交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
六武衆の軍大将のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
エーリアンと六武衆って同じ5期出身でこいつと《エーリアン・ソルジャー M/フレーム》は収録パックも同じなんすけど
こいつはリンク2にやって欲しいことをちゃんと理解してるモンスターだなって思いましたね
まあ番号的にこいつは六武衆じゃなくて真六武衆扱いみたいなんでなんか色々仕方ないし
エーリアンにこいつがいたところで《古代遺跡コードA》も《「A」細胞組み換え装置》も《六武の門》には全然及ばないカードなんすけどね…
こいつはリンク2にやって欲しいことをちゃんと理解してるモンスターだなって思いましたね
まあ番号的にこいつは六武衆じゃなくて真六武衆扱いみたいなんでなんか色々仕方ないし
エーリアンにこいつがいたところで《古代遺跡コードA》も《「A」細胞組み換え装置》も《六武の門》には全然及ばないカードなんすけどね…
【六武衆】において決してサーチできてはいけなかった《六武の門》を、あろうことかEXデッキに入るモンスターによってサーチできるようにしてしまったテーマのリンク2モンスター。
他にもサーチできるカードはいくつか存在していますが、自身の持つ2の効果とそれにターン1がないことからしても明らかに門の存在を意識している。
しかし名称ターン1のL召喚誘発効果という1回限りのチャンスでかつ発動には手札コストが必要であり、最近流行りのデッキから場にセットしたり発動する効果ではないため、妨害にとても弱く妨害を受けた時の損失も大きい。
また六武衆にはL素材として墓地に送られた場合に発動できる、つまりこの効果にうららや通告避けを付けられるような墓地発動の誘発効果を持つモンスターも存在していません。
そして当然のことですが、このモンスターをL召喚して門をサーチしてきて発動しても、評価時点のリミットレギュレーションでは2馬力以上で使用できない門のカウンター4つの効果を使えるだけの六武衆を出すことができなければ話が始まりません。
結果として、門も含めてぶっ壊れ級の強さであることは間違いないはずなのですか、環境トップの面々と相対評価すればテーマの強みという程度におさまってしまうのが恐ろしい。
他にもサーチできるカードはいくつか存在していますが、自身の持つ2の効果とそれにターン1がないことからしても明らかに門の存在を意識している。
しかし名称ターン1のL召喚誘発効果という1回限りのチャンスでかつ発動には手札コストが必要であり、最近流行りのデッキから場にセットしたり発動する効果ではないため、妨害にとても弱く妨害を受けた時の損失も大きい。
また六武衆にはL素材として墓地に送られた場合に発動できる、つまりこの効果にうららや通告避けを付けられるような墓地発動の誘発効果を持つモンスターも存在していません。
そして当然のことですが、このモンスターをL召喚して門をサーチしてきて発動しても、評価時点のリミットレギュレーションでは2馬力以上で使用できない門のカウンター4つの効果を使えるだけの六武衆を出すことができなければ話が始まりません。
結果として、門も含めてぶっ壊れ級の強さであることは間違いないはずなのですか、環境トップの面々と相対評価すればテーマの強みという程度におさまってしまうのが恐ろしい。
門サーチして武士道カウンター置けるリンク2
門が滅茶苦茶強いからこのカードも滅茶苦茶強いと思いきや、六武衆2枚と手札1枚が消えてからの門展開は結構キツイのでパワーとしては圧倒的ではない
だがこのカード自体が門に武士道カウンターをおけるので一度回った時の貢献度は凄まじい、門を制限したかわりにワンキル難易度を劇的に下げたソリティア促進カード
門が滅茶苦茶強いからこのカードも滅茶苦茶強いと思いきや、六武衆2枚と手札1枚が消えてからの門展開は結構キツイのでパワーとしては圧倒的ではない
だがこのカード自体が門に武士道カウンターをおけるので一度回った時の貢献度は凄まじい、門を制限したかわりにワンキル難易度を劇的に下げたソリティア促進カード
これはマズイですよ!
出たとき武士道カウンターが乗るカードをサーチ、つまり門をサーチできるという…。
六武衆使い大歓喜。六武衆嫌い大ブーイング。
さらに門と同じようなカウンターを乗せる効果も持っている。これはループがはかどりそうですね…。
出たとき武士道カウンターが乗るカードをサーチ、つまり門をサーチできるという…。
六武衆使い大歓喜。六武衆嫌い大ブーイング。
さらに門と同じようなカウンターを乗せる効果も持っている。これはループがはかどりそうですね…。
いやー、このカードはやばいと思います。
リンク素材が六武衆2体ならまだしも、六武衆含む戦士族2体は緩すぎますわ。
去年のLVPも環境に影響を与えたカードは多かったけど、このカードも地味にそのようなカードになりそうな気がします。
リンク素材が六武衆2体ならまだしも、六武衆含む戦士族2体は緩すぎますわ。
去年のLVPも環境に影響を与えたカードは多かったけど、このカードも地味にそのようなカードになりそうな気がします。
戦の支度をせい!
リンク召喚時に手札を捨てて武士道カウンターを乗せられるカードを1枚サーチできる効果と、リンク先に六武衆が展開されるたびに武士道カウンターをのせる効果、場の武士道カウンターに応じて若干強化できる効果を持っている。
武士道カウンターを持つカードをサーチする効果が極めて強力。結束や道場も強いが、やはり3枚積めるようになって日も長くなった門をサーチするべきだろう。自身の効果で門が使える武士道カウンターを増産できるので門の効果も加速していくだろう。
素材が緩やかということでイゾルデやインヴォーカーで六武衆をリクルートしリンク召喚を狙えるなどこの手のサーチカードとしては取り回しもたやすく、危険な匂いもする。
リンク召喚時に手札を捨てて武士道カウンターを乗せられるカードを1枚サーチできる効果と、リンク先に六武衆が展開されるたびに武士道カウンターをのせる効果、場の武士道カウンターに応じて若干強化できる効果を持っている。
武士道カウンターを持つカードをサーチする効果が極めて強力。結束や道場も強いが、やはり3枚積めるようになって日も長くなった門をサーチするべきだろう。自身の効果で門が使える武士道カウンターを増産できるので門の効果も加速していくだろう。
素材が緩やかということでイゾルデやインヴォーカーで六武衆をリクルートしリンク召喚を狙えるなどこの手のサーチカードとしては取り回しもたやすく、危険な匂いもする。
六武衆のリンク2であり、型番が極星の後ということで真六武衆の強化を意識していると思われる。
効果はリンク召喚時に武士道カウンターを置くカードのサーチと、「リンク先」に六武衆が出た際に自身に武士道カウンターを置き、フィールドの武士道カウンターの数×100の打点上昇をするというもの。
一番のポイントは六武衆のブン回しをサポートできる《六武の門》やドロー加速に繋がる結束をサーチできる事であり、素材指定が六武衆を含む戦士族であるためインヴォーカーやイゾルデといった強力なサポートを取り込みつつ門を複数枚発動しやすくなった事は追い風でしょう。
またリンク先限定とはいえ自身にも武士道カウンターが乗り、1枚ではたまにカツカツとなるカウンターの補充先が増えたことも嬉しく、そうでなくとも、自身が六武衆であるため最悪これと適当な戦士族で再度リンク召喚してカウンターを溜める事にも繋がりますし、六武衆の安定度を上げるカードとしてはかなりの質を持つと感じますね。
ちなみに、イゾルデから無限にカウンターを溜めるルートが既にある模様。
効果はリンク召喚時に武士道カウンターを置くカードのサーチと、「リンク先」に六武衆が出た際に自身に武士道カウンターを置き、フィールドの武士道カウンターの数×100の打点上昇をするというもの。
一番のポイントは六武衆のブン回しをサポートできる《六武の門》やドロー加速に繋がる結束をサーチできる事であり、素材指定が六武衆を含む戦士族であるためインヴォーカーやイゾルデといった強力なサポートを取り込みつつ門を複数枚発動しやすくなった事は追い風でしょう。
またリンク先限定とはいえ自身にも武士道カウンターが乗り、1枚ではたまにカツカツとなるカウンターの補充先が増えたことも嬉しく、そうでなくとも、自身が六武衆であるため最悪これと適当な戦士族で再度リンク召喚してカウンターを溜める事にも繋がりますし、六武衆の安定度を上げるカードとしてはかなりの質を持つと感じますね。
ちなみに、イゾルデから無限にカウンターを溜めるルートが既にある模様。
遂にあの門がサーチできる時代に
門以外にも結束等のサーチが出来るので応用が利き、このカード単体の性能も悪くない
トロイメアでExリンク決めこみましょう
門以外にも結束等のサーチが出来るので応用が利き、このカード単体の性能も悪くない
トロイメアでExリンク決めこみましょう
六武衆を「含む」戦士なので割と広い展開手段を持つ。マーカーは斜め下と優秀。
リンク召喚時手札コストこそ必要ですが、武士道カウンターを置けるカードをサーチでき、六武衆のキーである門を持ってくることができる。
門以外にもドロソの結束など有用なものは存在する。
更に自身にも武士道カウンターを置く効果を持ち、展開力の高い六武衆ならガンガン置いていける。微弱ながら武士道カウンターの数を参照した強化効果を持ちますが、このカウンターは積極的に使われることが多いので強化自体はオマケとして見た方がいいでしょう。微弱故に荒行のリクルート効果の為に調整しやすいのは利点。
どっかのガッカリ融合とは違い六武衆のエンジンとしても活躍が期待できる優秀なカード。単体では効果を発揮しづらいので他に六武衆を展開できる手段を用意しておく必要がありますが、その爆発力は高くベイゴマ1枚から無限カウンター生成なども出来てしまう。大丈夫か?
リンク召喚時手札コストこそ必要ですが、武士道カウンターを置けるカードをサーチでき、六武衆のキーである門を持ってくることができる。
門以外にもドロソの結束など有用なものは存在する。
更に自身にも武士道カウンターを置く効果を持ち、展開力の高い六武衆ならガンガン置いていける。微弱ながら武士道カウンターの数を参照した強化効果を持ちますが、このカウンターは積極的に使われることが多いので強化自体はオマケとして見た方がいいでしょう。微弱故に荒行のリクルート効果の為に調整しやすいのは利点。
どっかのガッカリ融合とは違い六武衆のエンジンとしても活躍が期待できる優秀なカード。単体では効果を発揮しづらいので他に六武衆を展開できる手段を用意しておく必要がありますが、その爆発力は高くベイゴマ1枚から無限カウンター生成なども出来てしまう。大丈夫か?
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



