交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
メタル化・鋼炎装甲(メタルカフレイムコーティング) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):「メタル化・強化反射装甲」のカード名が記された自分フィールドの表側表示モンスター1体をリリースしてこのカードを発動できる。「メタル化・強化反射装甲」のカード名が記された通常召喚できないモンスター1体を召喚条件を無視してデッキから特殊召喚する。その後、このカードを以下の効果を持つ装備カード扱いでそのモンスターに装備できる。 ●装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを墓地へ送る事ができる。 |
||||||
カード評価 | 6.2(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 25円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
SUPREME DARKNESS | SUDA-JP075 | 2024年10月26日 | Normal |
メタル化・鋼炎装甲のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
前弾で登場した《メタル化・強化反射装甲》の互換カード。
呼び出し先は「デッキからのみ」と範囲が強化反射に比べてかなり狭くなっているが
これに関しては進化先の《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》《メタル・デビルゾアX》の
効果との併用でカバーは効く。
強化反射に勝る点は素材と進化先の種族を一致させなくても上記の2種どちらも使い分けられる点
相手のデッキに応じてフルメタルで妨害するか、デビルゾアXで除去するかを選べるのは便利で
これで今まではデビルゾアXしか出せなかった《悪魔獣デビルゾア》からフルメタルも出せる形になった。
同様に強化反射がターン1付きだったのでこれで複数のメタルモンスターを展開出来たり妨害された時の保険にもなれると
単純に展開札が増えた形にもなり【メタル化】ではきちんと強化に繋がっている。
出張型として使う際は強化反射1枚で事足りるが
《赫聖の妖騎士》に対応する《鋼鉄の幻想師》の存在から
《天底の使徒》や《ドラグマ・パニッシュメント》を通じてメタル2種の使い分けが可能になる
【ドラグマ】なら《幻獣王キマイラ》を落として悪魔獣を蘇生させたりと長期戦を見据えた構築も取れるだろう。
呼び出し先は「デッキからのみ」と範囲が強化反射に比べてかなり狭くなっているが
これに関しては進化先の《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》《メタル・デビルゾアX》の
効果との併用でカバーは効く。
強化反射に勝る点は素材と進化先の種族を一致させなくても上記の2種どちらも使い分けられる点
相手のデッキに応じてフルメタルで妨害するか、デビルゾアXで除去するかを選べるのは便利で
これで今まではデビルゾアXしか出せなかった《悪魔獣デビルゾア》からフルメタルも出せる形になった。
同様に強化反射がターン1付きだったのでこれで複数のメタルモンスターを展開出来たり妨害された時の保険にもなれると
単純に展開札が増えた形にもなり【メタル化】ではきちんと強化に繋がっている。
出張型として使う際は強化反射1枚で事足りるが
《赫聖の妖騎士》に対応する《鋼鉄の幻想師》の存在から
《天底の使徒》や《ドラグマ・パニッシュメント》を通じてメタル2種の使い分けが可能になる
【ドラグマ】なら《幻獣王キマイラ》を落として悪魔獣を蘇生させたりと長期戦を見据えた構築も取れるだろう。
元の《メタル化・強化反射装甲》のマイナーチェンジ版みたいな効果を持っていて、ぱっと見これ劣化じゃね・・・?存在価値あるの・・・???って思っちゃうような一枚。
まぁ実体は下の方がもうおっしゃっている通り、《赫聖の妖騎士》で出した《鋼鉄の幻想師》でセットしても難なく全種類のメタル化モンスターにアクセスできちゃうってことですね。
もっと言えばメタル化デッキにかの激ヤバ爆アドカード《天底の使徒》が遠慮なく採用できるようになったってことで、存在価値があるどころか普通にデッキの強化に繋がっている。相変わらず後攻どうすんの問題は健在だが。
リスクがあるとは言え《悪魔獣デビルゾア》からも全種類のメタル化に繋がるということでもあるし、やっぱり強化反射装甲とはまるで別物カードでちゃんと価値ある一枚だと思います。
そもそもメタル化モンスターが全体的に強いのばっかなのに名称ターン1があるせいで今までどう足掻いても1体しか並ばなかった&うらら1枚で即死だったんだから、メタル化を出力できるカードの種類が増えるのは当たり前に有り難いことなのだ。あえて言うならギミックをメインに据えづらい上に自ターンに展開しづらい上に何故か罠に名称ターン1が付いているという【メタル化】デッキそのものの問題が厳しすぎることだが、それはもうそういうコンセプトだから飲み込むしかなかろう・・・。
まぁ実体は下の方がもうおっしゃっている通り、《赫聖の妖騎士》で出した《鋼鉄の幻想師》でセットしても難なく全種類のメタル化モンスターにアクセスできちゃうってことですね。
もっと言えばメタル化デッキにかの激ヤバ爆アドカード《天底の使徒》が遠慮なく採用できるようになったってことで、存在価値があるどころか普通にデッキの強化に繋がっている。相変わらず後攻どうすんの問題は健在だが。
リスクがあるとは言え《悪魔獣デビルゾア》からも全種類のメタル化に繋がるということでもあるし、やっぱり強化反射装甲とはまるで別物カードでちゃんと価値ある一枚だと思います。
そもそもメタル化モンスターが全体的に強いのばっかなのに名称ターン1があるせいで今までどう足掻いても1体しか並ばなかった&うらら1枚で即死だったんだから、メタル化を出力できるカードの種類が増えるのは当たり前に有り難いことなのだ。あえて言うならギミックをメインに据えづらい上に自ターンに展開しづらい上に何故か罠に名称ターン1が付いているという【メタル化】デッキそのものの問題が厳しすぎることだが、それはもうそういうコンセプトだから飲み込むしかなかろう・・・。
おそらく《メタル化・強化反射装甲》のターン1縛りが想定以上に重くそれを調整するために作られたと思われるカード。困った時に付ける「召喚条件を無視して」って言葉ほんとに便利!
が、肝心の性能はと言うとリリースできる素材にメタル化縛りがあり装備効果も破壊耐性1回のみと強化反射装甲と比べると事故りやすくしょっぱい性能となっており、要は【メタル化】の主流である出張構築には採用できず純構築でも大して強くなる訳ではないといった仕上がりのカードとなっている。
そしてトドメは当然のように付いているターン1縛り。せめてこれが無かったら「ゾアX2体とフルメタルを立てて制圧する!」みたいな純構築ならではの動きができたのだが…。
とは言え、これまで死ぬほどしんどかった強化反射装甲に対するうららを乗り越えられるようになったのでそこは評価したいところである。
が、肝心の性能はと言うとリリースできる素材にメタル化縛りがあり装備効果も破壊耐性1回のみと強化反射装甲と比べると事故りやすくしょっぱい性能となっており、要は【メタル化】の主流である出張構築には採用できず純構築でも大して強くなる訳ではないといった仕上がりのカードとなっている。
そしてトドメは当然のように付いているターン1縛り。せめてこれが無かったら「ゾアX2体とフルメタルを立てて制圧する!」みたいな純構築ならではの動きができたのだが…。
とは言え、これまで死ぬほどしんどかった強化反射装甲に対するうららを乗り越えられるようになったのでそこは評価したいところである。
諸々洒落にならないくらい弱体化した代わりに「メタル化」関連モンスターをなんでも出せるようになった《メタル化・強化反射装甲》
現状では純【メタル化】で起動効果を使ってない《鋼鉄の幻想師》をメタル化させるか《悪魔獣デビルゾア》を《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》にするくらいしか使い道はない
やれることは増えたんだけどそもそもやってることが強くないんだよなあ、もうちょっと攻撃的にして後攻どうすんねん問題をなんとかして欲しかった
現状では純【メタル化】で起動効果を使ってない《鋼鉄の幻想師》をメタル化させるか《悪魔獣デビルゾア》を《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》にするくらいしか使い道はない
やれることは増えたんだけどそもそもやってることが強くないんだよなあ、もうちょっと攻撃的にして後攻どうすんねん問題をなんとかして欲しかった
・2種目の装甲 → +3
・デッキからしか出せない → -1
・正規召喚じゃない → -1
・付与する耐性が弱い → -1
・《赫聖の妖騎士》で出した《鋼鉄の幻想師》に打てる!!!!
→ 天 上 天 下 唯 我 独 尊
メタル化的に嬉しい要素を複数含んだ一枚。
やはり一番大きいのは《天底の使徒》とメタル化にシナジーが与えられた点でしょう。ルルワリリスの墓地効果でイリュージョニストを呼び出せるのは初期から知られていましたが、この場合エンドフェイズに呼ぶ都合で種族が変更できません。そのため《メタル化・強化反射装甲》のリリース元にイリュージョニストを使えず、ギミックとしては中途半端でした。
しかし、このカードの登場で状況が一変。フレイムコーティングは召喚条件を無視できるため、エンドフェイズに出したイリュージョニストからメタル化モンスターを呼び出せます。メタル化は原石・デモンスミス・ビーステッドなど様々な軸が試されましたが、ここまで単体で完結した動きは天底以外ではできません。メタル化単体での成立にやっと希望が見えてきました。
また、装甲連打が可能になったのもやはり大きいです。強化反射に《灰流うらら》を打たれてもこちらで貫通できますし、通れば今までは難しかった《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》《メタル・デビルゾアX》の揃い踏みが見られます。高スタッツのメタル化2体の並びは壮観です。
サブギミックとしてのメタル化では使わないカードですが、純メタルにとっては大きな進歩となる1枚だったと思っています。メタル化用の非装甲レッドアイズも期待してるよってことで、評価は9点。
・デッキからしか出せない → -1
・正規召喚じゃない → -1
・付与する耐性が弱い → -1
・《赫聖の妖騎士》で出した《鋼鉄の幻想師》に打てる!!!!
→ 天 上 天 下 唯 我 独 尊
メタル化的に嬉しい要素を複数含んだ一枚。
やはり一番大きいのは《天底の使徒》とメタル化にシナジーが与えられた点でしょう。ルルワリリスの墓地効果でイリュージョニストを呼び出せるのは初期から知られていましたが、この場合エンドフェイズに呼ぶ都合で種族が変更できません。そのため《メタル化・強化反射装甲》のリリース元にイリュージョニストを使えず、ギミックとしては中途半端でした。
しかし、このカードの登場で状況が一変。フレイムコーティングは召喚条件を無視できるため、エンドフェイズに出したイリュージョニストからメタル化モンスターを呼び出せます。メタル化は原石・デモンスミス・ビーステッドなど様々な軸が試されましたが、ここまで単体で完結した動きは天底以外ではできません。メタル化単体での成立にやっと希望が見えてきました。
また、装甲連打が可能になったのもやはり大きいです。強化反射に《灰流うらら》を打たれてもこちらで貫通できますし、通れば今までは難しかった《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》《メタル・デビルゾアX》の揃い踏みが見られます。高スタッツのメタル化2体の並びは壮観です。
サブギミックとしてのメタル化では使わないカードですが、純メタルにとっては大きな進歩となる1枚だったと思っています。メタル化用の非装甲レッドアイズも期待してるよってことで、評価は9点。
リメイクされたメタル化シリーズを入れ替えるだけの効果で、オマケで耐性を付与します。
いや…元の《メタル化・強化反射装甲》自体の強化効果と比べてもかなりしょっぱくてまじでほぼ入れ替えるだけなんかいってカードです。
楽しそうですけど、ここで枠を割くなら別のことした方が良いと思わなくもないです。
このカード最大の利点は種族変更効果を持たない《悪魔獣デビルゾア》からセットし、自由に《メタル化・強化反射装甲》のカード名が記された特殊召喚モンスターへアクセスできる点ですが、専用構築なら便利だけど…他だとそこまでしたいか?って感じで器用貧乏な印象です。
いや…元の《メタル化・強化反射装甲》自体の強化効果と比べてもかなりしょっぱくてまじでほぼ入れ替えるだけなんかいってカードです。
楽しそうですけど、ここで枠を割くなら別のことした方が良いと思わなくもないです。
このカード最大の利点は種族変更効果を持たない《悪魔獣デビルゾア》からセットし、自由に《メタル化・強化反射装甲》のカード名が記された特殊召喚モンスターへアクセスできる点ですが、専用構築なら便利だけど…他だとそこまでしたいか?って感じで器用貧乏な印象です。
「メタル化・鋼炎装甲」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「メタル化・鋼炎装甲」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「メタル化・鋼炎装甲」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 33円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7314位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 1,515 |
メタル化・鋼炎装甲のボケ
その他
英語のカード名 | メタル化・鋼炎装甲(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 12:31 評価 10点 《インフェルニティ・デーモン》「《トリック・デーモン》でサー…
- 03/30 12:30 デッキ 絶火星辰の破壊剣
- 03/30 12:26 デッキ 試作0モンスター列王幻煌
- 03/30 12:17 評価 9点 《虚空海竜リヴァイエール》「幻影騎士団やインフェルニティなどで…
- 03/30 12:17 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/30 12:01 評価 7点 《邪帝ガイウス》「帝でも必須という訳ではなくなったかつての強モ…
- 03/30 11:44 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 11:38 評価 8点 《嵐征竜-テンペスト》「《マルチャミー・フワロス》という汎用性…
- 03/30 11:29 評価 8点 《巌征竜-レドックス》「春化精と似た性能の征竜。 春化精と比較…
- 03/30 10:35 デッキ 魅惑の女王 純構築
- 03/30 10:25 SS turn22:滅亡の龍と名も無きヒーロー
- 03/30 10:01 デッキ 構成案A
- 03/30 09:57 ボケ 幻妖フルドラの新規ボケ。植物族です、通してください
- 03/30 09:23 評価 10点 《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》「 『素材3体=弱…
- 03/30 08:32 評価 3点 《ダイダラボッチ》「漫画GXにて暴走した三沢が出したデカブツ妖怪…
- 03/30 08:29 評価 10点 《大寒波》「 すんごい寒いダジャレを言い放った時だけ禁止から…
- 03/30 07:56 評価 6点 《幻妖フルドラ》「《名推理》《モンスターゲート》おかわり強欲ウ…
- 03/30 07:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/30 03:52 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 03:07 SS turn21:白の尖兵
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



