交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
メメント・スリーピィ(メメントスリーピィ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
3 | 獣族 | 800 | 1000 | |
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分のモンスターが効果で破壊された自分・相手ターンに発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、「メメント」融合モンスター1体を融合召喚する。 (3):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「メメント・スリーピィ」以外の「メメント」カード1枚を墓地へ送る。 |
||||||
カード評価 | 8.5(2) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 19円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
INFINITE FORBIDDEN | INFO-JP020 | 2024年04月27日 | Normal |
メメント・スリーピィのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
一度でも自分モンスターの破壊が発生したターンに特殊召喚できるメメント。
「ダークソードが出てきたけどシーホースまでは通しても良いか」みたいな思考に待ったをかける特殊召喚条件で、存在するだけで安定択を牽制するのは強い。
低レベルのメメントということで比較的墓地にも送りやすく、サーチ・リクルート・蘇生・サルベージといったどんな手段を経由しても場に出せるというのも便利です。
その中でも手札からSSできる性質は貴重なのでサーチ・サルベージの対象として適していると思います。
「ダークソードが出てきたけどシーホースまでは通しても良いか」みたいな思考に待ったをかける特殊召喚条件で、存在するだけで安定択を牽制するのは強い。
低レベルのメメントということで比較的墓地にも送りやすく、サーチ・リクルート・蘇生・サルベージといったどんな手段を経由しても場に出せるというのも便利です。
その中でも手札からSSできる性質は貴重なのでサーチ・サルベージの対象として適していると思います。
前回のレギュラーパックで「メメント」のEXデッキのモンスターが《メメント・ツイン・ドラゴン》という融合モンスターだったことが判明し、すかすさずそこを伸ばす能力を持って送り出された《スリーピィ》のメメント。
この役目にこの《スリーピィ》が選出された理由は、色違いモンスターである《イリュージョン・シープ》が融合素材代用モンスターだからということなのでしょうかね?
手札やデッキも含めて自分のモンスターが効果破壊されているターンにお互いのターンにフリチェで手札から自己SSできるようになる能力が解禁し、それに連なる形で発動できる召喚誘発効果によって「メメント」融合モンスターの融合召喚を行うことができ、融合するモンスターを《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》にすれば、その除去効果によって相手ターンでの妨害も可能となります。
【メメント】における融合召喚手段としては《冥骸融合-メメント・フュージョン》が先行しており、あちらも速攻魔法なので相手ターンでの融合召喚は可能であるほか、こちらが手札と場のモンスターを融合素材とする普通の融合召喚であるのに対して、あちらは墓地のメメントをデッキに戻すことで融合素材にできるため消費も少なく済みますが、双方とも名称ターン1があるため【メメント】における融合召喚の手段が種別の異なる効果で増えたことは大きく、あちらはメインフェイズにしか発動できませんが、こちらならバトルフェイズにフリチェで自己SS→融合召喚と行えるというメリットもあります。
被破壊時の効果もデッキからのテーマカードの墓地送りというデッキの回転に関わる有用なものになっており、優秀な新規と言っていいでしょう。
しかしまあ「メメント」というやつは、よく知らない人からするとメインデッキのモンスターの効果がどれがどれだかった感じで、何ならみんな一緒に見えると思われても仕方ないなとも思ってしまいますね。
この役目にこの《スリーピィ》が選出された理由は、色違いモンスターである《イリュージョン・シープ》が融合素材代用モンスターだからということなのでしょうかね?
手札やデッキも含めて自分のモンスターが効果破壊されているターンにお互いのターンにフリチェで手札から自己SSできるようになる能力が解禁し、それに連なる形で発動できる召喚誘発効果によって「メメント」融合モンスターの融合召喚を行うことができ、融合するモンスターを《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》にすれば、その除去効果によって相手ターンでの妨害も可能となります。
【メメント】における融合召喚手段としては《冥骸融合-メメント・フュージョン》が先行しており、あちらも速攻魔法なので相手ターンでの融合召喚は可能であるほか、こちらが手札と場のモンスターを融合素材とする普通の融合召喚であるのに対して、あちらは墓地のメメントをデッキに戻すことで融合素材にできるため消費も少なく済みますが、双方とも名称ターン1があるため【メメント】における融合召喚の手段が種別の異なる効果で増えたことは大きく、あちらはメインフェイズにしか発動できませんが、こちらならバトルフェイズにフリチェで自己SS→融合召喚と行えるというメリットもあります。
被破壊時の効果もデッキからのテーマカードの墓地送りというデッキの回転に関わる有用なものになっており、優秀な新規と言っていいでしょう。
しかしまあ「メメント」というやつは、よく知らない人からするとメインデッキのモンスターの効果がどれがどれだかった感じで、何ならみんな一緒に見えると思われても仕方ないなとも思ってしまいますね。
「メメント・スリーピィ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「メメント・スリーピィ」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「メメント・スリーピィ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2791位 / 13,417 |
---|---|
閲覧数 | 1,995 |
獣族(種族)最強カード強さランキング | 81位 |
メメント・スリーピィのボケ
その他
英語のカード名 | メメント・スリーピィ(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/26 18:02 評価 9点 《THE・スターハム》「《武力の軍奏》の亜種。 あちらと比較す…
- 04/26 17:57 SS 登場人物紹介②(学校対抗戦編)
- 04/26 17:44 評価 9点 《うかのみつねのおなり》「ヤミーの強化枠と思われる獣族リンク2…
- 04/26 17:36 評価 9点 《青竜の召喚士》「同名ターン1がないので、セレーネとウィンでこ…
- 04/26 17:31 評価 8点 《Recettes de Nouvellez~ヌーベルズのレシピ…
- 04/26 17:25 評価 6点 《地縛神 Wiraqocha Rasca》「地縛神を使って地縛解…
- 04/26 17:21 デッキ 神芸烙印
- 04/26 17:10 評価 6点 《咎を擁く魔瞳》「神罠のコストが無料になって大型もバンバン出せ…
- 04/26 17:07 評価 5点 《精霊の狩人》「相手スタンバイフェイズに好きなモンスターをデッ…
- 04/26 17:06 評価 10点 《瞳の魔女モルガナ》「メタビ用のモルガナイトをデッキからサー…
- 04/26 17:04 評価 3点 《渦巻く海炎》「サーチできないので使うにしても汎用蘇生でいい。…
- 04/26 16:37 評価 9点 《ガガガ・ホープ・タクティクス》「先攻でアーゼウスを出せると言…
- 04/26 16:25 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「一枚初動にならないうえにコストまで…
- 04/26 16:21 評価 8点 《帝王の極致》「上級帝の効果を簡易再現したファンサービス感のあ…
- 04/26 16:19 評価 7点 《誤出荷》「うららやドミナスパージと違って同名ターン1が無いの…
- 04/26 16:12 評価 9点 《冥帝王エイドス》「最上級帝や帝王魔法罠のサーチャー。 (3)に…
- 04/26 16:10 評価 7点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「サイバースは容易にリンク2…
- 04/26 15:56 評価 9点 《源帝従騎テセラ》「墓地効果がどちらかというと主役。 レベル1…
- 04/26 15:37 デッキ 0帝
- 04/26 15:33 評価 8点 《フォトン・エンペラー》「《フォトン・ジャンパー》と並ぶ墓地落…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



