交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ジェムナイト・ファントムルーツのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:サーチ、融合召喚どちらもでき、性能はかなり高い方。
前半のサーチで《ジェムナイト・フュージョン》をサーチして融合召喚したり、《ジェムナイト・ヴォイドルーツ》をサーチして展開が可能。
後半の融合召喚は墓地のみで融合素材を賄え《ジェムナイト・ヴォイドルーツ》ならば3体目を送り込めるんで、《ジェムナイトマスター・ダイヤ-ディスパージョン》を融合召喚して3体展開とかも可能でアル。
リンク召喚自体も緩いし、融合召喚しかできない制約がかかるカードを使うのでなければ採用可能と言える。
前半のサーチで《ジェムナイト・フュージョン》をサーチして融合召喚したり、《ジェムナイト・ヴォイドルーツ》をサーチして展開が可能。
後半の融合召喚は墓地のみで融合素材を賄え《ジェムナイト・ヴォイドルーツ》ならば3体目を送り込めるんで、《ジェムナイトマスター・ダイヤ-ディスパージョン》を融合召喚して3体展開とかも可能でアル。
リンク召喚自体も緩いし、融合召喚しかできない制約がかかるカードを使うのでなければ採用可能と言える。
LVP産の《ジェムナイト》のL2モンスター。
素材は《ジェム》で指定されており《ジェムレシス》の様なモンスターも素材に出来る。
(1)はテーマカードのサーチで《吸光融合》と違って癖が無くその時に必要なカードが持ってこられる。
(2)は専用の《平行世界融合》、後に《雷龍融合》や《神炎竜ルベリオン》等に配られる様になった効果で
【ジェムナイト】ではこれのL素材や《ジェムナイト・フュージョン》で除外されたジェムナイトをコストに充てる事になる。
【ジェムナイト】を強化したモンスターだが、以前はジェム*2が用意し辛く
一度に2体並べるには《レスキューラビット》の様な手段に頼る必要が有った。
12期の強化で多くの初動要員からこれのL召喚に持っていく事が可能になったので
召喚の敷居が下がり、今後はテーマの中継役として出番が更に増える事であろう。
素材は《ジェム》で指定されており《ジェムレシス》の様なモンスターも素材に出来る。
(1)はテーマカードのサーチで《吸光融合》と違って癖が無くその時に必要なカードが持ってこられる。
(2)は専用の《平行世界融合》、後に《雷龍融合》や《神炎竜ルベリオン》等に配られる様になった効果で
【ジェムナイト】ではこれのL素材や《ジェムナイト・フュージョン》で除外されたジェムナイトをコストに充てる事になる。
【ジェムナイト】を強化したモンスターだが、以前はジェム*2が用意し辛く
一度に2体並べるには《レスキューラビット》の様な手段に頼る必要が有った。
12期の強化で多くの初動要員からこれのL召喚に持っていく事が可能になったので
召喚の敷居が下がり、今後はテーマの中継役として出番が更に増える事であろう。
第10期におけるEXデッキからの特殊召喚に関するルールの変更で起こったいわゆる「リンクショック」を収拾するべく発売された「LVP」シリーズの第1弾にて【ジェムナイト】にもたらされた、それらの中でも特に優秀な効果を持つリンク2のLモンスター。
L素材指定は《ジェムレシス》などへの配慮もあってか「ジェムナイト」ではなく「ジェム」モンスター2体という指定になっている。
その能力はL召喚誘発効果で「ジェムナイト」カードをサーチすることができ、【ジェムナイト】における待望の使いやすい《ジェムナイト・フュージョン》をサーチできる効果となるためその有用性の高さに疑いの余地はない。
2の定数のLPを払って墓地・除外状態の融合素材モンスターをデッキに戻して「ジェムナイト」融合モンスターを融合召喚できる効果も、モンスター効果によって融合召喚が行えるというだけでなく、墓地から「ジェムナイト」モンスター1体を除外することで名称ターン1なく自己サルベージできる《ジェムナイト・フュージョン》の効果とも強くシナジーする強力な効果です。
このカードが登場して以降、現在の【ジェムナイト】は先攻で1キルができるほどの展開力を持つデッキにまで成長しており、「ジェムナイト」は間違いなく「大当たり」のLモンスターをLVPでもらったテーマの1つと言って良いでしょう。
何ならこのカードの存在があるために、今後の「ジェムナイト」関連のカードに「この効果を発動するターン、自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない」という制約が書かれていると、Lモンスターであるこのカードが出せなくなるのでその有用性がかなり怪しくなってしまいそうです。
L素材指定は《ジェムレシス》などへの配慮もあってか「ジェムナイト」ではなく「ジェム」モンスター2体という指定になっている。
その能力はL召喚誘発効果で「ジェムナイト」カードをサーチすることができ、【ジェムナイト】における待望の使いやすい《ジェムナイト・フュージョン》をサーチできる効果となるためその有用性の高さに疑いの余地はない。
2の定数のLPを払って墓地・除外状態の融合素材モンスターをデッキに戻して「ジェムナイト」融合モンスターを融合召喚できる効果も、モンスター効果によって融合召喚が行えるというだけでなく、墓地から「ジェムナイト」モンスター1体を除外することで名称ターン1なく自己サルベージできる《ジェムナイト・フュージョン》の効果とも強くシナジーする強力な効果です。
このカードが登場して以降、現在の【ジェムナイト】は先攻で1キルができるほどの展開力を持つデッキにまで成長しており、「ジェムナイト」は間違いなく「大当たり」のLモンスターをLVPでもらったテーマの1つと言って良いでしょう。
何ならこのカードの存在があるために、今後の「ジェムナイト」関連のカードに「この効果を発動するターン、自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない」という制約が書かれていると、Lモンスターであるこのカードが出せなくなるのでその有用性がかなり怪しくなってしまいそうです。
うーん。神!まず召喚効果でジェムナイトフュージョンとか足りないモンスターカードサーチできて、ジェムナイトフュージョンがふそくすることはほとんどなくなって、あってもモンスターをサーチできる。1000ライフはらえば墓地、除外からデッキにおくって融合できる。吸収融合の痛いところは除外するところだったけど、それを回収できる。強い!
ジェムナイトのリンク2にして救世主
チェイン禁止後に安定した《ジェムナイト・フュージョン》の確保手段がなかったが、それをサーチできるモンスターが来たというだけでも強い。また既に《ジェムナイト・フュージョン》がある場合に他のカードをサーチできるのもチェインにはなかった利点。
②の効果は《ジェムナイト・フュージョン》で除外したモンスター等を素材に《ジェムナイトレディ・ブリリアント・ダイヤ》のような素材枚数の多い融合体も、手札・フィールド消費なしで出せるため非常に強力。
マーカーが2つ自分フィールドに向いているので、10期では融合モンスターを複数展開するのに必要でもあった。
汎用リンク2と比べても効果は強力で、ジェムナイトを大幅に強化した1枚である。
「ジェム」モンスターには展開効果持ちがおらず、展開するにはバニラサポートが必要なことがややネックか。
チェイン禁止後に安定した《ジェムナイト・フュージョン》の確保手段がなかったが、それをサーチできるモンスターが来たというだけでも強い。また既に《ジェムナイト・フュージョン》がある場合に他のカードをサーチできるのもチェインにはなかった利点。
②の効果は《ジェムナイト・フュージョン》で除外したモンスター等を素材に《ジェムナイトレディ・ブリリアント・ダイヤ》のような素材枚数の多い融合体も、手札・フィールド消費なしで出せるため非常に強力。
マーカーが2つ自分フィールドに向いているので、10期では融合モンスターを複数展開するのに必要でもあった。
汎用リンク2と比べても効果は強力で、ジェムナイトを大幅に強化した1枚である。
「ジェム」モンスターには展開効果持ちがおらず、展開するにはバニラサポートが必要なことがややネックか。
素材指定はジェムモンスターと、それなりに緩い。豊富なバニラサポ対応のジェムナイトなら展開は容易でしょう。
マーカーは斜め下向きと扱いやすいもの。ジェムナイトにおいて《吸光融合》発動下で展開できるリンクな為、正に待望していた存在。
更に自身もジェムナイト万能サーチを備え、デッキの安定度を更に高めてくれる。
またライフをコストにする融合まで内蔵している欲張りっぷり。墓地か除外ゾーンからなのである程度回転させた後に発動する事になる。
墓地からなら自身がリンク召喚された直後から揃ってますが、フュージョンとリーソスを奪いがちになるので、できればフュージョンのコストで除外したカードを素材にしていきたい。
またデッキに戻すという点はguyやラビットのリクル対象回復にも繋がるので、その点でも相性がいい。
正に的確なサポートをしてくれている優秀なカードだと思います。
マーカーは斜め下向きと扱いやすいもの。ジェムナイトにおいて《吸光融合》発動下で展開できるリンクな為、正に待望していた存在。
更に自身もジェムナイト万能サーチを備え、デッキの安定度を更に高めてくれる。
またライフをコストにする融合まで内蔵している欲張りっぷり。墓地か除外ゾーンからなのである程度回転させた後に発動する事になる。
墓地からなら自身がリンク召喚された直後から揃ってますが、フュージョンとリーソスを奪いがちになるので、できればフュージョンのコストで除外したカードを素材にしていきたい。
またデッキに戻すという点はguyやラビットのリクル対象回復にも繋がるので、その点でも相性がいい。
正に的確なサポートをしてくれている優秀なカードだと思います。
ジェムナイトのリンクモンスター。
前半の効果はジェムナイトカードをサーチできるため、ジェムナイトフュージョンはもちろんオブシディアやラズリーをサーチする事で更に回転できます。
後半にしても、プリズムオーラ等も活用しつつ除外肥しを行えば、デッキにリソースを戻しつつジェムナイトを出せるため、ブリリアントダイヤで3体戻し更に融合体を出す事ができますし、またこの場合ですとファントムルーツのデメリットが踏み倒せるという親切設計も。
新ルールによって殺されたも等しかったジェムナイトを、既存ともうまく折り合いを付けつつ的確にサポートしてくれた良カードです。
前半の効果はジェムナイトカードをサーチできるため、ジェムナイトフュージョンはもちろんオブシディアやラズリーをサーチする事で更に回転できます。
後半にしても、プリズムオーラ等も活用しつつ除外肥しを行えば、デッキにリソースを戻しつつジェムナイトを出せるため、ブリリアントダイヤで3体戻し更に融合体を出す事ができますし、またこの場合ですとファントムルーツのデメリットが踏み倒せるという親切設計も。
新ルールによって殺されたも等しかったジェムナイトを、既存ともうまく折り合いを付けつつ的確にサポートしてくれた良カードです。
ジェムナイトに訪れたリンク、テーマ専用のためハリファイバー、ジャスミン、エレクトラムの3馬鹿の陰に隠れているが、こいつもこれまでミセスとかでけなげに頑張ってたのが馬鹿らしくなるレベルの超絶性能を持ったカードである。
リンク召喚時にジェムナイトカードを1枚サーチ、単純かつ強力な効果でありサーチする筆頭はもちろんフュージョン、ラビット、予想GUY、ブリリアントのどれかを引ければ容易に素材もそろう。
マーカーが右下左下なこともあり正直これだけでも十分優秀なのだが、何とセルフ融合まで内蔵している、除外した奴も使えるのでフュージョンの回収効果を気軽に使えるほか、相性の良い《ブロックドラゴン》も気楽に使っていける、こいつを出した後フュージョンで融合、効果で融合、最後にこいつ自身を巻き込んでフュージョンで融合という風に行えれば大体1キルできる。
このカードの登場のおかげで、ジェムナイトはゴミなしの純構築でも後攻1キルどころか手札2枚からラピスラズリを絡めた先攻1キルが可能になった、ジェムナイトの火力と安定性を爆発的に引き上げた優秀なカードといえる。
リンク召喚時にジェムナイトカードを1枚サーチ、単純かつ強力な効果でありサーチする筆頭はもちろんフュージョン、ラビット、予想GUY、ブリリアントのどれかを引ければ容易に素材もそろう。
マーカーが右下左下なこともあり正直これだけでも十分優秀なのだが、何とセルフ融合まで内蔵している、除外した奴も使えるのでフュージョンの回収効果を気軽に使えるほか、相性の良い《ブロックドラゴン》も気楽に使っていける、こいつを出した後フュージョンで融合、効果で融合、最後にこいつ自身を巻き込んでフュージョンで融合という風に行えれば大体1キルできる。
このカードの登場のおかげで、ジェムナイトはゴミなしの純構築でも後攻1キルどころか手札2枚からラピスラズリを絡めた先攻1キルが可能になった、ジェムナイトの火力と安定性を爆発的に引き上げた優秀なカードといえる。
リンク召喚成功時のサーチ能力です。
さらに、墓地と除外のカードを使って融合召喚を行うという、リサイクル力が凄いエコなモンスターです!1000LPが必要ですが、使わない手は無いでしょう!
直接攻撃が出来ないだけであって、モンスターに攻撃は可能ですよ!
さらに、墓地と除外のカードを使って融合召喚を行うという、リサイクル力が凄いエコなモンスターです!1000LPが必要ですが、使わない手は無いでしょう!
直接攻撃が出来ないだけであって、モンスターに攻撃は可能ですよ!
(1)の好きな「ジェムナイト」カードをサーチする効果は、実にありがたいと思います。
(2)の効果は墓地はもちろん、《ジェムナイト・フュージョン》《吸光融合》で除外したモンスターも融合素材に出来るのが、ありがたいと思います。
低攻撃力のリンクモンスターなので、(2)の効果でマーカー先に出した《ジェムナイトレディ・ブリリアント・ダイヤ》の効果で墓地に送り、他の「ジェムナイト」融合モンスターにつなげるのが、よいと思います。
リンク素材に縛りがありますが、「レスキュー・ラビット」「予想GUY」で下級通常「ジェム」モンスターをリクルートすれば揃える準備は整うので、問題はないと思います。
(2)の効果は墓地はもちろん、《ジェムナイト・フュージョン》《吸光融合》で除外したモンスターも融合素材に出来るのが、ありがたいと思います。
低攻撃力のリンクモンスターなので、(2)の効果でマーカー先に出した《ジェムナイトレディ・ブリリアント・ダイヤ》の効果で墓地に送り、他の「ジェムナイト」融合モンスターにつなげるのが、よいと思います。
リンク素材に縛りがありますが、「レスキュー・ラビット」「予想GUY」で下級通常「ジェム」モンスターをリクルートすれば揃える準備は整うので、問題はないと思います。
中に誰かいますよ…?
リンク召喚成功時にジェムナイトカード1枚をサーチする効果と、墓地・除外のジェムナイトをデッキに戻し融合を行わせる効果を持つ。
効果は文句なしだろう。1番効果はジェムナイトフュージョンを握れていないならそれをサーチする有効な手段たるし、それでなくとも適切な融合素材を集めてくる助けになる。2番効果はかなりエコロジーな融合であり、融合位置もこのカードの優秀なリンクマーカーで賄え、コストはこのカードをリンク召喚するために使ったカードがある。
懸念するとするならばこのカードの攻撃力が低く場持ちが期待できないことと、ジェムナイトが墓地リソースをわりと使うデッキであることくらいか。リンク召喚のための展開には予想GUYやラビットが活躍するだろう。
ジェムナイトを回す役目としてはこれ以上無いものがある。非常にスペックの高いリンクモンスター。
リンク召喚成功時にジェムナイトカード1枚をサーチする効果と、墓地・除外のジェムナイトをデッキに戻し融合を行わせる効果を持つ。
効果は文句なしだろう。1番効果はジェムナイトフュージョンを握れていないならそれをサーチする有効な手段たるし、それでなくとも適切な融合素材を集めてくる助けになる。2番効果はかなりエコロジーな融合であり、融合位置もこのカードの優秀なリンクマーカーで賄え、コストはこのカードをリンク召喚するために使ったカードがある。
懸念するとするならばこのカードの攻撃力が低く場持ちが期待できないことと、ジェムナイトが墓地リソースをわりと使うデッキであることくらいか。リンク召喚のための展開には予想GUYやラビットが活躍するだろう。
ジェムナイトを回す役目としてはこれ以上無いものがある。非常にスペックの高いリンクモンスター。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



