交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
蝕の双仔のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
ランク4モンスターを素材に混ぜることができる珍しいランク4。
ライゼオルでよく使われているほど相性抜群だが、別にライゼオル専用というわけではないためランク4を使うその他一部のデッキでも墓地効果を有効活用できる。
自分が思いついたのは名称ターン1制限のないサーチ効果を使い回す方法。例えば《キングレムリン》なら2体出して一方をリンク素材などで墓地へ、もう一方をこのカードの素材にする。その後にこのカードを墓地へ送ればキングレムリン2体を対象に一方を蘇生、もう一方が素材になってサーチ効果がまた使えるわけである。
同系統のカードとしては《ギアギガント X》、《RR-フォース・ストリクス》なども該当する。また、ランク3だが《M.X-セイバー インヴォーカー》もこの恩恵を受けられる。インヴォーカー自身の効果でランク4展開にアクセスできるため、このカードと一緒にイゾルデなどの素材にすれば素材付きで復活してまたリクルートできる。
残念ながら《御影志士》などには活用できないがライゼオルがいなくとも大きな可能性を秘めたランク4の新星であることに変わらないだろう。
ライゼオルでよく使われているほど相性抜群だが、別にライゼオル専用というわけではないためランク4を使うその他一部のデッキでも墓地効果を有効活用できる。
自分が思いついたのは名称ターン1制限のないサーチ効果を使い回す方法。例えば《キングレムリン》なら2体出して一方をリンク素材などで墓地へ、もう一方をこのカードの素材にする。その後にこのカードを墓地へ送ればキングレムリン2体を対象に一方を蘇生、もう一方が素材になってサーチ効果がまた使えるわけである。
同系統のカードとしては《ギアギガント X》、《RR-フォース・ストリクス》なども該当する。また、ランク3だが《M.X-セイバー インヴォーカー》もこの恩恵を受けられる。インヴォーカー自身の効果でランク4展開にアクセスできるため、このカードと一緒にイゾルデなどの素材にすれば素材付きで復活してまたリクルートできる。
残念ながら《御影志士》などには活用できないがライゼオルがいなくとも大きな可能性を秘めたランク4の新星であることに変わらないだろう。
今弾発売前のビルドパックのテーマ名を持たないけどライゼオルの実質新規と言える1枚で、他の同期テーマに渡された2枚と比べても完成度が高く頭1つ抜けた活躍をしていた。
ランク4をレベル4扱いにして素材にできるレベル4×2のエクシーズ。
普段はレベル4×2で出した方が楽なのだが【ライゼオル】においては《ライゼオル・クロス》のデメリットによって、素材が無くなった《ライゼオル・デッドネーダー》《ライゼオル・デュオドライブ》が邪魔になることがあるため、それらをフィールドから退かす手段として有効に使える。
2回攻撃効果はモンスターだけにしか攻撃できないため、ライフカットには使いにくい点がやや残念な所。
墓地に送られた時の効果は自身以外のランク4以下のエクシーズを2体必要とするため重めの条件となるが、墓地のランク4エクシーズを素材1枚入れて蘇生できる。
直接エクシーズを墓地へ送れる《エクス・ライゼオル》との相性が良く、2ターン目以降であればエクスを特殊召喚したついでに墓地のエクシーズを復活させたり、デッドネーダーの素材に埋めておくことで相手ターンに保険をかけることができる。
ただでもライゼオルが強かった時期に投入され、2024年10月~12月の環境の【ライゼオル】一強を決定付けたカード。
ランク4をレベル4扱いにして素材にできるレベル4×2のエクシーズ。
普段はレベル4×2で出した方が楽なのだが【ライゼオル】においては《ライゼオル・クロス》のデメリットによって、素材が無くなった《ライゼオル・デッドネーダー》《ライゼオル・デュオドライブ》が邪魔になることがあるため、それらをフィールドから退かす手段として有効に使える。
2回攻撃効果はモンスターだけにしか攻撃できないため、ライフカットには使いにくい点がやや残念な所。
墓地に送られた時の効果は自身以外のランク4以下のエクシーズを2体必要とするため重めの条件となるが、墓地のランク4エクシーズを素材1枚入れて蘇生できる。
直接エクシーズを墓地へ送れる《エクス・ライゼオル》との相性が良く、2ターン目以降であればエクスを特殊召喚したついでに墓地のエクシーズを復活させたり、デッドネーダーの素材に埋めておくことで相手ターンに保険をかけることができる。
ただでもライゼオルが強かった時期に投入され、2024年10月~12月の環境の【ライゼオル】一強を決定付けたカード。
ランク4をLV4扱いで素材に出来るという汎用ランク4エクシーズモンスター。
(1)はホープと同じ打点で2回攻撃を行う効果で
一見《機甲忍者ブレード・ハート》《ガガガザムライ》の上位互換に見えるが
こちらはモンスターにしかそれが出来ないので一応差別化はされている。
本命は墓地の2体のランク4を片方を下敷きに蘇生出来る(2)で
効果もさる事ながらトリガーが緩い為、《エクス・ライゼオル》でEXから落としたり
《天霆號アーゼウス》の下敷きにして効果を使うだけでもこれが使える。
効果を無効にせず、表示形式も問わないので《No.41 泥睡魔獣バグースカ》《深淵に潜む者》の様な
システムモンスターを素材を持ったまま出したり出来たりと応用する手段が多いのも特徴。
同名カードも対象に含められるので、このモンスター2枚で互いに蘇生し合う動きも可能。
《紋章獣》とも相性抜群で有り《No.18 紋章祖プレイン・コート》を下敷きしたり逆に蘇らせたり
《No69 紋章神コート・オブ・アームズ-ゴッド・シャーター》を立てたりと活躍出来る。
この様にバグースカや深淵に匹敵する能力を持つ新たな「汎用ランク4」となっている。
(1)はホープと同じ打点で2回攻撃を行う効果で
一見《機甲忍者ブレード・ハート》《ガガガザムライ》の上位互換に見えるが
こちらはモンスターにしかそれが出来ないので一応差別化はされている。
本命は墓地の2体のランク4を片方を下敷きに蘇生出来る(2)で
効果もさる事ながらトリガーが緩い為、《エクス・ライゼオル》でEXから落としたり
《天霆號アーゼウス》の下敷きにして効果を使うだけでもこれが使える。
効果を無効にせず、表示形式も問わないので《No.41 泥睡魔獣バグースカ》《深淵に潜む者》の様な
システムモンスターを素材を持ったまま出したり出来たりと応用する手段が多いのも特徴。
同名カードも対象に含められるので、このモンスター2枚で互いに蘇生し合う動きも可能。
《紋章獣》とも相性抜群で有り《No.18 紋章祖プレイン・コート》を下敷きしたり逆に蘇らせたり
《No69 紋章神コート・オブ・アームズ-ゴッド・シャーター》を立てたりと活躍出来る。
この様にバグースカや深淵に匹敵する能力を持つ新たな「汎用ランク4」となっている。
実質ライゼオル新規とも言われているカード。新たなる「落として強いXモンスター」
メインに使われるだろう効果が②であり、墓地に行ったら墓地の他のXモンスター2体を対象として、どちらかを蘇生しもう片方を蘇生したモンスターのX素材に入れるという蘇生効果。
現在ではライゼオルが環境で跋扈しているためそちらで主に使われるだろうが、そのライゼオルとの噛み合いが尋常ではない。
このカードの②の効果自体がどこから墓地に送られても使えるため、《エクス・ライゼオル》でEXから直に落としても使える。これにより仮に相手が盤面を突破しても、次の自分のターンにエクスでこのカードを落とせば、なんと墓地の《ライゼオル・デッドネーダー》や《ライゼオル・デュオドライブ》だのが簡単にX素材付きで蘇ってくる。しかも更にそいつらは自前でX素材を補充できるのでX素材2個持ちになり万全の状態。
そこからさらにライゼオルムーブで他のランク4を出していけるので、一度回った時の盤面回復力が大きく向上した。
また、X素材となったこのカードが外れても使えるので、《ライゼオル・デッドネーダー》で墓地に落ちたこのカードをX素材に入れておけば、更に相手ターンにデッドネーダーで外すことでも上記の動きが狙える。デッドネーダーがやられてもこのカードを墓地送りされて即復活したり、相手ターンで突然《深淵に潜む者》や《No.41 泥睡魔獣バグースカ》が素材付きで蘇ってきたらかなりビックリだろう。
別にライゼオルに限らず《天霆號アーゼウス》を乗っけてX素材から外したりするのも十分強い。
問題はエクスが居ないライゼオル以外のデッキではどうやってこのカードを一度墓地に落とすかという点。普通にこのカードをX召喚したうえで、更に墓地に他のXモンスター2体を用意するとなるとまあまあ展開力を求められる。
地味に自身の召喚条件がレベル4だけじゃなく、ランク4を素材にX召喚出来るので、テラナイトなど素材なしのランク4がポンポン並びやすいデッキではそれでX召喚してみるのもいいかも。
展開後に《天底の使徒》で落とすのも良く、墓地のXモンスターを蘇生する分には天底の制約にも引っかからないのでそれも十分にあり。
メインに使われるだろう効果が②であり、墓地に行ったら墓地の他のXモンスター2体を対象として、どちらかを蘇生しもう片方を蘇生したモンスターのX素材に入れるという蘇生効果。
現在ではライゼオルが環境で跋扈しているためそちらで主に使われるだろうが、そのライゼオルとの噛み合いが尋常ではない。
このカードの②の効果自体がどこから墓地に送られても使えるため、《エクス・ライゼオル》でEXから直に落としても使える。これにより仮に相手が盤面を突破しても、次の自分のターンにエクスでこのカードを落とせば、なんと墓地の《ライゼオル・デッドネーダー》や《ライゼオル・デュオドライブ》だのが簡単にX素材付きで蘇ってくる。しかも更にそいつらは自前でX素材を補充できるのでX素材2個持ちになり万全の状態。
そこからさらにライゼオルムーブで他のランク4を出していけるので、一度回った時の盤面回復力が大きく向上した。
また、X素材となったこのカードが外れても使えるので、《ライゼオル・デッドネーダー》で墓地に落ちたこのカードをX素材に入れておけば、更に相手ターンにデッドネーダーで外すことでも上記の動きが狙える。デッドネーダーがやられてもこのカードを墓地送りされて即復活したり、相手ターンで突然《深淵に潜む者》や《No.41 泥睡魔獣バグースカ》が素材付きで蘇ってきたらかなりビックリだろう。
別にライゼオルに限らず《天霆號アーゼウス》を乗っけてX素材から外したりするのも十分強い。
問題はエクスが居ないライゼオル以外のデッキではどうやってこのカードを一度墓地に落とすかという点。普通にこのカードをX召喚したうえで、更に墓地に他のXモンスター2体を用意するとなるとまあまあ展開力を求められる。
地味に自身の召喚条件がレベル4だけじゃなく、ランク4を素材にX召喚出来るので、テラナイトなど素材なしのランク4がポンポン並びやすいデッキではそれでX召喚してみるのもいいかも。
展開後に《天底の使徒》で落とすのも良く、墓地のXモンスターを蘇生する分には天底の制約にも引っかからないのでそれも十分にあり。
早速不穏な雰囲気を漂わせている新時代のエクシーズな一枚。…イチャイチャすんなや。
普通にレベル4を2体で出すこともできるが、コイツはランク4も素材にできる。この手の効果自体は《スプライト》で散々見たが、ランク4と汎用で登場したのは初であろう。んで打点2500で2回攻撃は言うまでもなく強いが、更に問題が最後の効果。自身が墓地に送られたら、自身以外のエクシーズ体を2体対象に、片方蘇生しつつ片方素材にできる。…ここにきて中々エグい効果を持っており、一番恐ろしいのは《No.41 泥睡魔獣バグースカ》とのコンボだろう。相手ターンはバグースカで牽制しつつ、返しのターンで2回攻撃、その後適当に墓地に送れば素材持ちバグースカを再び立てれる。後は相手が死ぬまで継続させたら勝ちであろう。…なぁにこれぇ
登場時期的に【《ライゼオル》】を意識しており、当然相性は非常に良い。特に《エクス・ライゼオル》との相性はインチキそのものと言っても過言でない。改めて言うが、今後悪用される可能性が大いに高い効果なので、これからの動きを警戒しときたい。
普通にレベル4を2体で出すこともできるが、コイツはランク4も素材にできる。この手の効果自体は《スプライト》で散々見たが、ランク4と汎用で登場したのは初であろう。んで打点2500で2回攻撃は言うまでもなく強いが、更に問題が最後の効果。自身が墓地に送られたら、自身以外のエクシーズ体を2体対象に、片方蘇生しつつ片方素材にできる。…ここにきて中々エグい効果を持っており、一番恐ろしいのは《No.41 泥睡魔獣バグースカ》とのコンボだろう。相手ターンはバグースカで牽制しつつ、返しのターンで2回攻撃、その後適当に墓地に送れば素材持ちバグースカを再び立てれる。後は相手が死ぬまで継続させたら勝ちであろう。…なぁにこれぇ
登場時期的に【《ライゼオル》】を意識しており、当然相性は非常に良い。特に《エクス・ライゼオル》との相性はインチキそのものと言っても過言でない。改めて言うが、今後悪用される可能性が大いに高い効果なので、これからの動きを警戒しときたい。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 11:59 SS 第27話:ふたりの出会い
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



