交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
初動札23枚の春化精マドルチェ デッキレシピ・デッキ紹介 (sajisoraさん 投稿日時:2022/09/02 21:52)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【地】で 【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! | |
キーカード | |
《マドルチェ・プティンセスール》 | |
運用方法 | |
1. 前提 あくまで「ファンデッキ」として組んでおり、相手を妨害する汎用カードは採用していません。 「ファンデッキ」は、勝つよりも楽しく遊ぶためのもので、デッキのテーマに沿わない妨害はせず、事故が起きないことを重視すべきと考えるからです。 2.概要 (1)従来のマドルチェ マドルチェの一番の強みは、初動が非常に簡単な点にあります。『スールss』にさえ繋げば、最終盤面まで展開できるためです。 これまでは、スール・ジェリー・マジョのうち、たった一枚初手にあればスールssに繋げられるため、これらは3枚投入が普通でした。また、これらと同様の展開ができるサモプリを3枚投入することすらありました。 なお、ホーも初動札になれますが、コストとなるモンスターを能動的に墓地に送れるカードがほとんどなく、その役割はあまり期待できませんでした。 (2)現在のマドルチェ しかし、春化精の登場により、 「下級春化精+(スールorジェリーorマジョorホー)1枚」または 「下級春化精+モンスター+(スールorジェリーorマジョorホー)1枚が墓地にある状況」の いずれかの状況を作れば、スールssから最終盤面までの動きを展開できるようになりました。 さらに、スモワ・アウスとの相性も抜群で、 「スモワ+モンスター(本構築では28枚)」または 「アウス+地属性・天使族モンスター(本構築では17枚)」の いずれかが手札にあれば、スールssから最終盤面までの動きを展開できるため、従来と比べ、初動の安定感が飛躍的に上がりました。 (3)本構築の初動札 本構築では、一枚初動カードの採用枚数を9枚(スール・ジェリー・マジョ各3)から6枚(各2)に減らした代わりに 二枚初動カードを5枚(サモプリ3、ホー2)から17枚(ホー2+下級春化精・アウス・スモワ各3)に変更し、初動札となりうるカードが23枚にまで増えました。 また、私はカードのピン投入は事故率を上げると考えているため、事故率を下げる以外の理由では、ピン投入をしていません。 その結果、本構築は、これを見た方が個性に応じて組み替える土台となるような、シンプルなものになっていると思います。 3. 詳細 (1)マドルチェの採用数 セス1 マドルチェの展開に必須だが、手札にはきてほしくないため ホー2 マドルチェの展開に必須だが、手札にくると事故要因になりうるため スール2、ジェリー2 マドルチェの展開に必須だが、手札になくとも春化精から展開できるため マジョ2 マドルチェの事故防止に有用であり、スモワの中継やリーパーのコストにできるが、基本的に春化精の恩恵を受けたい場面が多いため。 メッセン3 採用数の少ない構築を見かけるが、ホー展開後のリクルート対象として最も有用であるため シャトー3 採用数の少ない構築を見かけるが、任意のタイミングで墓地のマドルチェをデッキに戻すことができる(マドルチェカードの効果発動のトリガーになる)貴重なカードであるため チケット2、サロン2 盤面に一枚あればよく、手札にくると事故要因になるが、展開を補助するカードであるため ナード2 強力な妨害テーマカードだが、サーチが簡単な上、名称ターン制限があるため (2)マドルチェ以外の採用数 下級春化精 五種類の中からサーチ・サルベージの固有効果をもつ三種類を各3枚 墓地肥やしよりも手札のリソースが増える方がアドが大きく、運任せのドローよりもサーチ等の方が柔軟な動きが可能であるため ヴェーラ3 何故か採用している構築が少ないが、展開や手札のリソース確保が得意なマドルチェと非常に相性の良い妨害効果を持つため アウス3 自身の効果による展開だけでなくスモワの中継としての役割も期待できるため リーパー1 デッキにいるだけで、セスと合わせてアラモードxyzする選択肢を常に増やすことができるが、手札にきてほしくないため スモワ3 デッキ内の全てのモンスターカードをサーチできるため 4.理想的な最終盤面 従来の最終盤面+ヴェーラが何体か並ぶことが理想です。「ファンデッキ」としては、ヴェーラ+ナードの圧力は非常に強力です。 マドルチェの従来の動きや最終盤面はネット上に転がっており、私も過去に投稿しているため、割愛します。 なお、スール発動後も「マドルチェ以外のモンスター効果」を発動することはできますが、特殊召喚はできなくなってしまうため、手札に余裕がある場合、ヴェーラを先に展開するよう注意して下さい。 |
|
強み・コンボ | |
1.強み マドルチェの一番の強みは、上述の通り、初動が非常に簡単な点にあります。 また、本構築では、スモワ以外の37枚のカードが、何らかの形でサーチ対象となっています。 さらに、サーチ・リクルート効果を含むカードは31枚入っており、手札事故を起こすことはほとんどないため、「ファンデッキ」としての満足度は非常に高いと思います。 2.コンボ 意外と召喚権が余るため、うまくマジョかアウスを使えば、リーパー+セスでアラモードxyzという奇襲コンボを常に狙えます。 |
|
弱点・課題点 | |
上述の通り、「ファンデッキ」は勝つよりも楽しく遊ぶためのものと考え、汎用カードを意図的に搭載していないため、相手を妨害したり、相手からの妨害に対抗する力は物足りないです。 ただし、下級春化精・サロンにより、相手から妨害されてもある程度のカバーは可能であり、ヴェーラ・ナード・スフレにより、相手を妨害する方法も存在します。 |
|
カスタマイズポイント | |
「ファンデッキ」としての土台を残したまま、カスタマイズしていくとすれば、下記のように考えます。 マジョは、2枚とも交換対象。 春化精の登場により、無くても安定感はさほど下がらないため。 アウスは、3枚とも交換対象。 事故防止札に過ぎず、春化精を利用する方が展開しやすい上、春化精だけでも充分な安定感を期待できるため。 ただし、抜くとスモワが使いづらくなるため、手札誘発等のモンスターと交換すべき。 リーパーは、交換対象。 利用できる場面が限られており、マジョがなければ利用しづらいため。 チケットとサロンは、1枚なら交換対象。 盤面に一枚あればよく、春化精等のコストにもならないため。 シャトーは、1枚なら交換対象。 他のマドルチェカードの効果発動のトリガーにできる貴重なカードであるが、シャトー自体にサーチ等の効果はないため。 なお、本構築と相性の良さそうなカードはサイドデッキの部分に挙げましたが、これらを採用する場合、サルベージ春化精を墓地肥やし春化精に交換すべきと考えます。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
sajisoraさん ( 全5件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (17種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (12種・28枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
地 | 8 | 天使族 | 2400 / 3000 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 5 | 天使族 | 1000 / 1000 | 30円 | |
3 | ![]() |
地 | 5 | 魔法使い族 | 1850 / 1500 | 50円 | |
1 | ![]() |
地 | 5 | 獣族 | 2000 / 0200 | 40円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 天使族 | 1400 / 1400 | 30円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 魔法使い族 | 1400 / 1200 | 50円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1600 / 1000 | 37円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 天使族 | 0200 / 2000 | 100円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 天使族 | 1000 / 1000 | 40円 | |
2 | ![]() |
地 | 3 | 獣族 | 1500 / 1100 | 50円 | |
3 | ![]() |
地 | 3 | 天使族 | 0600 / 1600 | 10円 | |
3 | ![]() |
地 | 3 | 天使族 | 0400 / 0800 | 15円 | |
魔法 (4種・10枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
罠 (1種・2枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (8種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 12 | 機械族 | 3000 / 3000 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
3 | ![]() |
地 | 5 | 天使族 | 2500 / 2200 | 40円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 天使族 | 2200 / 2100 | 29円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 天使族 | 1800 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 悪魔族 | 2100 / 2000 | 44円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
2 | ![]() |
地 | - | 天使族 | 1500 / | 20円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2192円 | ||||||
サイドデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
地 | 4 | 天使族 | 0900 / 1800 | 50円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 天使族 | 1200 / 1600 | 900円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 天使族 | 1500 / 1800 | 90円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 岩石族 | 1000 / 1000 | 50円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 岩石族 | 1200 / 1300 | 100円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 0800 / 1600 | 10円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | 天使族 | 1100 / 0000 | 10円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 2 | 天使族 | 0300 / 0500 | 45円 | |
1 | ![]() |
光 | 2 | 天使族 | 0300 / 0500 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 2 | 天使族 | 0300 / 0500 | 50円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 岩石族 | 2300 / 1800 | 490円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
サイドデッキ 最低構築金額 | 1995円 | ||||||
メイン + サイドデッキ 合計 | 4187円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■地カテゴリの他のデッキレシピ
2024-09-12 【究極の春化精ブンボーグハンデス】
2024-06-05 【ドラグマ蟲惑魔】
2024-05-05 【レスキューシンクロ】
2024-03-15 【【2017】世界大会優勝デッキ【恐竜真竜竜星】】
2024-01-05 【グラディ】
2023-04-02 【【評価2以下】地燃盛大地バーン】
2023-03-17 【ガリス1キル】
2023-01-14 【超重】
2022-12-12 【森の誘い】
2022-11-06 【くしゃ】
2022-07-20 【春化精マドルチェ】
2022-06-26 【マスターオブoz】
2022-06-05 【アマゾネス2】
2022-01-03 【カラクリ】
2021-12-30 【ナチュ化石アダマシア】
地のデッキレシピをすべて見る▼
2024-09-12 【究極の春化精ブンボーグハンデス】
2024-06-05 【ドラグマ蟲惑魔】
2024-05-05 【レスキューシンクロ】
2024-03-15 【【2017】世界大会優勝デッキ【恐竜真竜竜星】】
2024-01-05 【グラディ】
2023-04-02 【【評価2以下】地燃盛大地バーン】
2023-03-17 【ガリス1キル】
2023-01-14 【超重】
2022-12-12 【森の誘い】
2022-11-06 【くしゃ】
2022-07-20 【春化精マドルチェ】
2022-06-26 【マスターオブoz】
2022-06-05 【アマゾネス2】
2022-01-03 【カラクリ】
2021-12-30 【ナチュ化石アダマシア】
地のデッキレシピをすべて見る▼
■sajisoraさんの他のデッキレシピ
2022-01-05 【誰も気付いてない真竜マドルチェ】
2021-01-28 【ゼンマイマドルチェソリティア】
2020-09-04 【シンプルな展開極振りマドルチェ】
2019-02-26 【安価かつシンプルな純マドルチェソリティア】
すべて見る▼
2022-01-05 【誰も気付いてない真竜マドルチェ】
2021-01-28 【ゼンマイマドルチェソリティア】
2020-09-04 【シンプルな展開極振りマドルチェ】
2019-02-26 【安価かつシンプルな純マドルチェソリティア】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(40種) ▼
閲覧数 | 2277 | 評価回数 | 35 | 評価 | 350 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 22:47 評価 8点 《イグナイト・イーグル》「総合評価:サーチ効果から展開する。 …
- 03/30 22:45 評価 8点 《イグナイト・マグナム》「総合評価:基本的にP効果でサーチを行…
- 03/30 22:18 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「総合評価:簡単…
- 03/30 22:11 評価 6点 《ブンボーグ004》「総合評価:ブンボーグを展開してメイン2で…
- 03/30 21:49 評価 5点 《マグマ・ドラゴン》「総合評価:《天威の龍仙女》などで蘇生する…
- 03/30 21:21 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 21:11 評価 3点 《プリン隊》「総合評価:《群雄割拠》と併用するならというトコ。 …
- 03/30 21:04 評価 8点 《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》「総合評価:環境によるが…
- 03/30 20:54 評価 1点 《モルティング・エスケープ》「求めてる理想→相手の猛攻を凌いだ…
- 03/30 20:51 評価 7点 《融合徴兵》「総合評価:融合召喚サポートか相手ターンに効果を使…
- 03/30 18:46 評価 1点 《女王親衛隊》「魅惑の女王の強化路線と特に噛み合わなかったモン…
- 03/30 18:25 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 17:59 SS 23.動き出す鼓動
- 03/30 17:17 評価 2点 《棺桶売り》「棺桶売るよ! 他の墓地反応バーンと比較して相手限…
- 03/30 17:12 評価 5点 《風帝家臣ガルーム》「総合評価:特殊召喚条件が厳しく、召喚権を…
- 03/30 17:11 評価 3点 《有翼賢者ファルコス》「戦闘破壊してドローロックできる鳥 攻撃…
- 03/30 17:08 評価 6点 《邪帝家臣ルキウス》「総合評価:チェーン不可の効果でアドバンス…
- 03/30 17:07 評価 4点 《モンスターレリーフ》「相手の攻撃に合わせてモンスターを入れ替…
- 03/30 16:45 評価 9点 《雷帝家臣ミスラ》「総合評価:相手フィールドにカードを出せるた…
- 03/30 16:25 評価 7点 《地帝家臣ランドローブ》「総合評価:裏守備化で制圧モンスターの…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



