交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ゴーストリックの駄天使のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:ゴーストリックのサーチを行える点で重要。
攻撃力もあり、上に重ねられることから《ゴーストリック・デュラハン》で半減させた後に重ねて戦闘破壊を狙える。
また、ゴーストリック魔法カードを用意できる点が有用で、《ゴーストリック・ショット》での蘇生が狙える。
他にもゴーストリックフィールド魔法を用意したり、妨害として重要な《ゴーストリック・ナイト》にアクセスしたりなど、その役割は重要。
特殊勝利についてはエクシーズ素材10個と重いが、専用のギミックを用意すればいくらか容易になる。
十二獣エクシーズモンスターを重ねた後にCNo.経由で《CX 冀望皇バリアン》を重ねて《No.69 紋章神コート・オブ・アームズ》コピーしてそこからゴーストリックの名前を借りてこのカードを重ねるとか。
種族を変えて《LL-バード・サンクチュアリ》で重ねるとか。
攻撃力もあり、上に重ねられることから《ゴーストリック・デュラハン》で半減させた後に重ねて戦闘破壊を狙える。
また、ゴーストリック魔法カードを用意できる点が有用で、《ゴーストリック・ショット》での蘇生が狙える。
他にもゴーストリックフィールド魔法を用意したり、妨害として重要な《ゴーストリック・ナイト》にアクセスしたりなど、その役割は重要。
特殊勝利についてはエクシーズ素材10個と重いが、専用のギミックを用意すればいくらか容易になる。
十二獣エクシーズモンスターを重ねた後にCNo.経由で《CX 冀望皇バリアン》を重ねて《No.69 紋章神コート・オブ・アームズ》コピーしてそこからゴーストリックの名前を借りてこのカードを重ねるとか。
種族を変えて《LL-バード・サンクチュアリ》で重ねるとか。
ゴーストリックⅩに重ねられ、素材を使いゴーストリック魔法罠をサーチ可能。同名ターン1が無いため、重ねまくってサーチしてウハウハになれます。
手札のゴーストリックを素材にする効果と、素材が10になったら勝利する効果もあり、しかもかわいいので、観賞用カードと実戦で使うカードとロマン勝利カードと3つの役割を併せ持つ♡
有名なところで言えば、素材を集めやすい《CX 冀望皇バリアン》でコピーした《No.69 紋章神コート・オブ・アームズ》でこのカードをコピーして特殊勝利するロマン コンボや、レベル1~3のいずれか2体で出したエクシーズに、重ねたこのカードでサーチした《ゴーストリック・ショット》で蘇生した重ね元に2体目を重ね、《FNo.0 未来皇ホープ》から《FNo.0 未来龍皇ホープ》を召喚するコンボなどがあります。
手札のゴーストリックを素材にする効果と、素材が10になったら勝利する効果もあり、しかもかわいいので、観賞用カードと実戦で使うカードとロマン勝利カードと3つの役割を併せ持つ♡
有名なところで言えば、素材を集めやすい《CX 冀望皇バリアン》でコピーした《No.69 紋章神コート・オブ・アームズ》でこのカードをコピーして特殊勝利するロマン コンボや、レベル1~3のいずれか2体で出したエクシーズに、重ねたこのカードでサーチした《ゴーストリック・ショット》で蘇生した重ね元に2体目を重ね、《FNo.0 未来皇ホープ》から《FNo.0 未来龍皇ホープ》を召喚するコンボなどがあります。
自身の持つ特殊勝利能力とそのための2の効果で効果テキスト欄を無駄遣いしているロマンカードのように見えて、本体はそっちではないため実際はそんなことは全くないカード。
同名カードを除くあらゆるランク帯のゴーストリックXモンスターに無条件で重ねてX召喚できることと自身の持つ1のサーチ効果に両方とも名称ターン1がないことがあまりにも偉すぎる。
自身を重ねるゴーストリックXモンスターに《ゴーストリック・デュラハン》を、サーチするゴーストリック魔法罠カードに《ゴーストリック・ショット》を選択することで、デュラハンをX召喚するのに必要なレベル1モンスター2体から《FNo.0 未来龍皇ホープ》までいける上に手札も減っていないという状態になる。
同名カードを除くあらゆるランク帯のゴーストリックXモンスターに無条件で重ねてX召喚できることと自身の持つ1のサーチ効果に両方とも名称ターン1がないことがあまりにも偉すぎる。
自身を重ねるゴーストリックXモンスターに《ゴーストリック・デュラハン》を、サーチするゴーストリック魔法罠カードに《ゴーストリック・ショット》を選択することで、デュラハンをX召喚するのに必要なレベル1モンスター2体から《FNo.0 未来龍皇ホープ》までいける上に手札も減っていないという状態になる。
《ゴーストリック》エクシーズモンスターの1体
テーマ内で対応するのは《ゴーストリック・セイレーン》くらいですが、レベル4なら何でもよいので出せなくも無いです。
もっとも私は【ゴーストリック】には《金華猫》《魔界発現世行きデスガイド》などを入れていて、レベル4は入れていないのですが。
【ゴーストリック】には別のランクに優秀なものが揃っており、性質を見る限りやはりエクシーズチェンジする事を前提でデザインされているのでしょう、まぁ要するに結局は出しやすいです。
効果を使い終わった後で、墓地へ行くと効果を発動する《ゴーストリック・デュラハン》辺りを素材に出すと良いです。
素材が10あると特殊勝利できる効果は、一応先行ワンキルもできますが今のところ難しいです。
ただ昔よりはやりやすくなっており何かの拍子に壊れる可能性はありますが…、狙うなら《LL》辺りとセットで。
①の効果、必須カードの《ゴーストリック・ハウス》を中心に、優秀なものが揃っているので状況に応じて様々なカードを使い分けていきましょう。
特に《ゴーストリック・ショット》とは相性バツグンです、オーバーレイユニットとしたエクシーズ体を効果発動のコストとして墓地へ送ったら蘇生させ、後続を用意して《FNo.0 未来龍皇ホープ》に繋げましょう。
②の効果、一応①の効果と合わせて手札の入れ替えや、デッキのカードを墓地へ落とすと言った事が可能になります、《天霆號アーゼウス》の素材にも適しています。
実は名前が“駄”天使なのですよね、全然駄目じゃないのですけどね。
テーマ内で対応するのは《ゴーストリック・セイレーン》くらいですが、レベル4なら何でもよいので出せなくも無いです。
もっとも私は【ゴーストリック】には《金華猫》《魔界発現世行きデスガイド》などを入れていて、レベル4は入れていないのですが。
【ゴーストリック】には別のランクに優秀なものが揃っており、性質を見る限りやはりエクシーズチェンジする事を前提でデザインされているのでしょう、まぁ要するに結局は出しやすいです。
効果を使い終わった後で、墓地へ行くと効果を発動する《ゴーストリック・デュラハン》辺りを素材に出すと良いです。
素材が10あると特殊勝利できる効果は、一応先行ワンキルもできますが今のところ難しいです。
ただ昔よりはやりやすくなっており何かの拍子に壊れる可能性はありますが…、狙うなら《LL》辺りとセットで。
①の効果、必須カードの《ゴーストリック・ハウス》を中心に、優秀なものが揃っているので状況に応じて様々なカードを使い分けていきましょう。
特に《ゴーストリック・ショット》とは相性バツグンです、オーバーレイユニットとしたエクシーズ体を効果発動のコストとして墓地へ送ったら蘇生させ、後続を用意して《FNo.0 未来龍皇ホープ》に繋げましょう。
②の効果、一応①の効果と合わせて手札の入れ替えや、デッキのカードを墓地へ落とすと言った事が可能になります、《天霆號アーゼウス》の素材にも適しています。
実は名前が“駄”天使なのですよね、全然駄目じゃないのですけどね。
カテゴリエース枠ながら高打点・重ねてX・制限なしサーチ効果と取り回しがよすぎる
壊れ専用魔法が来たので事実上の《FNo.0 未来龍皇ホープ》
壊れ専用魔法が来たので事実上の《FNo.0 未来龍皇ホープ》
名称ターン1の制限がなく、ランク1~3を作ることが出来ればサーチした《ゴーストリック・ショット》を使ってこのカードを2枚並べることが可能です。
このカードが出せた=《FNo.0 未来龍皇ホープ》が出せると言っても過言ではありません。
特殊勝利効果はほぼ専用デッキ向けですが、LLなどと絡めると現実的な範囲で使用可能です。
同じようなエクシーズ素材の数で特殊勝利可能な《席取-六双丸》が後から登場しましたが、単純な特殊勝利のしやすさで言えばこちらに軍配が上がります。
このカードが出せた=《FNo.0 未来龍皇ホープ》が出せると言っても過言ではありません。
特殊勝利効果はほぼ専用デッキ向けですが、LLなどと絡めると現実的な範囲で使用可能です。
同じようなエクシーズ素材の数で特殊勝利可能な《席取-六双丸》が後から登場しましたが、単純な特殊勝利のしやすさで言えばこちらに軍配が上がります。
「ゴーストリック」Xモンスターに重ねてX召喚できて、「ゴーストリック」魔法・罠カードをサーチできるランク4
直接攻撃を可能にするフィールド魔法から、相手ターンの妨害として使える罠までサーチできるため、積極的に出して行きたい。
ランクは4なため「ゴーストリック」モンスターでは普通にX召喚できないが、重ねて出せるため実質的にランク1、2、3として出せる。
打点は下級アタッカー並みと低いが、「ゴーストリック」の中では最大打点で、直接攻撃で大きくライフを削り取れる。
直接攻撃を可能にするフィールド魔法から、相手ターンの妨害として使える罠までサーチできるため、積極的に出して行きたい。
ランクは4なため「ゴーストリック」モンスターでは普通にX召喚できないが、重ねて出せるため実質的にランク1、2、3として出せる。
打点は下級アタッカー並みと低いが、「ゴーストリック」の中では最大打点で、直接攻撃で大きくライフを削り取れる。
(1)の効果により、好きな「ゴーストリック」魔法・罠をサーチ出来るのは、実に優秀だと思います。
同名以外の「ゴーストリック」Xの上に重ねて出せるため、出しやすさに問題はないと思います。
「ゴーストリック」モンスターの中ではステータスが最も高く、切り札と言えると思います。
同名以外の「ゴーストリック」Xの上に重ねて出せるため、出しやすさに問題はないと思います。
「ゴーストリック」モンスターの中ではステータスが最も高く、切り札と言えると思います。
ゴーストリックのエースモンスター。カテゴリー内で最高のステータスを誇り、サーチ効果も持つため、ゴーストリックを組むなら必須だろう。構築によっては特殊勝利も難しくないため、様々な使い方ができるのも良い。
現状ゴーストリックにはレベル4がおらず、出すには重ねてエクシーズの条件に頼ることになる。
ただそれが不自由な事は一切なく、1~3までのエクシーズどれを出してもサーチャーに変換でき、その際重ねた先のエクシーズを切れば共通効果によるサルベージもできるのでゴーストリックの持久力に大変貢献してくれる。打点の高さも、一番出しやすいデュラハンと合わせて更に強力になるのも恵まれている。
特殊勝利効果はリフォームがあると言え無理にゴーストリックで狙う事はありませんが、エクシーズ特有の重ねたり素材補充するサポートのおかげで魅せコンボやサブ戦術としての用途も確立している。
実質テーマ専用の汎用エクシーズながらテーマ外の知名度も抜群な印象。
ただそれが不自由な事は一切なく、1~3までのエクシーズどれを出してもサーチャーに変換でき、その際重ねた先のエクシーズを切れば共通効果によるサルベージもできるのでゴーストリックの持久力に大変貢献してくれる。打点の高さも、一番出しやすいデュラハンと合わせて更に強力になるのも恵まれている。
特殊勝利効果はリフォームがあると言え無理にゴーストリックで狙う事はありませんが、エクシーズ特有の重ねたり素材補充するサポートのおかげで魅せコンボやサブ戦術としての用途も確立している。
実質テーマ専用の汎用エクシーズながらテーマ外の知名度も抜群な印象。
ゴーストリック専用の魔法・罠サーチ、特殊勝利条件、手札のゴーストリックを素材にできるランク4。
ゴーストリックでは《ゴーストリック・ナイト》やハウス等をサーチするのに欠かせない。
デュラハンを素材としていれば、打点4000までを戦闘破壊しつつ、サルベージも可能。
ゴーストリックでは《ゴーストリック・ナイト》やハウス等をサーチするのに欠かせない。
デュラハンを素材としていれば、打点4000までを戦闘破壊しつつ、サルベージも可能。
「駄」天使←ここ重要。
重ねエクシーズが可能で、アルカードやデュラハンを素材にすれば、サーチ効果と同時にサルベージ効果も使えるという素敵仕様。シュタイン君は泣いても……いや、お前は爆発しとけ。
打点守備それぞれ2000と2500もあるので、デュラハンと一緒に出しておけば戦闘面での心配も少なくなります。しかも、素材を自分で調達できるので、巧く維持できれば毎ターンサーチが可能。全然「駄」天使じゃない。
更に驚異的なのは、素材10枚の時の特殊勝利。さすがに現実的ではない……と思いきや、相手を封じ込めながら戦うゴーストリックなら充分狙える効果ではあります。まぁ、狙って使う効果でもありませんが。同名1ターンに1度制限が無いので、裏守備リセットで特殊勝利を狙った変態共がいるらしいですがね。
重ねエクシーズが可能で、アルカードやデュラハンを素材にすれば、サーチ効果と同時にサルベージ効果も使えるという素敵仕様。シュタイン君は泣いても……いや、お前は爆発しとけ。
打点守備それぞれ2000と2500もあるので、デュラハンと一緒に出しておけば戦闘面での心配も少なくなります。しかも、素材を自分で調達できるので、巧く維持できれば毎ターンサーチが可能。全然「駄」天使じゃない。
更に驚異的なのは、素材10枚の時の特殊勝利。さすがに現実的ではない……と思いきや、相手を封じ込めながら戦うゴーストリックなら充分狙える効果ではあります。まぁ、狙って使う効果でもありませんが。同名1ターンに1度制限が無いので、裏守備リセットで特殊勝利を狙った変態共がいるらしいですがね。
スクラップトリトドン
2014/12/13 23:31
2014/12/13 23:31
†ゴーストリックの堕天使† だとゴーストリックのかわいい感じが出ないからか,駄目な天使に.
まさかWP枠にOCGテーマの強化も入るとは思わなんだ・・・
他ゴーストリックエクシーズの上に重ねられる2000打点というのも魅力的だし,(1)の魔法罠サーチもゴーストリックに欲しかった効果で重要なのはよく分かる.
だがやはり誰もが気にするのは特殊勝利.
デッキ破壊やバーンなど,ビートダウン以外の勝利を狙ってくるとは思ったけど,素材10個集めるというかなり難しい条件を考えたものだ・・・
(2)によって素材補充が出来るとはいえ,悠長に素材を貯める隙を与えるような生ぬるい環境ではないので,ある程度狙う心意気でやらねばならない.
色んなパターンを見かけるが,後頭部経由での名前コピー&エクシーズが有名.
まさかWP枠にOCGテーマの強化も入るとは思わなんだ・・・
他ゴーストリックエクシーズの上に重ねられる2000打点というのも魅力的だし,(1)の魔法罠サーチもゴーストリックに欲しかった効果で重要なのはよく分かる.
だがやはり誰もが気にするのは特殊勝利.
デッキ破壊やバーンなど,ビートダウン以外の勝利を狙ってくるとは思ったけど,素材10個集めるというかなり難しい条件を考えたものだ・・・
(2)によって素材補充が出来るとはいえ,悠長に素材を貯める隙を与えるような生ぬるい環境ではないので,ある程度狙う心意気でやらねばならない.
色んなパターンを見かけるが,後頭部経由での名前コピー&エクシーズが有名.
ここに来てゴーストリックが強化されるとは・・・
性能はすばらしいの一言。今までは魔法・罠サーチがシュタインに頼りっきりだったので
メインでサーチできるのはうれしい。
さらにゴストリXYZを取り除けば魔法・罠をサーチしつつ墓地のゴストリを回収できる。
これにより更に強固な布陣を作れるようになった。
特殊勝利はほぼ飾りだがカウントダウン相手に対抗策ができたと思えばいい。
性能はすばらしいの一言。今までは魔法・罠サーチがシュタインに頼りっきりだったので
メインでサーチできるのはうれしい。
さらにゴストリXYZを取り除けば魔法・罠をサーチしつつ墓地のゴストリを回収できる。
これにより更に強固な布陣を作れるようになった。
特殊勝利はほぼ飾りだがカウントダウン相手に対抗策ができたと思えばいい。
サーチが本当に強いのとゴーストリック強化がやばい。特殊勝利は難しいが相手にxyzモンスターがいる場合、ザボルグ&千死蛮行→オバハン→バリアン→先に出していたゴーストリックxyzコピー→駄天使で決まることもあるそうです。
可愛いし強い。どこにもデメリットなんか書いてない。
最近のカードにありがちな「~の効果は1ターンに1度しか使用できない」といったテキストがないため、ゴーストリック特有の表示形式変更効果を使えば1ターンに2回効果を使う事も不可能ではない。しかもXモンスターは裏守備になっても素材は失わないため、特殊勝利を狙うのであれば覚えておくといいだろう。DEFは主人公勢のエースカードの攻撃を止められる並に高いので壁としても役に立つほか、ATKもゴーストリックの中では最強。ゴーストリックのフィールド魔法の効果を利用して4回ダイレクトアタックを決めれられれば勝利出来る。
最近のカードにありがちな「~の効果は1ターンに1度しか使用できない」といったテキストがないため、ゴーストリック特有の表示形式変更効果を使えば1ターンに2回効果を使う事も不可能ではない。しかもXモンスターは裏守備になっても素材は失わないため、特殊勝利を狙うのであれば覚えておくといいだろう。DEFは主人公勢のエースカードの攻撃を止められる並に高いので壁としても役に立つほか、ATKもゴーストリックの中では最強。ゴーストリックのフィールド魔法の効果を利用して4回ダイレクトアタックを決めれられれば勝利出来る。
ゴーストリック・トレミス。
特殊勝利効果を持つが、その条件はやや厳しい。
基本的にそちらはおまけで、魔法罠のサーチの為に使う事になる。
単純に効果仕様後のアルカードやデュラハンへのフォローとしても優秀なので、ゴストリでは欠かせない1枚になるだろう。
なお満足スレではループで特殊勝利を達成していた模様
特殊勝利効果を持つが、その条件はやや厳しい。
基本的にそちらはおまけで、魔法罠のサーチの為に使う事になる。
単純に効果仕様後のアルカードやデュラハンへのフォローとしても優秀なので、ゴストリでは欠かせない1枚になるだろう。
なお満足スレではループで特殊勝利を達成していた模様
さて、注目すべきは、ゴーストリックと名の付いたモンスターの上に乗せれる点。当然、効果を使用してから、こっちにチェンジできるので、例えば、アルカードの効果で相手のバックを破壊してからこのカードへチェンジすれば、ある程度安全に特殊召喚、効果使用することが可。
一番は、デュラハンの効果で相手モンスターの攻守を半減した後に、このカードへチェンジできるのは強みだろう。デュラハン1体で、攻守4000までのモンスターを突破できる。
特殊勝利、ゴストリじゃまず使えないです……。何かサポートが出るかと思ったんだけどなあ……。つ、次のパックにきた……い、出来るわけないかorz
一番は、デュラハンの効果で相手モンスターの攻守を半減した後に、このカードへチェンジできるのは強みだろう。デュラハン1体で、攻守4000までのモンスターを突破できる。
特殊勝利、ゴストリじゃまず使えないです……。何かサポートが出るかと思ったんだけどなあ……。つ、次のパックにきた……い、出来るわけないかorz
ゴーストリックのスリーブにいた謎のイラストの正体。
従来のゴーストリックエクシーズと違い汎用としてはただの壁だが、ゴーストリックでの性能が超弩級と言っても過言ではない。
ハウスにパニックやロールシフトといったキーカードを次々呼び寄せることが可能。
能力もゴーストリックでは屈指のもので、場をガッチリと固めてくれる。
いくら優秀でも特殊勝利はさすがにチャレンジ物のロマンだが…
従来のゴーストリックエクシーズと違い汎用としてはただの壁だが、ゴーストリックでの性能が超弩級と言っても過言ではない。
ハウスにパニックやロールシフトといったキーカードを次々呼び寄せることが可能。
能力もゴーストリックでは屈指のもので、場をガッチリと固めてくれる。
いくら優秀でも特殊勝利はさすがにチャレンジ物のロマンだが…
ゴーストリックの新規萌え要素。ゴーストリックにはレベル4はいないから重ねて出すのが基本。第一の効果は魔法罠サーチ。アドを取れるサーチは言うまでもなく強力。デュラハンやアルカードを落としてサルベージも出来る。
二つ目の効果は手札を素材に。素材を使い切っても手札交換みたいな感じでサーチを続けられる。特殊勝利はロマンだが長引きやすいゴーストリックなら狙うのは不可能ではないだろう。ただし毎ターン手札が減るのには注意。強くてかわいいロマン持ち。さて悪用する方法はあるのかどうか
二つ目の効果は手札を素材に。素材を使い切っても手札交換みたいな感じでサーチを続けられる。特殊勝利はロマンだが長引きやすいゴーストリックなら狙うのは不可能ではないだろう。ただし毎ターン手札が減るのには注意。強くてかわいいロマン持ち。さて悪用する方法はあるのかどうか
まず素材指定なしでゴーストトリック以外でも活躍できそう。
ステータスも悪くはなく、サーチ能力もついておまけにロマンがある特殊勝利付き。
今後色々と派生デッキが出てくるであろう楽しみなカード
ステータスも悪くはなく、サーチ能力もついておまけにロマンがある特殊勝利付き。
今後色々と派生デッキが出てくるであろう楽しみなカード
特殊勝利はロマンとしても、「ゴーストリック」魔法・罠をサーチする効果はとても強力。《ゴーストリック・アルカード》と《ゴーストリック・デュラハン》は墓地に落ちた時の効果も持っているので、素材使用でトリガーとなる点も優秀。地味にステータスが高く、《魔のデッキ破壊ウイルス》に対応している点も評価できるところ。《ダウナード・マジシャン》と違い、メインフェイズ1で重ねることもできるため、「ゴーストリック」エクシーズで除去した後重ねて攻撃に転じるのもあり。
待ちに待ったゴーストリック強化!
特殊勝利は飾りに見えがちだが、ちゃんと素材を補充できればカウントダウンより早く勝てる。
また、ロックのナイト、守りのアウト、アド取りのパレードなど、さまざまなカードをサーチできるので、特殊勝利なしでも勝てる。
また、地味に守備力が高いので、壁としても優秀なゴーストリックの新たなる切り札になりうるでしょう(希望)。
パックで当たるといいな・・・。
特殊勝利は飾りに見えがちだが、ちゃんと素材を補充できればカウントダウンより早く勝てる。
また、ロックのナイト、守りのアウト、アド取りのパレードなど、さまざまなカードをサーチできるので、特殊勝利なしでも勝てる。
また、地味に守備力が高いので、壁としても優秀なゴーストリックの新たなる切り札になりうるでしょう(希望)。
パックで当たるといいな・・・。
ゴーストリックエクシーズチェンジ!
ゴーストリックXモンスターに重ねて出せるモンスター
ORU使えばゴーストリック魔法・罠が簡単サーチ出来る
また手札のゴーストリックカードを素材に出来るので補充も簡単
何?特殊勝利?あれは飾りです
・・・ただし、満足使いからしたら特殊勝利は可能な模様
ゴーストリックXモンスターに重ねて出せるモンスター
ORU使えばゴーストリック魔法・罠が簡単サーチ出来る
また手札のゴーストリックカードを素材に出来るので補充も簡単
何?特殊勝利?あれは飾りです
・・・ただし、満足使いからしたら特殊勝利は可能な模様
ここに来てこの特殊勝利である。堕じゃなくて駄目の駄なのね
ゴーストリックWP枠でまたど偉いのが来た。ランク4としての性能はまずまずだが、ゴストリXYZとしての性能は素晴らしい基準。ゴストリXYZは墓地へおくられれば回収できるため、このカードの効果でミュージアムやアウトパニックなどを加えながら墓地のゴストリも回収できるのは驚異の一言。特殊勝利効果は難しいものの、遅延の得意なゴストリでは十分狙えるので、相手に除去をしいらせることも。
いろいろな融合に埋れてはいるが十分凶カードである。
ゴーストリックWP枠でまたど偉いのが来た。ランク4としての性能はまずまずだが、ゴストリXYZとしての性能は素晴らしい基準。ゴストリXYZは墓地へおくられれば回収できるため、このカードの効果でミュージアムやアウトパニックなどを加えながら墓地のゴストリも回収できるのは驚異の一言。特殊勝利効果は難しいものの、遅延の得意なゴストリでは十分狙えるので、相手に除去をしいらせることも。
いろいろな融合に埋れてはいるが十分凶カードである。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



