交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
エクシーズモンスター(カード種類)最強カード強さランキング
エクシーズモンスターの最強おすすめカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2025/03/30
1位 ギガンティック・スプライト 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(27) | ギガンティック・スプライト |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
2 | 雷族 | 1600 | 1600 | ||
レベル2モンスター×2 このカードは自分フィールドのリンク2モンスターをレベル2モンスターとしてX召喚の素材にできる。このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):融合・S・X・リンクモンスターのいずれかをX素材としているこのカードの元々の攻撃力は倍になる。 (2):自分メインフェイズに発動できる。自分フィールドのX素材を1つ取り除き、デッキからレベル2モンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時までお互いにレベル2・ランク2・リンク2のモンスターしか特殊召喚できない。 |

「エクシーズモンスター(カード種類)最強カード強さランキング」
栄えある第一位は「ギガンティック・スプライト」でした。
ゼンマイティやインヴォーカー、ハリファイバーやサモンソーサレスなどデッキからリクルートするモンスターは今まで大体がロクなことになってないのだが、ここにきて更に天丼されてしまった驚異のレベル2何でもリクルートモンスター。
召喚条件もリンク2を素材に出来るのでハリファイバーは勿論、《ユニオン・キャリアー》を素材にして装備をかなり外しやすくなったりするなど悪さする気配しかしないような…。
レベル2なら何でもリクルート可能なためいろいろと活用できるのだが、特にカエルギミックとの相性が凶悪で、《鬼ガエル》を出して《粋カエル》を落とし、そのまま《スプライト・エルフ》出して鬼カエル蘇生して粋カエルを蘇生させれば餅カエルが出てきてしまう。
鬼ガエルをすでに持っているなら、《増殖するG》をリクルートして鬼ガエルでバウンスすればGを手札に構えられてしまう。
打点UP効果も非常に値が大きいので、後攻ならエルフを素材にして出してからの《キャット・シャーク》で超火力が出せるので、後攻ワンキルも割と狙いやすいのも強い。
何故かこのリクルートの際に相手にも制約がかかってしまうため、お手軽にニビルケアできるほか、相手にSS封じに似た作用が働き、閃刀姫など相手ターンのSSが命綱なデッキはほぼ死に体になってしまう。
しかしスプライトではこのカードがカエルギミックからの《餅カエル》に直接繋がっている以上、こいつに妨害を食らうと本当に致命的で、口から炭酸の泡を吹いてぶっ倒れる。
うららや泡影は勿論のこと、このカードの致命的な弱点として、コストでなく効果処理でX素材を取り除かなければならないため、効果発動にチェーンして除去を食らうとグリフォンライダー同様に不発になってしまう。そのため《幽鬼うさぎ》は天敵中の天敵。
これをケアしようとこいつの効果起動前にアルミラージや《スプライト・レッド》を置いて防御しようとするとSS回数が増えて今度は刺さらないはずのニビルを食らってしまう。
ここら辺の弱みはKONAMIさんからの良心なのかもしれない。
現状スプライトでのこのカード自体は餅カエルありきな強さな気もするので、餅カエルが禁止になったら炭酸の泡が抜けるように萎んで行きそうではある。
しかしリクルート範囲が広すぎるので、ハリファイバー同様にそのうち危うくなっていきそうな気配がすでに漂っている。
召喚条件もリンク2を素材に出来るのでハリファイバーは勿論、《ユニオン・キャリアー》を素材にして装備をかなり外しやすくなったりするなど悪さする気配しかしないような…。
レベル2なら何でもリクルート可能なためいろいろと活用できるのだが、特にカエルギミックとの相性が凶悪で、《鬼ガエル》を出して《粋カエル》を落とし、そのまま《スプライト・エルフ》出して鬼カエル蘇生して粋カエルを蘇生させれば餅カエルが出てきてしまう。
鬼ガエルをすでに持っているなら、《増殖するG》をリクルートして鬼ガエルでバウンスすればGを手札に構えられてしまう。
打点UP効果も非常に値が大きいので、後攻ならエルフを素材にして出してからの《キャット・シャーク》で超火力が出せるので、後攻ワンキルも割と狙いやすいのも強い。
何故かこのリクルートの際に相手にも制約がかかってしまうため、お手軽にニビルケアできるほか、相手にSS封じに似た作用が働き、閃刀姫など相手ターンのSSが命綱なデッキはほぼ死に体になってしまう。
しかしスプライトではこのカードがカエルギミックからの《餅カエル》に直接繋がっている以上、こいつに妨害を食らうと本当に致命的で、口から炭酸の泡を吹いてぶっ倒れる。
うららや泡影は勿論のこと、このカードの致命的な弱点として、コストでなく効果処理でX素材を取り除かなければならないため、効果発動にチェーンして除去を食らうとグリフォンライダー同様に不発になってしまう。そのため《幽鬼うさぎ》は天敵中の天敵。
これをケアしようとこいつの効果起動前にアルミラージや《スプライト・レッド》を置いて防御しようとするとSS回数が増えて今度は刺さらないはずのニビルを食らってしまう。
ここら辺の弱みはKONAMIさんからの良心なのかもしれない。
現状スプライトでのこのカード自体は餅カエルありきな強さな気もするので、餅カエルが禁止になったら炭酸の泡が抜けるように萎んで行きそうではある。
しかしリクルート範囲が広すぎるので、ハリファイバー同様にそのうち危うくなっていきそうな気配がすでに漂っている。
2位 神影金龍ドラッグルクシオン 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(11) | 神影金龍ドラッグルクシオン |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
8 | ドラゴン族 | 2500 | 3000 | ||
レベル8モンスター×2 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがEXデッキから特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「ギャラクシー」カードか「タキオン」カード1枚を手札に加える。 (2):このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。ドラゴン族・ランク8・攻撃力3000のXモンスター1体を自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いでEXデッキから特殊召喚する。その後、EXデッキから「ギャラクシー」モンスター1体をそのX素材にできる。 |
惜しくも一位を逃した第二位は「神影金龍ドラッグルクシオン」
※ 同点の場合は、評価数の合計数が多い方を上位としています。
3位 ライゼオル・デッドネーダー 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(10) | ライゼオル・デッドネーダー |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
4 | 炎族 | 3000 | 2500 | ||
レベル4「ライゼオル」モンスター×2体以上 このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。自分の墓地のモンスター1体をこのカードのX素材とする。 (2):相手がカードの効果を発動した時、このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 (3):自分フィールドのXモンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く事ができる。 |
絶対的な【ライゼオル】のエースであり、根幹を成す最強の制圧力を持つ。
相手のカードに反応してカードを破壊、妨害としてはこれだけなのだが同名ターン1がなく、素材補充によって1ターンに3度は放つことができ素材要員は片端から割られ永続カードなどは実質存在を否定される。
自分のカードも割れる為コントロール奪取などにも強く、双子やプラグインなどで復帰も容易。
ステータスも3000打点と非常に高く、破壊耐性もあるため高打点や除去カードでの安易な処理も許さない。
何よりこのレベルの制圧モンスターがテーマモンスター×2という異次元の出しやすさから出てくるのが非常に問題であり、例えGを受けようが1〜2ドローで簡単に2〜3妨害が立つ。
このカードにより永続やフィールド魔法などを初動とするデッキは後攻でギミックから捲るのが絶望的となり、そうでなくとも下級を潰されるだけで困窮するデッキは多く非常に足切り性能が高い。
ライゼオル下級が全員制限にでもならない限り、このカードの顔を環境で見ない日はしばらく来ないだろう。
相手のカードに反応してカードを破壊、妨害としてはこれだけなのだが同名ターン1がなく、素材補充によって1ターンに3度は放つことができ素材要員は片端から割られ永続カードなどは実質存在を否定される。
自分のカードも割れる為コントロール奪取などにも強く、双子やプラグインなどで復帰も容易。
ステータスも3000打点と非常に高く、破壊耐性もあるため高打点や除去カードでの安易な処理も許さない。
何よりこのレベルの制圧モンスターがテーマモンスター×2という異次元の出しやすさから出てくるのが非常に問題であり、例えGを受けようが1〜2ドローで簡単に2〜3妨害が立つ。
このカードにより永続やフィールド魔法などを初動とするデッキは後攻でギミックから捲るのが絶望的となり、そうでなくとも下級を潰されるだけで困窮するデッキは多く非常に足切り性能が高い。
ライゼオル下級が全員制限にでもならない限り、このカードの顔を環境で見ない日はしばらく来ないだろう。
4位 ギミック・パペット-ファンタジクス・マキナ 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(10) | ギミック・パペット-ファンタジクス・マキナ |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
8 | 機械族 | 1500 | 3100 | ||
レベル8モンスター×2 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから「RUM」魔法カード1枚を手札に加える。このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに機械族モンスター1体を召喚できる。 (2):自分が「ギミック・パペット」Xモンスターを特殊召喚した場合に発動できる。このカードを墓地から自分か相手のフィールドに守備表示で特殊召喚する。その後、自分の墓地から「RUM」魔法カード1枚を手札に加える事ができる。 |
→ ギミック・パペット-ファンタジクス・マキナのカード評価を全て見る
5位 星騎士 セイクリッド・カドケウス 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(9) | 星騎士 セイクリッド・カドケウス |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
4 | 魔法使い族 | 2500 | 1650 | ||
レベル4モンスター×2体以上 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがX召喚に成功した場合、自分の墓地の「テラナイト」、「セイクリッド」カードをそれぞれ1枚まで対象として発動できる。そのカードを手札に加える。 (2):手札・デッキから「テラナイト」、「セイクリッド」モンスター1体を除外し、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。この効果は、除外したそのモンスターの召喚成功時に発動する効果と同じになる。 |
6位 ライゼオル・デュオドライブ 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(8) | ライゼオル・デュオドライブ |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
4 | 雷族 | 2500 | 2000 | ||
レベル4モンスター×2体以上 このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。自分の墓地の「ライゼオル」モンスター1体をこのカードのX素材とする。 (2):このカードのX素材の数×100だけ、自分フィールドのモンスターの攻撃力はアップし、相手フィールドのモンスターの攻撃力はダウンする。 (3):自分メインフェイズに発動できる。自分フィールドのX素材を2つ取り除き、デッキから「ライゼオル」カード2枚を手札に加える(同名カードは1枚まで)。 |
7位 百鬼羅刹 巨魁ガボンガ 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(8) | 百鬼羅刹 巨魁ガボンガ |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
3 | 獣戦士族 | 2100 | 0 | ||
レベル3モンスター×2 このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがX召喚した場合に発動できる。デッキから「ゴブリン」モンスター1体を手札に加える。 (2):フィールドのX素材が取り除かれた場合、フィールドの他の表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをこのカードのX素材とする。 (3):自分・相手のエンドフェイズに発動できる。デッキから「ゴブリン」モンスター1体をこのカードのX素材とする。 |
8位 クイーンマドルチェ・ティアラフレース 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(6) | クイーンマドルチェ・ティアラフレース |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
5 | 天使族 | 2600 | 2500 | ||
レベル5「マドルチェ」モンスター×3 「クイーンマドルチェ・ティアラフレース」は1ターンに1度、自分フィールドの「クイーンマドルチェ・ティアラミス」の上に重ねてX召喚する事もできる。 (1):相手ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、自分の墓地の「マドルチェ」カードを2枚まで対象として発動できる。そのカードをデッキに戻し、戻した数まで相手フィールドのカードをデッキに戻す。 (2):このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合に発動する。このカードをEXデッキに戻す。 |
→ クイーンマドルチェ・ティアラフレースのカード評価を全て見る
9位 CX ギミック・パペット-ファナティクス・マキナ 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(5) | CX ギミック・パペット-ファナティクス・マキナ |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
9 | 機械族 | 3100 | 1500 | ||
レベル9モンスター×3 このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「パペット」罠カード1枚を手札に加える。 (2):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分か相手の墓地からモンスター1体を相手フィールドに守備表示で特殊召喚する。 (3):相手フィールドにモンスターが特殊召喚された場合、その内の1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊し、その元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える。 |
→ CX ギミック・パペット-ファナティクス・マキナのカード評価を全て見る
10位以降のカードランキング
ユーザーランキング
● カード評価投稿数ランキング
● カード評価 切り込み隊長ランキング
● コンプリートカード評価数ランキング
● デッキ投稿数ランキング
● コンボ投稿数ランキング
● オリカ投稿数ランキング
● SS投稿数ランキング
● 遊戯王川柳投稿数ランキング
● 遊戯王ボケ稿数数ランキング
● 遊戯王カテゴリ評価投稿数ランキング
カードランキング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












ランク別最強モンスターランキング












リンク別最強モンスターランキング
デッキランキング
● 「キーカード」ランキング
● 採用数ランキング(全期間)
● 採用率ランキング(全期間)
● 「キーカード」ランキング(直近一年)
● 採用数ランキング(直近一年)
● 採用率ランキング(直近一年)
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 16:45 評価 9点 《雷帝家臣ミスラ》「総合評価:相手フィールドにカードを出せるた…
- 03/30 16:25 評価 7点 《地帝家臣ランドローブ》「総合評価:裏守備化で制圧モンスターの…
- 03/30 16:00 評価 2点 《デビルゾア》「悪魔族の通常モンスターでは一番攻撃力が高いカー…
- 03/30 15:56 評価 10点 《神の宣告》「モンスター効果による展開以外は大体無効にできる…
- 03/30 15:51 評価 5点 《炎帝家臣ベルリネス》「総合評価:相手ターンにアドバンス召喚に…
- 03/30 15:50 評価 1点 《セコンド・ゴブリン》「あしたのジョーと違ってこいつは無理矢理…
- 03/30 15:47 評価 3点 《ジャイアント・オーク》「弱い《ゴブリン突撃部隊》 種族属性で…
- 03/30 15:22 評価 10点 《慧眼の魔術師》「自身を破壊して他の魔術師に貼りかえる効果。 …
- 03/30 15:04 評価 10点 《EMペンデュラム・マジシャン》「特殊召喚時に2種類のEMをサー…
- 03/30 14:58 SS 第39話 ムカつく怒りのカステラカステラ
- 03/30 14:35 評価 9点 《真帝王領域》「総合評価:全ての効果を発揮すれば十分戦えるか。 …
- 03/30 14:22 評価 7点 《ドラグニティナイト-ヴァジュランダ》「効果自体は《ドラグニテ…
- 03/30 13:40 評価 9点 《ダーク・シムルグ》「セットを封じる変わったカード。 セットを…
- 03/30 12:31 評価 10点 《インフェルニティ・デーモン》「《トリック・デーモン》でサー…
- 03/30 12:30 デッキ 絶火星辰の破壊剣
- 03/30 12:26 デッキ 試作0モンスター列王幻煌
- 03/30 12:17 評価 9点 《虚空海竜リヴァイエール》「幻影騎士団やインフェルニティなどで…
- 03/30 12:17 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/30 12:01 評価 7点 《邪帝ガイウス》「帝でも必須という訳ではなくなったかつての強モ…
- 03/30 11:44 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



