交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
春化精の女神 ヴェーラ(ハルケショウノメガミヴェーラ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
8 | 天使族 | 2400 | 3000 | |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのコントロールを得る。この効果でコントロールを得たモンスターは地属性になる。 (2):相手ターンに、自分の墓地の地属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 (3):1ターンに1度、相手が発動したモンスターの効果処理時に、自分フィールドに地属性モンスターが5体以上存在する場合、その発動した効果を無効にし破壊できる。 |
||||||
カード評価 | 9.5(10) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DARKWING BLAST | DABL-JP025 | 2022年07月16日 | Secret、Ultimate、Ultra |
春化精の女神 ヴェーラのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ゴゴゴゴゴ、ズゥーーーーン!
マスターデュエルの演出でシニカルな笑いを賜った春化精エース。
エースとは言ったが春化精に対してカテゴリ指定でのアクセスは行っておらず地属性全般のサポートという形をとっている。実際春化精はテーマ外のカードとの組み合わせを主眼に置いたデザインがされているため全体としてのまとまりは強い方。
性能としては申し分ないものでコントロール奪取と蘇生と言うダイレクトにアドバンテージに繋がる効果を二つも持つため回りだせば手早く決闘を終わらせる強力なフィニッシャーではある。
しかし春化精の性質上ワンアクションからポン出しする手段に乏しくせいぜい《春化精の花盛》くらい。リソースを失いながら展開を行う昔ながらの方法をとっているため妨害によってヴェーラまで繋げなかった場合の盤面が貧弱になりがち。誓約の関係で妥協展開の選択肢が狭いのも響く。
本人に一切の落ち度がなくエースに相応しい格を備えながら、それを取り巻く春化精と言うテーマが彼女を十全に生かす下地を作るのに充分と言い切れない性能である点に若干の問題が残る。
あとはコントロール側に強みが偏っているため自ら直接相手を仕留めに行くのに適していない点も高速化環境では足かせ。
ちなみに無効化効果の方はそれだけ並べる展開を通してる時点でもう勝ち確なので割愛。
マスターデュエルの演出でシニカルな笑いを賜った春化精エース。
エースとは言ったが春化精に対してカテゴリ指定でのアクセスは行っておらず地属性全般のサポートという形をとっている。実際春化精はテーマ外のカードとの組み合わせを主眼に置いたデザインがされているため全体としてのまとまりは強い方。
性能としては申し分ないものでコントロール奪取と蘇生と言うダイレクトにアドバンテージに繋がる効果を二つも持つため回りだせば手早く決闘を終わらせる強力なフィニッシャーではある。
しかし春化精の性質上ワンアクションからポン出しする手段に乏しくせいぜい《春化精の花盛》くらい。リソースを失いながら展開を行う昔ながらの方法をとっているため妨害によってヴェーラまで繋げなかった場合の盤面が貧弱になりがち。誓約の関係で妥協展開の選択肢が狭いのも響く。
本人に一切の落ち度がなくエースに相応しい格を備えながら、それを取り巻く春化精と言うテーマが彼女を十全に生かす下地を作るのに充分と言い切れない性能である点に若干の問題が残る。
あとはコントロール側に強みが偏っているため自ら直接相手を仕留めに行くのに適していない点も高速化環境では足かせ。
ちなみに無効化効果の方はそれだけ並べる展開を通してる時点でもう勝ち確なので割愛。
本体の性能は強力ですが現状の【春化精】リソース獲得力では安定して力を発揮することは難しいかなといった印象です。
テーマ内魔法・罠のサーチを可能なのが《丘と芽吹の春化精》のみなので《春化精の花盛》《春化精の花冠》のような手札消費量を軽減できるカードにアクセスすることが容易ではない。手札消費の激しい春化精で比較的展開を継続させやすいサーチ持ちの下級が、丘と芽吹の他には《苗と霞の春化精》のみで、手札事情ではこのカードにアクセスする余裕のないことがしばしば。無理して出しても無効効果の"自分の場に地属性モンスター5体"の条件を満たせないことが目立つ。
花盛の効果でポンとリクルートできますが《春化精と花蕾》を併せ持つ必要がある他、デッキ以外からは出せないので安定性に欠けます。
難点ばかり上げてて9点もあるのはなんぞやといったところですが、手札次第ではポン出しできるコントロール脱出効果持ち、《魔轟神獣ユニコール》と同じ効果処理時に行われる無効破壊効果、相手ターンに地属性であればなんでも吊り上げる蘇生効果の全てが非常に強力な点に尽きる。
味方に耐性付与・パンプアップを供する各下級春化精と共にすることで強固な牙城となります。
現状の【春化精】カードのみでは力を出すのが難しいだけで、新規、特に各種キーカードへのアクセスを容易にするカードをさらに得られれば、兼ねられた高いポテンシャルも合わせて大暴れしそう。
無効効果のトリガーは場にいる5体が地属性であればなんでもいいので、展開が得意な地属性テーマへの出張も見込めます。
テーマ内魔法・罠のサーチを可能なのが《丘と芽吹の春化精》のみなので《春化精の花盛》《春化精の花冠》のような手札消費量を軽減できるカードにアクセスすることが容易ではない。手札消費の激しい春化精で比較的展開を継続させやすいサーチ持ちの下級が、丘と芽吹の他には《苗と霞の春化精》のみで、手札事情ではこのカードにアクセスする余裕のないことがしばしば。無理して出しても無効効果の"自分の場に地属性モンスター5体"の条件を満たせないことが目立つ。
花盛の効果でポンとリクルートできますが《春化精と花蕾》を併せ持つ必要がある他、デッキ以外からは出せないので安定性に欠けます。
難点ばかり上げてて9点もあるのはなんぞやといったところですが、手札次第ではポン出しできるコントロール脱出効果持ち、《魔轟神獣ユニコール》と同じ効果処理時に行われる無効破壊効果、相手ターンに地属性であればなんでも吊り上げる蘇生効果の全てが非常に強力な点に尽きる。
味方に耐性付与・パンプアップを供する各下級春化精と共にすることで強固な牙城となります。
現状の【春化精】カードのみでは力を出すのが難しいだけで、新規、特に各種キーカードへのアクセスを容易にするカードをさらに得られれば、兼ねられた高いポテンシャルも合わせて大暴れしそう。
無効効果のトリガーは場にいる5体が地属性であればなんでもいいので、展開が得意な地属性テーマへの出張も見込めます。
型落ちの86状態だった私のマドルチェを、下り(誘発なしのカジュアル)限定ならば現在のランエボクラスのマシンとも戦えるくらいに仕上げてくれた超高回転型エンジン。
タコメーターや油圧計たる他の春化精と併せて搭載する事で馬力が上がっただけでなく、ギアの守備範囲が広まってブレーキを掛けられてからの切り返しが容易になった。
《マドルチェ・サロン》で召喚権にゆとりがある関係上、アドバンス召喚を使うことで《ティーチャーマドルチェ・グラスフレ》の効果を誘発させたり、ドライサンプとなっていた《マドルチェ・プティンセスール》の制約による重心が下がったことにより、展開によるドリフトのキレが鋭く増した。
こいつを使いこなすコツはただ一つ。11000まできっちり回せ…勝ってこいよ。
タコメーターや油圧計たる他の春化精と併せて搭載する事で馬力が上がっただけでなく、ギアの守備範囲が広まってブレーキを掛けられてからの切り返しが容易になった。
《マドルチェ・サロン》で召喚権にゆとりがある関係上、アドバンス召喚を使うことで《ティーチャーマドルチェ・グラスフレ》の効果を誘発させたり、ドライサンプとなっていた《マドルチェ・プティンセスール》の制約による重心が下がったことにより、展開によるドリフトのキレが鋭く増した。
こいつを使いこなすコツはただ一つ。11000まできっちり回せ…勝ってこいよ。
(3)の制圧効果に「モンスターの効果処理時」とあまり見慣れない一文が書かれています。
これは効果解決時に適用され、チェーンの組み方によって回避することが出来ない強力な制圧効果です。
チェーン1、チェーン2と複数チェーンを組んでもチェーン1を無効化することが出来ます。
それに加えて無効+破壊なので遊戯王の制圧効果の中でも最上級レベルの効果ではないでしょうか。
これは効果解決時に適用され、チェーンの組み方によって回避することが出来ない強力な制圧効果です。
チェーン1、チェーン2と複数チェーンを組んでもチェーン1を無効化することが出来ます。
それに加えて無効+破壊なので遊戯王の制圧効果の中でも最上級レベルの効果ではないでしょうか。
ぶっ壊れ。
さらっとNTR効果があるが、よく見ると永続的に奪えるとあり、あのビッグアイ並み。またNTRすると地属性に変わるので③効果の頭数にしたり、《御前試合》をすり抜けることもできる。
②は遅いように見えるが、むしろ先行展開に蓋をする使い方で悪用できる。《フォッシルダイナ・パキケファロ》は自分にも影響をもたらしてしまうが、予め墓地に置いておけば相手ターンにだけ特殊召喚メタを押し付ける動きができる。
③はみんな大好き制圧。しかもチェーンブロックを作らない永続効果なのでチェーン不可を貫通し、相手の発動を一通り見てから後出しで無効にできる大変有利なもの。地属性5体は案外キツいが、カラクリやスクラップあたりなら簡単に揃うはず。パキケやナチュビも並べれば超強力な盤面が完成する。
さらにとんでもないのが制圧持ちなのに《丘と芽吹の春化精》で破壊耐性まで付くこと。めちゃくちゃすぎる。
MDでは地属性共通の演出の所為で召喚時にニブニブニブニブニブニブ→ドォン!!という乙女らしからぬ轟音が響くものになっており、めでたく重量級おばさんとなった。
さらっとNTR効果があるが、よく見ると永続的に奪えるとあり、あのビッグアイ並み。またNTRすると地属性に変わるので③効果の頭数にしたり、《御前試合》をすり抜けることもできる。
②は遅いように見えるが、むしろ先行展開に蓋をする使い方で悪用できる。《フォッシルダイナ・パキケファロ》は自分にも影響をもたらしてしまうが、予め墓地に置いておけば相手ターンにだけ特殊召喚メタを押し付ける動きができる。
③はみんな大好き制圧。しかもチェーンブロックを作らない永続効果なのでチェーン不可を貫通し、相手の発動を一通り見てから後出しで無効にできる大変有利なもの。地属性5体は案外キツいが、カラクリやスクラップあたりなら簡単に揃うはず。パキケやナチュビも並べれば超強力な盤面が完成する。
さらにとんでもないのが制圧持ちなのに《丘と芽吹の春化精》で破壊耐性まで付くこと。めちゃくちゃすぎる。
MDでは地属性共通の演出の所為で召喚時にニブニブニブニブニブニブ→ドォン!!という乙女らしからぬ轟音が響くものになっており、めでたく重量級おばさんとなった。
強力な3つの能力を持つ春化精のエース。
春化精のみでは展開力に難があるものの、地属性には展開力に優れたテーマ…特にマドルチェやスクラップなどのソリティアが流行していた頃のカテゴリならば地属性5体を集めるなんて朝飯前。
彼女自身も春化精の蘇生効果と花盛りによるリクルートでレベル8とは思えないほど出しやすく、ある程度構築に工夫が必要だがちゃんと扱えば大活躍してくれる女神様である。
春化精のみでは展開力に難があるものの、地属性には展開力に優れたテーマ…特にマドルチェやスクラップなどのソリティアが流行していた頃のカテゴリならば地属性5体を集めるなんて朝飯前。
彼女自身も春化精の蘇生効果と花盛りによるリクルートでレベル8とは思えないほど出しやすく、ある程度構築に工夫が必要だがちゃんと扱えば大活躍してくれる女神様である。
(1)のコントロール奪取効果は実に優秀な上、「地属性」に変更出来るおかげでリンク素材に「地属性」モンスターを指定しているリンクモンスターの素材に出来るのも、強みだと思います。
(2)の相手ターンに「地属性」モンスターを蘇生出来る効果も、優秀だと思います。
最上級モンスターですが、「春化精」モンスターは蘇生効果を持つモンスターが多く、手札から墓地に送る条件を持つモンスターも多く、問題はないと思います。
「春化精」モンスターの中ではステータスが最も高く、切り札と言えると思います。
(2)の相手ターンに「地属性」モンスターを蘇生出来る効果も、優秀だと思います。
最上級モンスターですが、「春化精」モンスターは蘇生効果を持つモンスターが多く、手札から墓地に送る条件を持つモンスターも多く、問題はないと思います。
「春化精」モンスターの中ではステータスが最も高く、切り札と言えると思います。
地天使テーマである春化精の後続モンスターとして登場した最上級のエース。
正直春化精にこれほどまで早く後続のモンスターが登場するとは想像していなかったですし、あくまで地属性デッキのサポートに徹するものだと思っておりまして、こういう感じのが残る夏・ 秋・ 冬と四季に紐付けて他の3属性にも出るのかなとか考えていたので、コスモクロアのようなテーマの切り札を得られたことはなによりです。
毎自ターンに起動効果にてノーコストで発動できるコントロール奪取効果を持っており、しかも効果が永続するという、通常召喚可能でかつ特殊召喚方法にも制限がないモンスターの効果としては、これだけでも今までありそうでなかったかなり強力なものとなります。
さらに相手ターンで使える地属性モンスターの蘇生効果、多くの地属性モンスターと並べることでユニコールのように永続効果にてモンスター効果を無効にして破壊するといういずれも汎用性の高い効果を揃えており、春化精指定のものとは別にこのカードを名称指定した専用のサポートまで存在することから、特化したデッキでの強さは相当なものと言っていいでしょう。
蘇生するモンスターや地属性モンスターを5体並べることにはそれなりの工夫が必要ですが、何しろ打ち得のコントロール奪取効果だけでも十分強力ですからねえ。
正直春化精にこれほどまで早く後続のモンスターが登場するとは想像していなかったですし、あくまで地属性デッキのサポートに徹するものだと思っておりまして、こういう感じのが残る夏・ 秋・ 冬と四季に紐付けて他の3属性にも出るのかなとか考えていたので、コスモクロアのようなテーマの切り札を得られたことはなによりです。
毎自ターンに起動効果にてノーコストで発動できるコントロール奪取効果を持っており、しかも効果が永続するという、通常召喚可能でかつ特殊召喚方法にも制限がないモンスターの効果としては、これだけでも今までありそうでなかったかなり強力なものとなります。
さらに相手ターンで使える地属性モンスターの蘇生効果、多くの地属性モンスターと並べることでユニコールのように永続効果にてモンスター効果を無効にして破壊するといういずれも汎用性の高い効果を揃えており、春化精指定のものとは別にこのカードを名称指定した専用のサポートまで存在することから、特化したデッキでの強さは相当なものと言っていいでしょう。
蘇生するモンスターや地属性モンスターを5体並べることにはそれなりの工夫が必要ですが、何しろ打ち得のコントロール奪取効果だけでも十分強力ですからねえ。
地属性全般の強化として鳴り物入りで登場したものの手札コストが重く、単体ではいまいち使いづらくマイナー気味だった春化精デッキ。
そこに颯爽と現れ、そのデッキの方向性を固め単体でも成立するようにした三枚の強力追加カードのうちの一枚。
春化精モンスターの永続効果のことを考慮すれば、まず攻撃力2400の最上級春化精という存在だけで有難いカード。このカードの傍に《森と目覚の春化精》と《山と雪解の春化精》を揃えれば簡単に攻撃力4800の二回攻撃というゴリラが生まれ、それに《丘と芽吹の春化精》と《花と野原の春化精》で強固な耐性を付与できる。
《春化精の花冠》が場に無い状況でも春化精モンスターを並べる意義を生み出したという功績そのものがデッキを構築する上で非常に大きく感じる。
それだけでなく効果も強力極まりないもので、自分のターンには起動効果で相手モンスター1体をゴヨウ、相手ターンには墓地の地属性をなんでも蘇生と一昔前ならまず許されなかったであろうものを備えている。
ゴヨウしたモンスターは地属性となり、花冠で春化精ネームを付与できるのもデッキのコンセプトとしては嬉しいところ。混ぜ物をせずとも花冠の効果が生きるのだ。奪ったモンスターにオリジナル春化精ネームでも付けてやろう。
墓地蘇生は同じく新規の《春化精の花盛》との相性が非常に良く、他の春化精モンスターを蘇生すれば1妨害にもリソース回復にもなる、と美しい噛み合いを見せている。
最後の効果無効効果は場に地属性モンスターが5体以上必要とこのカードと他の春化精モンスターを総動員しても少々厳しめ。しかしこのカード単体で3体は埋まる上に《春化精の暦替》の存在もあるため決して不可能な域にはあらず、これが使える時には場に春化精を並べ切って優勢の頃なので、ダメ押しには持ってこいの効果。
その気になれば《地獄の暴走召喚》や《超カバーカーニバル》等を使用して無理矢理満たすこともできる。あまりオススメは出来ないが。
自己展開効果を持たない最上級モンスターなのがネック・・・と言いたいところだがとりあえず手札に他の春化精モンスターがいればポンと出る上に花盛の効果でデッキから出すことも出来るので展開面に関しては言うことは無いだろう。総じてカードパワーもそのデザインも非常に優れた春化精の切り札に相応しい一枚と言える。
そこに颯爽と現れ、そのデッキの方向性を固め単体でも成立するようにした三枚の強力追加カードのうちの一枚。
春化精モンスターの永続効果のことを考慮すれば、まず攻撃力2400の最上級春化精という存在だけで有難いカード。このカードの傍に《森と目覚の春化精》と《山と雪解の春化精》を揃えれば簡単に攻撃力4800の二回攻撃というゴリラが生まれ、それに《丘と芽吹の春化精》と《花と野原の春化精》で強固な耐性を付与できる。
《春化精の花冠》が場に無い状況でも春化精モンスターを並べる意義を生み出したという功績そのものがデッキを構築する上で非常に大きく感じる。
それだけでなく効果も強力極まりないもので、自分のターンには起動効果で相手モンスター1体をゴヨウ、相手ターンには墓地の地属性をなんでも蘇生と一昔前ならまず許されなかったであろうものを備えている。
ゴヨウしたモンスターは地属性となり、花冠で春化精ネームを付与できるのもデッキのコンセプトとしては嬉しいところ。混ぜ物をせずとも花冠の効果が生きるのだ。奪ったモンスターにオリジナル春化精ネームでも付けてやろう。
墓地蘇生は同じく新規の《春化精の花盛》との相性が非常に良く、他の春化精モンスターを蘇生すれば1妨害にもリソース回復にもなる、と美しい噛み合いを見せている。
最後の効果無効効果は場に地属性モンスターが5体以上必要とこのカードと他の春化精モンスターを総動員しても少々厳しめ。しかしこのカード単体で3体は埋まる上に《春化精の暦替》の存在もあるため決して不可能な域にはあらず、これが使える時には場に春化精を並べ切って優勢の頃なので、ダメ押しには持ってこいの効果。
その気になれば《地獄の暴走召喚》や《超カバーカーニバル》等を使用して無理矢理満たすこともできる。あまりオススメは出来ないが。
自己展開効果を持たない最上級モンスターなのがネック・・・と言いたいところだがとりあえず手札に他の春化精モンスターがいればポンと出る上に花盛の効果でデッキから出すことも出来るので展開面に関しては言うことは無いだろう。総じてカードパワーもそのデザインも非常に優れた春化精の切り札に相応しい一枚と言える。
「春化精の女神 ヴェーラ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「春化精の女神 ヴェーラ」への言及
解説内で「春化精の女神 ヴェーラ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
岩と重力の春化精(無記名)2022-07-16 20:12
-
強み基本的に、《春化精の女神ヴェーラ》以外の「春化精」下級モンスターは行動の基軸となる。
春ナチュル(検討)新規仮カード(薔薇男児)2022-06-16 00:19
-
運用方法《花と野原の春化精》→《春化精の女神ヴェーラ》
「春化精の女神 ヴェーラ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-09-02 初動札23枚の春化精マドルチェ(sajisora)
● 2022-07-20 春化精マドルチェ(めめんぷー)
● 2024-03-20 マスクドチョッパー(カジモド)
● 2024-05-24 春化精(リオン@れにれに)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 889位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 8,051 |
地属性 最強カード強さランキング | 93位 |
天使族(種族)最強カード強さランキング | 48位 |
レベル8最強モンスター強さランキング | 67位 |
春化精の女神 ヴェーラのボケ
その他
英語のカード名 | Vera the Vernusylph Goddess |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 12:31 評価 10点 《インフェルニティ・デーモン》「《トリック・デーモン》でサー…
- 03/30 12:30 デッキ 絶火星辰の破壊剣
- 03/30 12:26 デッキ 試作0モンスター列王幻煌
- 03/30 12:17 評価 9点 《虚空海竜リヴァイエール》「幻影騎士団やインフェルニティなどで…
- 03/30 12:17 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/30 12:01 評価 7点 《邪帝ガイウス》「帝でも必須という訳ではなくなったかつての強モ…
- 03/30 11:44 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 11:38 評価 8点 《嵐征竜-テンペスト》「《マルチャミー・フワロス》という汎用性…
- 03/30 11:29 評価 8点 《巌征竜-レドックス》「春化精と似た性能の征竜。 春化精と比較…
- 03/30 10:35 デッキ 魅惑の女王 純構築
- 03/30 10:25 SS turn22:滅亡の龍と名も無きヒーロー
- 03/30 10:01 デッキ 構成案A
- 03/30 09:57 ボケ 幻妖フルドラの新規ボケ。植物族です、通してください
- 03/30 09:23 評価 10点 《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》「 『素材3体=弱…
- 03/30 08:32 評価 3点 《ダイダラボッチ》「漫画GXにて暴走した三沢が出したデカブツ妖怪…
- 03/30 08:29 評価 10点 《大寒波》「 すんごい寒いダジャレを言い放った時だけ禁止から…
- 03/30 07:56 評価 6点 《幻妖フルドラ》「《名推理》《モンスターゲート》おかわり強欲ウ…
- 03/30 07:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/30 03:52 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 03:07 SS turn21:白の尖兵
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



