点汎用エースに《忍法装具 鉄土竜》を装備させて忍者化させダイレクトアタック付与、という安易なフィニッシュムーブにも繋がる、かなり工夫しがいのある強力なエース。
《忍者マスター HANZO》をリクルートするとタイミングを逃す点のみ注意。とにかく、見た目より彼は遥かに強い。
他の多くの強力なテーマのエースカードのように理不尽な妨害効果や異常なアドを生成する効果を持っている訳では無いのだが、全ての効果が絶妙にいい感じの活躍をする強さ。
自身の効果で《重の忍者-磁翁》を展開でき、この効果で永続的に相手モンスターを裏側に封じ墓地効果さえも発動しない(=いくら無視しても全く問題がない状態)にした上でモンスター除去を放棄して彼の効果で本体を死ぬまで殴る、という動きは忍者デッキの鉄板勝利ムーブ。
展開先の《重の忍者-磁翁》がシンクロやエクシーズやリンクデッキに対しては本当に無法の強さを誇る事もあり、「エースのくせに効果耐性も無効化も永続妨害も持たないの?マジ?」といった現代遊戯王に汚されすぎた考えにお灸を据えるには十分な強さを持つ。
《ヴァレルソード・ドラゴン》《アクセスコード・トーカー》などの高打点汎用エースに《忍法装具 鉄土竜》を装備させて忍者化させダイレクトアタック付与、という安易なフィニッシュムーブにも繋がる、かなり工夫しがいのある強力なエース。
《忍者マスター HANZO》をリクルートするとタイミングを逃す点のみ注意。とにかく、見た目より彼は遥かに強い。
融合モンスターなので、素材となる「忍者」モンスターがセットされた状態でも出せて、融合魔法カード無しで出せる、奇襲性がとても高い「忍者」デッキの切り札。
①の効果で速攻で相手のライフを削り切ったり、③の効果で相手の動きに反応して様々な「忍者」モンスターを呼び出して妨害を行えて、様々な状況に対して臨機応変に対応できるモンスター。
特に、フィニッシャーとして高い性能を誇る《ヴァレルソード・ドラゴン》等のモンスターに《忍法装具 鉄土竜》を装備させて「忍者」モンスターにすれば、①の効果で直接攻撃が可能となり、フィニッシャーとしての性能を更に高める事が可能です。
①の効果で速攻で相手のライフを削り切ったり、③の効果で相手の動きに反応して様々な「忍者」モンスターを呼び出して妨害を行えて、様々な状況に対して臨機応変に対応できるモンスター。
特に、フィニッシャーとして高い性能を誇る《ヴァレルソード・ドラゴン》等のモンスターに《忍法装具 鉄土竜》を装備させて「忍者」モンスターにすれば、①の効果で直接攻撃が可能となり、フィニッシャーとしての性能を更に高める事が可能です。
(1)の効果により、自身を含めた全ての「忍者」モンスターが直接攻撃出来るのは、優秀だと思います。
(3)の効果により、相手の効果発動に反応して、好きな「忍者」モンスターを表側守備表示か裏側守備表示でリクルート出来る効果も優秀であり、裏側守備表示でリクルートすれば(2)のこのカードが攻撃対象にならなくなる効果につながるのも、強みだと思います。
融合素材に縛りがありますが、「宙の忍者ー鳥帳」の効果や、「昆虫族」以外の「忍者」モンスターが存在する時に「蟲の忍者ー蜜」を特殊召喚するなどの方法があり、問題はないと思います。
(3)の効果により、相手の効果発動に反応して、好きな「忍者」モンスターを表側守備表示か裏側守備表示でリクルート出来る効果も優秀であり、裏側守備表示でリクルートすれば(2)のこのカードが攻撃対象にならなくなる効果につながるのも、強みだと思います。
融合素材に縛りがありますが、「宙の忍者ー鳥帳」の効果や、「昆虫族」以外の「忍者」モンスターが存在する時に「蟲の忍者ー蜜」を特殊召喚するなどの方法があり、問題はないと思います。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/12 06:48 評価 10点 《ライゼオル・デッドネーダー》「処理が非常に難しいことで有名…
- 04/12 06:22 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/12 03:02 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「アザミナの最も許されざるなんでも屋。…
- 04/12 02:47 評価 8点 《大熱波》「大寒波と対を成す1ターンおやすみカード。 カードの…
- 04/12 00:34 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/11 23:42 評価 4点 《バイナル・ブレーダー》「総合評価:2体と相互リンクさせること…
- 04/11 23:32 評価 6点 《ご隠居の大釜》「総合評価:ロックしてじわじわとダメージを与え…
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



