交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
エクソシスター・ミカエリスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
???「やめて・・・ 私に乱暴する気でしょう? エ〇同人みたいに」
2025年に登場するTactical Try Deck「退魔天使エクソシスター」の看板モンスター。このデッキのタイトルが公開された時には各所で相当ネタにされてしまっていた。勿論遊戯王OCGは18禁ではございません。
肝心の効果に関してはというと、まず除外効果は自ターンに使うならともかく相手ターンに使おうと思うとちょっと使い勝手に癖があると感じるかもしれない。エクソシスターの性質上やはり相手が墓地を積極的に活用しない場合強みを感じにくい。
とはいえ最近は《エクソシスターズ・マニフィカ》の存在もあって相手ターンに出して颯爽と妨害を掛けるという事も全然できるようになってきたため、出た当時と比べるとその使い勝手はかなり違いが出ているだろう。
サーチに関してもサーチ先は《エクソシスター・バディス》《エクソシスター・リタニア》等強力なカードを準備できるため、先攻ならこのモンスターが成立するだけで2妨害以上準備出来ると考えると強力なモンスターに思える。
冒頭のセリフに関しては同人ネタだが全年齢向けのため気になったら各自調べてみてほしい。勿論乱暴されません。
2025年に登場するTactical Try Deck「退魔天使エクソシスター」の看板モンスター。このデッキのタイトルが公開された時には各所で相当ネタにされてしまっていた。勿論遊戯王OCGは18禁ではございません。
肝心の効果に関してはというと、まず除外効果は自ターンに使うならともかく相手ターンに使おうと思うとちょっと使い勝手に癖があると感じるかもしれない。エクソシスターの性質上やはり相手が墓地を積極的に活用しない場合強みを感じにくい。
とはいえ最近は《エクソシスターズ・マニフィカ》の存在もあって相手ターンに出して颯爽と妨害を掛けるという事も全然できるようになってきたため、出た当時と比べるとその使い勝手はかなり違いが出ているだろう。
サーチに関してもサーチ先は《エクソシスター・バディス》《エクソシスター・リタニア》等強力なカードを準備できるため、先攻ならこのモンスターが成立するだけで2妨害以上準備出来ると考えると強力なモンスターに思える。
冒頭のセリフに関しては同人ネタだが全年齢向けのため気になったら各自調べてみてほしい。勿論乱暴されません。
総合評価:除外による除去にサーチとアド獲得手段を兼ね備えており、3枚積み。
エクソシスターを素材にすれば除外で相手のアドを奪え、エクソシスターの共通効果や《エクソシスター・アーメント》で相手ターンにも使いやすい。
自分のターンだと相手の墓地利用はされない可能性はあり、モンスター2体使ってエクシーズ召喚することになりがちだが、サーチ効果の方も使える。
サーチは魔法・罠カードという指定だが、《エクソシスター・パークス》経由でモンスターも可能と次の動きに繋がり易い。
後、サーチだけならエクソシスター含まない汎用レベル4でも出す意味がある為、出張要員を採用する意義が出てくる。
エクソシスターを素材にすれば除外で相手のアドを奪え、エクソシスターの共通効果や《エクソシスター・アーメント》で相手ターンにも使いやすい。
自分のターンだと相手の墓地利用はされない可能性はあり、モンスター2体使ってエクシーズ召喚することになりがちだが、サーチ効果の方も使える。
サーチは魔法・罠カードという指定だが、《エクソシスター・パークス》経由でモンスターも可能と次の動きに繋がり易い。
後、サーチだけならエクソシスター含まない汎用レベル4でも出す意味がある為、出張要員を採用する意義が出てくる。
遠目『ゼ◯ブレイド2』『ス◯ブラ』のアイツっぽい見た目をしているインファイト型のキャラな一枚。その胸囲的なデカさや被ダメボイス的に後者のゲームもR15指定すべきだったのでは?…と個人的には感じる(笑)
【《エクソシスター》】の旧エース枠であり、このテーマではいかに自身の除去効果で最後のトドメを綺麗に刺せるかが重要となる。登場当初は下級の効果で変身するか《エクソシスター・アーメント》で強制変身することでトリガーを満たせていたが、ぶっ壊れ新規の《エクソシスター・マルファ》やエクシーズ体の《エクソシスター・マニフィカ》によって尚更パワーを得られた。自分ターンに出してもサーチ効果で展開の拡張に貢献できたり素材になれたり…と、圧倒的に扱いやすい。気持ち程度に擬似戦闘耐性も備えてるのも侮ってはいけない。
ステータスが若干低いが、終始あらゆる点で大きくサポートしてくれるため、基本的に3枚投入しておきたいところだ。
【《エクソシスター》】の旧エース枠であり、このテーマではいかに自身の除去効果で最後のトドメを綺麗に刺せるかが重要となる。登場当初は下級の効果で変身するか《エクソシスター・アーメント》で強制変身することでトリガーを満たせていたが、ぶっ壊れ新規の《エクソシスター・マルファ》やエクシーズ体の《エクソシスター・マニフィカ》によって尚更パワーを得られた。自分ターンに出してもサーチ効果で展開の拡張に貢献できたり素材になれたり…と、圧倒的に扱いやすい。気持ち程度に擬似戦闘耐性も備えてるのも侮ってはいけない。
ステータスが若干低いが、終始あらゆる点で大きくサポートしてくれるため、基本的に3枚投入しておきたいところだ。
エクソシスターのXモンスター。
①は出したターンだけフリーチェーンでカードを除外する効果。
《エクソシスター・アーメント》で経由すれば容易に相手ターンで除去ができるので使い勝手が良い。
②の耐性はオマケ程度として見た方が良いですね。
③は素材を取り除けば《エクソシスター》魔法・罠カード1枚をサーチする効果。
この効果も強力で《エクソシスター・リタニア》や《エクソシスター・アーメント》を引っ張れば相手ターンでも妨害ができ、さらにこのカードを素材にして《エクソシスターズ・マニフィカ》をX召喚すれば、それだけで3、4妨害を構えられるので、とても厄介だと思います。
妨害ができ展開も手伝えるという効果はとても使い勝手がよくエクソシスターデッキには欠かせない1枚だと思います。
①は出したターンだけフリーチェーンでカードを除外する効果。
《エクソシスター・アーメント》で経由すれば容易に相手ターンで除去ができるので使い勝手が良い。
②の耐性はオマケ程度として見た方が良いですね。
③は素材を取り除けば《エクソシスター》魔法・罠カード1枚をサーチする効果。
この効果も強力で《エクソシスター・リタニア》や《エクソシスター・アーメント》を引っ張れば相手ターンでも妨害ができ、さらにこのカードを素材にして《エクソシスターズ・マニフィカ》をX召喚すれば、それだけで3、4妨害を構えられるので、とても厄介だと思います。
妨害ができ展開も手伝えるという効果はとても使い勝手がよくエクソシスターデッキには欠かせない1枚だと思います。
カスピテルと並び、展開に助力しつつ除外もできるかわいい強いモンスター。
《エクソシスター・ミカエリス》の効果はマルファが追加されたことによってより意味を成すようになっている。
自分の手札に《エクソシスター・マルファ》以外の展開カード(《エクソシスター・ステラ》《エクソシスター・エリス》)がいる場合ステラ、エリスの効果を使い、自分の場面にエクソシスターを2人召喚。そこから《エクソシスター・カスピテル》をX召喚。効果でデッキから《エクソシスター・マルファ》をサーチ。マルファの効果を発動し、マルファとエリスを特殊召喚。後にその二人を用いて《エクソシスター・ミカエリス》をX召喚。ミカエリス(3)効果で、《エクソシスター・パークス》をサーチ。この際に取り除くX素材はエリス。《エクソシスター・パークス》の効果を発動しマルファをサーチ。パークスの効果でマルファを特殊召喚。相手の墓地にカードがあるならば《エクソシスター・ミカエリス》の効果で相手の墓地のカードを除外。ここで《エクソシスター・マルファ》の効果が発動できるため、X召喚。これで最大3人のエクソシスターXモンスターをフィールドに出すことができる。今の時代増殖するGやその他手札誘発は当たり前のように発動してくるためそれの妨害ができるならば墓地のカードを除外することでいっぱい展開できる。 ミカエリスちゃん大好き。
《エクソシスター・ミカエリス》の効果はマルファが追加されたことによってより意味を成すようになっている。
自分の手札に《エクソシスター・マルファ》以外の展開カード(《エクソシスター・ステラ》《エクソシスター・エリス》)がいる場合ステラ、エリスの効果を使い、自分の場面にエクソシスターを2人召喚。そこから《エクソシスター・カスピテル》をX召喚。効果でデッキから《エクソシスター・マルファ》をサーチ。マルファの効果を発動し、マルファとエリスを特殊召喚。後にその二人を用いて《エクソシスター・ミカエリス》をX召喚。ミカエリス(3)効果で、《エクソシスター・パークス》をサーチ。この際に取り除くX素材はエリス。《エクソシスター・パークス》の効果を発動しマルファをサーチ。パークスの効果でマルファを特殊召喚。相手の墓地にカードがあるならば《エクソシスター・ミカエリス》の効果で相手の墓地のカードを除外。ここで《エクソシスター・マルファ》の効果が発動できるため、X召喚。これで最大3人のエクソシスターXモンスターをフィールドに出すことができる。今の時代増殖するGやその他手札誘発は当たり前のように発動してくるためそれの妨害ができるならば墓地のカードを除外することでいっぱい展開できる。 ミカエリスちゃん大好き。
自分ターンに出す場合は(3)の効果で《エクソシスター・リタニア》などをサーチし、相手ターンには(1)の効果でフリチェ除外するエクソシスターの過労死担当カード。
フィールド・墓地のどちらも対象にとれるのは優秀です。
基本的に自分のターンにも相手ターンにも出てくることになり、これほど毎ターン特殊召喚されるカードは珍しい気がします。
フィールド・墓地のどちらも対象にとれるのは優秀です。
基本的に自分のターンにも相手ターンにも出てくることになり、これほど毎ターン特殊召喚されるカードは珍しい気がします。
召喚するタイミングによって(1)の効果が捲りにも妨害にもなる、というのが汎用的かつ【エクソシスター】使いの腕の見せ所となる部分ですね。無論、フリチェ除外は強力無比です。
一応、素材がレベル4×2体であれば何でも良いという出張性能も持ち合わせておりますね。《エクソシスター・アーメント》だけ採用して(3)でサーチ、相手ターンに《エクソシスター・ジブリーヌ》に変えて1妨害と壁を立て、上手く生き残ってくれればXモンスターの全体バンプまで繋げる────なんてのは現環境では理想論に過ぎないのでしょうか。一考の余地はあると思います。
一応、素材がレベル4×2体であれば何でも良いという出張性能も持ち合わせておりますね。《エクソシスター・アーメント》だけ採用して(3)でサーチ、相手ターンに《エクソシスター・ジブリーヌ》に変えて1妨害と壁を立て、上手く生き残ってくれればXモンスターの全体バンプまで繋げる────なんてのは現環境では理想論に過ぎないのでしょうか。一考の余地はあると思います。
「エクソシスター」ランク4の1体
①の効果はX召喚したターンの除去で、厄介なカードを除去して攻撃に繋げやすい。また、相手ターンにX召喚出来れば妨害としても使える。
②の効果はほぼオマケだが、自身の攻撃力はあまり高くないため、あって損はないか。
③の効果は、アーメントやバディスをサーチして相手ターンに繋げられるのが優秀だ。
攻撃力は2500とエース打点で、マニフィカが登場するまでは「エクソシスター」で一番高い数値だった。
①の効果はX召喚したターンの除去で、厄介なカードを除去して攻撃に繋げやすい。また、相手ターンにX召喚出来れば妨害としても使える。
②の効果はほぼオマケだが、自身の攻撃力はあまり高くないため、あって損はないか。
③の効果は、アーメントやバディスをサーチして相手ターンに繋げられるのが優秀だ。
攻撃力は2500とエース打点で、マニフィカが登場するまでは「エクソシスター」で一番高い数値だった。
エクソシスターの主力となるカードで使いやすい効果を持っている。
1の効果は出したターン限定だがフリーチェーンで相手フィールドのカードか墓地のカードを除外できる。
エクソシスターは相手ターンにエクシーズする方法を持っているため妨害としても使える。
2の耐性は墓地から特殊召喚されたモンスターのみと限定的な上に効果は普通に受けるのでオマケだろうか。
3の効果は魔法・罠のサーチでパークス、アーメント、バディスなどをサーチし相手ターンに備えたり後続を確保することができる。
1の効果は出したターン限定だがフリーチェーンで相手フィールドのカードか墓地のカードを除外できる。
エクソシスターは相手ターンにエクシーズする方法を持っているため妨害としても使える。
2の耐性は墓地から特殊召喚されたモンスターのみと限定的な上に効果は普通に受けるのでオマケだろうか。
3の効果は魔法・罠のサーチでパークス、アーメント、バディスなどをサーチし相手ターンに備えたり後続を確保することができる。
1の効果はカテゴリや対象を取るが必要ですが、発動範囲が非常に広く
除外効果と再利用しにくいだけじゃなく、高い牽制力と制圧力を持ってると素晴らしい性能です。
3の効果はエクシーズ素材一つ必要ですが、カテゴリの魔法又は罠カードをどちらか選びサーチ効果が可能と条件が緩い上に発動しやすいと思います。
2の効果は、墓地に送られた相手モンスターに関する耐性を持ってます。
墓地肥やし行為は珍しくないものの、最初から最後まで遭遇しない可能性はあります。
自身の攻撃力が2500とランク4の中でも高めなので、充分通用します。光属性な点に関しましても、攻撃力上昇する効果を持つモンスターが存在します。その効果のサポートを補う必要がありますが、相手の切り札モンスターを突破しやすい性能を持ってます。
その為、2の効果は現在でも影響力が大きく、デッキを選ばない所が採用しやすい性能を持ってる戦士族です。
除外効果と再利用しにくいだけじゃなく、高い牽制力と制圧力を持ってると素晴らしい性能です。
3の効果はエクシーズ素材一つ必要ですが、カテゴリの魔法又は罠カードをどちらか選びサーチ効果が可能と条件が緩い上に発動しやすいと思います。
2の効果は、墓地に送られた相手モンスターに関する耐性を持ってます。
墓地肥やし行為は珍しくないものの、最初から最後まで遭遇しない可能性はあります。
自身の攻撃力が2500とランク4の中でも高めなので、充分通用します。光属性な点に関しましても、攻撃力上昇する効果を持つモンスターが存在します。その効果のサポートを補う必要がありますが、相手の切り札モンスターを突破しやすい性能を持ってます。
その為、2の効果は現在でも影響力が大きく、デッキを選ばない所が採用しやすい性能を持ってる戦士族です。
イラスト的にエリスが鎧をまとった姿?なのでしょうか。
効果は3つあり、①の効果がエクソシスターを素材にエクシーズ召喚されたターンにフリーチェーンで相手の場か墓地のカードを除外できるというもの。対象こそ取ってしまうものの、任意タイミングで相手カードを除外できるという点は非常に優秀。墓地のカードも対象にできるため、芝刈り等で落ちたエルドリッチや破壊効果を使用したデスフェニなども復活前に墓地から取り除くことが可能と小回りも効く点がGOOD。
②は墓地から出てきたモンスターとの戦闘で破壊されない効果。忘れがちですがあって損はない効果で、デスフェニ・エルドリッチなどとの戦闘では破壊されないというのはメリットと言えるでしょう。……この効果マジで忘れ去られているので普通に戦闘後墓地へ送ってしまったり()
③は素材を使用してエクソシスター魔法罠のサーチ。エクソシスター魔法には万能のサーチカード《エクソシスター・パークス》があるため、実質的にモンスターにもアクセスできます。カスピテル……。
基本的に持ってくるのはエクソシスター2体リクルートと破格の性能を持つ《エクソシスター・バディス》か相手ターンに備えるための《エクソシスター・アーメント》になってくるかと思います。アーメント側の制約でミカエリスの上にミカエリスを重ねられないのが非常に惜しい……。
総じてエクソシスターデッキのアドバンテージの源ともいえるカード。
文句なしの性能です。
効果は3つあり、①の効果がエクソシスターを素材にエクシーズ召喚されたターンにフリーチェーンで相手の場か墓地のカードを除外できるというもの。対象こそ取ってしまうものの、任意タイミングで相手カードを除外できるという点は非常に優秀。墓地のカードも対象にできるため、芝刈り等で落ちたエルドリッチや破壊効果を使用したデスフェニなども復活前に墓地から取り除くことが可能と小回りも効く点がGOOD。
②は墓地から出てきたモンスターとの戦闘で破壊されない効果。忘れがちですがあって損はない効果で、デスフェニ・エルドリッチなどとの戦闘では破壊されないというのはメリットと言えるでしょう。……この効果マジで忘れ去られているので普通に戦闘後墓地へ送ってしまったり()
③は素材を使用してエクソシスター魔法罠のサーチ。エクソシスター魔法には万能のサーチカード《エクソシスター・パークス》があるため、実質的にモンスターにもアクセスできます。カスピテル……。
基本的に持ってくるのはエクソシスター2体リクルートと破格の性能を持つ《エクソシスター・バディス》か相手ターンに備えるための《エクソシスター・アーメント》になってくるかと思います。アーメント側の制約でミカエリスの上にミカエリスを重ねられないのが非常に惜しい……。
総じてエクソシスターデッキのアドバンテージの源ともいえるカード。
文句なしの性能です。
(1)の効果により、「エクソシスター」デッキなら相手のフィールドか墓地のカードを除外出来るのは、優秀だと思います。
(3)の効果により、好きな「エクソシスター」魔法・罠をサーチ出来るのも、優秀だと思います。
(3)の効果により、好きな「エクソシスター」魔法・罠をサーチ出来るのも、優秀だと思います。
エクソシスターの核となる優秀なモンスター。エクソシスターデッキでは《エクソシスター・カスピテル》に並んで最優先で出すようになるだろう。
(1)の効果はエクソシスター専用の《十二獣ドランシア》と言えるもので、出したターンのみという縛りはあるもののフリーチェーンで相手のカードを何でも除去することができ極めて強力。《エクソシスター・アーメント》等で相手ターンに召喚することができれば妨害札としてかなり厄介な存在になるだろう。破壊ではなく除外というのも高評価ポイントか
(3)の効果も優秀であり、《エクソシスター・パークス》《エクソシスター・バディス》をサーチしてさらなる展開を狙ったり、《エクソシスター・アーメント》《エクソシスター・リタニア》をサーチして次のターンの相手の妨害を狙ったり…と幅広い戦略を取ることができてこれまた強力である
(1)の効果はエクソシスター専用の《十二獣ドランシア》と言えるもので、出したターンのみという縛りはあるもののフリーチェーンで相手のカードを何でも除去することができ極めて強力。《エクソシスター・アーメント》等で相手ターンに召喚することができれば妨害札としてかなり厄介な存在になるだろう。破壊ではなく除外というのも高評価ポイントか
(3)の効果も優秀であり、《エクソシスター・パークス》《エクソシスター・バディス》をサーチしてさらなる展開を狙ったり、《エクソシスター・アーメント》《エクソシスター・リタニア》をサーチして次のターンの相手の妨害を狙ったり…と幅広い戦略を取ることができてこれまた強力である
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 11:59 SS 第27話:ふたりの出会い
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



