交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
RR-ブレイブ・ストリクス(レイドラプターズブレイブストリクス) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
エクシーズモンスター 効果モンスター |
![]() |
5 | 鳥獣族 | 2000 | 2500 | |
レベル5モンスター×2 このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから「RR」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。 (2):このカードが鳥獣族モンスターをX素材としている場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから「RUM」魔法カード1枚を手札に加える。 (3):このカードを素材として持っている「RR」Xモンスターは以下の効果を得る。 ●このカードの攻撃力は、自身のランク×100アップする。 |
||||||
カード評価 | 9.9(10) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PHANTOM NIGHTMARE | PHNI-JP046 | 2023年10月28日 | Secret、Super |
RR-ブレイブ・ストリクスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
(1)と(2)はいずれかしか使えませんが、(2)の効果の方で《RUM-スキップ・フォース》をサーチして自身を《RR-アーセナル・ファルコン》にランクアップさせることが出来ます。
このカード自身も《レイダーズ・ナイト》に重ねてエクシーズ出来るので、《レイダーズ・ナイト》→《RR-ブレイブ・ストリクス》→《RR-アーセナル・ファルコン》とランク4を始点にランク7まで繋がります。
このシンプルな流れの中でランク4とランク5が墓地にいき、あとはランク4を出せば《ЯRUM-レイド・ラプターズ・フォース》で《RR-ライジング・リベリオン・ファルコン》を出すための条件が満たせます。
(3)も《RR-ライジング・リベリオン・ファルコン》等の打点上昇に繋がります。
このカード自身も《レイダーズ・ナイト》に重ねてエクシーズ出来るので、《レイダーズ・ナイト》→《RR-ブレイブ・ストリクス》→《RR-アーセナル・ファルコン》とランク4を始点にランク7まで繋がります。
このシンプルな流れの中でランク4とランク5が墓地にいき、あとはランク4を出せば《ЯRUM-レイド・ラプターズ・フォース》で《RR-ライジング・リベリオン・ファルコン》を出すための条件が満たせます。
(3)も《RR-ライジング・リベリオン・ファルコン》等の打点上昇に繋がります。
好きなRUMサーチできるかなり凄い鳥さん。
ある程度展開しないとRUMに向けた準備が整えられなかったり、ほしいRUMが肝心な時に無かったりという場面がかなり減った。《幻影騎士団サイレントブーツ》ではRUM幻影騎士団ラウンチとファントムフォース。
RR XYZの効果発動で好きなRUMをセットできるワイズストリクスとある程度完成された構築を更に完成度の高いものにしている。それに加えて器用に色々なRUMを扱えるようになりました。
展開するカードと切り札を出すカードの両立を図ることが可能な良いカードだと思います。
ある程度展開しないとRUMに向けた準備が整えられなかったり、ほしいRUMが肝心な時に無かったりという場面がかなり減った。《幻影騎士団サイレントブーツ》ではRUM幻影騎士団ラウンチとファントムフォース。
RR XYZの効果発動で好きなRUMをセットできるワイズストリクスとある程度完成された構築を更に完成度の高いものにしている。それに加えて器用に色々なRUMを扱えるようになりました。
展開するカードと切り札を出すカードの両立を図ることが可能な良いカードだと思います。
4×2からようやくマトモに展開できるようになったという点では大きな進歩です
でもRRはこれが出てくる前の《レイダーズ・ナイト》に妨害撃っとけば大体終わります。悲しいね
サーチは嬉しいがいずれか1つなのが残念。両方使えても別に良くない?
でもRRはこれが出てくる前の《レイダーズ・ナイト》に妨害撃っとけば大体終わります。悲しいね
サーチは嬉しいがいずれか1つなのが残念。両方使えても別に良くない?
RRの常識を大きく覆したカードです。
②効果で《RUM-スキップ・フォース》をサーチすれば、ブレイブ1枚から《RR-アーセナル・ファルコン》にアクセスできます。ブレイブ自身も《レイダーズ・ナイト》で正規召喚可能であり、☆4×2からアーセナルまで行けるように。
ブレイブ以前のRRは《RR-ワイズ・ストリクス》+ナイトの並びを作らなければアーセナルまで行けず、展開が非常に脆弱でした。今でも脆弱さは否定できませんが、展開ハードルが下がったことで大幅に貫通しやすくなりました。
③の効果で《RR-ライジング・リベリオン・ファルコン》の強化も可能で、《レイダーズ・ウィング》も合わせれば対象に取れない完全耐性5300打点を作れます。RRの価値観を大きく変えた一枚で、もはやブレイブなしでRRは語れないでしょう。
評価は10点です。展開の要求面数が減るというのはとんでもないパラダイムシフトで、ブレイブのおかげで《終末の騎士》や《RR-トリビュート・レイニアス》一枚から基本展開が可能になりました。デッキとしての完成度を引き上げる良い新規です(こんなヤバい新規貰っても環境最下層すら行けなかったのは正直情けないけどな!)。
2024/01/17追記
カード評価を大幅に修正しました。評価点も9→10に変更。ここへの書き込みを開始した頃のカード評価だったので、最近の重みづけに合わせた形です。
RRの展開ルートについてはコンボも投稿しているので、併せて見ていただければと思います。
yugioh-list.com/combos/view/191
②効果で《RUM-スキップ・フォース》をサーチすれば、ブレイブ1枚から《RR-アーセナル・ファルコン》にアクセスできます。ブレイブ自身も《レイダーズ・ナイト》で正規召喚可能であり、☆4×2からアーセナルまで行けるように。
ブレイブ以前のRRは《RR-ワイズ・ストリクス》+ナイトの並びを作らなければアーセナルまで行けず、展開が非常に脆弱でした。今でも脆弱さは否定できませんが、展開ハードルが下がったことで大幅に貫通しやすくなりました。
③の効果で《RR-ライジング・リベリオン・ファルコン》の強化も可能で、《レイダーズ・ウィング》も合わせれば対象に取れない完全耐性5300打点を作れます。RRの価値観を大きく変えた一枚で、もはやブレイブなしでRRは語れないでしょう。
評価は10点です。展開の要求面数が減るというのはとんでもないパラダイムシフトで、ブレイブのおかげで《終末の騎士》や《RR-トリビュート・レイニアス》一枚から基本展開が可能になりました。デッキとしての完成度を引き上げる良い新規です(こんなヤバい新規貰っても環境最下層すら行けなかったのは正直情けないけどな!)。
2024/01/17追記
カード評価を大幅に修正しました。評価点も9→10に変更。ここへの書き込みを開始した頃のカード評価だったので、最近の重みづけに合わせた形です。
RRの展開ルートについてはコンボも投稿しているので、併せて見ていただければと思います。
yugioh-list.com/combos/view/191
総合評価:《レイダーズ・ナイト》で簡単に出せる上にRRかRUMサーチと強化まで盛り込まれており強い。
【RR】でも《レイダーズ・ナイト》経由であれば実質ランク4となり、そこからRRの展開や妨害札を仕込めるし、RUMで更なるランクにも繋がる。
このカードを素材にRUMを使えばランク分の強化も乗るし、単純にスキップ・フォースで《RR-アーセナル・ファルコン》を重ねるだけでも3200で何度も攻撃できたりする。
自身の効果なら受ける《RR-ライジング・リベリオン・ファルコン》《RR-アルティメット・ファルコン》なども強化でき、前者は攻撃力5300、後者も4500にデキル。
戦闘破壊の隙が消えやすくなるし、中継としては十分以上の性能で隙がなさすぎるナ。
【RR】でも《レイダーズ・ナイト》経由であれば実質ランク4となり、そこからRRの展開や妨害札を仕込めるし、RUMで更なるランクにも繋がる。
このカードを素材にRUMを使えばランク分の強化も乗るし、単純にスキップ・フォースで《RR-アーセナル・ファルコン》を重ねるだけでも3200で何度も攻撃できたりする。
自身の効果なら受ける《RR-ライジング・リベリオン・ファルコン》《RR-アルティメット・ファルコン》なども強化でき、前者は攻撃力5300、後者も4500にデキル。
戦闘破壊の隙が消えやすくなるし、中継としては十分以上の性能で隙がなさすぎるナ。
《レイダーズ・ナイト》がいるのでランク4からでも簡単に出せますし《RR-ミミクリー・レイニアス》使えば普通に並べて出すのも可能。
効果がRUMサーチ。もうこれだけで優秀。
レイダーズナイトを持ってX召喚し、スキップフォースサーチ
スキップフォースでアーセナル
アーセナルで適当に特殊召喚しアーセナルと適当に呼んだやつでワイズ
アーセナル効果でフォース出す
ワイズ効果でレイド・ラプターズ・フォースサーチ
と進むことで《RR-ライジング・リベリオン・ファルコン》が出ます。やったね!
妄想だから間違えてたらごめんね!
効果がRUMサーチ。もうこれだけで優秀。
レイダーズナイトを持ってX召喚し、スキップフォースサーチ
スキップフォースでアーセナル
アーセナルで適当に特殊召喚しアーセナルと適当に呼んだやつでワイズ
アーセナル効果でフォース出す
ワイズ効果でレイド・ラプターズ・フォースサーチ
と進むことで《RR-ライジング・リベリオン・ファルコン》が出ます。やったね!
妄想だから間違えてたらごめんね!
実質ランク4のRR魔法罠サーチ要員である。これだけでもとっても優秀だが、かなりヤバイのは攻撃力アップ効果。これはカードに効果を付けるので他の効果を受けないモンスターでも攻撃力アップは適応されるのだ。5300打点の完全耐性で全てを破壊しよう!
フォース・ストリクスの魔・罠版とも言うべき効果を持ち、ランク5だが指定のない2体要求でありミミクリーや《レイダーズ・ナイト》の存在から召喚は容易。
他のRR・Xの素材になればそのXの強化も施せ、この強化は他の効果を受け付けないカードに対しても有効なので、アルティメットやライジング・リベリオン・ファルコンの戦闘力強化及び、場持ちを更に盤石にできる。RUMもサーチできるのでその布石も整いやすい。
RRにとって優秀なサポーターと言える。
他のRR・Xの素材になればそのXの強化も施せ、この強化は他の効果を受け付けないカードに対しても有効なので、アルティメットやライジング・リベリオン・ファルコンの戦闘力強化及び、場持ちを更に盤石にできる。RUMもサーチできるのでその布石も整いやすい。
RRにとって優秀なサポーターと言える。
出し難いランク5だからかサーチ2種類という強力効果が付いてるが、《レイダーズ・ナイト》の存在によって事実上の魔法罠《RR-フォース・ストリクス》
なんならランク4を経由するのでサーチ先の《ЯRUM-レイド・ラプターズ・フォース》から《RR-ライジング・リベリオン・ファルコン》に超簡単に繋がって何故か打点も上げれる、デザイナーズコンボと言っても噛み合いすぎてズルい
なんならランク4を経由するのでサーチ先の《ЯRUM-レイド・ラプターズ・フォース》から《RR-ライジング・リベリオン・ファルコン》に超簡単に繋がって何故か打点も上げれる、デザイナーズコンボと言っても噛み合いすぎてズルい
「RR-ブレイブ・ストリクス」を使ったコンボ
「RR-ブレイブ・ストリクス」によるRRの1枚初動展開(PORD)
- 終末の騎士型RRで店舗大会に行ってきたのですが、後手の手数に問題がありすぎたため、純RRの方が強力という結論に至りました。とはいえ、先攻での理想展開の強力さには目を見張るものがあったため、供養として代表的な展開を紹介します。
①《RR-トリビュート・レイニアス》or《終末の騎士》NS
②効果で《RR-ミミクリー・レイニアス》を墓地へ送る
③ミミクリー効果で《RR-ストラングル・レイニアス》をサーチ。そのまま効果でSS
④場の2体で《レイダーズ・ナイト》XS。効果でブレイブをXS扱いでSS
⑤ブレイブ効果で《RUM-スキップ・フォース》をサーチ
⑥ブレイブを対象にスキップ発動。《RR-アーセナル・ファルコン》をXS扱いでSS
⑦アーセナル効果で《RR-ノアール・レイニアス》をSS
⑧ノアール効果発動。自身を対象に取り《RR-ペイン・レイニアス》をサーチし、そのまま効果でSS
⑨アーセナルとノアールで《RR-ワイズ・ストリクス》LS
⑩チェーン1ワイズ、チェーン2アーセナルで効果発動
⑪《RR-フォース・ストリクス》をSSし、任意の闇属性☆4鳥獣族Aをリクルート
⑫ワイズの強制効果発動。《ЯRUM-レイド・ラプターズ・フォース》セット
⑬フォース効果で《RR-シンギング・レイニアス》サーチ。そのまま効果でSS
⑭ワイズ・フォースで《幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ》LS
⑮バルディッシュ効果で《レイダーズ・ウィング》を墓地へ送り《RUM-幻影騎士団ラウンチ》セット
⑯シンギングと鳥獣族Aで《ガガガガマジシャン》XS。効果でアーセナル蘇生
⑰ガガガガのX素材を取り除き、レイダーズ・ウィングSS。ペインとウィングでフォースXS
⑱フォースで任意カードをサーチ
これにより、場にはバルディッシュとフォース、ガガガガマジシャン、素材の無いアーセナルが居る状態になり、伏せにはレイド・ラプターズ・フォースとラウンチがあります。
相手ターンにこれらの伏せカードを発動することで《RR-ライジング・リベリオン・ファルコン》と《DDD双暁王カリ・ユガ》をXS召喚扱いでSS可能。盤面全破壊と効果発動の禁止により、対面の行動を完全に封殺します。
バルディッシュまで完全に通ることはなかなか無いため、妥協でライジング+《RR-グロリアス・ブライト》を目指すことも多々あり。ブレイブとレイダーズ・ウィングを素材にしたライジングは対象に取れない完全耐性5300点になるため、それだけでも十分な堅さのある盤面です。 (2023-11-12 01:08)
デッキ解説での「RR-ブレイブ・ストリクス」への言及
解説内で「RR-ブレイブ・ストリクス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
RR(10/28~)終末の騎士型(PORD)2023-10-31 18:16
-
運用方法《RR-ブレイブ・ストリクス》の追加で《RR-トリビュート・レイニアス》と《終末の騎士》が一枚初動に化けた最新RRです。
光なき影 ア=バオ・ア・クゥーってRRなんだぜ(nasasugi)2025-03-01 18:27
-
運用方法→レイダーズ・ナイト効果で《RR-ブレイブ・ストリクス》にRU
RR幻影(アベシ)2023-10-31 11:03
-
運用方法《RR-ブレイブ・ストリクス》
「RR-ブレイブ・ストリクス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2019-02-07 ランクアップファルコン【完全純正RR】24年1月更新(Kuroki♦︎)
● 2024-08-07 レイドラプターズ(ユウヤ)
● 2022-04-26 月光クロノダイバー(カジモド)
● 2022-11-16 カレイドロード(デキタ)
● 2025-01-05 レイドラプターズ(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 95円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 480円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 234位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 5,409 |
闇属性 最強カード強さランキング | 77位 |
レベル5最強モンスター強さランキング | 11位 |
エクシーズモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 19位 |
ランク5最強エクシーズモンスター強さランキング | 3位 |
鳥獣族(種族)最強カード強さランキング | 7位 |
RR-ブレイブ・ストリクスのボケ
その他
英語のカード名 | RR-ブレイブ・ストリクス(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 22:08 評価 10点 《メルフィー・ラッシィ》「メルフィーの名前を持った《ホップ・…
- 04/04 21:53 評価 10点 《心の架け橋》「宝玉獣は色々やろうとして手札消費が重い。誰も…
- 04/04 21:40 評価 10点 《ナイトメア・ペイン》「このカードを除去されると反射ダメージ…
- 04/04 19:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 19:08 評価 1点 《ドラグニティ・ドライブ》「元ストラクの評判が(ジャベリンのせ…
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
- 04/04 15:07 評価 10点 《影依の巫女 エリアル》「ストラク産の新規シャドールの1体。 …
- 04/04 14:51 評価 9点 《レッドアイズ・インサイト》「《おろかな埋葬》と《虹の架け橋》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



