交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
クローラー・ソゥマのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
POTE、ノーマル、パワカと三拍子揃った代物。一枚が三枚に化ける昆虫族汎用サポートだが、クローラー自体は依然不遇テーマ。
それでもMDではノーマルからURに昇格しており、登場したセレパでも目玉URとして紹介されてた。
それでもMDではノーマルからURに昇格しており、登場したセレパでも目玉URとして紹介されてた。
10期最弱級テーマである《クローラー》を1枚で救うべく現れたヤケクソ新規。
自分モンスター1体を裏側にするだけで誓約もなくモンスターが3体増えるという、クローラーぐらいでしか許されない冗談みたいな効果を持っている。
地属性サポートテーマ《春化精》などの登場も相まって、【クローラー】は驚くべき強化を遂げるが、それでも尚他テーマに到底追いつけないという悲しい現実が待っていた。
一方で出張パーツとしてのポテンシャルは非常に高く、《ヒーロー・キッズ》や《素早いアンコウ》など過去の類似カードと比べて、手札・デッキ・墓地という広い範囲からモンスターを展開でき、星2クローラー2種のみの投入で、何度も効果を利用できる点で一線を画す。
《共振虫》からサーチが可能で、一枚で《甲虫装機 ピコファレーナ》や《No.2 蚊学忍者シャドー・モスキート》を出せる事から、【昆虫族】では初動もフィニッシャー供給もこなす優秀な展開要員として活躍している。
【クローラー】を救うまでには至らなかったが、出張パーツとしてクローラーに活躍の場を作り出し、昆虫族全体の強化に貢献した類稀なるノーマルカード。
自分モンスター1体を裏側にするだけで誓約もなくモンスターが3体増えるという、クローラーぐらいでしか許されない冗談みたいな効果を持っている。
地属性サポートテーマ《春化精》などの登場も相まって、【クローラー】は驚くべき強化を遂げるが、それでも尚他テーマに到底追いつけないという悲しい現実が待っていた。
一方で出張パーツとしてのポテンシャルは非常に高く、《ヒーロー・キッズ》や《素早いアンコウ》など過去の類似カードと比べて、手札・デッキ・墓地という広い範囲からモンスターを展開でき、星2クローラー2種のみの投入で、何度も効果を利用できる点で一線を画す。
《共振虫》からサーチが可能で、一枚で《甲虫装機 ピコファレーナ》や《No.2 蚊学忍者シャドー・モスキート》を出せる事から、【昆虫族】では初動もフィニッシャー供給もこなす優秀な展開要員として活躍している。
【クローラー】を救うまでには至らなかったが、出張パーツとしてクローラーに活躍の場を作り出し、昆虫族全体の強化に貢献した類稀なるノーマルカード。
場に出せるモンスター+このカードで展開でき、もうひとつのモンスターは手札誘発などでも問題ありません。
クローラーではもちろんビートルーパーなどの昆虫族デッキでも有用です。
単純な展開札としても優秀ですが妨害貫通札としても優秀で、例えば通常召喚した《騎甲虫スカウト・バギー》が妨害を受けた後にこのカードでバギーを裏側守備にして展開といった形でも使えます。
弱点はクローラーを1体以上デッキに入れないといけないことぐらいです。
2体呼び出せますが妥協してクローラー1体採用にしても展開は出来ます。
クローラーではもちろんビートルーパーなどの昆虫族デッキでも有用です。
単純な展開札としても優秀ですが妨害貫通札としても優秀で、例えば通常召喚した《騎甲虫スカウト・バギー》が妨害を受けた後にこのカードでバギーを裏側守備にして展開といった形でも使えます。
弱点はクローラーを1体以上デッキに入れないといけないことぐらいです。
2体呼び出せますが妥協してクローラー1体採用にしても展開は出来ます。
数多の禁止、制限カードを排出してきたPOTE産のカードなだけあってこのカードも例に漏れずぶっ壊れ。フィールドにモンスターを用意する必要があるものの、このカード一枚から一気に2体のモンスターを生み出すことができる。昆虫族だから許された最強の展開カード。
逆に言えば昆虫族テーマが環境トップに入るようなことがあればこのカードが規制される可能性大。
逆に言えば昆虫族テーマが環境トップに入るようなことがあればこのカードが規制される可能性大。
②のリクルート効果で下級クローラーをデッキ・手札だけではなく墓地からも特殊召喚出来るのが便利すぎる。
そのおかげであまり手札事故を気にする必要がなくなり、クローラー以外でも無理なく採用出来るだろう。
クローラーはリバースモンスターなので《シャドール・ネフィリム》や《サブテラーマリスの妖魔》をリンク召喚しやすくなった他、レベル2なのでスプライトモンスターを絡めた動きももちろん強い。
昆虫族では《共振虫》からサーチが出来るため、昆虫族の展開力を大幅に強化してくれる。
①の効果で裏側守備表示にしたモンスターも《大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス》などのリリース要員にすることで無駄なく使える。
また他のカードの効果での表示形式変更は出来るため、《影光の聖選士》などでリバースさせることも可能。
下級クローラーや裏守備にしたモンスターの有効活用に色々な可能性が秘められているため、今後のポテンシャルも相当高いと言える。
そのおかげであまり手札事故を気にする必要がなくなり、クローラー以外でも無理なく採用出来るだろう。
クローラーはリバースモンスターなので《シャドール・ネフィリム》や《サブテラーマリスの妖魔》をリンク召喚しやすくなった他、レベル2なのでスプライトモンスターを絡めた動きももちろん強い。
昆虫族では《共振虫》からサーチが出来るため、昆虫族の展開力を大幅に強化してくれる。
①の効果で裏側守備表示にしたモンスターも《大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス》などのリリース要員にすることで無駄なく使える。
また他のカードの効果での表示形式変更は出来るため、《影光の聖選士》などでリバースさせることも可能。
下級クローラーや裏守備にしたモンスターの有効活用に色々な可能性が秘められているため、今後のポテンシャルも相当高いと言える。
昆虫族レベル2リバースモンスターを二体特殊召喚できる効果から、ギガンティックやピコファレーナ、《サブテラーマリスの妖魔》など展開が多岐にわたる。しかしそれは効果が通ればという話であって、自身のレベルを効果処理で下げる特性上、無効は当然のことチェーン除去にももろい。さらにこのモンスターを特殊召喚する際は対象に取るモンスターが要るため1枚初動にもなりえない。さらにデッキに素引きしたくないクローラーモンスターを2枚以上入れる必要がある。それらがゴミにならないクローラーデッキで使うことになるだろう。
ティンダングルの慟哭
2022/05/15 3:42
2022/05/15 3:42

忘れられていなかったクローラーの新規
緩めの特殊召喚条件でデッキからクローラー×2をリクルート可能
裏守備で構えても良いし、サブテラーマリクの妖魔につないで、リバースモンスターを構えつつリンク4を出しても良い
ちなみに裏守備にしたモンスターの表示形式変更不可は底なしの落とし穴などと同じく、効果による変更が恐らく可能
道中にシャドールハウンドを挟んだり、ヴァレルガードを使えば更なる展開が期待できる
クローラーのみならずリバーステーマ全体としても優秀なモンスターだが、問題は初手にコイツを持ってくる手段がクローラーには乏しいということ
緩めの特殊召喚条件でデッキからクローラー×2をリクルート可能
裏守備で構えても良いし、サブテラーマリクの妖魔につないで、リバースモンスターを構えつつリンク4を出しても良い
ちなみに裏守備にしたモンスターの表示形式変更不可は底なしの落とし穴などと同じく、効果による変更が恐らく可能
道中にシャドールハウンドを挟んだり、ヴァレルガードを使えば更なる展開が期待できる
クローラーのみならずリバーステーマ全体としても優秀なモンスターだが、問題は初手にコイツを持ってくる手段がクローラーには乏しいということ
上級モンスターですが、(1)の効果により特殊召喚出来るので、問題はないと思います。
(2)の効果は、レベル2「クローラー」モンスターを2体までリクルート・蘇生出来る、優秀な効果だと思います。
(2)の効果は、レベル2「クローラー」モンスターを2体までリクルート・蘇生出来る、優秀な効果だと思います。
蒼穹さんとスパインが合体したと思われる新規クローラーモンスター。ストーリー的に一体どういう経緯で誕生したのかは結構気になるところ。
自分の表側モンスターを裏守備にするだけでデッキからクローラー2体を出すという激烈に強い効果を持っており、初動が弱かったクローラーの展開力を大きく補ってくれるまさしく救世主とも呼ぶべきモンスターである。さらに表裏問わず出せるため《エクスクローラー・クオリアーク》等のリンク体に繋げるのも良し、《機怪神エクスクローラー》をセットして相手を牽制するのも良しと戦略の幅は自由自在。しかも効果の発動に何もデメリットも無く出張性能が高いのも魅力的で、このカードが収録されたパックにて登場した【スプライト】との相性は抜群でありそのまま《スプライト・エルフ》→《ギガンティック・スプライト》に繋がり展開の起動役としても活躍が期待できる。
地味に守備力が高いのも嬉しいポイント。相手がソゥマの打点を突破できなかったらまた効果の発動を狙うことができる
自分の表側モンスターを裏守備にするだけでデッキからクローラー2体を出すという激烈に強い効果を持っており、初動が弱かったクローラーの展開力を大きく補ってくれるまさしく救世主とも呼ぶべきモンスターである。さらに表裏問わず出せるため《エクスクローラー・クオリアーク》等のリンク体に繋げるのも良し、《機怪神エクスクローラー》をセットして相手を牽制するのも良しと戦略の幅は自由自在。しかも効果の発動に何もデメリットも無く出張性能が高いのも魅力的で、このカードが収録されたパックにて登場した【スプライト】との相性は抜群でありそのまま《スプライト・エルフ》→《ギガンティック・スプライト》に繋がり展開の起動役としても活躍が期待できる。
地味に守備力が高いのも嬉しいポイント。相手がソゥマの打点を突破できなかったらまた効果の発動を狙うことができる
ヤケクソ一枚強化きたあああ!
ていうかクローラー、君いたんだね!!
ていうかクローラー、君いたんだね!!
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



