交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
閃刀姫-アザレア・テンペランス(セントウキアザレアテンペランス) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||||||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リンクモンスター 効果モンスター |
![]() |
- | 機械族 | 2500 | - | |||||||||
Lモンスターを含むモンスター2体以上 このカードはL召喚でしかEXデッキから特殊召喚できない。このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが特殊召喚した場合、自分の手札・墓地から魔法カード1枚を除外し、相手フィールドの攻撃力2500以下のモンスター1体を対象として発動できる。その表側表示モンスターを装備魔法カード扱いでこのカードに装備する。 (2):このカードが戦闘で破壊された時に発動できる。自分の手札・墓地からこのカード以外の「閃刀」モンスター1体を特殊召喚する。
|
||||||||||||||
カード評価 | 8(7) → 全件表示 | |||||||||||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PREMIUM PACK 2024 | 24PP-JP019 | 2023年12月16日 | Secret、Super、N-Parallel |
閃刀姫-アザレア・テンペランスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
アザレアが搭乗する戦闘外装。
目玉となるのは①の相手モンスターを装備する効果。L召喚時に発動できるため、相手ターンに出せば相手の厄介なモンスターを自分フィールドに引っ張ることができる。2500以下という制限はついているが、下級ならほぼ確実に装備可能。
昨今は、効果の発動に特定のカードがフィールドに存在することを条件とするカードも多く、相手の動きを崩す一助となるだろう。
なお、この効果は本編にて、シエラが拘束されたことが元ネタだと思われる。
②の効果は戦闘で破壊された場合「閃刀」モンスターを展開、蘇生する効果。
戦闘破壊されることは最近は減りつつはあるものの、あればあるで嬉しい効果。ただ、閃刀姫リンクモンスターは同名召喚制限がついている事が多いため、状況によっては蘇生先が狭まることは注意が必要。ちなみに搭乗者たるアザレアも同名召喚縛りがついている。
一応、②の効果は名称ターン1もなく、このカードそのものには特に同名召喚制限などもないので、二枚用意できれば無限ループができる。
なにか閃いたら使ってみるのも悪くないのかも……?
目玉となるのは①の相手モンスターを装備する効果。L召喚時に発動できるため、相手ターンに出せば相手の厄介なモンスターを自分フィールドに引っ張ることができる。2500以下という制限はついているが、下級ならほぼ確実に装備可能。
昨今は、効果の発動に特定のカードがフィールドに存在することを条件とするカードも多く、相手の動きを崩す一助となるだろう。
なお、この効果は本編にて、シエラが拘束されたことが元ネタだと思われる。
②の効果は戦闘で破壊された場合「閃刀」モンスターを展開、蘇生する効果。
戦闘破壊されることは最近は減りつつはあるものの、あればあるで嬉しい効果。ただ、閃刀姫リンクモンスターは同名召喚制限がついている事が多いため、状況によっては蘇生先が狭まることは注意が必要。ちなみに搭乗者たるアザレアも同名召喚縛りがついている。
一応、②の効果は名称ターン1もなく、このカードそのものには特に同名召喚制限などもないので、二枚用意できれば無限ループができる。
なにか閃いたら使ってみるのも悪くないのかも……?
閃刀リンクだが《閃刀姫-アザレア》同様汎用として運用が可能。
素材指定があるがリンクモンスターが含むだけでいいので縛りは軽め。
特殊召喚成功時に魔法を手札か墓地から除外することでモンスターを装備魔法にして除去することができる。
ただし、除去できるモンスターに攻撃力の制限があるため《トロイメア・ユニコーン》には除去としては劣るが、実質ほぼノーコストで効果を発動できる点は優る。
《I:Pマスカレーナ》などを使い相手ターンの妨害に使う分には、除去範囲が狭まっている分《S:Pリトルナイト》《トロイメア・ユニコーン》よりも使いにくい印象を受けるため《アクセスコード・トーカー》の中継点としてほぼノーコストで除去効果を使えるカードとしての運用が合っているか。
素材指定があるがリンクモンスターが含むだけでいいので縛りは軽め。
特殊召喚成功時に魔法を手札か墓地から除外することでモンスターを装備魔法にして除去することができる。
ただし、除去できるモンスターに攻撃力の制限があるため《トロイメア・ユニコーン》には除去としては劣るが、実質ほぼノーコストで効果を発動できる点は優る。
《I:Pマスカレーナ》などを使い相手ターンの妨害に使う分には、除去範囲が狭まっている分《S:Pリトルナイト》《トロイメア・ユニコーン》よりも使いにくい印象を受けるため《アクセスコード・トーカー》の中継点としてほぼノーコストで除去効果を使えるカードとしての運用が合っているか。
《未来の柱-キアノス》を使えば割と簡単に出せる、閃刀姫では貴重な火力要員。
除去能力は結構強力な装備カード化で、対象耐性が無ければ大抵のモンスターを取り込める。
《閃術兵器-H.A.M.P.》と組み合わせれば、相打ちにしつつ相手の盤面を破壊し、墓地の閃刀姫を蘇生して後続を立てるため、《閃刀姫-レイ》を復活させるだけでも三連、手札か墓地に《閃刀起動-リンケージ》があれば四,五連もの波状攻撃を可能としてくれる。まさしくジェットストリームアタック!
《トロイメア・ユニコーン》に《神聖魔皇后セレーネ》と言った競合相手はいるものの、このアザレアには火力の高さと閃刀姫の名を冠する独自の個性があるため、閃刀姫デッキにおいては貴重な戦略として活躍してくれるだろう。
…足のパーツ、あんな付け方してたら絶対太腿かふくらはぎ攣ると思うんだけど、大丈夫なのかな?
除去能力は結構強力な装備カード化で、対象耐性が無ければ大抵のモンスターを取り込める。
《閃術兵器-H.A.M.P.》と組み合わせれば、相打ちにしつつ相手の盤面を破壊し、墓地の閃刀姫を蘇生して後続を立てるため、《閃刀姫-レイ》を復活させるだけでも三連、手札か墓地に《閃刀起動-リンケージ》があれば四,五連もの波状攻撃を可能としてくれる。まさしくジェットストリームアタック!
《トロイメア・ユニコーン》に《神聖魔皇后セレーネ》と言った競合相手はいるものの、このアザレアには火力の高さと閃刀姫の名を冠する独自の個性があるため、閃刀姫デッキにおいては貴重な戦略として活躍してくれるだろう。
…足のパーツ、あんな付け方してたら絶対太腿かふくらはぎ攣ると思うんだけど、大丈夫なのかな?
⑴の効果は、手札・墓地の魔法カードと引き換えに攻撃力2500以下の相手モンスターを装備化除去出来るのが、優秀だと思います。
戦闘破壊されても⑵の効果により、「閃刀」モンスターを蘇生出来るのも、心強いと思います。
L素材に縛りのあるLINK3ですが、「閃刀姫」デッキなら《未来の柱-キアノス》1枚からL素材を揃えられるため、問題はないと思います。
戦闘破壊されても⑵の効果により、「閃刀」モンスターを蘇生出来るのも、心強いと思います。
L素材に縛りのあるLINK3ですが、「閃刀姫」デッキなら《未来の柱-キアノス》1枚からL素材を揃えられるため、問題はないと思います。
PREMIUM PACK 2024で追加された「閃刀姫」の新規ですが、効果自体は汎用的なので閃刀姫以外でも採用可能です。
その場合の競合相手となる《トロイメア・ユニコーン》と比べると除去範囲が限られている点で劣りますが、コストに墓地の魔法カードを使えるので消費を抑えられる点と、墓地からの特殊召喚でも効果を起動できる点で上回ります。
「閃刀姫」テーマ内であれば、一度リンク召喚して墓地に送っておけば《慈愛の賢者-シエラ》 の(2)の効果で蘇生させて相手モンスターを除去→このカードを素材に《アクセスコード・トーカー》をリンク召喚→アクセスコードでシエラを破壊して除外ゾーンの閃刀魔法を回収という流れでアドを取っていけるので便利ですね。
(2)の効果は戦闘破壊時限定の墓地蘇生ですが、《閃刀姫-レイ》を蘇生すれば戦線の維持は可能なので保険としては充分でしょう。なお、このカードの本体である《閃刀姫-アザレア》自身はリンク召喚でしか特殊召喚できないので蘇生できない点は注意。
召喚条件を無視してくれれば、「まだだ!たかが外装をやられただけだ!」とか言いつつ後続で出して除去を飛ばせたのに、そこだけは残念ですね。
その場合の競合相手となる《トロイメア・ユニコーン》と比べると除去範囲が限られている点で劣りますが、コストに墓地の魔法カードを使えるので消費を抑えられる点と、墓地からの特殊召喚でも効果を起動できる点で上回ります。
「閃刀姫」テーマ内であれば、一度リンク召喚して墓地に送っておけば《慈愛の賢者-シエラ》 の(2)の効果で蘇生させて相手モンスターを除去→このカードを素材に《アクセスコード・トーカー》をリンク召喚→アクセスコードでシエラを破壊して除外ゾーンの閃刀魔法を回収という流れでアドを取っていけるので便利ですね。
(2)の効果は戦闘破壊時限定の墓地蘇生ですが、《閃刀姫-レイ》を蘇生すれば戦線の維持は可能なので保険としては充分でしょう。なお、このカードの本体である《閃刀姫-アザレア》自身はリンク召喚でしか特殊召喚できないので蘇生できない点は注意。
召喚条件を無視してくれれば、「まだだ!たかが外装をやられただけだ!」とか言いつつ後続で出して除去を飛ばせたのに、そこだけは残念ですね。
閃刀姫において初となるリンク3のLモンスターとなるカードで、《閃刀姫-アザレア》と同じく汎用Lモンスターとしても優れた能力を持っている。
特殊召喚時に誘発する効果により相手の場の攻撃力2500以下のモンスターを装備カードにする効果があり、これにより相手ターンにL召喚・墓地から特殊召喚する価値があり、L素材にLモンスターを1体以上要求するため相手ターンにL召喚を行うリンク2モンスターである《I:Pマスカレーナ》とは非常に相性が良い。
同じリンク3モンスターである《トロイメア・ユニコーン》と比べると除去手段はほぼ互角で、あちらは対象にできるモンスターが無制限かつ魔法罠カードも対象にできますが、こちらはコストを墓地からも捻出できるので消費を抑えやすい点は勝っていると言えるでしょう。
機械族のリンク3モンスターには先攻展開の鬼である《幻獣機アウローラドン》や、同じ向きのリンクマーカーで素材縛りが緩く攻撃力もこのカードより高い《電影の騎士ガイアセイバー》などが存在しますが、上記の通りこのカードには相手ターンに出して使える強さがあるので、差別化は容易にできるでしょう。
特殊召喚時に誘発する効果により相手の場の攻撃力2500以下のモンスターを装備カードにする効果があり、これにより相手ターンにL召喚・墓地から特殊召喚する価値があり、L素材にLモンスターを1体以上要求するため相手ターンにL召喚を行うリンク2モンスターである《I:Pマスカレーナ》とは非常に相性が良い。
同じリンク3モンスターである《トロイメア・ユニコーン》と比べると除去手段はほぼ互角で、あちらは対象にできるモンスターが無制限かつ魔法罠カードも対象にできますが、こちらはコストを墓地からも捻出できるので消費を抑えやすい点は勝っていると言えるでしょう。
機械族のリンク3モンスターには先攻展開の鬼である《幻獣機アウローラドン》や、同じ向きのリンクマーカーで素材縛りが緩く攻撃力もこのカードより高い《電影の騎士ガイアセイバー》などが存在しますが、上記の通りこのカードには相手ターンに出して使える強さがあるので、差別化は容易にできるでしょう。
アザレアが使う閃術兵器ですね。
召喚条件は比較的軽い方で、《未来の柱-キアノス》を特殊召喚《閃刀姫-ロゼ》をリクルート、リンク2を召喚しロゼを蘇生と言った感じで出す事ができます。
①の効果、装備しても打点アップも身代わりも何の効果も得られないのですが、主に相手の厄介なモンスターを排除する目的で使えます。
《I:Pマスカレーナ》+モンスター1体で相手ターンに出して発動、と言った出し方をしても良いでしょう。
②の効果、戦闘破壊された時が条件ですが、《閃刀姫-レイ》を蘇生して相手の攻撃を凌いだりできます。
攻撃力が2500なので《閃術兵器-H.A.M.P.》を相手の場に特殊召喚して、相打ちにさせれば相手のカードを破壊しつつ、あちらを墓地から蘇生させて追撃するなど。
あとは自爆特攻して《閃刀姫-アザレア》を蘇生して相手モンスターを潰していくといった使い方も可能になりますね。
【閃刀姫】には同じリンク3の《トロイメア・ユニコーン》がいますが、このデッキは手札を多くしやすくモンスター以外も処理できるので、あちらに押され気味な感じがします。
一応②の効果に名称ターン1や、同名モンスター縛りなどはありません、2枚用意して《ギガンテック・ファイター》の如く、永遠に蘇生させ続ける事ができます。
女の子がかなり大きな機体を装備して自在に操って戦っていますが、ISみたいな感じなのでしょうか?
召喚条件は比較的軽い方で、《未来の柱-キアノス》を特殊召喚《閃刀姫-ロゼ》をリクルート、リンク2を召喚しロゼを蘇生と言った感じで出す事ができます。
①の効果、装備しても打点アップも身代わりも何の効果も得られないのですが、主に相手の厄介なモンスターを排除する目的で使えます。
《I:Pマスカレーナ》+モンスター1体で相手ターンに出して発動、と言った出し方をしても良いでしょう。
②の効果、戦闘破壊された時が条件ですが、《閃刀姫-レイ》を蘇生して相手の攻撃を凌いだりできます。
攻撃力が2500なので《閃術兵器-H.A.M.P.》を相手の場に特殊召喚して、相打ちにさせれば相手のカードを破壊しつつ、あちらを墓地から蘇生させて追撃するなど。
あとは自爆特攻して《閃刀姫-アザレア》を蘇生して相手モンスターを潰していくといった使い方も可能になりますね。
【閃刀姫】には同じリンク3の《トロイメア・ユニコーン》がいますが、このデッキは手札を多くしやすくモンスター以外も処理できるので、あちらに押され気味な感じがします。
一応②の効果に名称ターン1や、同名モンスター縛りなどはありません、2枚用意して《ギガンテック・ファイター》の如く、永遠に蘇生させ続ける事ができます。
女の子がかなり大きな機体を装備して自在に操って戦っていますが、ISみたいな感じなのでしょうか?
→ 「閃刀姫-アザレア・テンペランス」の全てのカード評価を見る
「閃刀姫-アザレア・テンペランス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「閃刀姫-アザレア・テンペランス」への言及
解説内で「閃刀姫-アザレア・テンペランス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
デモンスミス壊獣link(25pp投入)(ロイク)2025-01-16 14:57
-
運用方法《閃刀姫-アザレア・テンペランス》
強み①《刻まれし魔の大聖棺》で《刻まれし魔ラクリモーサ》融合、リンク3《閃刀姫-アザレア・テンペランス》で1体除去、リンク4《アクセスコード・トーカー》で1枚破壊、《アクセスコード・トーカー》5300+《刻まれし魔ラクリモーサ》の1200バーン+壊獣
【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士(ハーレムデッキ遣い)2025-02-06 01:40
-
弱点また、《天火の牢獄》の(2)の効果により、自分も《I:Pマスカレーナ》→《S:Pリトルナイト》の流れが出来なくなっている、というのも地味ながら懸念すべき点かもしれません。相手に「追加の妨害手段がない」と自分から宣言しているようなものなので、もし妨害の追加を考えて《I:Pマスカレーナ》をExデッキに投入するのならば、リンク3以上の妨害持ちを準備する必要が出てきます。この場合個人的に候補として上げられるのは《トロイメア・ユニコーン》(要手札1枚)か、相手の盤面を妨害しつつ《ゴッドフェニックス・ギア・フリード》のコストも捻出できる《閃刀姫-アザレア・テンペランス》辺りになると思います。
「閃刀姫-アザレア・テンペランス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 120円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 18880円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3732位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 4,126 |
リンク3最強リンクモンスター強さランキング | 43位 |
閃刀姫-アザレア・テンペランスのボケ
その他
英語のカード名 | 閃刀姫-アザレア・テンペランス(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 22:08 評価 10点 《メルフィー・ラッシィ》「メルフィーの名前を持った《ホップ・…
- 04/04 21:53 評価 10点 《心の架け橋》「宝玉獣は色々やろうとして手札消費が重い。誰も…
- 04/04 21:40 評価 10点 《ナイトメア・ペイン》「このカードを除去されると反射ダメージ…
- 04/04 19:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 19:08 評価 1点 《ドラグニティ・ドライブ》「元ストラクの評判が(ジャベリンのせ…
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
- 04/04 15:07 評価 10点 《影依の巫女 エリアル》「ストラク産の新規シャドールの1体。 …
- 04/04 14:51 評価 9点 《レッドアイズ・インサイト》「《おろかな埋葬》と《虹の架け橋》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



