交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
地属性 最強カード強さランキング
地属性の最強おすすめカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2025/03/30
1位 SPYRAL-ジーニアス 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(36) | SPYRAL-ジーニアス | 効果モンスター | |||
![]() |
1 | 機械族 | 500 | 400 | ||
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「SPYRALGEAR」カード1枚を手札に加える。 (2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「SPYRAL-ダンディ」が存在する場合に手札を1枚捨てて発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。 |

「地属性 最強カード強さランキング」
栄えある第一位は「SPYRAL-ジーニアス」でした。
海外先行新規テーマである「スパイラル」モンスターの1体で、NS・SSの両方で誘発するテーマの万能サーチ効果を持っており、それに名称ターン1がついていないという現在では到底考えられない仕様になっているカード。
それだけならまだあり得なくもないですが、このカードの場合は同じく名称ターン1の無い効果で自身を自力で墓地から特殊召喚してサーチ効果を発動することができてしまう。
自己蘇生効果は自分の場に《SPYRAL-ダンディ》がいないと使えない効果ですが、後にEXデッキに入れられる実質的にダンディとなる能力を持つ《SPYRAL-ザ・ダブルヘリックス》が登場したことでさらに壊れ具合が加速してしまい、評価時点でも未だ制限カードとなっている。
実際に機械の身体なのかどうかは現時点では明かされていませんが、この見た目なのに何故か機械族でしかも攻撃力500以下というのは《機械複製術》の存在を意識しているとしか思えないと、海外で情報が出た当初から国内でも言われていました。
何気に地属性で攻撃力がジャスト500なので、《古代の機械飛竜》でサーチすることで効果を誘発できる《古代の機械箱》の効果によるサーチにも対応しています。
それだけならまだあり得なくもないですが、このカードの場合は同じく名称ターン1の無い効果で自身を自力で墓地から特殊召喚してサーチ効果を発動することができてしまう。
自己蘇生効果は自分の場に《SPYRAL-ダンディ》がいないと使えない効果ですが、後にEXデッキに入れられる実質的にダンディとなる能力を持つ《SPYRAL-ザ・ダブルヘリックス》が登場したことでさらに壊れ具合が加速してしまい、評価時点でも未だ制限カードとなっている。
実際に機械の身体なのかどうかは現時点では明かされていませんが、この見た目なのに何故か機械族でしかも攻撃力500以下というのは《機械複製術》の存在を意識しているとしか思えないと、海外で情報が出た当初から国内でも言われていました。
何気に地属性で攻撃力がジャスト500なので、《古代の機械飛竜》でサーチすることで効果を誘発できる《古代の機械箱》の効果によるサーチにも対応しています。
2位 セリオンズ“キング”レギュラス 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(16) | セリオンズ“キング”レギュラス | 効果モンスター | |||
![]() |
8 | 機械族 | 2800 | 1600 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分の墓地の、「セリオンズ」モンスターまたは機械族モンスター1体を対象として発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。 (2):相手がカードの効果を発動した時、自分の手札・フィールドから「セリオンズ」モンスターカード1枚を墓地へ送って発動できる。その効果を無効にする。 (3):このカードを装備した「セリオンズ」モンスターは、攻撃力が700アップし、このカード名の(2)の効果を得る。 |
惜しくも一位を逃した第二位は「セリオンズ“キング”レギュラス」
※ 同点の場合は、評価数の合計数が多い方を上位としています。
墓地に機械族が存在していれば手札から特殊召喚できる緩い召喚条件を持った万能無効。
主に機械族や植物族デッキで出張採用できます。
機械族デッキでは《無限起動リヴァーストーム》でサーチ可能で、素引きしても問題ないので《円盤闘技場セリオンズ・リング》と共にフル投入してもいいと思います。
植物族デッキでは《アロマセラフィ-ジャスミン》などで《セリオンズ“リリー”ボレア》をサーチ、そのまま特殊召喚して《セリオンズ“リリー”ボレア》の効果で《円盤闘技場セリオンズ・リング》をサーチ、発動時の効果処理で《セリオンズ“キング”レギュラス》をサーチし、そのまま特殊召喚につなげられます。
セリオンズ以外のモンスターを装備している場合は無効効果を使うと盤面から消えてしまいますが、《円盤闘技場セリオンズ・リング》の効果で再び手札に加えて毎ターン使いまわせます。
セリオンズを装備している場合は攻撃力が3500となり、無効効果を使っても盤面に残るので強力です。
実家でも出張でも強力な素晴らしいモンスターだと思います。
主に機械族や植物族デッキで出張採用できます。
機械族デッキでは《無限起動リヴァーストーム》でサーチ可能で、素引きしても問題ないので《円盤闘技場セリオンズ・リング》と共にフル投入してもいいと思います。
植物族デッキでは《アロマセラフィ-ジャスミン》などで《セリオンズ“リリー”ボレア》をサーチ、そのまま特殊召喚して《セリオンズ“リリー”ボレア》の効果で《円盤闘技場セリオンズ・リング》をサーチ、発動時の効果処理で《セリオンズ“キング”レギュラス》をサーチし、そのまま特殊召喚につなげられます。
セリオンズ以外のモンスターを装備している場合は無効効果を使うと盤面から消えてしまいますが、《円盤闘技場セリオンズ・リング》の効果で再び手札に加えて毎ターン使いまわせます。
セリオンズを装備している場合は攻撃力が3500となり、無効効果を使っても盤面に残るので強力です。
実家でも出張でも強力な素晴らしいモンスターだと思います。
3位 レボリューション・シンクロン 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(16) | レボリューション・シンクロン |
効果モンスター チューナーモンスター |
|||
![]() |
3 | 機械族 | 900 | 1400 | ||
このカード名の、(1)の効果は1ターンに1度しか使用できず、(2)の効果はデュエル中に1度しか使用できない。 (1):「パワー・ツール」Sモンスターまたはレベル7・8のドラゴン族SモンスターをS召喚する場合、手札のこのカードもS素材にできる。 (2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドにレベル7以上のSモンスターが存在する場合に発動できる。自分のデッキの一番上のカードを墓地へ送り、このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードのレベルは1になる。 |
ただでも危険信号が灯っていた《混沌魔龍 カオス・ルーラー》にトドメを刺しに行ったカードの1枚。
範囲はある程度限定されているとはいえ手札からシンクロ素材になり、フィールドにレベル4か5のモンスターとシンクロできる。
更に墓地からバルブの様にレベル1として蘇生されるため手札シンクロ効果でレベル4とシンクロしてレベル7シンクロが出たとしても、結果としてレベル8シンクロになる。
シンクロンなので当然《調律》でもサーチ可能なのも評価が高い。
物凄い簡単に《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》が立ってしまうというのは9期から10期前半ぐらいだったら大事件だった気がしないでもない。
範囲はある程度限定されているとはいえ手札からシンクロ素材になり、フィールドにレベル4か5のモンスターとシンクロできる。
更に墓地からバルブの様にレベル1として蘇生されるため手札シンクロ効果でレベル4とシンクロしてレベル7シンクロが出たとしても、結果としてレベル8シンクロになる。
シンクロンなので当然《調律》でもサーチ可能なのも評価が高い。
物凄い簡単に《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》が立ってしまうというのは9期から10期前半ぐらいだったら大事件だった気がしないでもない。
4位 丘と芽吹の春化精 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(9) | 丘と芽吹の春化精 | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | 天使族 | 200 | 2000 | ||
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードと、モンスター1体または「春化精」カード1枚を手札から捨てて発動できる。デッキから「丘と芽吹の春化精」以外の「春化精」カード1枚を手札に加える。その後、自分の墓地から地属性モンスター1体を選んで特殊召喚できる。このターン、自分は地属性以外のモンスターの効果を発動できない。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「春化精」モンスターは効果では破壊されない。 |
5位 超重武者バイ-Q 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(9) | 超重武者バイ-Q |
効果モンスター チューナーモンスター |
|||
![]() |
2 | 機械族 | 800 | 1200 | ||
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「超重武者バイ-Q」以外の「超重武者」モンスター1体を手札に加える。 (2):1ターンに1度、自分フィールドの機械族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのレベルを2つ上げる。 |
6位 ナチュル・モルクリケット 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(9) | ナチュル・モルクリケット | 効果モンスター | |||
![]() |
1 | 昆虫族 | 0 | 0 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分・相手のメインフェイズに、このカードをリリースして発動できる。デッキから「ナチュル」モンスター1体を特殊召喚する。攻撃力が一番高いモンスターが相手フィールドに存在する場合、この効果で特殊召喚する数を2体にできる。 (2):このカードが墓地に存在する状態で、相手がEXデッキからモンスターを特殊召喚した場合、または自分がEXデッキから「ナチュル」モンスターを特殊召喚した場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。 |
7位 クイーンマドルチェ・ティアラフレース 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(6) | クイーンマドルチェ・ティアラフレース |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
5 | 天使族 | 2600 | 2500 | ||
レベル5「マドルチェ」モンスター×3 「クイーンマドルチェ・ティアラフレース」は1ターンに1度、自分フィールドの「クイーンマドルチェ・ティアラミス」の上に重ねてX召喚する事もできる。 (1):相手ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、自分の墓地の「マドルチェ」カードを2枚まで対象として発動できる。そのカードをデッキに戻し、戻した数まで相手フィールドのカードをデッキに戻す。 (2):このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合に発動する。このカードをEXデッキに戻す。 |
→ クイーンマドルチェ・ティアラフレースのカード評価を全て見る
8位 Gゴーレム・ペブルドッグ 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(5) | Gゴーレム・ペブルドッグ | 効果モンスター | |||
![]() |
2 | サイバース族 | 300 | 1000 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「Gゴーレム・ペブルドッグ」1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はサイバース族モンスターしか特殊召喚できない。 (2):このカードが手札から墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「Gゴーレム」カード1枚を手札に加える。 |
9位 らくがきじゅう-すてご 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(5) | らくがきじゅう-すてご | 効果モンスター | |||
![]() |
5 | 恐竜族 | 1200 | 1800 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドのモンスターが、存在しない場合または恐竜族モンスターのみの場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「らくがきちょう」魔法・罠カード1枚を手札に加える。その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。 |
10位以降のカードランキング
ユーザーランキング
● カード評価投稿数ランキング
● カード評価 切り込み隊長ランキング
● コンプリートカード評価数ランキング
● デッキ投稿数ランキング
● コンボ投稿数ランキング
● オリカ投稿数ランキング
● SS投稿数ランキング
● 遊戯王川柳投稿数ランキング
● 遊戯王ボケ稿数数ランキング
● 遊戯王カテゴリ評価投稿数ランキング
カードランキング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












ランク別最強モンスターランキング












リンク別最強モンスターランキング
デッキランキング
● 「キーカード」ランキング
● 採用数ランキング(全期間)
● 採用率ランキング(全期間)
● 「キーカード」ランキング(直近一年)
● 採用数ランキング(直近一年)
● 採用率ランキング(直近一年)
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 17:17 評価 2点 《棺桶売り》「棺桶売るよ! 他の墓地反応バーンと比較して相手限…
- 03/30 17:12 評価 5点 《風帝家臣ガルーム》「総合評価:特殊召喚条件が厳しく、召喚権を…
- 03/30 17:11 評価 3点 《有翼賢者ファルコス》「戦闘破壊してドローロックできる鳥 攻撃…
- 03/30 17:08 評価 6点 《邪帝家臣ルキウス》「総合評価:チェーン不可の効果でアドバンス…
- 03/30 17:07 評価 4点 《モンスターレリーフ》「相手の攻撃に合わせてモンスターを入れ替…
- 03/30 16:45 評価 9点 《雷帝家臣ミスラ》「総合評価:相手フィールドにカードを出せるた…
- 03/30 16:25 評価 7点 《地帝家臣ランドローブ》「総合評価:裏守備化で制圧モンスターの…
- 03/30 16:00 評価 2点 《デビルゾア》「悪魔族の通常モンスターでは一番攻撃力が高いカー…
- 03/30 15:56 評価 10点 《神の宣告》「モンスター効果による展開以外は大体無効にできる…
- 03/30 15:51 評価 5点 《炎帝家臣ベルリネス》「総合評価:相手ターンにアドバンス召喚に…
- 03/30 15:50 評価 1点 《セコンド・ゴブリン》「あしたのジョーと違ってこいつは無理矢理…
- 03/30 15:47 評価 3点 《ジャイアント・オーク》「弱い《ゴブリン突撃部隊》 種族属性で…
- 03/30 15:22 評価 10点 《慧眼の魔術師》「自身を破壊して他の魔術師に貼りかえる効果。 …
- 03/30 15:04 評価 10点 《EMペンデュラム・マジシャン》「特殊召喚時に2種類のEMをサー…
- 03/30 14:58 SS 第39話 ムカつく怒りのカステラカステラ
- 03/30 14:35 評価 9点 《真帝王領域》「総合評価:全ての効果を発揮すれば十分戦えるか。 …
- 03/30 14:22 評価 7点 《ドラグニティナイト-ヴァジュランダ》「効果自体は《ドラグニテ…
- 03/30 13:40 評価 9点 《ダーク・シムルグ》「セットを封じる変わったカード。 セットを…
- 03/30 12:31 評価 10点 《インフェルニティ・デーモン》「《トリック・デーモン》でサー…
- 03/30 12:30 デッキ 絶火星辰の破壊剣
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



