交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
爆走軌道フライング・ペガサスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
高い攻撃力のお陰で《転回操車》に対応した下級。
《転回操車》の(2)で捨てたレベル10・機械族・地属性モンスターを蘇生してランク10に繋ぐことも出来るので全体的に相性が良い。
レベル5・機械族・地属性モンスターを蘇生してランク5の《無限起動リヴァーストーム》を出せば無限起動の展開によって耐性つきのランク7機械族にも繋がります。
《転回操車》の(2)で捨てたレベル10・機械族・地属性モンスターを蘇生してランク10に繋ぐことも出来るので全体的に相性が良い。
レベル5・機械族・地属性モンスターを蘇生してランク5の《無限起動リヴァーストーム》を出せば無限起動の展開によって耐性つきのランク7機械族にも繋がります。
吊り上げとLV操作が可能な《列車》関連の下級モンスター。
【列車】ではLを除く全てのモンスターが対象に含まれており
このLV操作と合わせてグスタフの様なランク10を立てたり、既に墓地に有るグスタフを蘇生してジャガーノートを重ねたり出来る。
SSにも対応するので《転回操車》で呼ぶ事も可能で自分のターンは勿論
《機関重連アンガー・ナックル》の効果をトリガーに操車を起動させる形で相手のターンでも呼ばれる事も多い
その際にはアンガーでは蘇生出来ない《無頼特急バトレイン》を吊り上げて
壁を増やしつつアドバンテージの獲得を狙うという欲張りな動きも出来る。
この様に【列車】の主力要員なのだが初動要員では無く
テーマ内の他のサポートとの連携で真価を発揮するタイプのモンスターなので採用枚数は2枚程度に収まる事が多い。
【列車】ではLを除く全てのモンスターが対象に含まれており
このLV操作と合わせてグスタフの様なランク10を立てたり、既に墓地に有るグスタフを蘇生してジャガーノートを重ねたり出来る。
SSにも対応するので《転回操車》で呼ぶ事も可能で自分のターンは勿論
《機関重連アンガー・ナックル》の効果をトリガーに操車を起動させる形で相手のターンでも呼ばれる事も多い
その際にはアンガーでは蘇生出来ない《無頼特急バトレイン》を吊り上げて
壁を増やしつつアドバンテージの獲得を狙うという欲張りな動きも出来る。
この様に【列車】の主力要員なのだが初動要員では無く
テーマ内の他のサポートとの連携で真価を発揮するタイプのモンスターなので採用枚数は2枚程度に収まる事が多い。
アニメ版ゼアルで登場した【列車】の使い手であるデュエリスト「神月アンナ」ご本人がモデルになっていると思われるモンスター。
召喚誘発効果で墓地の同名カード以外の地機械1体を効果を無効にして守備表示で蘇生でき、それがレベル4モンスターならそのままランク4Xに、それ以外のレベルなら自身の起動効果により自身のレベルを対象にしたモンスターに合わせることで、そのレベル帯のX召喚を行うことができる。
墓地から特殊召喚可能な地機械ならどんなにレベルや攻撃力の高いモンスターでも蘇生できるため、レベル8や10のモンスターを蘇生すれば高ランクのXモンスターも簡単に出すことができ、特殊召喚でも蘇生効果が誘発するため《転回操車》によるリクルートも有効です。
また地機械ならレベルを持たないX・Lモンスターも蘇生可能で、レベルを合わせる効果を使わなければXモンスターでしか攻撃できないデメリットは発生せず、使ったとしても展開関係の制約はないため、自身と蘇生したモンスターでS召喚やL召喚を行うのも普通に有効です。
以上のことから【列車】で使うのが最も力を発揮するカードである一方で、それ以外の地機械テーマのデッキに投入する価値も一定以上あるカードと言えるでしょう。
ただし基本的には召喚権を切る墓地からの特殊召喚なので、妨害にとても弱いのは類似効果を持つモンスターと同じであり、そうなった時にお茶を濁せるリンク1モンスターなども評価時点では存在していないので注意したい。
召喚誘発効果で墓地の同名カード以外の地機械1体を効果を無効にして守備表示で蘇生でき、それがレベル4モンスターならそのままランク4Xに、それ以外のレベルなら自身の起動効果により自身のレベルを対象にしたモンスターに合わせることで、そのレベル帯のX召喚を行うことができる。
墓地から特殊召喚可能な地機械ならどんなにレベルや攻撃力の高いモンスターでも蘇生できるため、レベル8や10のモンスターを蘇生すれば高ランクのXモンスターも簡単に出すことができ、特殊召喚でも蘇生効果が誘発するため《転回操車》によるリクルートも有効です。
また地機械ならレベルを持たないX・Lモンスターも蘇生可能で、レベルを合わせる効果を使わなければXモンスターでしか攻撃できないデメリットは発生せず、使ったとしても展開関係の制約はないため、自身と蘇生したモンスターでS召喚やL召喚を行うのも普通に有効です。
以上のことから【列車】で使うのが最も力を発揮するカードである一方で、それ以外の地機械テーマのデッキに投入する価値も一定以上あるカードと言えるでしょう。
ただし基本的には召喚権を切る墓地からの特殊召喚なので、妨害にとても弱いのは類似効果を持つモンスターと同じであり、そうなった時にお茶を濁せるリンク1モンスターなども評価時点では存在していないので注意したい。
アンナちゃんモチーフの列車下級モンスター
展開要員の下級モンスターとして申し分ない性能を誇る
自身が出て来た際に墓地からモンスターを吊り上げる効果であるが後攻初手だと少々使い辛い効果であったが、地霊パイ師アウスの実装により墓地にレベル10列車を送りつつペガサスのサーチが可能になったのでかなり使いやすくなった
アンナちゃんと同じデカ乳娘だけありシナジーはばつ牛んである
レベル変動効果も展開要員として理想的である
レベル10同士になってグスタフリーベしてもよし、レベル4同士になってアイアンヴォルフになって直接攻撃能力を付与しても良い
すこぶる使いやすい効果である
エクシーズモンスターでしか殴れなくなるが、列車のアタッカーは基本エクシーズモンスターであるし、リンクモンスターは出したところでアンガーナックル、ゲニウス、《アンダークロックテイカー》辺りの低打点モンスターが多く、メインに入るモンスターは大体エクストラのモンスターになってるのであって無いような縛りである
メインのモンスターで殴る際はスキドレ舞元の様にスキドレ張るだろうし
アンナちゃんの乳房の様に強力な効果を2つぶら下げた列車の強力な一枚である
列車組むなら3積み必須
当然10点
モチーフ通り、機械の身体でも胸の2つのご立派様は健在
展開要員の下級モンスターとして申し分ない性能を誇る
自身が出て来た際に墓地からモンスターを吊り上げる効果であるが後攻初手だと少々使い辛い効果であったが、地霊パイ師アウスの実装により墓地にレベル10列車を送りつつペガサスのサーチが可能になったのでかなり使いやすくなった
アンナちゃんと同じデカ乳娘だけありシナジーはばつ牛んである
レベル変動効果も展開要員として理想的である
レベル10同士になってグスタフリーベしてもよし、レベル4同士になってアイアンヴォルフになって直接攻撃能力を付与しても良い
すこぶる使いやすい効果である
エクシーズモンスターでしか殴れなくなるが、列車のアタッカーは基本エクシーズモンスターであるし、リンクモンスターは出したところでアンガーナックル、ゲニウス、《アンダークロックテイカー》辺りの低打点モンスターが多く、メインに入るモンスターは大体エクストラのモンスターになってるのであって無いような縛りである
メインのモンスターで殴る際はスキドレ舞元の様にスキドレ張るだろうし
アンナちゃんの乳房の様に強力な効果を2つぶら下げた列車の強力な一枚である
列車組むなら3積み必須
当然10点
モチーフ通り、機械の身体でも胸の2つのご立派様は健在
オーノー!強いデース
(1)の効果は特殊召喚にも対応しているので金銀ガジェットや蘇生カードとも上手くかみ合いマース
(2)の効果はレベル調整、指定するモンスターに制限がなく攻撃がエクシーズモンスターのみになりますが効果の発動はできマース
よくイラストを見ると騎士の鎧の頭の部分がアンナガールのエイみたいな髪型のシルエットみたいデース
(1)の効果は特殊召喚にも対応しているので金銀ガジェットや蘇生カードとも上手くかみ合いマース
(2)の効果はレベル調整、指定するモンスターに制限がなく攻撃がエクシーズモンスターのみになりますが効果の発動はできマース
よくイラストを見ると騎士の鎧の頭の部分がアンナガールのエイみたいな髪型のシルエットみたいデース
(1)の効果でレベル10「機械族・地属性」モンスターを蘇生して、(2)の効果でこのカードのレベルを10に変更すればランク10Xにつなげられるのは、優秀だと思います。
(1)の効果で蘇生する場合は守備表示という制約がありますが、ランク
10「機械族・地属性」Xを蘇生し《超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ》を重ねれば、攻撃出来る点も見逃せないと思います。
《転回操車》でリクルート出来るのも、強みだと思います。
(1)の効果で蘇生する場合は守備表示という制約がありますが、ランク
10「機械族・地属性」Xを蘇生し《超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ》を重ねれば、攻撃出来る点も見逃せないと思います。
《転回操車》でリクルート出来るのも、強みだと思います。
釣りあげ&レベル調整で色々悪さのできるつえーやつ
ライティドライバーを釣り上げてヴァレルサベージやナチュビ
クイックシンクロンとレベルを合わせてインフィニティやツィオルキン、ビシバールキン
などなど出せる範囲が広いのでコンボが豊富
強さだけでなく面白さも兼ね備えた最高のカードです
ライティドライバーを釣り上げてヴァレルサベージやナチュビ
クイックシンクロンとレベルを合わせてインフィニティやツィオルキン、ビシバールキン
などなど出せる範囲が広いのでコンボが豊富
強さだけでなく面白さも兼ね備えた最高のカードです
釣り上げ効果持ちの列車。列車の中でも下級なので事故を起こさないのは大きな利点。《転回操車》は自身をリクルートできるうえ蘇生対象も用意しやすく相性抜群。ギアギガでもサーチ・回収できる。
蘇生対象は広くレベル調整まで持つので汎用性は高い。ただし守備で展開するので基本的にアタッカーには使えずリンクは対象不可なので関係なくは蘇生できない。列車の場合ランク10機械ならジャガノを重ねアタッカーとして活躍は一応可能。蘇生対象の広さの割りに珍しくその後の展開制限もない。
レベル調整を発動するとX以外攻撃できないのでデッキによっては痛い点。攻撃性能の高いXを展開していきたいところ。これも列車ならジャガノで補いやすい。
少ない消費で大型に繋げやすく列車にとっては非常にありがたいカードで、それ以外の地・機械族デッキでも活躍を見込める優秀なカードだと思います。
蘇生対象は広くレベル調整まで持つので汎用性は高い。ただし守備で展開するので基本的にアタッカーには使えずリンクは対象不可なので関係なくは蘇生できない。列車の場合ランク10機械ならジャガノを重ねアタッカーとして活躍は一応可能。蘇生対象の広さの割りに珍しくその後の展開制限もない。
レベル調整を発動するとX以外攻撃できないのでデッキによっては痛い点。攻撃性能の高いXを展開していきたいところ。これも列車ならジャガノで補いやすい。
少ない消費で大型に繋げやすく列車にとっては非常にありがたいカードで、それ以外の地・機械族デッキでも活躍を見込める優秀なカードだと思います。
地属性機械族汎用であると同時に、列車の新たなる起点になるカード。
一つ目の効果は召喚特殊召喚成功時の地属性機械族釣り上げ。種族と属性さえ合えばレベルやランク、リンク関係なく釣り上げられる幅の広さ。その後の展開の制約も無いので、非常に使いやすいです。
二つ目の効果はレベル合わせ。一つ目の効果で釣り上げたモンスターとレベルを合わせたり、バレット・ライナーやデリックレーンにレベルを合わせたりなど、エクシーズ召喚の幅を広くしてくれます。今までは展開の起点をナイトエクスプレスナイトに依存していた列車の新しい起点ともなります。効果を使うとエクシーズでしか殴れなくなりますが、あまり気にする制約でもないです。
まさに、列車に欲しい要素を詰め込み、尚且つ地属性機械族のサポートもこなす素晴らしいカードだと思います。
一つ目の効果は召喚特殊召喚成功時の地属性機械族釣り上げ。種族と属性さえ合えばレベルやランク、リンク関係なく釣り上げられる幅の広さ。その後の展開の制約も無いので、非常に使いやすいです。
二つ目の効果はレベル合わせ。一つ目の効果で釣り上げたモンスターとレベルを合わせたり、バレット・ライナーやデリックレーンにレベルを合わせたりなど、エクシーズ召喚の幅を広くしてくれます。今までは展開の起点をナイトエクスプレスナイトに依存していた列車の新しい起点ともなります。効果を使うとエクシーズでしか殴れなくなりますが、あまり気にする制約でもないです。
まさに、列車に欲しい要素を詰め込み、尚且つ地属性機械族のサポートもこなす素晴らしいカードだと思います。
このカードの登場で、列車で10×3のエクシーズがかなり容易となった。また、初のはっきりわかる女性型列車モンスター。
《緊急ダイヤ》で特殊召喚すると、自身の効果でレベル10となれるため、事実上《緊急ダイヤ》は1枚でランク10を出すカードとなります。
召喚して守備で釣り上げ、エクシーズ。単純にしてアドバンテージを失わない強力な効果だが、これで列車において蘇生系カードを採用するメリットがかなり薄くなってしまった。
《転回操車》の効果でデッキから特殊召喚できるため、それによって更に墓地から釣り上げ、このカードのレベルを10にし2〜3体のエクシーズが可能。もちろん手札から直接出し簡単にドーラ・グスタフ〜リーベの流れも容易い。
無論、釣り上げ系モンスターの宿命として最序盤には使えないのが辛いところ。その点リンクモンスターにも転換できる《緊急ダイヤ》とはとても相性が良く、簡単にリンク+エクシーズの布陣を組むことができる。また、デッキから列車を落として融合召喚する《影依融合》との相性も抜群。
アドバンテージ面でプラスになるという点から手札消費がやや荒かった列車にとってありがたい良カード。
《緊急ダイヤ》で特殊召喚すると、自身の効果でレベル10となれるため、事実上《緊急ダイヤ》は1枚でランク10を出すカードとなります。
召喚して守備で釣り上げ、エクシーズ。単純にしてアドバンテージを失わない強力な効果だが、これで列車において蘇生系カードを採用するメリットがかなり薄くなってしまった。
《転回操車》の効果でデッキから特殊召喚できるため、それによって更に墓地から釣り上げ、このカードのレベルを10にし2〜3体のエクシーズが可能。もちろん手札から直接出し簡単にドーラ・グスタフ〜リーベの流れも容易い。
無論、釣り上げ系モンスターの宿命として最序盤には使えないのが辛いところ。その点リンクモンスターにも転換できる《緊急ダイヤ》とはとても相性が良く、簡単にリンク+エクシーズの布陣を組むことができる。また、デッキから列車を落として融合召喚する《影依融合》との相性も抜群。
アドバンテージ面でプラスになるという点から手札消費がやや荒かった列車にとってありがたい良カード。
よくある無効化釣り上げモンスターなのだが、列車デッキの性質上無効化はメリットにしかなっていない。
ほぼすぐ素材にされて消えるのであまり意味は無さそうだが。
1の効果で釣り上げて2の効果でレベルを合わせてエクシーズとやることが非常にわかりやすいカード。
もう一つエクシーズモンスターでしか殴れなくなるデメリットがあるがこれも列車の性質を考えると申し訳程度。
ほぼすぐ素材にされて消えるのであまり意味は無さそうだが。
1の効果で釣り上げて2の効果でレベルを合わせてエクシーズとやることが非常にわかりやすいカード。
もう一つエクシーズモンスターでしか殴れなくなるデメリットがあるがこれも列車の性質を考えると申し訳程度。
なんだ、物足りない部分を満たしてくれるこのカードは。
展開を手札からデッキからの次に欲しい釣り上げ蘇生が登場。しかもレベル合わせの効果もあるのでランク10列車はもちろんランク4の小粒や変わり種のランク7など幅広い戦法が取れる。
展開を手札からデッキからの次に欲しい釣り上げ蘇生が登場。しかもレベル合わせの効果もあるのでランク10列車はもちろんランク4の小粒や変わり種のランク7など幅広い戦法が取れる。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
- 04/05 10:39 評価 7点 《ロード・オブ・ザ・レッド》「総合評価:制圧は可能だが、出すま…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



