交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
【2017】世界大会優勝デッキ【恐竜真竜竜星】 デッキレシピ・デッキ紹介 (かどまんさん 投稿日時:2024/03/15 16:42)
大会結果 | 2017/08/13 Yu-Gi-Oh! WCS2017 「一般の部」 (不明) [優勝] |
---|
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【地】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ベビケラサウルス》 | |
運用方法 | |
遊戯王WCS2017年の世界大会一般の部の優勝デッキ。 主力モンスターの顔ぶれから【恐竜真竜竜星】と呼ばれるデッキです。 これの少し前に登場したストラクRで大幅な強化が入った《恐竜族》を中心に据えており この時期のもう一方の環境勢である《真竜》の一部のカードで有る《ドラゴニックD》や《真竜皇リトスアジムD 》用いて 《ベビケラサウルス》を破壊して恐竜族の大量展開を行いつつ 先行では《源竜星-ボウテンコウ》を始めとしたEXに繋げて制圧を図り 後攻では一気に決着を付けに行くと大味な動きが特徴です。 【恐竜真竜竜星】はOCGでは9期末に誕生し直後の10期初年度に【真竜】と共に環境テーマとして君臨。 当時は新マスタールール施工直後で殆どのデッキが打撃を受けていたので 実質環境にはその影響を受けなかったこの二組しか居らずこの大会でもそれは同様でした。 サイドカードの顔ぶれを見ても概ねこの2テーマの対策で占められており バックが多く破壊されても効果を使われる【真竜】の魔法罠対策に 《ツインツイスター》と《コズミック・サイクロン》、アドバンス召喚を封じるための《生贄封じの仮面》 ミラーでは相手だけ墓地利用を阻止したいので《異次元グランド》 どちらも墓地効果が多いので《スカル・マイスター》も積まれ後は汎用のカード達が並びます。 この大会限定のレギュでは【真竜】への規制が入っていたので 初動で必要なドラDの数が減っておりその分他のカードでカバーしているのが特徴ですね。 特に最大の天敵である《真竜剣皇マスターP》がこの時制限になったので 《怒炎壊獣ドゴラン》1体用意出来れば簡単に処理が出来た事もこちら側が優勝できた大きな要因でしょう。 ◆引用元のデッキレシピ ttp://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/member_deck.action?cgid=f0c55c298e3a0a11f765b703bd233848&dno=45&request_locale=ja |
|
強み・コンボ | |
基本的な初動はドラD + ベビケラの組み合わせ(※名称は省略しています)。 ①ドラDでベビケラ(1体目)を破壊してリトスをサーチ ②破壊されたベビケラ(1体目)の効果でオヴィをリクルートしベビケラ(2体目)をサーチ ③ベビケラ(2体目)を通常召喚し、オヴィの効果で破壊してベビケラ(1体目)を蘇生 ④破壊されたベビケラ(2体目)の効果でベビケラ(3体目)をリクルート ⑤リトスの効果で場のベビケラ(1・3体目)を破壊して特殊召喚し相手のEXを3種除外 此処までが共通する動きです。 ⑤以降は破壊したベビケラ2体で何を持ってくるかだけなのでその時に出したいEXとの相談になりますが 大抵はミセラとアウロを呼んでボウテンコウを出し先行なら九支を構え ミセラの墓地効果でデッキから呼んだLV4恐竜族とオヴィでラギアを立てて2妨害を構える事になります。 |
|
弱点・課題点 | |
ベビケラを割らないと始まらないので最低2枚初動という点がネック それ以外の展開力がほぼなく事故ると一気に動きが落ちる。 基本的に【恐竜真竜】はベビケラを通じてのシナジーしかないので このギミックが断たれた時点で妨害要員すら立てられず苦しい盤面になってしまいます。 最も当時の1枚初動デッキは規制済みの《十二獣》位しか居なかったので 1枚であれやこれやする様になったのはこの少し後に ハリファイバーを始めとした強力なLが収録されたLVPが登場してからの事です。 |
|
カスタマイズポイント | |
関連カードはテラフォとVFDの様な一部のEX以外は全て緩和されているので 基本的なギミックは全て再現可能です。 このデッキの動きは如何にベビケラを早く効率的に割るかどうかなので 《グラウンド・ゼノ》《ゼノ・メテオロス》《珠玉獣-アルゴザウルス》と 恐竜族のセルフ破壊手段が増加した現在だとプチラノと共に割る事も多く 展開先も含め当時よりデッキパワーは格段に上がっています。 しかし今となっては1枚から大きく動けるカードが増えた事やそこに多くのメタスペースを割く事が主流なので メインデッキの枠を多めに取るこのデッキは一昔前の強さに収まっているのが実情です。 特に当時は無かった墓穴をベビケラに当てられただけでも動きが止まるので脆い部分も見受けられます。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
かどまんさん ( 全21件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (21種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (14種・28枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
光 | 10 | 恐竜族 | 3500 / 3200 | 10円 | |
3 | ![]() |
地 | 9 | 幻竜族 | 2500 / 2300 | 100円 | |
2 | ![]() |
炎 | 9 | 幻竜族 | 2900 / 1900 | 19円 | |
1 | ![]() |
炎 | 8 | 恐竜族 | 3000 / 1200 | 45円 | |
2 | ![]() |
炎 | 4 | 幻竜族 | 1900 / 0000 | 60円 | |
3 | ![]() |
炎 | 4 | 恐竜族 | 1800 / 1000 | 9円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 恐竜族 | 1800 / 0500 | 10円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | 幻竜族 | 1600 / 0000 | 30円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 180円 | |
2 | ![]() |
地 | 2 | 恐竜族 | 0500 / 0500 | 9円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 恐竜族 | 0500 / 0500 | 15円 | |
1 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | 幻竜族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
2 | ![]() |
炎 | 1 | 恐竜族 | 0200 / 0200 | 30円 | |
魔法 (6種・11枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 180円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 380円 | |
罠 (1種・1枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 80円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
地 | 10 | 獣族 | 3100 / 1900 | 38円 | |
1 | ![]() |
風 | 9 | 機械族 | 0000 / 3000 | 50円 | |
1 | ![]() |
水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | サイキック族 | 2800 / 2200 | 120円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 幻竜族 | 2300 / 2600 | 264円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 28円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 幻竜族 | 2600 / 2100 | 18円 | |
2 | ![]() |
光 | 5 | 幻竜族 | 0000 / 2800 | 40円 | |
1 | ![]() |
風 | 5 | 機械族 | 2000 / 1000 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 0600 / 1000 | 60円 | |
1 | ![]() |
闇 | 9 | 幻竜族 | 3000 / 3000 | 38円 | |
1 | ![]() |
風 | 9 | 機械族 | 2900 / 2500 | 19円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | ドラゴン族 | 2400 / 2000 | 28円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3019円 | ||||||
サイドデッキ (7種・15枚) | |||||||
2 | ![]() |
水 | 8 | 水族 | 2200 / 3000 | 50円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 1700 / 0400 | 80円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 300円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
サイドデッキ 最低構築金額 | 1220円 | ||||||
メイン + サイドデッキ 合計 | 4239円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■地カテゴリの他のデッキレシピ
2024-09-12 【究極の春化精ブンボーグハンデス】
2024-06-05 【ドラグマ蟲惑魔】
2024-05-05 【レスキューシンクロ】
2024-01-05 【グラディ】
2023-04-02 【【評価2以下】地燃盛大地バーン】
2023-03-17 【ガリス1キル】
2023-01-14 【超重】
2022-12-12 【森の誘い】
2022-11-06 【くしゃ】
2022-09-02 【初動札23枚の春化精マドルチェ】
2022-07-20 【春化精マドルチェ】
2022-06-26 【マスターオブoz】
2022-06-05 【アマゾネス2】
2022-01-03 【カラクリ】
2021-12-30 【ナチュ化石アダマシア】
地のデッキレシピをすべて見る▼
2024-09-12 【究極の春化精ブンボーグハンデス】
2024-06-05 【ドラグマ蟲惑魔】
2024-05-05 【レスキューシンクロ】
2024-01-05 【グラディ】
2023-04-02 【【評価2以下】地燃盛大地バーン】
2023-03-17 【ガリス1キル】
2023-01-14 【超重】
2022-12-12 【森の誘い】
2022-11-06 【くしゃ】
2022-09-02 【初動札23枚の春化精マドルチェ】
2022-07-20 【春化精マドルチェ】
2022-06-26 【マスターオブoz】
2022-06-05 【アマゾネス2】
2022-01-03 【カラクリ】
2021-12-30 【ナチュ化石アダマシア】
地のデッキレシピをすべて見る▼
■かどまんさんの他のデッキレシピ
2025-01-27 【マテリアクトル】
2024-12-18 【新規入り征竜】
2024-12-15 【ライゼオル紋章獣】
2024-11-29 【新規入りオルフェゴール】
2024-11-26 【魔轟神デモンスミス】
2024-11-19 【新規入りジェムナイト】
2024-11-09 【新規入り影霊衣】
2024-10-29 【ジュラック・メテオ搭載型ドラグマ】
2024-10-26 【新規入り剣闘獣】
2024-10-25 【ジュラック・メテオ搭載型恐竜族】
2024-09-25 【ドラグマ真竜】
2024-09-24 【白き森のブルーアイズ】
2024-09-15 【【2024】世界大会優勝デッキ【デモンスミスユベル】】
2024-09-12 【原石青眼】
2024-09-09 【新星ブルーアイズ】
すべて見る▼
2025-01-27 【マテリアクトル】
2024-12-18 【新規入り征竜】
2024-12-15 【ライゼオル紋章獣】
2024-11-29 【新規入りオルフェゴール】
2024-11-26 【魔轟神デモンスミス】
2024-11-19 【新規入りジェムナイト】
2024-11-09 【新規入り影霊衣】
2024-10-29 【ジュラック・メテオ搭載型ドラグマ】
2024-10-26 【新規入り剣闘獣】
2024-10-25 【ジュラック・メテオ搭載型恐竜族】
2024-09-25 【ドラグマ真竜】
2024-09-24 【白き森のブルーアイズ】
2024-09-15 【【2024】世界大会優勝デッキ【デモンスミスユベル】】
2024-09-12 【原石青眼】
2024-09-09 【新星ブルーアイズ】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(42種) ▼
閲覧数 | 1151 | 評価回数 | 3 | 評価 | 30 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/22 00:16 評価 1点 《サイバネティック・ヒドゥン・テクノロジー》「あのダムドやギガ…
- 04/21 20:14 SS 15.5 手厚い歓迎
- 04/21 19:15 評価 6点 《タイフーン》「手札から発動できるのがメリットで特定の環境では…
- 04/21 13:50 掲示板 カード画像
- 04/21 10:41 評価 6点 《ラドレミコード・エンジェリア》「やってることは強いし重要な役…
- 04/21 08:36 評価 5点 《イーグル・シャーク》「も〜っともっ〜と強〜くなろうぜ♪君たち…
- 04/21 07:18 デッキ 渡辺塁容疑者の詐欺?怒りのメタファイズ!
- 04/21 06:01 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/21 05:07 デッキ 40名推理ロールバックアザミナ
- 04/21 00:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/20 23:06 評価 7点 《RUM-デス・ダブル・フォース》「 この【《RR》】の文様が…
- 04/20 22:37 一言 MDのヴァルモニカ、デモンスミス型が新規で3枚初動の上ぶれ盤面が2枚初…
- 04/20 22:08 評価 9点 《虚無魔人》「このカードは特殊召喚できない。 ↑ フレーバーな…
- 04/20 21:52 評価 9点 《幻想魔獣キマイラ》「キマイラの奥の手 非常に攻撃的でユニーク…
- 04/20 20:26 デッキ 純閃刀姫
- 04/20 17:52 評価 3点 《アーマード・サイバーン》「《サイバー・ドラゴン》とその融合体…
- 04/20 17:41 評価 7点 《サイバー・エルタニン》「豪快な除去カード。 どちらかというと…
- 04/20 17:32 評価 2点 《サイバー・ダイナソー》「特殊召喚メタとしてデザインされたと思…
- 04/20 17:27 評価 3点 《サイバー・フェニックス》「仮想敵が《無限泡影》ぐらいしかない…
- 04/20 17:18 評価 5点 《融合呪印生物-光》「融合召喚扱いではないので「融合召喚でしか…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



