交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
超重武者ダイ-8のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:サーチした超重武者装留を利用して様々な展開が可能。
《超重武者装留ガイア・ブースター》をサーチして装備から特殊召喚、ランク4に繋がるし、《超重武者装留イワトオシ》をサーチして装備、《超重武者カカ-C》のリンク素材にした後、サーチしつつ《超重武者カカ-C》で蘇生。
後は《超重武者装留チュウサイ》を装備してリクルートを狙うなど。
《超重武者装留ダブル・ホーン》を引っ張ってきて打点を強化するとかもイイ。
《超重僧兵ビッグベン-K》でも超重武者装留をサーチ可能になったが、こちらも初動にして良いし。
《超重武者装留ガイア・ブースター》をサーチして装備から特殊召喚、ランク4に繋がるし、《超重武者装留イワトオシ》をサーチして装備、《超重武者カカ-C》のリンク素材にした後、サーチしつつ《超重武者カカ-C》で蘇生。
後は《超重武者装留チュウサイ》を装備してリクルートを狙うなど。
《超重武者装留ダブル・ホーン》を引っ張ってきて打点を強化するとかもイイ。
《超重僧兵ビッグベン-K》でも超重武者装留をサーチ可能になったが、こちらも初動にして良いし。
暗黒界最強最高アカウント
2024/04/14 16:25
2024/04/14 16:25

初動としてだけでなく、イワトオシからサーチしてP召喚することで実質消耗なしで1手数になる優秀なモンスターです。
次の手数になる《超重武者装留ガイアブースター》をサーチしたり、初動の場合はイワトオシに行くだけでなくチュウサイを持ってきて「貫通できますよ」感を演出することもできます。マスターデュエルでは準制限となってしまいましたが、納得の1枚です。
次の手数になる《超重武者装留ガイアブースター》をサーチしたり、初動の場合はイワトオシに行くだけでなくチュウサイを持ってきて「貫通できますよ」感を演出することもできます。マスターデュエルでは準制限となってしまいましたが、納得の1枚です。
超重武者の初動カードの一枚。自身の効果で《超重武者装留イワトオシ》をサーチしてそのままこのカードに装備し、《超重武者カカ-C》のリンク素材にすることで《超重武者装留イワトオシ》のサーチ効果を発動してそのまま展開に繋げることができる。守備表示のままの状態でもそこそこ強いアタッカーとして運用することが可能で、フィールドにバグースカが存在していても攻撃ができることは覚えておいて損はないだろう。
【超重武者】の一軍モンスターの1体で、超重武者がディメンションボックスで獲得した大当たり新規。
召喚誘発効果によって自動的に表示形式が変更され、起動効果によって守備表示から攻撃表示になることで「超重武者装留」モンスター1体をサーチするというちょっと変わった手法でテーマの派生モンスターのサーチを行う。
かつてはこの効果で《超重武者装留チュウサイ》をサーチし、このカードにチュウサイを装着してリリースしリクルート効果を発動するという初動札でしたが、11期での再強化後は《超重武者装留イワトオシ》をサーチしてこのカードに装着し、《超重武者カカ-C》のL素材として装着したイワトオシごとこのカードを墓地に送り、イワトオシの効果で【超重武者】の最強初動である《超重神童ワカ-U4》をサーチするという初動札となっている。
テーマの最強初動へのアクセスを厚くできるカードなので当然その重要性は高くなります。
召喚誘発効果によって自動的に表示形式が変更され、起動効果によって守備表示から攻撃表示になることで「超重武者装留」モンスター1体をサーチするというちょっと変わった手法でテーマの派生モンスターのサーチを行う。
かつてはこの効果で《超重武者装留チュウサイ》をサーチし、このカードにチュウサイを装着してリリースしリクルート効果を発動するという初動札でしたが、11期での再強化後は《超重武者装留イワトオシ》をサーチしてこのカードに装着し、《超重武者カカ-C》のL素材として装着したイワトオシごとこのカードを墓地に送り、イワトオシの効果で【超重武者】の最強初動である《超重神童ワカ-U4》をサーチするという初動札となっている。
テーマの最強初動へのアクセスを厚くできるカードなので当然その重要性は高くなります。
フルモン前提ではあるが、超重は基本そういうデッキですしコンボ性の強い装留にとってサーチャーはやはりありがたい。
既に言われてるようにチュウサイを持ってくることで、超重のロンファともなる。
地味ながら超重において貴重な下級アタッカーになりえるのも嬉しい点。
既に言われてるようにチュウサイを持ってくることで、超重のロンファともなる。
地味ながら超重において貴重な下級アタッカーになりえるのも嬉しい点。
超重武者下級モンスターで唯一守備表示のまま攻撃可能なモンスター。
その特性からフルモン軸だけでなく、魔法や罠と組み合わせたブラックガーデン軸での採用も問題なく行える。
フルモン軸で使える超重武者装留をサーチする効果も強力で、イワトオシやチュウサイ、ファイアーアーマーなどの有力なモンスターを手札に加えることが出来る。
さらにレベル4なので墓地に落ちたあともテンB-Nで蘇生すればサーチを行いつつランク4に繋げられる。
一枚で圧倒的なアドを取れるわけではないが、器用な動きが出来るため超重武者デッキを組む際は積極的に採用したい。
その特性からフルモン軸だけでなく、魔法や罠と組み合わせたブラックガーデン軸での採用も問題なく行える。
フルモン軸で使える超重武者装留をサーチする効果も強力で、イワトオシやチュウサイ、ファイアーアーマーなどの有力なモンスターを手札に加えることが出来る。
さらにレベル4なので墓地に落ちたあともテンB-Nで蘇生すればサーチを行いつつランク4に繋げられる。
一枚で圧倒的なアドを取れるわけではないが、器用な動きが出来るため超重武者デッキを組む際は積極的に採用したい。
フルモンスター型の「超重武者」デッキなら、《超重武者装留チュウサイ》をサーチする事で「超重武者」モンスターのリクルートにつながるのが、ありがたいと思います。
主力の「超重武者ビッグベンーK」をリクルートする他、「超重武者テンBーN」をリクルートしてランク4につなげるのも、よいと思います。
主力の「超重武者ビッグベンーK」をリクルートする他、「超重武者テンBーN」をリクルートしてランク4につなげるのも、よいと思います。
新規だ⋯⋯!
サモプリ恒例のぎっくり腰効果。サポートのサーチ、強っ!!
サポーターなら何でも持ってこれるお道具箱的な存在になれる。
次世代ロンファだね、、強い。
サモプリ恒例のぎっくり腰効果。サポートのサーチ、強っ!!
サポーターなら何でも持ってこれるお道具箱的な存在になれる。
次世代ロンファだね、、強い。
大八車。
その名に恥じず超重武者装留を運んでくるほか、このなりで超重武者では貴重な下級アタッカーでもある。もっともアタッカー運用は稀であろう。
表示形式変更が忙しいが、ほぼ召喚・特殊召喚後に起動効果でサーチ効果が発動できる。超重武者装留ならなんでもいいので、お望みの装留を運んでこよう。
筆頭はやはりチュウサイ。効果を使ったこのカードに装備させることで即座にチュウサイのリクルートが発動できる。これによりこのカードは実質チュウサイある限り超重武者版のローンファイアとして機能することになる。この運用がこのカードの中でも際立って強い動きで、ビッグベンKの安定供給にもつながるはず。
その他、火力を高めるバスターガントレッドなども悪くはない選択肢。既にビッグベンKがいるならファイヤーアーマーなどもいいだろう。
ロンファムーブがかなり強烈で、フルモン超重武者の超新星と呼べるカード。
その名に恥じず超重武者装留を運んでくるほか、このなりで超重武者では貴重な下級アタッカーでもある。もっともアタッカー運用は稀であろう。
表示形式変更が忙しいが、ほぼ召喚・特殊召喚後に起動効果でサーチ効果が発動できる。超重武者装留ならなんでもいいので、お望みの装留を運んでこよう。
筆頭はやはりチュウサイ。効果を使ったこのカードに装備させることで即座にチュウサイのリクルートが発動できる。これによりこのカードは実質チュウサイある限り超重武者版のローンファイアとして機能することになる。この運用がこのカードの中でも際立って強い動きで、ビッグベンKの安定供給にもつながるはず。
その他、火力を高めるバスターガントレッドなども悪くはない選択肢。既にビッグベンKがいるならファイヤーアーマーなどもいいだろう。
ロンファムーブがかなり強烈で、フルモン超重武者の超新星と呼べるカード。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
- 04/11 10:51 評価 9点 《メメント・スリーピィ》「一度でも自分モンスターの破壊が発生し…
- 04/11 10:21 評価 4点 《原始生命態ティア》「⚠《原始生命態ニビル》の中身ではありませ…
- 04/11 10:11 SS 第91話:少しばかりの抵抗
- 04/11 09:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「総合評価:植物族汎用と言えるモ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



