交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ティーチャーマドルチェ・グラスフレのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
マドルチェのエースカードの1枚。
攻めの《クイーンマドルチェ・ティアラミス》
展開の《マドルチェ・プディンセス・ショコ・ア・ラ・モード》
そして守りの《ティーチャーマドルチェ・グラスフレ》
対象を取らないデッキバウンスにも、ターン1のないリクルートにも引けを取らない強力な効果を有す。
①の効果はちょっと弱い《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》。相手の除去を交わすのも勿論、テァアラミスの効果に対して相手が使用した無効効果をこの効果で守ってやれば無効を無効にするという戦法も可能。ほぼ無条件でX素材を墓地に送れるという点にも注目。
②は相手の墓地への干渉を妨害したり、《マドルチェ・シャトー》と組み合わせると自分の墓地のモンスターを何でも手札に戻せる激ヤバ効果。(特にターン1のない)誘発を使い回したり、テーマ内で割と気軽に出せる《ライトロード・ドミニオン キュリオス》を使えば、間接的にデッキからモンスターをなんでも持ってこれる。春化粧ギミックを入れているなら《森と目覚の春化精》を経由すれば《増殖するG》をサーチ&毎ターン増G。相手はサレンダー必至だろう。
攻めの《クイーンマドルチェ・ティアラミス》
展開の《マドルチェ・プディンセス・ショコ・ア・ラ・モード》
そして守りの《ティーチャーマドルチェ・グラスフレ》
対象を取らないデッキバウンスにも、ターン1のないリクルートにも引けを取らない強力な効果を有す。
①の効果はちょっと弱い《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》。相手の除去を交わすのも勿論、テァアラミスの効果に対して相手が使用した無効効果をこの効果で守ってやれば無効を無効にするという戦法も可能。ほぼ無条件でX素材を墓地に送れるという点にも注目。
②は相手の墓地への干渉を妨害したり、《マドルチェ・シャトー》と組み合わせると自分の墓地のモンスターを何でも手札に戻せる激ヤバ効果。(特にターン1のない)誘発を使い回したり、テーマ内で割と気軽に出せる《ライトロード・ドミニオン キュリオス》を使えば、間接的にデッキからモンスターをなんでも持ってこれる。春化粧ギミックを入れているなら《森と目覚の春化精》を経由すれば《増殖するG》をサーチ&毎ターン増G。相手はサレンダー必至だろう。
総合評価:フリーチェーン墓地利用阻害が特に有用。
モンスター効果への耐性付与は自身に使えば壁を強固にできるし、(2)のトリガーとなって墓地のカードをデッキに戻す運用が可能。
《マドルチェ・シャトー》であれば任意のモンスターのサルベージになる。
守備力も2500、《マドルチェ・シャトー》下だと3000になり、モンスター効果も受けないことから結構な強度になる。
耐性は自身の効果を他のマドルチェを出す場合に適用し、《エフェクト・ヴェーラー》などを牽制する運用も可能。
モンスター効果への耐性付与は自身に使えば壁を強固にできるし、(2)のトリガーとなって墓地のカードをデッキに戻す運用が可能。
《マドルチェ・シャトー》であれば任意のモンスターのサルベージになる。
守備力も2500、《マドルチェ・シャトー》下だと3000になり、モンスター効果も受けないことから結構な強度になる。
耐性は自身の効果を他のマドルチェを出す場合に適用し、《エフェクト・ヴェーラー》などを牽制する運用も可能。
ガリ勉デット・ツライヤー
2023/12/20 15:24
2023/12/20 15:24

マドルチェの安定力に貢献してくれるありがたいteacher
フリチェ効果を発動し処理するまでに起る事の全てが強いので、相手にターンを渡す際に場に残せると良い
またア・ラ・モードの下敷きとしても現状これ以上の適任はいないと思います。
あとこのイラストでオバサンは無いでしょ。
どっからどうみても可愛いお姉さんだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
フリチェ効果を発動し処理するまでに起る事の全てが強いので、相手にターンを渡す際に場に残せると良い
またア・ラ・モードの下敷きとしても現状これ以上の適任はいないと思います。
あとこのイラストでオバサンは無いでしょ。
どっからどうみても可愛いお姉さんだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
先攻で《マドルチェ・プディンセス・ショコ・ア・ラ・モード》に重ねるXモンスターとして《クイーンマドルチェ・ティアラミス》よりもいいカードって感じっすね
フリーチェーンでモンスター効果に完全耐性を得てしまうんでこいつを待たずに対処しなきゃいけないのがかなりしんどいです
フリーチェーンでモンスター効果に完全耐性を得てしまうんでこいつを待たずに対処しなきゃいけないのがかなりしんどいです
効果2のトリガーはマドルチェ『カード』であって、モンスターに限定されていない。
マドルチェ魔法・罠は永続か起動タイミングが制限される物が多いため意識して使うことは難しいが、
覚えておくとマドルチェカウンター罠起動のついでに墓地バウンスを行えたりする。
マドルチェ魔法・罠は永続か起動タイミングが制限される物が多いため意識して使うことは難しいが、
覚えておくとマドルチェカウンター罠起動のついでに墓地バウンスを行えたりする。
マドルチェでは2体目のランク4
①のフリーチェンのモンスター耐性付与は有って困る物ではないが
本命はこの効果で能動的にX素材となっているマドルチェを墓地に落として
②の回収効果のトリガーへ繋げられる点に有り
《マドルチェ・プティンセスール》を絡めた展開、特に先行では重要なポジションを担っている
デッキ戻しは互いの墓地の全てのカードが対象な為
マドルチェのサポートに止まらず相手のカードを戻したりと役割が多く
特に《マドルチェ・シャトー》下ではモンスターは手札に戻せるので
手札誘発の回収が可能となり上手く立ち回ればかなりのアドを稼げるので有る
現在の【マドルチェ】が誘発の多いデッキに変わったのはこのカードの存在が大きい
①のフリーチェンのモンスター耐性付与は有って困る物ではないが
本命はこの効果で能動的にX素材となっているマドルチェを墓地に落として
②の回収効果のトリガーへ繋げられる点に有り
《マドルチェ・プティンセスール》を絡めた展開、特に先行では重要なポジションを担っている
デッキ戻しは互いの墓地の全てのカードが対象な為
マドルチェのサポートに止まらず相手のカードを戻したりと役割が多く
特に《マドルチェ・シャトー》下ではモンスターは手札に戻せるので
手札誘発の回収が可能となり上手く立ち回ればかなりのアドを稼げるので有る
現在の【マドルチェ】が誘発の多いデッキに変わったのはこのカードの存在が大きい
攻撃的な性能ではないが、
・相手の墓地を利用した行動の妨害
・モンスター効果体制に加え高い守備力
に加え、
・自分の墓地のモンスター数の調整
ができるなどのマドルチェらしさを備えたカード。
さらに《マドルチェ・シャトー》が存在する状況下では、任意のモンスターカードを墓地からサルベージ可能とするという能力を持つ。
2021年現在ではスモールワールドの利用によりマドルチェでは任意のモンスターカードを手札に呼び込みやすく、各種マドルチェモンスターに加え、《灰流うらら》、《朱光の宣告者》、《ダイナレスラー・パンクラトプス》等の強力なカードを状況に応じて手札に呼び込み、繰り返し使うことが非常に強力であり、今後も様々な環境で活躍に期待ができるカードである。
・相手の墓地を利用した行動の妨害
・モンスター効果体制に加え高い守備力
に加え、
・自分の墓地のモンスター数の調整
ができるなどのマドルチェらしさを備えたカード。
さらに《マドルチェ・シャトー》が存在する状況下では、任意のモンスターカードを墓地からサルベージ可能とするという能力を持つ。
2021年現在ではスモールワールドの利用によりマドルチェでは任意のモンスターカードを手札に呼び込みやすく、各種マドルチェモンスターに加え、《灰流うらら》、《朱光の宣告者》、《ダイナレスラー・パンクラトプス》等の強力なカードを状況に応じて手札に呼び込み、繰り返し使うことが非常に強力であり、今後も様々な環境で活躍に期待ができるカードである。
最高の中継ポイント。この辺りからマドルチェの適格かつ定期的な後続強化に戦慄するデュエリストも増えてきたことだろう。
マドルチェでは貴重な相手ターンで動けて除去を耐えるとか、シャトーと合わせて手札誘発を回収できるとか色々な強いところがあるが、後攻で必ず殺すマドルチェにはそれすら不要。
このカードの最大の強みは、展開の途中で自らのエクシーズ素材…つまりマドルチェモンスター1体を墓地へ送ることができるという点にある。
マドルチェでは貴重な相手ターンで動けて除去を耐えるとか、シャトーと合わせて手札誘発を回収できるとか色々な強いところがあるが、後攻で必ず殺すマドルチェにはそれすら不要。
このカードの最大の強みは、展開の途中で自らのエクシーズ素材…つまりマドルチェモンスター1体を墓地へ送ることができるという点にある。
マドルチェの先攻展開を可能にし、後攻ワンキルを大幅に容易にした革命的な新規。先攻で立てた場合は墓地メタとして機能し、またシャトーとの組み合わせにより手札誘発を回収することが可能となった。
先攻で活躍できるマドルチェのエクシーズモンスター。
①の効果はマドルチェ1体に完全効果耐性を与える効果。スペリオルドーラと同じ効果だが、自身のエクシーズ素材を取り除くことで、②の効果を発動することが可能。自身も「マドルチェ」エクシーズモンスターなので、①の効果を使用した後に《マドルチェ・プディンセス・ショコ・ア・ラ・モード》に重ねてエクシーズ召喚して、《マドルチェ・プディンセス・ショコ・ア・ラ・モード》の①&②の効果を発動させることも可能になった。
②の効果は、墓地からカードを2枚までデッキに戻す効果。墓地メタとして扱える他、《マドルチェ・シャトー》が発動している場合、デッキに戻す効果がサルベージに変化するため、手札誘発を再利用することも可能。
総じて、【マドルチェ】には足りなかった、先攻でやれることを補ってくれた強力なエクシーズモンスターだ。
①の効果はマドルチェ1体に完全効果耐性を与える効果。スペリオルドーラと同じ効果だが、自身のエクシーズ素材を取り除くことで、②の効果を発動することが可能。自身も「マドルチェ」エクシーズモンスターなので、①の効果を使用した後に《マドルチェ・プディンセス・ショコ・ア・ラ・モード》に重ねてエクシーズ召喚して、《マドルチェ・プディンセス・ショコ・ア・ラ・モード》の①&②の効果を発動させることも可能になった。
②の効果は、墓地からカードを2枚までデッキに戻す効果。墓地メタとして扱える他、《マドルチェ・シャトー》が発動している場合、デッキに戻す効果がサルベージに変化するため、手札誘発を再利用することも可能。
総じて、【マドルチェ】には足りなかった、先攻でやれることを補ってくれた強力なエクシーズモンスターだ。
(1)の効果により、フリーチェーンで「マドルチェ」モンスターに効果耐性を付けつつエクシーズ素材を墓地に送るので(2)の効果につなげられるのは、重要だと思います。
(2)の効果は、相手の墓地利用を妨害する他、《マドルチェ・シャトー》があれば、あらゆるモンスターのサルベージにつながるのは、優秀だと思います。
エクシーズ素材に縛りがありますが「マドルチェ」デッキなら、《マドルチェ・プティンセスール》で「マドルチェ・プディンセス」をリクルートすれば出せるため、問題はないと思います。
「マドルチェ」モンスターの中では最も守備力が高いのも、強みだと思います。
(2)の効果は、相手の墓地利用を妨害する他、《マドルチェ・シャトー》があれば、あらゆるモンスターのサルベージにつながるのは、優秀だと思います。
エクシーズ素材に縛りがありますが「マドルチェ」デッキなら、《マドルチェ・プティンセスール》で「マドルチェ・プディンセス」をリクルートすれば出せるため、問題はないと思います。
「マドルチェ」モンスターの中では最も守備力が高いのも、強みだと思います。
マドルチェの先生。
X素材を1つ取り除きマドルチェ1体に完全効果耐性を与える効果と、マドルチェカードが墓地に送られた時に互いの墓地からカードを2枚までデッキに戻す効果を持っている。
フリーチェーンでの完全効果耐性はスペリオルドーラという前身がおり、そのドーラとコンボを組んで活躍したデリックレーンまがいのことを2番の効果が可能にするというテキストはなかなかにえげつないカード。もっとも破壊ではなく墓地のデッキ戻しではあるのだが、それはそれで相手の墓地利用を止めソリティアを崩すなどの運用ができる。
能力があまり高くないので過信は禁物だが、防衛力が高くマドルチェでは数少なかった初手で立てる価値のあるカードであり、また墓地が存在しない場合のティアラミスに変わる選択肢になる。シャトーが貼ってあるとデッキ戻しがサルベージに化けるためなお強力。
X素材を1つ取り除きマドルチェ1体に完全効果耐性を与える効果と、マドルチェカードが墓地に送られた時に互いの墓地からカードを2枚までデッキに戻す効果を持っている。
フリーチェーンでの完全効果耐性はスペリオルドーラという前身がおり、そのドーラとコンボを組んで活躍したデリックレーンまがいのことを2番の効果が可能にするというテキストはなかなかにえげつないカード。もっとも破壊ではなく墓地のデッキ戻しではあるのだが、それはそれで相手の墓地利用を止めソリティアを崩すなどの運用ができる。
能力があまり高くないので過信は禁物だが、防衛力が高くマドルチェでは数少なかった初手で立てる価値のあるカードであり、また墓地が存在しない場合のティアラミスに変わる選択肢になる。シャトーが貼ってあるとデッキ戻しがサルベージに化けるためなお強力。
遂に現れた【マドルチェ】デッキ最後の1ピース!!
【マドルチェ】に今まで足りなかった「先行でやる事」を拡充してくれただけでなく、前弾の《マドルチェ・プティンセス―ル》たった1枚からの1キルルートを完成させた狂気の新規マドルチェ。
●スールss+efプディンセスss、スフレss、スフレef(スール墓地)、ショコss、ショコef(スフレ墓地)スールデッキ、ショコefジェリーss、ジェリーefホーットss、ホーットefスフレ除外+メッセンss+efシャトーサーチ、シャトーefジェリーデッキ、ショコefメッセンss+efチケットサーチ、ショコ+ホーットでタルトss、メッセン2でティアラ、チケット発動、ティアラef(素材メッセンを墓地→選ぶ→シャトーefで手札)2枚デッキバウンス、チケットefマジョ他、メッセンns、ティアラss(さらに2枚バウンス)、ティアラ2をショコ2にすれば総攻撃力8000。
さらに《マドルチェ・シャトー》の効果で「【マドルチェ】モンスターの効果で墓地からデッキに戻るモンスターは手札に戻せる」ので、手札誘発の墓地回収も可能なのです。
まさにカテゴリを完成させた感のある最後の1ピース。マドルチェ民感涙です。
【マドルチェ】に今まで足りなかった「先行でやる事」を拡充してくれただけでなく、前弾の《マドルチェ・プティンセス―ル》たった1枚からの1キルルートを完成させた狂気の新規マドルチェ。
●スールss+efプディンセスss、スフレss、スフレef(スール墓地)、ショコss、ショコef(スフレ墓地)スールデッキ、ショコefジェリーss、ジェリーefホーットss、ホーットefスフレ除外+メッセンss+efシャトーサーチ、シャトーefジェリーデッキ、ショコefメッセンss+efチケットサーチ、ショコ+ホーットでタルトss、メッセン2でティアラ、チケット発動、ティアラef(素材メッセンを墓地→選ぶ→シャトーefで手札)2枚デッキバウンス、チケットefマジョ他、メッセンns、ティアラss(さらに2枚バウンス)、ティアラ2をショコ2にすれば総攻撃力8000。
さらに《マドルチェ・シャトー》の効果で「【マドルチェ】モンスターの効果で墓地からデッキに戻るモンスターは手札に戻せる」ので、手札誘発の墓地回収も可能なのです。
まさにカテゴリを完成させた感のある最後の1ピース。マドルチェ民感涙です。
待ちに待った先攻で立てても強いマドルチェX
①効果はまんまスペリオルドーラだが、場所を問わないマドルチェの墓地送りで誘発する➁の墓地バウンスが何気にありがたい。
①効果でマドルチェを取り除いた時についでに誘発させるのがスタンダードか。
戻すモンスターに指定はなく、シャトー下なら手札に戻せるため
手札誘発をはじめ有用カードを何でも回収できる。
シャトーの効果でDEFが3000となるので硬さも中々、当然天使族なのでチケットのSS条件にも対応。
また横にティアラミスが出せれば効果をほぼ確実に通せるようになるし、非常に嬉しい強化。
マドルチェデッキはスールの縛りが厳しいので、下手なランク4やリンクを入れるくらいならこっちを3枚積んでおいてもいいかも。
①効果はまんまスペリオルドーラだが、場所を問わないマドルチェの墓地送りで誘発する➁の墓地バウンスが何気にありがたい。
①効果でマドルチェを取り除いた時についでに誘発させるのがスタンダードか。
戻すモンスターに指定はなく、シャトー下なら手札に戻せるため
手札誘発をはじめ有用カードを何でも回収できる。
シャトーの効果でDEFが3000となるので硬さも中々、当然天使族なのでチケットのSS条件にも対応。
また横にティアラミスが出せれば効果をほぼ確実に通せるようになるし、非常に嬉しい強化。
マドルチェデッキはスールの縛りが厳しいので、下手なランク4やリンクを入れるくらいならこっちを3枚積んでおいてもいいかも。
新規マドルチェXモンスター。効果は自身以外のモンスター効果を受けないというもの。マドルチェモンスターが自分の墓地に送られた時にお互いの墓地のカード二枚をデッキバウンスというところからトリッキーな戦い方も出来そうではある。守備力の高さと相まって場餅は良さそう。ヴァレルソードドラゴンを如何にして超えるか。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



