交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
SPYRAL-ジーニアスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
海外先行新規テーマである「スパイラル」モンスターの1体で、NS・SSの両方で誘発するテーマの万能サーチ効果を持っており、それに名称ターン1がついていないという現在では到底考えられない仕様になっているカード。
それだけならまだあり得なくもないですが、このカードの場合は同じく名称ターン1の無い効果で自身を自力で墓地から特殊召喚してサーチ効果を発動することができてしまう。
自己蘇生効果は自分の場に《SPYRAL-ダンディ》がいないと使えない効果ですが、後にEXデッキに入れられる実質的にダンディとなる能力を持つ《SPYRAL-ザ・ダブルヘリックス》が登場したことでさらに壊れ具合が加速してしまい、評価時点でも未だ制限カードとなっている。
実際に機械の身体なのかどうかは現時点では明かされていませんが、この見た目なのに何故か機械族でしかも攻撃力500以下というのは《機械複製術》の存在を意識しているとしか思えないと、海外で情報が出た当初から国内でも言われていました。
何気に地属性で攻撃力がジャスト500なので、《古代の機械飛竜》でサーチすることで効果を誘発できる《古代の機械箱》の効果によるサーチにも対応しています。
それだけならまだあり得なくもないですが、このカードの場合は同じく名称ターン1の無い効果で自身を自力で墓地から特殊召喚してサーチ効果を発動することができてしまう。
自己蘇生効果は自分の場に《SPYRAL-ダンディ》がいないと使えない効果ですが、後にEXデッキに入れられる実質的にダンディとなる能力を持つ《SPYRAL-ザ・ダブルヘリックス》が登場したことでさらに壊れ具合が加速してしまい、評価時点でも未だ制限カードとなっている。
実際に機械の身体なのかどうかは現時点では明かされていませんが、この見た目なのに何故か機械族でしかも攻撃力500以下というのは《機械複製術》の存在を意識しているとしか思えないと、海外で情報が出た当初から国内でも言われていました。
何気に地属性で攻撃力がジャスト500なので、《古代の機械飛竜》でサーチすることで効果を誘発できる《古代の機械箱》の効果によるサーチにも対応しています。
共にターン1が無いサーチと自己再生持ちという壊れカード
それでもダンディの存在等コンボに依存するため不安定な部分も有ったが
来日時に《SPYRAL-ザ・ダブルヘリックス》という新規が追加された事でこの問題が解決し
短期間では有ったがOCGが【SPYRAL】一色になってしまったという時期があった
とはいえ近年の更なるインフレを前にこのテーマでさえ今や中堅レベルという時代に有るため
MDでは緩和が始まっており、OCGでも緩和の流れになっていくのは確実だろう
それでもダンディの存在等コンボに依存するため不安定な部分も有ったが
来日時に《SPYRAL-ザ・ダブルヘリックス》という新規が追加された事でこの問題が解決し
短期間では有ったがOCGが【SPYRAL】一色になってしまったという時期があった
とはいえ近年の更なるインフレを前にこのテーマでさえ今や中堅レベルという時代に有るため
MDでは緩和が始まっており、OCGでも緩和の流れになっていくのは確実だろう
MDにてSPYRALで採用。自己蘇生とサーチの両方に名称ターン1が付いておらず正に展開の要。これ1枚でデッキのスパイラルギアを引き切ることは勿論、場・墓地に2枚揃えばランク1を乱立させることもできるのでOCGで制限なのも納得の化け物スペック。純スパイラルの制圧力が控えめだからこその性能。
相性の良い2素材消費効果のランク1が増えると更にスムーズに悪さができそう。
相性の良い2素材消費効果のランク1が増えると更にスムーズに悪さができそう。
SPYRALの超強力サポ。効果発揮にはダンディの存在が必須ですが、SPYRALならEXからでも展開できる存在なので、困る事はない。
レベル1かつ、どうみても人間なのに複製対応の機械と恵まれたステ。
サーチ効果に自己再生と非常に優秀なものを揃え、これらの効果を持ちながら10期というご時世でターン制限を付けてないのは、もはや規制ありきでワザとしかいいようがない。
手札コストは自身で調達できるし、除外デメリットも存在してますが、前述の通りサポが豊富なので複数体並べやすくランク1にでもしてしまえば、回避は容易だった。名前とは裏腹に頭悪い調整。
来日直前まではどう墓地へ送っていくかが課題点の1つでしたが、それも国内からヘリックスという手厚い(余計)サポまで受け、環境での活躍を確実のものとした。
今は規制がかかっているので以前のような展開は難しくなってますが、強力なカードである事に違いはないでしょう。
レベル1かつ、どうみても人間なのに複製対応の機械と恵まれたステ。
サーチ効果に自己再生と非常に優秀なものを揃え、これらの効果を持ちながら10期というご時世でターン制限を付けてないのは、もはや規制ありきでワザとしかいいようがない。
手札コストは自身で調達できるし、除外デメリットも存在してますが、前述の通りサポが豊富なので複数体並べやすくランク1にでもしてしまえば、回避は容易だった。名前とは裏腹に頭悪い調整。
来日直前まではどう墓地へ送っていくかが課題点の1つでしたが、それも国内からヘリックスという手厚い(余計)サポまで受け、環境での活躍を確実のものとした。
今は規制がかかっているので以前のような展開は難しくなってますが、強力なカードである事に違いはないでしょう。
《SPYRAL GEAR-ビッグ・レッド》,《SPYRAL GEAR-ドローン》,などの優秀なカードをサーチできる。自己蘇生も持っているのに名称ターン1をつけてないのは何でだろう。《機械複製術》にも対応しているので制限はしかたない
強い事しか書いてない
召喚して、蘇生車、ドローン、ラストリゾート、(ワイヤー、アームズも有り)をサーチ。
そしてタブヘリでまた生き返ってきて、姫宮かLL建ててハンド増やして、また帰ってきて
場から消す方法も《リンクリボー》等リンクモンスターで簡単に出来て、必要じゃなくなったら除外して…
過労死するスパイラルの頭脳。比喩じゃなくてマジで。
召喚して、蘇生車、ドローン、ラストリゾート、(ワイヤー、アームズも有り)をサーチ。
そしてタブヘリでまた生き返ってきて、姫宮かLL建ててハンド増やして、また帰ってきて
場から消す方法も《リンクリボー》等リンクモンスターで簡単に出来て、必要じゃなくなったら除外して…
過労死するスパイラルの頭脳。比喩じゃなくてマジで。
ターン1制限を付けろよ
召喚・特殊時のサーチを単独で特殊召喚出来るように成っているのは良いとしても1ターン制限をつけないのが悪い
もはやインチキで不平等
スパイラルデッキのモンスター再利用サイクルも合わさって理不尽な展開力の根源に成っている
早く禁止になるかテキスト修正が必要
召喚・特殊時のサーチを単独で特殊召喚出来るように成っているのは良いとしても1ターン制限をつけないのが悪い
もはやインチキで不平等
スパイラルデッキのモンスター再利用サイクルも合わさって理不尽な展開力の根源に成っている
早く禁止になるかテキスト修正が必要
どう見ても機械族じゃねえ、人だwww
ターン1のない蘇生効果、NS・SS時のサーチ、《機械複製術》対応。
これでも頭おかしい性能ではありましたが、ダブルヘリックスの登場によってそれがさらに顕著になりました。
制限である事はいいのですが、ならばどうして初めから効果にターン1制限を付けなかったのかと訊きたい。デメリット効果にしてもエクシーズ素材にでもしてしまえば回避できてしまいますし…。
これでも頭おかしい性能ではありましたが、ダブルヘリックスの登場によってそれがさらに顕著になりました。
制限である事はいいのですが、ならばどうして初めから効果にターン1制限を付けなかったのかと訊きたい。デメリット効果にしてもエクシーズ素材にでもしてしまえば回避できてしまいますし…。
ジーニアスを捨ててジーニアスを特殊召喚!っていう場面が来たと思ったらデッキのスパイラルギアをすべて手札に加えて制圧盤面を完成させて去っていく。
フィッシュボーグガンナーにエアーマン効果が付いたようなモンスター
明らかにマズい部類の効果であるにも関わらず、来日時に出力先にダブルヘリックスを追加したのは悪意しか感じない
明らかにマズい部類の効果であるにも関わらず、来日時に出力先にダブルヘリックスを追加したのは悪意しか感じない
何度も出て来て サーチしてと
SPYRALの潤滑油
潤滑に動きすぎですよ?コンマイさん。
機会複製対応、ワンフォーワン対応、
何を間違えたか特殊召喚でも
サーチ可能と弱いところがない。
SPYRALの潤滑油
潤滑に動きすぎですよ?コンマイさん。
機会複製対応、ワンフォーワン対応、
何を間違えたか特殊召喚でも
サーチ可能と弱いところがない。
強さは説明するまでもない。なぜ特殊召喚対応なのか。なぜ《機械複製術》対応なのか。そもそもなぜターン1制限がないのか……。
SPAYRAL最大のインチキカードにして、今の遊戯王で最も規制されるべきカード。
SPAYRAL最大のインチキカードにして、今の遊戯王で最も規制されるべきカード。
うーん。《機械複製術》対応なので、特殊召喚時のサーチは要らなかったと思います。最近、《召喚士 アレイスター》とかですら、特殊召喚時のサーチは自重してたのになあ。何故付けたのだろうが。しかも、こいつ機械っぽくないし。
これで《グリモの魔導書》に続いて《機械複製術》のとばっちり制限化がないことを祈るのみです。
これで《グリモの魔導書》に続いて《機械複製術》のとばっちり制限化がないことを祈るのみです。
ヒグルミ、モンキーボードの(日本で発売)最速禁止記録に挑戦中
もはやみんなの関心事はいつ禁止になるかということ
次の改定で《機械複製術》あたりの周辺カードが規制され、その次の改定で制限or禁止が約束されている
かつてのネクロスのようにあまりに一強になるようだと次で制限がかけられてもおかしくない
もはやみんなの関心事はいつ禁止になるかということ
次の改定で《機械複製術》あたりの周辺カードが規制され、その次の改定で制限or禁止が約束されている
かつてのネクロスのようにあまりに一強になるようだと次で制限がかけられてもおかしくない
真竜に比べればマシかもしれんが、これもこれで壊れているカード。
皆様の言う通り、ターン1にすべきだったと思います。
なんか、ここの所の遊戯王ってデュエルを総じてつまらなくさせる壊れカードばかりが出回り過ぎてるように感じます。
皆様の言う通り、ターン1にすべきだったと思います。
なんか、ここの所の遊戯王ってデュエルを総じてつまらなくさせる壊れカードばかりが出回り過ぎてるように感じます。
海外で新ルールと追加カードを考慮していない時期に登場したため大変なことになってしまったカード。
回り始めれば1ターン中に10枚以上のサーチ先を全てサーチし尽くすソリティアが可能。
ほぼコスト無しで墓地肥やしとサーチと素材提供を1ターン中無制限に行う。
エラッタか禁止になる未来がほぼ確定している。
墓地利用、サーチ、特殊召喚と
定番のメタがよく刺さるので使ったり使われたりするときは注意したい。
回り始めれば1ターン中に10枚以上のサーチ先を全てサーチし尽くすソリティアが可能。
ほぼコスト無しで墓地肥やしとサーチと素材提供を1ターン中無制限に行う。
エラッタか禁止になる未来がほぼ確定している。
墓地利用、サーチ、特殊召喚と
定番のメタがよく刺さるので使ったり使われたりするときは注意したい。
なぜターン1を付けなかった。
召喚特殊召喚成功時にサーチ、条件有の墓地蘇生効果。この時点でかなりぶっ飛んだ効果なのに、どちらにもターン1が付いていないという明らかな設定ミス。更には低ステータスなので《地獄の暴走召喚》や複製術に対応し、レベル1なので141やワンチャンにも対応。その他にもスパイラルのサポートも受けられるので公開領域に用意するのは簡単です。自己蘇生時に手札を捨てないといけないのですが、召喚特殊召喚でどうせ手札の補充はできているのでほぼ問題無し。自己蘇生した場合に除外されるというのも、エクシーズにすれば解決。
スパイラルの強さの最大の要因であり、「情報アドを本当のアドに変える」というスパイラルのデッキコンセプト自体を無意味にしちゃってる元凶だと思われます。
せめてエラッタか、それが出来ないならすぐに禁止にすべき気がします。
召喚特殊召喚成功時にサーチ、条件有の墓地蘇生効果。この時点でかなりぶっ飛んだ効果なのに、どちらにもターン1が付いていないという明らかな設定ミス。更には低ステータスなので《地獄の暴走召喚》や複製術に対応し、レベル1なので141やワンチャンにも対応。その他にもスパイラルのサポートも受けられるので公開領域に用意するのは簡単です。自己蘇生時に手札を捨てないといけないのですが、召喚特殊召喚でどうせ手札の補充はできているのでほぼ問題無し。自己蘇生した場合に除外されるというのも、エクシーズにすれば解決。
スパイラルの強さの最大の要因であり、「情報アドを本当のアドに変える」というスパイラルのデッキコンセプト自体を無意味にしちゃってる元凶だと思われます。
せめてエラッタか、それが出来ないならすぐに禁止にすべき気がします。
蘇生もサーチも回数制限がなく複製対応とヤバい要素は多かったがへリックス登場前まではまだ大丈夫なカードだった。
しかし自身がへリックスになりダンディになれることからヤバさの度合いが大幅に跳ね上がりうんざりするほど長いソリティアができるようになってしまった。
自身の効果で蘇生した場合エクシーズ以外ではフィールドから離れたら除外されてしまうがリンクの登場によりエクシーズ素材に埋めてからリンク素材にして墓地に叩き落とせばいいのでルールも味方につけている。
前述の通り蘇生とサーチが回数制限がないのでサーチした札で蘇生コストを補充できるので完全な自己完結をしている。
海外同様制限送りとなった。
しかし自身がへリックスになりダンディになれることからヤバさの度合いが大幅に跳ね上がりうんざりするほど長いソリティアができるようになってしまった。
自身の効果で蘇生した場合エクシーズ以外ではフィールドから離れたら除外されてしまうがリンクの登場によりエクシーズ素材に埋めてからリンク素材にして墓地に叩き落とせばいいのでルールも味方につけている。
前述の通り蘇生とサーチが回数制限がないのでサーチした札で蘇生コストを補充できるので完全な自己完結をしている。
海外同様制限送りとなった。
スパイラル旺盛のキーモンスター。
散々言われている通り効果にターン1が無いのがやべーです。
恐竜が消えた場合はスパイラルが待ち構えている...
散々言われている通り効果にターン1が無いのがやべーです。
恐竜が消えた場合はスパイラルが待ち構えている...
9期のくせしてターン1制限の無いイカレカード。
1のサーチ先は蘇生、打点上昇、デッキバウンス、耐性付与、ピーピング+打点上昇・サルベージと良質な物が揃っており、ダブったら2のコストに出来る。
2はダンディ必須とはいえコストの緩い蘇生。ダンディはダブルヘリックス、1でハンドコストを確保でき1の効果が発動する。蘇生したら除外?X召喚を経由してL召喚すればエエんやで。
更に輪を掛けたのが《機械複製術》、ワンフォーワン対応、安定のフィールド魔法サーチによる引っ張りやすさ。
更に更にアンティーク・ギアを絡め盆回し→RESORT、歯車街→歯車街割って飛竜→箱サーチ→こいつサーチまでしてきたり芝刈り→蘇生までやり始めた。既に環境に出始めており、真っ先に制限が掛かりそうなカード。
1のサーチ先は蘇生、打点上昇、デッキバウンス、耐性付与、ピーピング+打点上昇・サルベージと良質な物が揃っており、ダブったら2のコストに出来る。
2はダンディ必須とはいえコストの緩い蘇生。ダンディはダブルヘリックス、1でハンドコストを確保でき1の効果が発動する。蘇生したら除外?X召喚を経由してL召喚すればエエんやで。
更に輪を掛けたのが《機械複製術》、ワンフォーワン対応、安定のフィールド魔法サーチによる引っ張りやすさ。
更に更にアンティーク・ギアを絡め盆回し→RESORT、歯車街→歯車街割って飛竜→箱サーチ→こいつサーチまでしてきたり芝刈り→蘇生までやり始めた。既に環境に出始めており、真っ先に制限が掛かりそうなカード。
サーチ、自己再生持ち、ワンフォーワン、複製術対応、の同名ターン1制限無しというヤバい奴。
今回はノータッチですか…
今回はノータッチですか…
同名ターン1制限の重要性が理解できるカード
海外デザイナーが良かれと思ってワンフォーワン《機械複製術》に対応させてしまった故の悲劇
これをぶっ壊れのインチキカードにしてしまうダブルヘリックスなんてカードが来るとは予想できなかっただろう
海外デザイナーが良かれと思ってワンフォーワン《機械複製術》に対応させてしまった故の悲劇
これをぶっ壊れのインチキカードにしてしまうダブルヘリックスなんてカードが来るとは予想できなかっただろう
だからターン1を付けろとあれほど・・・
SPYRALのやべーやつ。ターン1をうっかり付け忘れたぜ!
SPYRALGEARには墓地のモンスターをノーコストで蘇生できるビッグレッドがあるので、実質釣り上げ効果を持っていると同等のカード。ビッグレッド発動でダブルヘリックスのリンク召喚は確約である。
それだけでなく手札コスト1枚で墓地から蘇る。言わずもがなサーチ効果が使えるので手札コスト分のディスアドバンテージはすぐに回復してしまう。さらに《機械複製術》やワンフォーワンに対応するため爆発力や取り回しにも優れている。
エクシーズを行えば除外のリスクも回避可能であり、また墓地から蘇生を伺うことができる。SPYRALのソリティアの中核を担うカード。
SPYRALGEARには墓地のモンスターをノーコストで蘇生できるビッグレッドがあるので、実質釣り上げ効果を持っていると同等のカード。ビッグレッド発動でダブルヘリックスのリンク召喚は確約である。
それだけでなく手札コスト1枚で墓地から蘇る。言わずもがなサーチ効果が使えるので手札コスト分のディスアドバンテージはすぐに回復してしまう。さらに《機械複製術》やワンフォーワンに対応するため爆発力や取り回しにも優れている。
エクシーズを行えば除外のリスクも回避可能であり、また墓地から蘇生を伺うことができる。SPYRALのソリティアの中核を担うカード。
10期特有のターン1つけ忘れ…えっ9期のカード!?
自身を蘇生するためのコストをサーチできるし、サーチできるコストはしっかり墓地効果を持っているとかいうヤバさ。何が言いたいかってこいつらはマジサイコーにキマってるって事!
しっかり蘇生後は場から離れた時除外って制約を持つものの、圧倒的展開力を得てしまった今ほいほいエクシーズってな感じで問題なかったり、そもそも除外されたところで問題なかったり。
自身を蘇生するためのコストをサーチできるし、サーチできるコストはしっかり墓地効果を持っているとかいうヤバさ。何が言いたいかってこいつらはマジサイコーにキマってるって事!
しっかり蘇生後は場から離れた時除外って制約を持つものの、圧倒的展開力を得てしまった今ほいほいエクシーズってな感じで問題なかったり、そもそも除外されたところで問題なかったり。
モチーフ的に007シリーズに登場するQ。なんでターン1が付いてないんですかねぇ。召喚・特殊召喚に成功時に「SPYRAL GEAR」カードをサーチ出来る上に、墓地からの自己蘇生効果まで備えている。一応自分フィールドに《SPYRAL-ダンディ》が存在する場合という条件こそあれ、ザ・ダブルヘリックスの登場によって余計に緩くなった。レベル1と言うことで《ワン・フォー・ワン》、攻撃力500以下の機械族モンスターと言うことで《機械複製術》にまで対応している恵まれっぷり。腐った《機械複製術》はコストにしてしまえば無駄も無い。《機械複製術》で3体展開、2体でザ・ダブルヘリックスをリンク召喚してしまえば自己蘇生の準備を整えた上で墓地に2体のジーニアスがいるという状況になる。頭おかしいのかな?
スパイラルで一番頭のおかしい奴。なぜサーチと自己再生に名称ターン1つけなかったのか・・・、コレガワカラナイ。
さらに、効果の噛み合いぶりから、ジーニアスという名前がずいぶんな皮肉に見えてくるから不思議ですね。
※ジーニアスとは天才の意味だそうで。
狙い済ましたかのように星1・攻撃力500なために《ワン・フォー・ワン》と《機械複製術》に対応しているため抜群の使い勝手を誇ります。
自己再生効果を使うと除外されるデメリットはエクシーズでお茶を濁せるので、ほぼデメリットになってないとかインチキ効果もいい加減に(ry
どうしてこんなカードが壊れになったかって言うと日本がリンク召喚なんてソリティアシステムを導入したからに他ならないんですよねぇ。
今期一番の規制候補といわれているくらいですから、今のうちにクソゲーを楽しみましょう(錯乱)
さらに、効果の噛み合いぶりから、ジーニアスという名前がずいぶんな皮肉に見えてくるから不思議ですね。
※ジーニアスとは天才の意味だそうで。
狙い済ましたかのように星1・攻撃力500なために《ワン・フォー・ワン》と《機械複製術》に対応しているため抜群の使い勝手を誇ります。
自己再生効果を使うと除外されるデメリットはエクシーズでお茶を濁せるので、ほぼデメリットになってないとかインチキ効果もいい加減に(ry
どうしてこんなカードが壊れになったかって言うと日本がリンク召喚なんてソリティアシステムを導入したからに他ならないんですよねぇ。
今期一番の規制候補といわれているくらいですから、今のうちにクソゲーを楽しみましょう(錯乱)
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



