交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ギガンティック“チャンピオン”サルガスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
レベル4モンスター2体からどこからでもこいつが出ます。
《スプリガンズ・メリーメイカー》の効果でモンスターを墓地に落とし、このカードの効果で《タリホー!スプリガンズ!》をサーチしてきて発動、これが基本的な流れになります。
たったこれだけで、レベル4を2体並べただけなのにフィールドにいつの間にかモンスターが4体も並ぶ状況になります。
そこからさらに《No.60 刻不知のデュガレス》に繋いで墓地のモンスターを蘇生したりと、ソリティアの中継としてとても優秀なカードです。
特に宝玉獣デッキを回すならこの動きはぜひ抑えておきたいですね。
《スプリガンズ・メリーメイカー》の効果でモンスターを墓地に落とし、このカードの効果で《タリホー!スプリガンズ!》をサーチしてきて発動、これが基本的な流れになります。
たったこれだけで、レベル4を2体並べただけなのにフィールドにいつの間にかモンスターが4体も並ぶ状況になります。
そこからさらに《No.60 刻不知のデュガレス》に繋いで墓地のモンスターを蘇生したりと、ソリティアの中継としてとても優秀なカードです。
特に宝玉獣デッキを回すならこの動きはぜひ抑えておきたいですね。
【《スプリガンズ》】の生命線である一枚…であり、このカードが通らなければ大抵は詰む欠陥も秘めている。…にしてもMDで召喚演出付きなのは超絶嬉しい♡
『《スプリガンズ・メリーメイカー》に重ねろ』と書かれているお手軽召喚条件に加え、素材を持ってるならば《スプリガンズ》・《セリオンズ》カードを1枚サーチできる。何故か素材を吐かずに使えるバグ性能であり、サーチ先は壊れ展開カードこと《タリホー!スプリガンズ!》が基本となろう。…んでもう1つ、素材が吐かれたら場のカードを1枚対象に手札バウンスか破壊できる。自発的に吐けないのが残念…と思いきや、さっきサーチしたタリホーで素材を吐くので、簡単に狙える。また相手ターンに素材吐かせて破壊する《スプリガンズ・キャプテン サルガス》と合わせて2妨害も可能。展開もできて相手カードを除去できる、超インチキカードである。手札次第でサーチは《セリオンズ“キング”レギュラス》や《スプリガンズ・ウォッチ》などにもできるので、使い勝手も極めて良い。打点も2800と戦闘要員にもなれるので、もう万能すぎるのだ☆…まあタリホーした後に《幻獣機アウローラドン》の素材になることが大抵だが。
3枚は多すぎるが1枚だと機能不全に陥りやすいので、頑張って2枚は採用したいところ。正規召喚はよっぽどの事がなければ狙わないのがポイントである。
『《スプリガンズ・メリーメイカー》に重ねろ』と書かれているお手軽召喚条件に加え、素材を持ってるならば《スプリガンズ》・《セリオンズ》カードを1枚サーチできる。何故か素材を吐かずに使えるバグ性能であり、サーチ先は壊れ展開カードこと《タリホー!スプリガンズ!》が基本となろう。…んでもう1つ、素材が吐かれたら場のカードを1枚対象に手札バウンスか破壊できる。自発的に吐けないのが残念…と思いきや、さっきサーチしたタリホーで素材を吐くので、簡単に狙える。また相手ターンに素材吐かせて破壊する《スプリガンズ・キャプテン サルガス》と合わせて2妨害も可能。展開もできて相手カードを除去できる、超インチキカードである。手札次第でサーチは《セリオンズ“キング”レギュラス》や《スプリガンズ・ウォッチ》などにもできるので、使い勝手も極めて良い。打点も2800と戦闘要員にもなれるので、もう万能すぎるのだ☆…まあタリホーした後に《幻獣機アウローラドン》の素材になることが大抵だが。
3枚は多すぎるが1枚だと機能不全に陥りやすいので、頑張って2枚は採用したいところ。正規召喚はよっぽどの事がなければ狙わないのがポイントである。
基本的に《スプリガンズ・メリーメイカー》に重ねて出すランク8。
そのためランク4を出せるデッキなら普通に出張できる。
(1)で毎ターン《タリホー!スプリガンズ!》や《セリオンズ“キング”レギュラス》をサーチできるのが普通に強いし、(2)で破壊かバウンス除去をできるのも強い。自分カードも対象にとれるので名称ターン1のない魔法カードをバウンスさせて使いまわしてもいいだろう。
欲を言えば【スプリガンズ】名称を持たせて欲しかったが、《大砂海ゴールド・ゴルゴンダ》で手軽に出せるのと攻撃力1000アップはさすがにダメだったか。
そのためランク4を出せるデッキなら普通に出張できる。
(1)で毎ターン《タリホー!スプリガンズ!》や《セリオンズ“キング”レギュラス》をサーチできるのが普通に強いし、(2)で破壊かバウンス除去をできるのも強い。自分カードも対象にとれるので名称ターン1のない魔法カードをバウンスさせて使いまわしてもいいだろう。
欲を言えば【スプリガンズ】名称を持たせて欲しかったが、《大砂海ゴールド・ゴルゴンダ》で手軽に出せるのと攻撃力1000アップはさすがにダメだったか。
重ねてX召喚できたり、X素材を使わずに効果を使えるのが特徴的である。
→X素材を《スプリガンズ・メリーメイカー》に装填し、このカードを重ねてX召喚。その後、①の効果でサーチした《タリホー!スプリガンズ!》を使用。X素材を取り除き、弾丸を放つ(スプリガンズを最大3体までSS)といったデザインだろう。 タリホー!を持っているなら《セリオンズ“キング”レギュラス》をサーチしたいな。
→X素材が取り除かれた際にフィールドのカードを破壊orバウンスという②の効果とも相性が良い。
→重ねてX召喚できる都合上、4素材《天霆號アーゼウス》も作りやすい。
弱点
→サーチ先のタリホー!を無効化される。
→重ねてX召喚するため、EX枠を多めに取る。
→X素材を《スプリガンズ・メリーメイカー》に装填し、このカードを重ねてX召喚。その後、①の効果でサーチした《タリホー!スプリガンズ!》を使用。X素材を取り除き、弾丸を放つ(スプリガンズを最大3体までSS)といったデザインだろう。 タリホー!を持っているなら《セリオンズ“キング”レギュラス》をサーチしたいな。
→X素材が取り除かれた際にフィールドのカードを破壊orバウンスという②の効果とも相性が良い。
→重ねてX召喚できる都合上、4素材《天霆號アーゼウス》も作りやすい。
弱点
→サーチ先のタリホー!を無効化される。
→重ねてX召喚するため、EX枠を多めに取る。
We Are The Champions
レベル4が2体集まればみんなチャンピオンになることができ、1万能無効orモンスター3体展開+バウンスを選べる。
万能無効は初動にならないカード1枚、展開は弱めのモンスター2体と魔法1枚の3枚が必要でメインデッキを少し圧迫するが…十分強いと思います。
レベル4が2体集まればみんなチャンピオンになることができ、1万能無効orモンスター3体展開+バウンスを選べる。
万能無効は初動にならないカード1枚、展開は弱めのモンスター2体と魔法1枚の3枚が必要でメインデッキを少し圧迫するが…十分強いと思います。
実質的にはランク4。重ねてエクシーズの一つの到達点かも。
【スプリガンズ】で使うならサーチ先は恐らく《タリホー!スプリガンズ!》一択になるかと思いますが、下敷きになる《スプリガンズ・メリーメイカー》に素材の縛りが無いのでランク4を用いるデッキ全般で採用を検討出来ます。《セリオンズ“キング”レギュラス》《セリオンズ“ブルズ”アイン》はそれぞれ機械族・戦士族を採用するデッキなら無理なく運用が可能ですし、《円盤闘技場セリオンズ・リング》ならそれらをサーチしつつフィールド魔法を要求するデッキのサポートも可能。
また、重ねてサーチするまでには一切エクシーズ素材を使用しないのも特筆すべき点であり、戦闘を行えばメイン2に4素材アーゼウスに機種転換出来ます。エクストラデッキの枠を多めに食ってしまうのは少々気になりますが、それを勘案してもかなり便利なカードだと思います。
【スプリガンズ】で使うならサーチ先は恐らく《タリホー!スプリガンズ!》一択になるかと思いますが、下敷きになる《スプリガンズ・メリーメイカー》に素材の縛りが無いのでランク4を用いるデッキ全般で採用を検討出来ます。《セリオンズ“キング”レギュラス》《セリオンズ“ブルズ”アイン》はそれぞれ機械族・戦士族を採用するデッキなら無理なく運用が可能ですし、《円盤闘技場セリオンズ・リング》ならそれらをサーチしつつフィールド魔法を要求するデッキのサポートも可能。
また、重ねてサーチするまでには一切エクシーズ素材を使用しないのも特筆すべき点であり、戦闘を行えばメイン2に4素材アーゼウスに機種転換出来ます。エクストラデッキの枠を多めに食ってしまうのは少々気になりますが、それを勘案してもかなり便利なカードだと思います。
⑴の効果は、「タリホー!スプリガンズ!」「セリオンズ゛キング゛レギュラス」が「スプリガンズ」デッキと相性のよいサーチ先だと思います。
特に「タリホー!スプリガンズ!」をサーチすれば、⑵のカード破壊・カードバウンス」効果につながるのが、強みだと思います。
「スプリガンズ」デッキなら、《大砂海ゴールド・ゴルゴンダ》の効果で「スプリガンズ」Xを出して重ねればよいため、問題はないと思います。
「スプリガンズ」関連のモンスターの中では攻撃力が最も大きく、切り札といえると思います。
特に「タリホー!スプリガンズ!」をサーチすれば、⑵のカード破壊・カードバウンス」効果につながるのが、強みだと思います。
「スプリガンズ」デッキなら、《大砂海ゴールド・ゴルゴンダ》の効果で「スプリガンズ」Xを出して重ねればよいため、問題はないと思います。
「スプリガンズ」関連のモンスターの中では攻撃力が最も大きく、切り札といえると思います。
主に《スプリガンズ・メリーメイカー》から重ねて出す事が多くなるでしょう。《スプリガンズ・メリーメイカー》は素材の縛りが無く出せる汎用ランク4なので【ランク4】デッキに出張可能。
《スプリガンズ・メリーメイカー》から重ねた場合は大体素材3枚はあると思うのでサーチ先筆頭の《タリホー!スプリガンズ!》の追加効果も大体は狙える。 よって②のバウンス&破壊効果発動の準備も整うってわけよ。 自分のフィールドのカードもバウンスも出来るのでセルフバウンスコンボにも使える。
今後、カジュアルでは結構見かけるカードになるでしょう。
《スプリガンズ・メリーメイカー》から重ねた場合は大体素材3枚はあると思うのでサーチ先筆頭の《タリホー!スプリガンズ!》の追加効果も大体は狙える。 よって②のバウンス&破壊効果発動の準備も整うってわけよ。 自分のフィールドのカードもバウンスも出来るのでセルフバウンスコンボにも使える。
今後、カジュアルでは結構見かけるカードになるでしょう。
《スプリガンズ》の名前を持たないものの、《スプリガンズ》デッキでは切り札として活躍できます。
タリホーサーチからの取り除いてバウンスや、《大砂海ゴールド・ゴルゴンダ》をもう一度発動するなど、かなり柔軟に動くことができます。
《セリオンズ“キング”レギュラス》もサーチでき、簡単に無効効果を持つモンスターも出せます。
タリホーサーチからの取り除いてバウンスや、《大砂海ゴールド・ゴルゴンダ》をもう一度発動するなど、かなり柔軟に動くことができます。
《セリオンズ“キング”レギュラス》もサーチでき、簡単に無効効果を持つモンスターも出せます。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/18 03:22 評価 9点 《ナチュル・サンフラワー》「《ナチュル・カメリア》の登場で化け…
- 04/18 03:15 評価 8点 《ナチュル・ホーストニードル》「ナチュルの蜂 《ナチュル・サン…
- 04/18 00:54 評価 8点 《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》「 エクシーズ次元…
- 04/17 22:11 評価 8点 《海晶乙女マーブルド・ロック》「わりと悪くない効果。 テーマカ…
- 04/17 21:42 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/17 21:12 評価 9点 《海晶乙女アクア・アルゴノート》「《海晶乙女の闘海》と他モンス…
- 04/17 20:17 評価 5点 《海晶乙女環流》「相手ターンにL召喚して嬉しい海晶乙女モンスタ…
- 04/17 20:08 評価 9点 《海晶乙女コーラルトライアングル》「《海晶乙女波動》のサーチャ…
- 04/17 19:49 評価 3点 《海晶乙女瀑布》「【海晶乙女】が欲しいのは攻撃力アップではない…
- 04/17 19:25 評価 10点 《ゴーティスの月夜サイクス》「除外即特殊召喚、魚族なんでもサ…
- 04/17 19:23 SS 14.心の闇
- 04/17 17:42 評価 5点 《沼地の魔獣王》「効果的には《沼地の魔神王》の下位互換。 《融…
- 04/17 17:24 評価 8点 《沼地の魔神王》「《ティアラメンツ・キトカロス》を名乗って《テ…
- 04/17 17:08 評価 8点 《深海のミンストレル》「海皇のハンデス戦術のために使われている…
- 04/17 16:38 評価 9点 《クリアー・ヴィシャス・ナイト》「出たら強い封殺モンスター。 …
- 04/17 15:58 評価 10点 《エクス・ライゼオル》「《蝕の双仔》を墓地に落としておくこと…
- 04/17 15:09 デッキ 儀式青眼
- 04/17 14:36 デッキ 伝説の騎士
- 04/17 13:09 評価 9点 《幻影騎士団ブレイクソード》「 【《幻影騎士団》】不動のランク…
- 04/17 10:49 SS 第94話:闇に絡め捕られていく蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



