交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
エピュアリィ・ハピネス(エピュアリィハピネス) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
エクシーズモンスター 効果モンスター |
![]() |
2 | 天使族 | 2000 | 100 | |
レベル2モンスター×2 (1):このカードが戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動できる。デッキから「ピュアリィ」カード1枚を手札に加える。このカードが「ピュアリィ・ハッピーメモリー」をX素材としている場合、フィールドの表側表示モンスター1体を選んで攻撃力を半分にできる。 (2):自分が「ピュアリィ」速攻魔法カードを発動した時に発動できる。フィールドのそのカードをこのカードの下に重ねてX素材とする。その後、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで持ち主の手札に戻す事ができる。この効果は1ターンに3度まで使用できる。 |
||||||
カード評価 | 9.6(5) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デッキビルドパック アメイジング・ディフェンダーズ | DBAD-JP014 | 2022年08月20日 | Normal |
エピュアリィ・ハピネスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
捲り向け。
攻撃→ピュアリィ速攻魔法サーチ→ピュアリィ速攻魔法を使って自身のエクシーズ素材にという流れを何度も繰り返してうまくいけば大量のアドを取るピュアリィ。
《ピュアリィ・ハッピーメモリー》を持ってきてエクシーズ素材にすればモンスターへの攻撃回数が増え、並んだ敵モンスターを起点に更なるサーチに繋げることが出来ます。
《ピュアリィ・デリシャスメモリー》を持ってきたら自身の大幅なパンプアップに繋がります。
次ターンのことを考えて《ピュアリィープ!?》や《ピュアリィ・スリーピィメモリー》を持ってくるのもいいでしょう。
戦闘で相手を殲滅した後には素材がたまっているので《エクスピュアリィ・ノアール》でどっしり構えたり、大量素材を持った《天霆號アーゼウス》になるなど重ね先も相手によって選択できます。
《LL-アセンブリー・ナイチンゲール》で戦闘ダメージをシャットアウトして自分ターンが回ってきやすいピュアリィでは後攻以外でも使う場面が多く、常に選択肢として存在することが強力。
攻撃→ピュアリィ速攻魔法サーチ→ピュアリィ速攻魔法を使って自身のエクシーズ素材にという流れを何度も繰り返してうまくいけば大量のアドを取るピュアリィ。
《ピュアリィ・ハッピーメモリー》を持ってきてエクシーズ素材にすればモンスターへの攻撃回数が増え、並んだ敵モンスターを起点に更なるサーチに繋げることが出来ます。
《ピュアリィ・デリシャスメモリー》を持ってきたら自身の大幅なパンプアップに繋がります。
次ターンのことを考えて《ピュアリィープ!?》や《ピュアリィ・スリーピィメモリー》を持ってくるのもいいでしょう。
戦闘で相手を殲滅した後には素材がたまっているので《エクスピュアリィ・ノアール》でどっしり構えたり、大量素材を持った《天霆號アーゼウス》になるなど重ね先も相手によって選択できます。
《LL-アセンブリー・ナイチンゲール》で戦闘ダメージをシャットアウトして自分ターンが回ってきやすいピュアリィでは後攻以外でも使う場面が多く、常に選択肢として存在することが強力。
《ピュアリィ・ハッピーメモリー》に対応するXモンスター
このモンスターの主な役割はフィニッシャーで、サーチしたハッピーメモリー②の効果で素材にすることで、さらなる連続攻撃でサーチ&弱体化を狙える。ここに《ピュアリィ・デリシャスメモリー》が加われば打点上昇効果と相手モンスターに戦闘破壊耐性を給付することにより、サンドバッグにして一気に相手ライフを削り取れる。
また効果の発動に戦闘ダメージ等を必要としないため、守備表示のモンスターを殴ってから、デリシャスメモリーをサーチして今度は高打点で殴ることもできる。
さらにこの効果は自爆特攻で戦闘破壊されても使用可能で、攻撃力が下回るモンスターや守備表示モンスターがいなくとも、《ピュアリィ・マイフレンド》と組み合わせることで大量の速攻魔法を手札に加え、《エクスピュアリィ・ノアール》の召喚に繋ぐこともできるので覚えておきたい。
ただし先行では、出してもやることがないので、出来るだけ他の「ピュアリィ」Xモンスターを出そう。
このモンスターの主な役割はフィニッシャーで、サーチしたハッピーメモリー②の効果で素材にすることで、さらなる連続攻撃でサーチ&弱体化を狙える。ここに《ピュアリィ・デリシャスメモリー》が加われば打点上昇効果と相手モンスターに戦闘破壊耐性を給付することにより、サンドバッグにして一気に相手ライフを削り取れる。
また効果の発動に戦闘ダメージ等を必要としないため、守備表示のモンスターを殴ってから、デリシャスメモリーをサーチして今度は高打点で殴ることもできる。
さらにこの効果は自爆特攻で戦闘破壊されても使用可能で、攻撃力が下回るモンスターや守備表示モンスターがいなくとも、《ピュアリィ・マイフレンド》と組み合わせることで大量の速攻魔法を手札に加え、《エクスピュアリィ・ノアール》の召喚に繋ぐこともできるので覚えておきたい。
ただし先行では、出してもやることがないので、出来るだけ他の「ピュアリィ」Xモンスターを出そう。
⑴の、好きな「ピュアリィ」カードをサーチ出来る効果は優秀なものの、戦闘終了時かつこのカードの攻撃力が大きくないので、《ピュアリィ・デリシャスメモリー》で戦闘耐性を得ておくと、よいと思います。
⑵のX素材補充効果は、追加効果があくまで魔法・罠のバウンスであり、一時しのぎになりやすい点には、注意が必要だと思います。
⑵のX素材補充効果は、追加効果があくまで魔法・罠のバウンスであり、一時しのぎになりやすい点には、注意が必要だと思います。
ピュアリィのランク2エクシーズは縛りがないためピュアリィの効果を使わずとも素出しが可能。
ただし、特定のピュアリィ速攻魔法が入っていないと一部効果が使えない。
また、2の効果はピュアリィ速攻魔法にチェーンする形でそれを素材として吸収し主に相手を妨害する効果を発動できる。
2の効果は1ターンに3度まで使えるのだが、現状では1ターンに3回使うのは難しい。
光担当であり対応する速攻魔法は連続攻撃付加のハッピーメモリー。
戦闘してピュアリィカードサーチをする効果はターン1でない事もあり噛み合いは良い。
攻撃力で勝てない相手がいても、勝てる相手に攻撃してから攻撃力半減効果を適用し殴りに行ける。
殴りに行く場合はそれなりなのだが、2の効果が魔法罠バウンスのため牽制役としては弱くほぼ攻め専用。
メイン2で自身の効果で持ってきたピュアリィープを構えるなり、ランク7ピュアリィを重ねるなり、未来龍皇にするなりアーゼウスにするなりしてしまいたい。
ただし、特定のピュアリィ速攻魔法が入っていないと一部効果が使えない。
また、2の効果はピュアリィ速攻魔法にチェーンする形でそれを素材として吸収し主に相手を妨害する効果を発動できる。
2の効果は1ターンに3度まで使えるのだが、現状では1ターンに3回使うのは難しい。
光担当であり対応する速攻魔法は連続攻撃付加のハッピーメモリー。
戦闘してピュアリィカードサーチをする効果はターン1でない事もあり噛み合いは良い。
攻撃力で勝てない相手がいても、勝てる相手に攻撃してから攻撃力半減効果を適用し殴りに行ける。
殴りに行く場合はそれなりなのだが、2の効果が魔法罠バウンスのため牽制役としては弱くほぼ攻め専用。
メイン2で自身の効果で持ってきたピュアリィープを構えるなり、ランク7ピュアリィを重ねるなり、未来龍皇にするなりアーゼウスにするなりしてしまいたい。
速攻で素材を貯めるプランプとはまた違った強みのあるカード。
一つ目の効果は攻撃を介する必要があるものの、これはターン1ではないので殴れば殴るほどピュアリィカードをサーチできるのでバトルフェイズでも使える速攻魔法を多用するピュアリィにはかなり相性がよいです。デリシャスメモリーで相手に戦闘耐性を付与してタコ殴りにしてメイン2で
プリティメモリーで吸収するといったことをしてもいいです。
二つ目の効果は速攻魔法発動時の魔法罠バウンスですがどちらかといえば攻撃時の露払いといった印象です。
最近は伏せることが減ってきており、フリチェが多いのでタイミングが悪い時もありますが、効果自体は悪くはないです。
一つ目の効果は攻撃を介する必要があるものの、これはターン1ではないので殴れば殴るほどピュアリィカードをサーチできるのでバトルフェイズでも使える速攻魔法を多用するピュアリィにはかなり相性がよいです。デリシャスメモリーで相手に戦闘耐性を付与してタコ殴りにしてメイン2で
プリティメモリーで吸収するといったことをしてもいいです。
二つ目の効果は速攻魔法発動時の魔法罠バウンスですがどちらかといえば攻撃時の露払いといった印象です。
最近は伏せることが減ってきており、フリチェが多いのでタイミングが悪い時もありますが、効果自体は悪くはないです。
「エピュアリィ・ハピネス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「エピュアリィ・ハピネス」への言及
解説内で「エピュアリィ・ハピネス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ピュアリィ・シモッチメモリー(無記名)2022-08-21 10:27
-
強み《エピュアリィ・ハピネス》は戦闘を介した「ピュアリィ」カードのサーチ。
ピュアリィ・マッシブメモリー(無記名)2022-08-23 20:50
-
強み《ピュアリィ》の他、ランク2の《エピュアリィ・ハピネス》も守備力が低いため利用出来るドローソース《ドロー・マッスル》。
カスタマイズ《ピュアリィ》→《エピュアリィ・ハピネス》→《エクスピュアリィ・ハピネス》での正統進化をさせる感がある。
ピュアリィ・フューチャーメモリー(無記名)2022-08-20 09:07
-
強み《エピュアリィ・ハピネス》は戦闘を介した「ピュアリィ」カードのサーチ。
ピュアリィ・ルーンメモリー(無記名)2022-08-24 21:23
-
強み《ピュアリィ・ハッピーメモリー》を見せることで出せる《エピュアリィ・ハピネス》。
「エピュアリィ・ハピネス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2023-02-19 ピュアリィズ・ゴッド(無記名)
● 2022-08-22 ピュアリィスプライト(ネオスマン)
● 2022-08-22 ピュアリィ(ユウヤ)
● 2022-08-22 レベル2デッキ(夏川)
● 2023-01-22 暗黒界ピュアリィカジュアル用(nagi)
● 2023-07-24 ピュアリィ(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 720位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 4,493 |
ランク2最強エクシーズモンスター強さランキング | 3位 |
レベル2最強モンスター強さランキング | 39位 |
エクシーズモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 55位 |
天使族(種族)最強カード強さランキング | 41位 |
エピュアリィ・ハピネスのボケ
その他
英語のカード名 | Epurrely Happiness |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 09:03 評価 6点 《十二獣ハマーコング》「十二獣における猿担当のエクシーズ。味方…
- 04/05 08:03 評価 10点 《迫りくる機械》「12期らしくサーチだけでなくリソース回収もで…
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 22:08 評価 10点 《メルフィー・ラッシィ》「メルフィーの名前を持った《ホップ・…
- 04/04 21:53 評価 10点 《心の架け橋》「宝玉獣は色々やろうとして手札消費が重い。誰も…
- 04/04 21:40 評価 10点 《ナイトメア・ペイン》「このカードを除去されると反射ダメージ…
- 04/04 19:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 19:08 評価 1点 《ドラグニティ・ドライブ》「元ストラクの評判が(ジャベリンのせ…
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



