交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
「ジェム」を含むカードリスト検索結果 49件中 1 - 30 を表示
「ジェム」を含む
カードリスト検索結果です。※ 検索条件の変更は画面下部で行えます。
項目名をクリックで降順でソート、もう一度クリックで昇順でソートできます。
・ジェムナイト デッキレシピ・考察・ジェムナイト 収録パック・デッキ・ジェムナイト カードリスト
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
![]() |
10(4) | ジェムナイト・ネピリム | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
4 | 天使族 | 1550 | 1600 | |||||||||
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「ジェムナイト・ネピリム」以外の「ジェムナイト」カード1枚を手札に加える。このターンのメインフェイズの間、相手が受ける効果ダメージは半分になる。 (2):自分メインフェイズに発動できる。「ジェム」モンスター1体の召喚を行う。 (3):このカードが手札・デッキから墓地へ送られた場合に発動できる。自分の手札を1枚選んで墓地へ送り、このカードを特殊召喚する。 |
|||||||||||||
![]() |
10(4) | ジェムナイト・ヴォイドルーツ | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
7 | 悪魔族 | 1950 | 2450 | |||||||||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):「ジェムナイト」通常モンスター1体か「ジェムナイト・フュージョン」1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。 (2):自分フィールドに「ジェムナイト」融合モンスターが存在し、相手が効果を発動した時、自分の墓地からこのカードを含む「ジェムナイト」カード3枚を除外して発動できる。その効果を無効にする。その後、自分フィールドの全ての「ジェムナイト」モンスターの攻撃力は1000アップする。 |
|||||||||||||
![]() |
10(3) | ジェムナイト・ディスパージョン | 通常魔法 | ||||||||||
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる(このカード名の以下の効果はそれぞれ1ターンに1度しか選択できない)。 ●自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、「ジェムナイト」融合モンスター1体を融合召喚する。自分の墓地に「ジェムナイト・フュージョン」が存在する場合、デッキ・EXデッキの岩石族以外の「ジェムナイト」モンスターを2体まで融合素材とする事ができる。 ●自分のデッキ・除外状態の「ジェム」モンスター1体を手札に加える。このターンのメインフェイズの間、相手が受ける効果ダメージは半分になる。 |
|||||||||||||
![]() |
9.8(16) | ジェムナイト・ファントムルーツ |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | 岩石族 | 1450 | - | |||||||||
「ジェム」モンスター2体 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ジェムナイト」カード1枚を手札に加える。 (2):1000LPを払って発動できる。自分の墓地のカード及び除外されている自分のカードの中から、「ジェムナイト」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターをデッキに戻し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン直接攻撃できない。
|
|||||||||||||
![]() |
9.7(3) | ジェムナイトマスター・ダイヤ-ディスパージョン |
融合モンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
9 | 岩石族 | 3000 | 2600 | |||||||||
「ジェム」モンスター×3 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分・相手のメインフェイズに、フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。自分のEXデッキ・墓地から岩石族以外の「ジェム」モンスターを3体まで召喚条件を無視して特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。このターン、自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 (2):このカードが墓地に存在する状態で、自分の「ジェムナイト」融合モンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。このカードを特殊召喚する。 |
|||||||||||||
![]() |
9.6(35) | ブリリアント・フュージョン 制限 |
![]() |
||||||||||
「ブリリアント・フュージョン」は1ターンに1枚しか発動できない。 (1):このカードの発動時に自分のデッキから「ジェムナイト」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体を、攻撃力・守備力を0にしてエクストラデッキから融合召喚する。このカードがフィールドから離れた場合にそのモンスターを破壊する。 (2):1ターンに1度、手札の魔法カード1枚を捨てて発動できる。このカードの効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は相手ターン終了時まで元々の数値分アップする。 |
|||||||||||||
![]() |
9.4(28) | 吸光融合 | 通常魔法 | ||||||||||
「吸光融合」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分は「ジェムナイト」モンスターしか特殊召喚できない。 (1):デッキから「ジェムナイト」カード1枚を手札に加える。その後、以下の効果を適用できる。 ●自分の手札・フィールドから、「ジェムナイト」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。 |
|||||||||||||
![]() |
9.2(18) | ジェムナイト・オブシディア | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
3 | 岩石族 | 1500 | 1200 | |||||||||
このカードが手札から墓地へ送られた場合、自分の墓地に存在するレベル4以下の通常モンスター1体を選択して特殊召喚する事ができる。 | |||||||||||||
![]() |
9.2(25) | ジェムナイト・ラズリー | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
1 | 岩石族 | 600 | 100 | |||||||||
このカードがカードの効果によって墓地へ送られた場合、自分の墓地の通常モンスター1体を選択して手札に加える事ができる。 | |||||||||||||
![]() |
9.1(30) | ジェムナイト・フュージョン | 通常魔法 | ||||||||||
手札・自分フィールド上から、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、「ジェムナイト」と名のついた融合モンスター1体を融合召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。また、このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地に存在する「ジェムナイト」と名のついたモンスター1体をゲームから除外する事で、このカードを手札に加える。 | |||||||||||||
![]() |
9(12) | ジェムナイトレディ・ブリリアント・ダイヤ |
融合モンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
10 | 岩石族 | 3400 | 2000 | |||||||||
「ジェムナイト」モンスター×3 このカードは上記カードを融合素材にした融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。自分は「ジェムナイトレディ・ブリリアント・ダイヤ」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。 (1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分フィールドの表側表示の「ジェムナイト」モンスター1体を選んで墓地へ送り、エクストラデッキから「ジェムナイト」融合モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。 |
|||||||||||||
![]() |
8.8(4) | ジェムナイト・クォーツ | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
4 | 天使族 | 1500 | 1500 | |||||||||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手フィールドにモンスターが存在する場合、このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「フュージョン」永続魔法カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。このターン、自分は「ジェムナイト」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 (2):このカードが融合召喚の素材になり、墓地へ送られた場合または除外された場合に発動できる。自分の墓地から「ジェムナイト・クォーツ」以外の「ジェムナイト」モンスター1体を選んで手札に加える。 |
|||||||||||||
![]() |
8.8(5) | ブリリアント・ローズ | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
2 | 岩石族 | 500 | 500 | |||||||||
このカード名はルール上「ジェムナイト」カードとしても扱う。このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):手札から「ジェムナイト」カードまたは「幻奏」カード1枚を捨てて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):1ターンに1度、EXデッキから「ジェムナイト」モンスターまたは「幻奏」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。このカードのカード名・種族・属性はエンドフェイズまで、この効果を発動するために墓地へ送ったモンスターの元々のカード名・種族・属性と同じになる。 |
|||||||||||||
![]() |
8.7(25) | ジェムナイトレディ・ラピスラズリ |
融合モンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
5 | 岩石族 | 2400 | 1000 | |||||||||
「ジェムナイト・ラピス」+「ジェムナイト」モンスター このカードは上記カードを融合素材にした融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。自分は「ジェムナイトレディ・ラピスラズリ」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。 (1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。デッキ・エクストラデッキから「ジェムナイト」モンスター1体を墓地へ送り、フィールドの特殊召喚されたモンスターの数×500ダメージを相手に与える。 |
|||||||||||||
![]() |
8.6(23) | ジェムレシス | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
4 | 岩石族 | 1700 | 500 | |||||||||
このカードが召喚に成功した時、自分のデッキから「ジェムナイト」と名のついたモンスター1体を手札に加える事ができる。 | |||||||||||||
![]() |
8.4(22) | ジェムナイトマスター・ダイヤ |
融合モンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
9 | 岩石族 | 2900 | 2500 | |||||||||
「ジェムナイト」と名のついたモンスター×3 このカードは融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。このカードの攻撃力は、自分の墓地の「ジェム」と名のついたモンスターの数×100ポイントアップする。また、1ターンに1度、自分の墓地のレベル7以下の「ジェムナイト」と名のついた融合モンスター1体をゲームから除外して発動できる。エンドフェイズ時まで、このカードは除外したモンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る。 |
|||||||||||||
![]() |
8(10) | クリスタル・ローズ | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
2 | 岩石族 | 500 | 500 | |||||||||
「クリスタル・ローズ」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。手札・デッキから「ジェムナイト」モンスターまたは「幻奏」モンスター1体を墓地へ送る。エンドフェイズまで、このカードは墓地へ送ったモンスターと同名カードとして扱う。 (2):このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地から融合モンスター1体を除外して発動できる。このカードを守備表示で特殊召喚する。 |
|||||||||||||
![]() |
8(29) | ジェムナイト・ジルコニア |
融合モンスター 通常モンスター |
||||||||||
![]() |
8 | 岩石族 | 2900 | 2500 | |||||||||
「ジェムナイト」と名のついたモンスター+岩石族モンスター | |||||||||||||
![]() |
8(17) | ジェムナイト・プリズムオーラ |
融合モンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
7 | 雷族 | 2450 | 1400 | |||||||||
「ジェムナイト」と名のついたモンスター+雷族モンスター このカードは融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚する事ができる。1ターンに1度、手札から「ジェムナイト」と名のついたカード1枚を墓地へ送って発動する事ができる。フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を選択して破壊する。 |
|||||||||||||
![]() |
8(60) | ジェムナイト・パール |
エクシーズモンスター 通常モンスター |
||||||||||
![]() |
4 | 岩石族 | 2600 | 1900 | |||||||||
レベル4モンスター×2 | |||||||||||||
![]() |
7.8(20) | ジェムナイト・アクアマリナ |
融合モンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
6 | 水族 | 1400 | 2600 | |||||||||
「ジェムナイト・サフィア」+「ジェムナイト」と名のついたモンスター このカードは上記のカードを融合素材にした融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚する事ができる。このカードは攻撃した場合、バトルフェイズ終了時に守備表示になる。このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、相手フィールド上に存在するカード1枚を選択して持ち主の手札に戻す。 |
|||||||||||||
![]() |
7.8(24) | ジェムナイト・セラフィ |
融合モンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
5 | 天使族 | 2300 | 1400 | |||||||||
「ジェムナイト」と名のついたモンスター+光属性モンスター このカードは上記のカードを融合素材とした融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分のメインフェイズ時に1度だけ、自分は通常召喚に加えてモンスター1体を通常召喚できる。 |
|||||||||||||
![]() |
7.8(5) | スキャッター・フュージョン |
![]() |
||||||||||
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手フィールドにモンスターが存在する場合に発動できる。岩石族以外の「ジェムナイト」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを自分のデッキから墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。このカードがフィールドを離れた時にそのモンスターは破壊される。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「ジェムナイト」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 |
|||||||||||||
![]() |
7.3(25) | ジェムナイト・ガネット | 通常モンスター | ||||||||||
![]() |
4 | 炎族 | 1900 | 0 | |||||||||
ガーネットの力を宿すジェムナイトの戦士。炎の鉄拳はあらゆる敵を粉砕するぞ。 | |||||||||||||
![]() |
7.2(13) | ジェムナイト・アレキサンド | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
4 | 岩石族 | 1800 | 1200 | |||||||||
このカードをリリースして発動する。自分のデッキから「ジェムナイト」と名のついた通常モンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。 | |||||||||||||
![]() |
7.1(17) | ジェムナイト・ルビーズ |
融合モンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
6 | 炎族 | 2500 | 1300 | |||||||||
「ジェムナイト・ガネット」+「ジェムナイト」と名のついたモンスター このカードは上記のカードを融合素材にした融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚する事ができる。1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在する「ジェム」と名のついたモンスター1体をリリースして発動する事ができる。このカードの攻撃力はエンドフェイズ時までリリースしたモンスターの攻撃力分アップする。また、このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 |
|||||||||||||
![]() |
6.9(20) | ジェムナイト・サフィア | 通常モンスター | ||||||||||
![]() |
4 | 水族 | 0 | 2100 | |||||||||
サファイアのパワーで水を自在に操り、敵からの攻撃をやさしく包み込んでしまう。その静かなる守りは仲間から信頼されているらしい。 | |||||||||||||
![]() |
6.9(26) | ジェムナイト・ルマリン | 通常モンスター | ||||||||||
![]() |
4 | 雷族 | 1600 | 1800 | |||||||||
イエロートルマリンの力で不思議なエナジーを創りだし、戦力に変えて戦うぞ。彼の刺激的な生き方に共感するジェムは多い。 | |||||||||||||
![]() |
6.8(17) | ジェムナイト・マディラ |
融合モンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
7 | 炎族 | 2200 | 1950 | |||||||||
「ジェムナイト」と名のついたモンスター+炎族モンスター このカードは融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚する事ができる。このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠・効果モンスターの効果を発動する事はできない。 |
|||||||||||||
![]() |
6.7(10) | ジェムナイト・アンバー |
効果モンスター デュアルモンスター |
||||||||||
![]() |
4 | 雷族 | 1600 | 1400 | |||||||||
このカードは墓地またはフィールド上に表側表示で存在する場合、通常モンスターとして扱う。フィールド上に表側表示で存在するこのカードを通常召喚扱いとして再度召喚する事で、このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。●1ターンに1度、手札から「ジェムナイト」と名のついたカード1枚を墓地に送る事で、ゲームから除外されている自分のモンスター1体を選択し、手札に戻す。 | |||||||||||||
その他のソート:カード登録日時・スケール青・スケール赤 |
検索条件変更
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 22:08 評価 10点 《メルフィー・ラッシィ》「メルフィーの名前を持った《ホップ・…
- 04/04 21:53 評価 10点 《心の架け橋》「宝玉獣は色々やろうとして手札消費が重い。誰も…
- 04/04 21:40 評価 10点 《ナイトメア・ペイン》「このカードを除去されると反射ダメージ…
- 04/04 19:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 19:08 評価 1点 《ドラグニティ・ドライブ》「元ストラクの評判が(ジャベリンのせ…
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
- 04/04 15:07 評価 10点 《影依の巫女 エリアル》「ストラク産の新規シャドールの1体。 …
- 04/04 14:51 評価 9点 《レッドアイズ・インサイト》「《おろかな埋葬》と《虹の架け橋》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



