交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
メルフィーとにらめっこ(メルフィートニラメッコ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):手札の獣族モンスター1体を相手に見せて発動できる。それとはカード名が異なる「メルフィー」モンスター1体を自分のデッキ・墓地から選んで手札に加え、見せたモンスターをデッキの一番下に戻す。 (2):相手バトルフェイズ開始時に発動できる。手札の「メルフィー」モンスターを任意の数だけ相手に見せ、バトルフェイズの間だけ公開する。 (3):相手フィールドのモンスターの攻撃力は、このカードの(2)の効果で公開しているモンスターの攻撃力・守備力の合計分だけダウンする。 |
||||||
カード評価 | 7.8(4) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 25円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
QUARTER CENTURY CHRONICLE side:UNITY | QCCU-JP180 | 2024年02月23日 | Normal |
POWER OF THE ELEMENTS | POTE-JP063 | 2022年04月23日 | Normal |
メルフィーとにらめっこのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
遊戯王で一番かわいいカード。
手札にいてほしくない《森の聖獣 カラントーサ》を手札に戻しながらサーチが出来ます
先攻で腐る《獣王アルファ》や《マルチャミー・ニャルス》みたいな獣族も有効札と交換できます。
獣族の手札誘発は《魔星のウルカ》なんかもあるので、そういった変わった獣族カードを混ぜる場合も役立つと思います。
《森のメルフィーズ》でサーチが効くので一枚はあったほうが便利です。
(2)と(3)は相手の攻守が手札のメルフィー1体につき400下がります。
メルフィーは通常モンスターの《メルフィー・ラビィ》だけ攻守が高いので《メルフィー・ラビィ》の採用理由として作られたフレーバー色が強い効果です。
《粛声のガーディアン》みたいな役割を空いたスペースにねじこんだ印象ですね。
手札にいてほしくない《森の聖獣 カラントーサ》を手札に戻しながらサーチが出来ます
先攻で腐る《獣王アルファ》や《マルチャミー・ニャルス》みたいな獣族も有効札と交換できます。
獣族の手札誘発は《魔星のウルカ》なんかもあるので、そういった変わった獣族カードを混ぜる場合も役立つと思います。
《森のメルフィーズ》でサーチが効くので一枚はあったほうが便利です。
(2)と(3)は相手の攻守が手札のメルフィー1体につき400下がります。
メルフィーは通常モンスターの《メルフィー・ラビィ》だけ攻守が高いので《メルフィー・ラビィ》の採用理由として作られたフレーバー色が強い効果です。
《粛声のガーディアン》みたいな役割を空いたスペースにねじこんだ印象ですね。
(1)でマリガンとサーチorサルベージができる優秀な永続魔法。
手札に来てしまった《森の聖獣 カラントーサ》などをデッキに戻せるのがありがたい。
またサルベージする場合にEXモンスターを戻すと相手に見せた手札のカードはデッキに戻らない。覚えておくといいだろう。
(2)と(3)でバトルフェイズに相手モンスターの攻撃力を下げることもできるが、《メルフィー・ラビィ》に役割を持たせているのが素晴らしい。
手札に来てしまった《森の聖獣 カラントーサ》などをデッキに戻せるのがありがたい。
またサルベージする場合にEXモンスターを戻すと相手に見せた手札のカードはデッキに戻らない。覚えておくといいだろう。
(2)と(3)でバトルフェイズに相手モンスターの攻撃力を下げることもできるが、《メルフィー・ラビィ》に役割を持たせているのが素晴らしい。
手札交換効果と、相手の火力低下効果を持つメルフィー名称永続魔法です!
①は下級メルフィーのサーチは勿論、デッキに眠っていて欲しい獣族を戻すことが出来ます!
《森の聖獣 カラントーサ》が2枚初手に来た〜この世の終わりだ〜なんて事態も対処可能(?)になりました!
②については、手札の下級メルフィー×400敵軍の火力を低下出来ます!相手の攻撃に手薄なりがちなメルフィーの弱点をカバーできると思います!(下級効果メルフィーは攻守の合計が400です)
しかし、1体で-2100ものデバフを与える遊戯王界一にらめっこが強い子がいます!
そう、《メルフィー・ラビィ》です!!!
ラビィがいれば大抵のエースモンスターは下級程度の攻撃力に成り下がります!すげぇ!!
総じてメルフィーをより回しやすくしてくれた良いカードだと思います!
①は下級メルフィーのサーチは勿論、デッキに眠っていて欲しい獣族を戻すことが出来ます!
《森の聖獣 カラントーサ》が2枚初手に来た〜この世の終わりだ〜なんて事態も対処可能(?)になりました!
②については、手札の下級メルフィー×400敵軍の火力を低下出来ます!相手の攻撃に手薄なりがちなメルフィーの弱点をカバーできると思います!(下級効果メルフィーは攻守の合計が400です)
しかし、1体で-2100ものデバフを与える遊戯王界一にらめっこが強い子がいます!
そう、《メルフィー・ラビィ》です!!!
ラビィがいれば大抵のエースモンスターは下級程度の攻撃力に成り下がります!すげぇ!!
総じてメルフィーをより回しやすくしてくれた良いカードだと思います!
メルフィーデッキの安定感を高め、ついでに戦闘補助もしてくれるカード。イラストが良いので個人的にプリズマティックシークレットレア仕様で再録してほしい1枚である。
(1)の効果はできるだけ早く手札に呼び込みたい《メルフィー・ワラビィ》や《メルフィー・パピィ》をサーチすることができるので無難に強力。発動条件も獣族なら何でも良いのでメルフィーたちを出張パーツとして少数採用したタイプのデッキでも腐ることなく活用することができる。
(2)(3)の打点補強効果は自分の攻撃時には使えず基本的にメルフィー1体につき400しか下げられないので少し物足りなく感じるがこれが2匹も3匹も集まってくるとなかなか馬鹿にできない数字に。メルフィーで唯一ステータスが高い《メルフィー・ラビィ》を見せれば2100も下げることができ、これまで扱い辛かったラビィをデッキに投入する意義が生まれたのも何気に嬉しいポイント。可愛さと強さを兼ね備えた素晴らしいカードと評しても間違いないだろう。
【R6.2.8追記】
本当にクオシクでの収録が来ましたよ!!!!マジで!?!?!?KONAMIさんもしかしてこの評価見られてた!?!?!?
皆さんもデッキにいれるのはもちろんディスプレイケースに入れてインテリアとして飾ったり大会に持ち込んでお守りとして使うのはいかがでしょうか!
(1)の効果はできるだけ早く手札に呼び込みたい《メルフィー・ワラビィ》や《メルフィー・パピィ》をサーチすることができるので無難に強力。発動条件も獣族なら何でも良いのでメルフィーたちを出張パーツとして少数採用したタイプのデッキでも腐ることなく活用することができる。
(2)(3)の打点補強効果は自分の攻撃時には使えず基本的にメルフィー1体につき400しか下げられないので少し物足りなく感じるがこれが2匹も3匹も集まってくるとなかなか馬鹿にできない数字に。メルフィーで唯一ステータスが高い《メルフィー・ラビィ》を見せれば2100も下げることができ、これまで扱い辛かったラビィをデッキに投入する意義が生まれたのも何気に嬉しいポイント。可愛さと強さを兼ね備えた素晴らしいカードと評しても間違いないだろう。
【R6.2.8追記】
本当にクオシクでの収録が来ましたよ!!!!マジで!?!?!?KONAMIさんもしかしてこの評価見られてた!?!?!?
皆さんもデッキにいれるのはもちろんディスプレイケースに入れてインテリアとして飾ったり大会に持ち込んでお守りとして使うのはいかがでしょうか!
「メルフィーとにらめっこ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「メルフィーとにらめっこ」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「メルフィーとにらめっこ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-07-26 炭酸メルフィー~アーティファクトを添えて(yuu_悠)
● 2022-04-24 ぶちぬきメルフィーズ(無記名)
● 2023-07-30 メルフィー万丈目AtoZ(Melty)
● 2024-09-06 あんまりサイト汚すなビート(舞い戻った死神)
● 2023-04-19 タヌフィー(ゆうま)
● 2024-09-04 メルフィー(kukomi)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 140円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4307位 / 13,417 |
---|---|
閲覧数 | 5,390 |
メルフィーとにらめっこのボケ
その他
英語のカード名 | Melffy Staring Contest |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/27 14:29 SS 第43話 春雷
- 04/27 14:28 評価 10点 《No.1 インフェクション・バアル・ゼブル》「ヌメドラなどの…
- 04/27 14:22 評価 10点 《シンクロ・フュージョニスト》「魅惑の女王やチューナーを調達…
- 04/27 13:21 評価 3点 《スターシップ・スパイ・プレーン》「総合評価:他のカードで手札…
- 04/27 12:31 デッキ レオ・ウィザード
- 04/27 12:10 デッキ 必見!でけェ奴!!いくぞ機神王!
- 04/27 12:05 SS turn28:お前の態度が気に入らない
- 04/27 11:56 評価 10点 《天盃龍パイドラ》「《燦幻開門》と《天盃龍チュンドラ》の存在…
- 04/27 11:40 評価 10点 《天盃龍チュンドラ》「制限カードになったのでテーマデッキとし…
- 04/27 11:19 評価 9点 《サイコ・エンド・パニッシャー》「その名の通り一撃で相手を処刑…
- 04/27 10:40 評価 9点 《パラレル・テレポート》「凄まじいライフコストを犠牲に脱法召喚…
- 04/27 10:18 評価 10点 《沈黙のサイコマジシャン》「サイキック族専用の激つよ中継モン…
- 04/27 10:12 評価 10点 《ブレインコントローラー》「《静寂のサイコガール》《メンタル…
- 04/27 09:55 評価 8点 《銀河天翔》「《フォトン・ジャンパー》を墓地に落としてこのカー…
- 04/27 09:53 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 09:52 評価 3点 《守護神の宝札》「ルール改定により先攻ドローが廃止されてすぐに…
- 04/27 09:51 評価 7点 《銀河遠征》「そんなに強いわけでもないがサーチできるし展開補助…
- 04/27 09:36 評価 9点 《銀河眼の時源竜》「緩い条件で自分・相手フィールドに特殊召喚で…
- 04/27 09:24 評価 7点 《サイコガンナーMk-II》「サイキック族連合の新エース。《メ…
- 04/27 09:09 評価 4点 《オヤコーン》「総合評価:展開抑止するフィールド魔法でメタビー…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



