交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


メタル化・鋼炎装甲のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)





評価全件表示

かどまん
2024/11/01 9:49
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
前弾で登場した《メタル化・強化反射装甲》の互換カード。
呼び出し先は「デッキからのみ」と範囲が強化反射に比べてかなり狭くなっているが
これに関しては進化先の《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》《メタル・デビルゾアX》の
効果との併用でカバーは効く。

強化反射に勝る点は素材と進化先の種族を一致させなくても上記の2種どちらも使い分けられる点
相手のデッキに応じてフルメタルで妨害するか、デビルゾアXで除去するかを選べるのは便利で
これで今まではデビルゾアXしか出せなかった《悪魔獣デビルゾア》からフルメタルも出せる形になった。

同様に強化反射がターン1付きだったのでこれで複数のメタルモンスターを展開出来たり妨害された時の保険にもなれると
単純に展開札が増えた形にもなり【メタル化】ではきちんと強化に繋がっている。

出張型として使う際は強化反射1枚で事足りるが
赫聖の妖騎士》に対応する《鋼鉄の幻想師》の存在から
天底の使徒》や《ドラグマ・パニッシュメント》を通じてメタル2種の使い分けが可能になる
【ドラグマ】なら《幻獣王キマイラ》を落として悪魔獣を蘇生させたりと長期戦を見据えた構築も取れるだろう。
えいてぃ
2024/10/30 23:59
遊戯王アイコン
元の《メタル化・強化反射装甲》のマイナーチェンジ版みたいな効果を持っていて、ぱっと見これ劣化じゃね・・・?存在価値あるの・・・???って思っちゃうような一枚。

まぁ実体は下の方がもうおっしゃっている通り、《赫聖の妖騎士》で出した《鋼鉄の幻想師》でセットしても難なく全種類のメタル化モンスターにアクセスできちゃうってことですね。
もっと言えばメタル化デッキにかの激ヤバ爆アドカード《天底の使徒》が遠慮なく採用できるようになったってことで、存在価値があるどころか普通にデッキの強化に繋がっている。相変わらず後攻どうすんの問題は健在だが。

リスクがあるとは言え《悪魔獣デビルゾア》からも全種類のメタル化に繋がるということでもあるし、やっぱり強化反射装甲とはまるで別物カードでちゃんと価値ある一枚だと思います。

そもそもメタル化モンスターが全体的に強いのばっかなのに名称ターン1があるせいで今までどう足掻いても1体しか並ばなかった&うらら1枚で即死だったんだから、メタル化を出力できるカードの種類が増えるのは当たり前に有り難いことなのだ。あえて言うならギミックをメインに据えづらい上に自ターンに展開しづらい上に何故か罠に名称ターン1が付いているという【メタル化】デッキそのものの問題が厳しすぎることだが、それはもうそういうコンセプトだから飲み込むしかなかろう・・・。
tierraの供物
2024/10/29 18:58
遊戯王アイコン
おそらく《メタル化・強化反射装甲》のターン1縛りが想定以上に重くそれを調整するために作られたと思われるカード。困った時に付ける「召喚条件を無視して」って言葉ほんとに便利!

が、肝心の性能はと言うとリリースできる素材にメタル化縛りがあり装備効果も破壊耐性1回のみと強化反射装甲と比べると事故りやすくしょっぱい性能となっており、要は【メタル化】の主流である出張構築には採用できず純構築でも大して強くなる訳ではないといった仕上がりのカードとなっている。
そしてトドメは当然のように付いているターン1縛り。せめてこれが無かったら「ゾアX2体とフルメタルを立てて制圧する!」みたいな純構築ならではの動きができたのだが…。

とは言え、これまで死ぬほどしんどかった強化反射装甲に対するうららを乗り越えられるようになったのでそこは評価したいところである。
くず
2024/10/29 4:28
遊戯王アイコン
諸々洒落にならないくらい弱体化した代わりに「メタル化」関連モンスターをなんでも出せるようになった《メタル化・強化反射装甲
現状では純【メタル化】で起動効果を使ってない《鋼鉄の幻想師》をメタル化させるか《悪魔獣デビルゾア》を《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》にするくらいしか使い道はない
やれることは増えたんだけどそもそもやってることが強くないんだよなあ、もうちょっと攻撃的にして後攻どうすんねん問題をなんとかして欲しかった
PORD
2024/10/29 0:28
遊戯王アイコン
・2種目の装甲      → +3
・デッキからしか出せない → -1
・正規召喚じゃない    → -1
・付与する耐性が弱い   → -1
・《赫聖の妖騎士》で出した《鋼鉄の幻想師》に打てる!!!!
 → 天 上 天 下 唯 我 独 尊

 メタル化的に嬉しい要素を複数含んだ一枚。
 やはり一番大きいのは《天底の使徒》とメタル化にシナジーが与えられた点でしょう。ルルワリリスの墓地効果でイリュージョニストを呼び出せるのは初期から知られていましたが、この場合エンドフェイズに呼ぶ都合で種族が変更できません。そのため《メタル化・強化反射装甲》のリリース元にイリュージョニストを使えず、ギミックとしては中途半端でした。
 しかし、このカードの登場で状況が一変。フレイムコーティングは召喚条件を無視できるため、エンドフェイズに出したイリュージョニストからメタル化モンスターを呼び出せます。メタル化は原石・デモンスミス・ビーステッドなど様々な軸が試されましたが、ここまで単体で完結した動きは天底以外ではできません。メタル化単体での成立にやっと希望が見えてきました。
 また、装甲連打が可能になったのもやはり大きいです。強化反射に《灰流うらら》を打たれてもこちらで貫通できますし、通れば今までは難しかった《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》《メタル・デビルゾアX》の揃い踏みが見られます。高スタッツのメタル化2体の並びは壮観です。
 サブギミックとしてのメタル化では使わないカードですが、純メタルにとっては大きな進歩となる1枚だったと思っています。メタル化用の非装甲レッドアイズも期待してるよってことで、評価は9点。
ただのくらげ
2024/10/26 0:51
遊戯王アイコン
リメイクされたメタル化シリーズを入れ替えるだけの効果で、オマケで耐性を付与します。
いや…元の《メタル化・強化反射装甲》自体の強化効果と比べてもかなりしょっぱくてまじでほぼ入れ替えるだけなんかいってカードです。
楽しそうですけど、ここで枠を割くなら別のことした方が良いと思わなくもないです。

このカード最大の利点は種族変更効果を持たない《悪魔獣デビルゾア》からセットし、自由に《メタル化・強化反射装甲》のカード名が記された特殊召喚モンスターへアクセスできる点ですが、専用構築なら便利だけど…他だとそこまでしたいか?って感じで器用貧乏な印象です。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー
遊戯王カードリスト・評価・オリカ