交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
うきうきメルフィーズ(ウキウキメルフィーズ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
シンクロモンスター 効果モンスター |
![]() |
4 | 獣族 | 1500 | 1000 | |
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが特殊召喚に成功した場合、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。 (2):相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合、またはこのカードが相手モンスターの攻撃対象に選択された場合に発動できる。このカードを持ち主のEXデッキに戻す。その後、EXデッキから「メルフィー」Xモンスター1体を特殊召喚できる。 |
||||||
カード評価 | 9.8(4) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
QUARTER CENTURY CHRONICLE side:UNITY | QCCU-JP176 | 2024年02月23日 | Normal |
POWER OF THE ELEMENTS | POTE-JP045 | 2022年04月23日 | Rare |
うきうきメルフィーズのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフィー・ラッシィ》の効果で相手ターンにシンクロすることで妨害として使えるカード。
後攻の捲り手段としても便利です。
(2)は《森のメルフィーズ》を場に出してから他の下級を手札に戻すことで妨害になります。
《メルフィー・パピィ》→《森の聖獣 カラントーサ》の妨害と併用する場合、パピィの効果を温存しておかないと有効に働かないので注意が必要です。
後攻の捲り手段としても便利です。
(2)は《森のメルフィーズ》を場に出してから他の下級を手札に戻すことで妨害になります。
《メルフィー・パピィ》→《森の聖獣 カラントーサ》の妨害と併用する場合、パピィの効果を温存しておかないと有効に働かないので注意が必要です。
バウンス効果と自身をEXデッキに戻しテーマXモンスターをSSする効果を持つメルフィーSモンスターです!
①効果はシンプルな盤面除去です!《メルフィー・ラッシィ》や《ホップ・イヤー飛行隊》で相手ターンにフリチェで出して妨害もできます!
なお自分のモンスターもバウンスできることは覚えておいて損はないと思います!
②効果は《森のメルフィーズ》を出しつつ自身を再利用できるようになります!(現状他の
メルフィーX獣を出すうまみは低そうです...)
森メルを出す場合には、フィールドに他メルフィー下級モンスターが残るようにしておくのがオススメです!②効果で妨害を放つことができます!
SSは任意なので出さずに盤面を空にして、返しのターンの《魔獣の懐柔》や《ライトニング・ストーム》の布石にもできます!
総じて下級シンクロとしては高いスペックを持つ優秀なカードだと思います!
①効果はシンプルな盤面除去です!《メルフィー・ラッシィ》や《ホップ・イヤー飛行隊》で相手ターンにフリチェで出して妨害もできます!
なお自分のモンスターもバウンスできることは覚えておいて損はないと思います!
②効果は《森のメルフィーズ》を出しつつ自身を再利用できるようになります!(現状他の
メルフィーX獣を出すうまみは低そうです...)
森メルを出す場合には、フィールドに他メルフィー下級モンスターが残るようにしておくのがオススメです!②効果で妨害を放つことができます!
SSは任意なので出さずに盤面を空にして、返しのターンの《魔獣の懐柔》や《ライトニング・ストーム》の布石にもできます!
総じて下級シンクロとしては高いスペックを持つ優秀なカードだと思います!
(1)の効果により、表側表示モンスターをバウンス出来るのは、優秀だと思います。
他に「地属性・メルフィー」モンスターが存在する状態なら、(2)の効果により《森のメルフィーズ》を出せば更なる妨害が出来るのも、強みだと思います。
「メルフィー」デッキなら、《メルフィー・ラッシィ》の効果で出しやすいのも、強みだと思います。
他に「地属性・メルフィー」モンスターが存在する状態なら、(2)の効果により《森のメルフィーズ》を出せば更なる妨害が出来るのも、強みだと思います。
「メルフィー」デッキなら、《メルフィー・ラッシィ》の効果で出しやすいのも、強みだと思います。
ラッシィが水のお友だちを連れてきたよ♪
既存のメルフィーではキャシィで連れてきた《ホップ・イヤー飛行隊》で《虹光の宣告者》を出していたが、うきうきの追加により発動無効破壊+墓地肥やし妨害とバウンスの2つから状況に応じた方を出せる柔軟さを手に入れた
無論両方とも出しても良い
その場合、虹光を先に《ホップ・イヤー飛行隊》で出してしまうとラッシィで使ったシンクロ素材が除外されてしまうので出す順番とタイミングは考える必要がある
キャシィとラッシィの効果の都合、うきうきが実質的に任意のタイミングで使えるフリチェバウンスとなっているので、キャシィでラッシィを連れてきたって分かると相手としてはどうやって突破するかを考えさせられる中々に強い動きが出来る
メインデッキの地属性メルフィーの共通効果に近い効果であるが、これはエクシーズモンスターを非正規召喚するので使うタイミングをしっかり見極めないとリソースを無駄に消費してしまう
場にメインデッキに入る各種地属性メルフィーを残した状態で森のを非正規召喚してやれば生存率は高いだろう
少なからず攻撃不能効果無効の付与は出来る
わくわくはエクシーズ素材が無いとはただの打点壁にしかならないのでうきうきで出す機会はまず無いと言って良い
シンクロ素材が汎用なので、低レベルを軸とするデッキであればメルフィー以外でも使えないことはない
《フォーミュラ・シンクロン》やシューティングライザーから出す候補として一考の余地あり
どちらの効果も既存と新規両方の力を上手いこと合わせ、メルフィーを更に強くしてくれる優秀な新規である
名前はうきうきであるが、メルフィーを使ってる俺はうきうき達の追加でぶひぶひ言っている
既存のメルフィーではキャシィで連れてきた《ホップ・イヤー飛行隊》で《虹光の宣告者》を出していたが、うきうきの追加により発動無効破壊+墓地肥やし妨害とバウンスの2つから状況に応じた方を出せる柔軟さを手に入れた
無論両方とも出しても良い
その場合、虹光を先に《ホップ・イヤー飛行隊》で出してしまうとラッシィで使ったシンクロ素材が除外されてしまうので出す順番とタイミングは考える必要がある
キャシィとラッシィの効果の都合、うきうきが実質的に任意のタイミングで使えるフリチェバウンスとなっているので、キャシィでラッシィを連れてきたって分かると相手としてはどうやって突破するかを考えさせられる中々に強い動きが出来る
メインデッキの地属性メルフィーの共通効果に近い効果であるが、これはエクシーズモンスターを非正規召喚するので使うタイミングをしっかり見極めないとリソースを無駄に消費してしまう
場にメインデッキに入る各種地属性メルフィーを残した状態で森のを非正規召喚してやれば生存率は高いだろう
少なからず攻撃不能効果無効の付与は出来る
わくわくはエクシーズ素材が無いとはただの打点壁にしかならないのでうきうきで出す機会はまず無いと言って良い
シンクロ素材が汎用なので、低レベルを軸とするデッキであればメルフィー以外でも使えないことはない
《フォーミュラ・シンクロン》やシューティングライザーから出す候補として一考の余地あり
どちらの効果も既存と新規両方の力を上手いこと合わせ、メルフィーを更に強くしてくれる優秀な新規である
名前はうきうきであるが、メルフィーを使ってる俺はうきうき達の追加でぶひぶひ言っている
「うきうきメルフィーズ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「うきうきメルフィーズ」への言及
解説内で「うきうきメルフィーズ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
混ぜ物メルフィー(MaxxC)2023-01-15 02:21
-
強み②《メルフィー・ラッシィ》の効果で、相手ターン中に妨害性能のある《うきうきメルフィーズ》《虹光の宣告者》をプレイする
「うきうきメルフィーズ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-09-17 1月からの神碑(舞い戻った死神)
● 2022-07-26 炭酸メルフィー~アーティファクトを添えて(yuu_悠)
● 2022-04-24 ぶちぬきメルフィーズ(無記名)
● 2022-12-27 赫メルフィーズ(舞い戻った死神)
● 2024-05-08 メルフィーとあめつちのはじまり(カディーン)
● 2023-04-15 デバッガーメルフィーズ(舞い戻った死神)
● 2024-08-21 壊れたルーン(舞い戻った死神)
● 2023-11-06 特殊召喚封じジェネクス・ジェネコン素引き対応(そうこ)
● 2025-02-26 布教②ヴァルカン(舞い戻った死神)
● 2021-09-04 真竜サブテラー(G)
● 2022-09-30 フォーチュンレディエクゾディア(咲奈)
● 2024-09-06 あんまりサイト汚すなビート(舞い戻った死神)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 45円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 375位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 9,079 |
地属性 最強カード強さランキング | 43位 |
シンクロモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 20位 |
レベル4最強モンスター強さランキング | 92位 |
獣族(種族)最強カード強さランキング | 9位 |
うきうきメルフィーズのボケ
その他
英語のカード名 | Merry Melffys |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 09:03 評価 6点 《十二獣ハマーコング》「十二獣における猿担当のエクシーズ。味方…
- 04/05 08:03 評価 10点 《迫りくる機械》「12期らしくサーチだけでなくリソース回収もで…
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 22:08 評価 10点 《メルフィー・ラッシィ》「メルフィーの名前を持った《ホップ・…
- 04/04 21:53 評価 10点 《心の架け橋》「宝玉獣は色々やろうとして手札消費が重い。誰も…
- 04/04 21:40 評価 10点 《ナイトメア・ペイン》「このカードを除去されると反射ダメージ…
- 04/04 19:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 19:08 評価 1点 《ドラグニティ・ドライブ》「元ストラクの評判が(ジャベリンのせ…
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



