交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
鋼鉄の幻想師(メタルイリュージョニスト) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
1 | 魔法使い族 | 0 | 0 | |
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「メタル化」罠カード1枚を自分フィールドにセットする。自分の墓地に「メタル化・強化反射装甲」が存在する場合、さらに自分は1枚ドローできる。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードのレベルは相手ターンの間4つ上がる。 (3):種族を1つ宣言して発動できる。このカードは相手ターン終了時まで、宣言した種族になる。 |
||||||
カード評価 | 9.8(5) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
RAGE OF THE ABYSS | ROTA-JP008 | 2024年07月27日 | Rare |
鋼鉄の幻想師のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
こいつは光属性です。悪魔族を宣言します。はいデモンスミス展開。
つまりメタル化デモンスミスが組める。
つまりメタル化デモンスミスが組める。
メタル化罠サーチに加えて種族&レベル操作という【メタル化】に欲しい効果を全て持った最強のサポートモンスター。
普通に召喚するだけでも相手が誘発を握っていない限りあらゆるメタル化モンスターに変身できて強力だが、それに加えてレベル1攻守0光属性魔法使い族という恵まれたスペックを持っているため《神聖魔皇后セレーネ》等から展開を伸ばせるといったポテンシャルも持っており出張構築にも適応しやすく将来性が高い。
サーチは一見するとうらら非対応なように見えるがなぜか1ドローが付いているため普通に引っかかり無効にされてしまう。どぼじで。
普通に召喚するだけでも相手が誘発を握っていない限りあらゆるメタル化モンスターに変身できて強力だが、それに加えてレベル1攻守0光属性魔法使い族という恵まれたスペックを持っているため《神聖魔皇后セレーネ》等から展開を伸ばせるといったポテンシャルも持っており出張構築にも適応しやすく将来性が高い。
サーチは一見するとうらら非対応なように見えるがなぜか1ドローが付いているため普通に引っかかり無効にされてしまう。どぼじで。
城之内が使った《ものマネ幻想師》のリメイク。
原作で城之内がキースのメタル化をこのモンスター使ってコピーし使用した場面を再現しており
その《メタル化》が晴れて正式にカテゴリ化&テーマ化された事で
そのサーチャーという役目を与えられる事になったモンスター
幻想と付いているが《魔法使い族》のままで有る。
(1)は最早当たり前になったうららに掛からないセットで
3種類しかないが合わせて登場する《メタル化・強化反射装甲》を持ってくる事になる
更にこれが墓地に有るのなら1ドローという上振れも。
(2)は相手のターンで自身のLVが5になる効果で上級モンスターを素材に要求する
各メタルモンスターの素材として必要な条件を満たす為の効果で有る。
(3)は任意の種族操作、ドラゴン族を宣言すれば《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》
悪魔族を宣言すれば《メタル・デビルゾアX》と使い分けられ(1)で持ってきた
メタル化罠と(2)のLV5化と合わせ結果これ1枚からメタルモンスターの降臨まで行える。
テーマの1枚初動要員であり満点の評価にしかなり得ないタイプのカードだが
(3)のお陰で【メタル化】以外でも多くの使い道が有り
悪魔族になれば《刻まれし魔の鎮魂棺》を始めとした多くのL1の素材にもなれると
メタル化関連の中でも汎用性が特に高いモンスターと言えるだろう。
原作で城之内がキースのメタル化をこのモンスター使ってコピーし使用した場面を再現しており
その《メタル化》が晴れて正式にカテゴリ化&テーマ化された事で
そのサーチャーという役目を与えられる事になったモンスター
幻想と付いているが《魔法使い族》のままで有る。
(1)は最早当たり前になったうららに掛からないセットで
3種類しかないが合わせて登場する《メタル化・強化反射装甲》を持ってくる事になる
更にこれが墓地に有るのなら1ドローという上振れも。
(2)は相手のターンで自身のLVが5になる効果で上級モンスターを素材に要求する
各メタルモンスターの素材として必要な条件を満たす為の効果で有る。
(3)は任意の種族操作、ドラゴン族を宣言すれば《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》
悪魔族を宣言すれば《メタル・デビルゾアX》と使い分けられ(1)で持ってきた
メタル化罠と(2)のLV5化と合わせ結果これ1枚からメタルモンスターの降臨まで行える。
テーマの1枚初動要員であり満点の評価にしかなり得ないタイプのカードだが
(3)のお陰で【メタル化】以外でも多くの使い道が有り
悪魔族になれば《刻まれし魔の鎮魂棺》を始めとした多くのL1の素材にもなれると
メタル化関連の中でも汎用性が特に高いモンスターと言えるだろう。
メタル化デッキで唯一まともに強いカード。
☆1魔法使い・攻守0という恵まれたステータスを持っており、《ワン・フォー・ワン》《ピリ・レイスの地図》といった汎用カードに対応しています。
《メタル化・強化反射装甲》の出し先を選べる数少ないモンスターで、③の効果を使えば《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》《メタル・デビルゾアX》の好きな方を出すことができます。さらに自身の①で装甲を用意できるなど、メタル化デッキではクセの少ない1枚初動。また、③の効果で悪魔族になれば《刻まれし魔の鎮魂棺》の素材になれる点も地味~に優れています。
メインの枠をあまり圧迫しないため、サブギミックの一枚として使うこともできます。幻想師3・装甲1・フルメタル1の5枚で使えるため、召喚権を消費しないデッキなら検討できる範囲です。原石やデモンスミスと組み合わせたグッドスタッフ構築も結果を残しており、メタル化の中では有数の優等生だと言えます。今後テーマが強化されても確実に使われるであろう一枚で、評価は10点になります。
☆1魔法使い・攻守0という恵まれたステータスを持っており、《ワン・フォー・ワン》《ピリ・レイスの地図》といった汎用カードに対応しています。
《メタル化・強化反射装甲》の出し先を選べる数少ないモンスターで、③の効果を使えば《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》《メタル・デビルゾアX》の好きな方を出すことができます。さらに自身の①で装甲を用意できるなど、メタル化デッキではクセの少ない1枚初動。また、③の効果で悪魔族になれば《刻まれし魔の鎮魂棺》の素材になれる点も地味~に優れています。
メインの枠をあまり圧迫しないため、サブギミックの一枚として使うこともできます。幻想師3・装甲1・フルメタル1の5枚で使えるため、召喚権を消費しないデッキなら検討できる範囲です。原石やデモンスミスと組み合わせたグッドスタッフ構築も結果を残しており、メタル化の中では有数の優等生だと言えます。今後テーマが強化されても確実に使われるであろう一枚で、評価は10点になります。
12期のレギュラーパックにおいて「メタル化」関係の特殊召喚モンスター群が強化された際に、原作漫画の王国編で城之内が使用した《ものマネ幻想師》がキースが使用して墓地に送られていた《メタル化・魔法反射装甲》をコピーした由縁で、今回関連カードとして登場することになった《ものマネ幻想師》のリメイクモンスター。
ただし種族は魔法使い族のままであり、メタル化しても機械族にはなっていないし、12期に登場した「幻想師」だけど幻想魔族でもない。
その能力は召喚誘発効果で「メタル化」罠カードをデッキからセットし、自身の効果で相手ターンではレベルが4つ上がってレベル5になり、自身の種族も起動効果にて宣言した任意の種族に変更することができ、これにより《メタル化・強化反射装甲》を持ってきて自身をリリースして発動することで、下級モンスターであるこのカード1枚から《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》と《メタル・デビルゾアX》の好きな方を次のターン以降に特殊召喚できるというあまりにわかりやすく、そして非常に使いやすい能力となっている。
《メタル化・強化反射装甲》の特殊召喚の手法は発動に名称ターン1が設定されていることも含めて《灰流うらら》にかなり弱いので、特殊召喚手段も多いこのカードによるものなら妨害を受けても致命的な損失にはなりにくいでしょう。
なお《メタル・デビルゾアX》を特殊召喚するために自身の効果で悪魔族を宣言すると、ちゃっかり「デモンスミス」とも繋がる光属性の悪魔族にもなります。
ただし種族は魔法使い族のままであり、メタル化しても機械族にはなっていないし、12期に登場した「幻想師」だけど幻想魔族でもない。
その能力は召喚誘発効果で「メタル化」罠カードをデッキからセットし、自身の効果で相手ターンではレベルが4つ上がってレベル5になり、自身の種族も起動効果にて宣言した任意の種族に変更することができ、これにより《メタル化・強化反射装甲》を持ってきて自身をリリースして発動することで、下級モンスターであるこのカード1枚から《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》と《メタル・デビルゾアX》の好きな方を次のターン以降に特殊召喚できるというあまりにわかりやすく、そして非常に使いやすい能力となっている。
《メタル化・強化反射装甲》の特殊召喚の手法は発動に名称ターン1が設定されていることも含めて《灰流うらら》にかなり弱いので、特殊召喚手段も多いこのカードによるものなら妨害を受けても致命的な損失にはなりにくいでしょう。
なお《メタル・デビルゾアX》を特殊召喚するために自身の効果で悪魔族を宣言すると、ちゃっかり「デモンスミス」とも繋がる光属性の悪魔族にもなります。
「鋼鉄の幻想師」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「鋼鉄の幻想師」への言及
解説内で「鋼鉄の幻想師」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
メタル化青眼(KOUBOU(旧名:光芒))2025-04-02 16:16
「鋼鉄の幻想師」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2024-09-08 闇に捧げる破壊剣(ohy)
● 2024-07-30 俺様の最強のメタル原石デモンスミス(ネオスマン)
● 2025-03-28 蓮ノ空のありがたみ!真のメタルレッドアイズ!(ネオスマン)
● 2024-10-07 鋼鉄の真紅き魂(桜花嵐)
● 2025-03-08 メタル化レッドアイズ(ギャラクシーおじさん)
● 2024-07-29 原石真紅(薔薇男児)
● 2024-08-14 メタル化(ユウヤ)
● 2024-12-22 レッドアイズ(ユウヤ)
● 2020-05-10 闇黒の呪縛メモ(まゆづわ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 102円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 375位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 2,898 |
光属性 最強カード強さランキング | 81位 |
レベル1最強モンスター強さランキング | 35位 |
魔法使い族(種族)最強カード強さランキング | 43位 |
鋼鉄の幻想師のボケ
その他
英語のカード名 | 鋼鉄の幻想師(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/04 00:43 コンボ 聖なる薊花+罪宝1枚からの後攻OTK。聖なる薊花の新コンボ。1、《聖な…
- 04/04 00:29 評価 7点 《アザミナの妖魔》「強さ度外視でアザミナの悪そうな女の子デッキ…
- 04/04 00:14 評価 6点 《紅玉の宝札》「総合評価:デッキ圧縮にはなるし、《深紅眼の亜黒…
- 04/04 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐MILLENNIUM PACK⭐
- 04/03 23:48 評価 7点 《鎖付き真紅眼牙》「総合評価:相手モンスターを処理できる点で有…
- 04/03 23:24 評価 6点 《真紅眼の鉄騎士-ギア・フリード》「総合評価:《真紅眼の鋼爪竜…
- 04/03 23:20 評価 10点 《夢魔鏡の逆徒-ネイロイ》「誰やねんテーマ「夢魔鏡」随一のパ…
- 04/03 22:13 評価 10点 《ダイノルフィア・レクスターム》「相手ターンにデッキ融合で登…
- 04/03 21:37 評価 10点 《クリストロン・インクルージョン》「クストロンの一枚初動なの…
- 04/03 21:32 評価 10点 《転生炎獣ミラージュスタリオ》「海外だと禁止だった経験を持っ…
- 04/03 21:09 評価 4点 《闇の支配者との契約》「《儀式の下準備》に対応した標準的な儀式…
- 04/03 21:08 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/03 21:05 評価 4点 《闇の支配者-ゾーク》「原作漫画でカードゲームと無関係なTRPGパ…
- 04/03 20:11 評価 6点 《イリュージョンの儀式》「《儀式の下準備》に対応した最低限の儀…
- 04/03 20:04 評価 7点 《サクリファイス》「ペガサスがトゥーンの後に使用した切り札。 …
- 04/03 19:43 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/03 19:21 評価 6点 《究極封印神エクゾディオス》「エクゾディアではないので最近の《…
- 04/03 19:04 評価 3点 《収縮》「ダメステ発動で無効化されづらい速攻魔法。 戦闘で突破…
- 04/03 18:50 評価 3点 《ピースの輪》「ドロー時にワイルドカードとして使えるカード。 …
- 04/03 18:47 評価 3点 《造反劇》「バトルフェイズ限定のコントロール奪取。 奪ったモン…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



