交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
レベル5最強モンスター強さランキング
レベル5の最強おすすめモンスターカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2025/03/30
1位 聖剣を巡る王姫アンジェリカ 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(10) | 聖剣を巡る王姫アンジェリカ |
シンクロモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
5 | 戦士族 | 1200 | 2400 | ||
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「焔聖騎士帝-シャルル」のカード名が記されたカードまたは「オリファンの角笛」1枚を手札に加える。 (2):フィールドのこのカードが攻撃・効果の対象になった時に発動できる。デッキから戦士族・炎属性モンスター1体を墓地へ送り、このカードをエンドフェイズまで除外する。その後、デッキ・EXデッキから「ローラン」モンスター1体を特殊召喚する。 |

「レベル5最強モンスター強さランキング」
栄えある第一位は「聖剣を巡る王姫アンジェリカ」でした。
【焔聖騎士】が先行6妨害とかを普通に構える元凶の1人。
召喚時にテーマの核となる《大聖剣博物館》をサーチしますが、対象を取ろうとすると逃げられるので困ったことにヴェーラーや泡影が通らない。
おまけにエスケープしつつ墓地とフィールドに2枚分のアドバンテージを稼げてしまう贅沢さ。大抵は《焔聖騎士-テュルパン》を墓地に、《焔聖騎士導-ローラン》をフィールドに置き、蘇生したテュルパンとローランの2体で《焔聖騎士帝-シャルル》《シャルル大帝》へ繋がるムーブになります。
エスケープ効果は自分で対象に取っても発動でき、事前に墓地へ送っておいた《焔聖騎士-オリヴィエ》等を用いることで、博物館でサーチした聖剣を他の展開手段に回すことができます。自演のタイミングでヴェーラーや泡影を投げればエスケープは防げますが、言い換えれば博物館のサーチは防げないということ。何がなんでもリソースを稼ぐという意志を感じます。
対象以外にも攻撃に反応してもエスケープするため場持ちも良く、その度にリソースを稼ぎます。
先行展開でこのカードを経由し効果を通せた時点で大きな有利が確定するカードといったところです。
召喚時にテーマの核となる《大聖剣博物館》をサーチしますが、対象を取ろうとすると逃げられるので困ったことにヴェーラーや泡影が通らない。
おまけにエスケープしつつ墓地とフィールドに2枚分のアドバンテージを稼げてしまう贅沢さ。大抵は《焔聖騎士-テュルパン》を墓地に、《焔聖騎士導-ローラン》をフィールドに置き、蘇生したテュルパンとローランの2体で《焔聖騎士帝-シャルル》《シャルル大帝》へ繋がるムーブになります。
エスケープ効果は自分で対象に取っても発動でき、事前に墓地へ送っておいた《焔聖騎士-オリヴィエ》等を用いることで、博物館でサーチした聖剣を他の展開手段に回すことができます。自演のタイミングでヴェーラーや泡影を投げればエスケープは防げますが、言い換えれば博物館のサーチは防げないということ。何がなんでもリソースを稼ぐという意志を感じます。
対象以外にも攻撃に反応してもエスケープするため場持ちも良く、その度にリソースを稼ぎます。
先行展開でこのカードを経由し効果を通せた時点で大きな有利が確定するカードといったところです。
2位 捕食植物アンブロメリドゥス 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(7) | 捕食植物アンブロメリドゥス |
融合モンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
5 | 植物族 | 1000 | 2500 | ||
「捕食植物」モンスター×2 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。自分のデッキ・墓地のカード及び自分のEXデッキの表側表示のPモンスターの中から、「捕食植物」モンスター1体または「プレデター」魔法・罠カード1枚を手札に加える。 (2):相手フィールドの捕食カウンターが置かれたモンスターまたは自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをリリースし、デッキから「捕食植物」モンスター1体を特殊召喚する。 |
惜しくも一位を逃した第二位は「捕食植物アンブロメリドゥス」
※ 同点の場合は、評価数の合計数が多い方を上位としています。
展開補助にすぐれた強力な融合モンスター。このカードのおかげで《捕食植物ドラゴスタぺリア》を簡単に出せるようになった。
さらに相手モンスターに捕食カウンターを置ければ除去もこなせる。
またレベル5なので《簡易融合》に対応している他、《瓔珞帝華-ペリアリス》の蘇生対象にすることも可能。
捕食植物デッキだけでなく《捕食植物オフリス・スコーピオ》セットとして出張も可能な有能モンスターだろう。
さらに相手モンスターに捕食カウンターを置ければ除去もこなせる。
またレベル5なので《簡易融合》に対応している他、《瓔珞帝華-ペリアリス》の蘇生対象にすることも可能。
捕食植物デッキだけでなく《捕食植物オフリス・スコーピオ》セットとして出張も可能な有能モンスターだろう。
3位 クイーンマドルチェ・ティアラフレース 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(6) | クイーンマドルチェ・ティアラフレース |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
5 | 天使族 | 2600 | 2500 | ||
レベル5「マドルチェ」モンスター×3 「クイーンマドルチェ・ティアラフレース」は1ターンに1度、自分フィールドの「クイーンマドルチェ・ティアラミス」の上に重ねてX召喚する事もできる。 (1):相手ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、自分の墓地の「マドルチェ」カードを2枚まで対象として発動できる。そのカードをデッキに戻し、戻した数まで相手フィールドのカードをデッキに戻す。 (2):このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合に発動する。このカードをEXデッキに戻す。 |
クソ重いなあと思ったらティアラミスに重ねられて草
「2枚まで、対象をとらない、フリーチェーン、デッキバウンス」とかいう最強妨害を星4が2枚で使えちまうんだ!
なんなら下敷きのティアラミスも普通に強いし、マドルチェ使ってた人よかったなあ
Xマドルチェにしては珍しく「デッキに戻る効果」を持っているが、これはEXデッキに戻るのでチケットやサロンのトリガーにならない点は注意、なんでかは知らん
「2枚まで、対象をとらない、フリーチェーン、デッキバウンス」とかいう最強妨害を星4が2枚で使えちまうんだ!
なんなら下敷きのティアラミスも普通に強いし、マドルチェ使ってた人よかったなあ
Xマドルチェにしては珍しく「デッキに戻る効果」を持っているが、これはEXデッキに戻るのでチケットやサロンのトリガーにならない点は注意、なんでかは知らん
→ クイーンマドルチェ・ティアラフレースのカード評価を全て見る
4位 らくがきじゅう-すてご 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(5) | らくがきじゅう-すてご | 効果モンスター | |||
![]() |
5 | 恐竜族 | 1200 | 1800 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドのモンスターが、存在しない場合または恐竜族モンスターのみの場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「らくがきちょう」魔法・罠カード1枚を手札に加える。その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。 |
5位 B・F-猛撃のレイピア 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(4) | B・F-猛撃のレイピア | 効果モンスター | |||
![]() |
5 | 昆虫族 | 1900 | 0 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドの表側表示モンスターが、存在しない場合または昆虫族モンスターのみの場合、手札から他の昆虫族モンスター1体を捨てて発動できる。デッキから「B・F・W」1枚を自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。その後、このカードを手札から特殊召喚する。このターン、自分は昆虫族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。自分フィールドの昆虫族モンスター1体のレベルを1つ下げる。 |
6位 K9-17号 イヅナ 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(2) | K9-17号 イヅナ | 効果モンスター | |||
![]() |
5 | 戦士族 | 2100 | 1600 | ||
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手の手札が2枚以上の場合、このカードはリリースなしで召喚できる。 (2):相手が手札・墓地のモンスターの効果を発動した自分・相手ターンのメインフェイズに発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (3):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「K9-17号 イヅナ」以外の「K9」カード1枚を墓地へ送る。 |
7位 K9-17号 “Ripper” 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(1) | K9-17号 “Ripper” |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
5 | 戦士族 | 2300 | 1800 | ||
レベル5モンスター×2 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから「K9」カード1枚を手札に加える。このターンに相手がモンスターの効果を発動している場合、さらに自分のデッキ・墓地から「K9」速攻魔法カード1枚を自分フィールドにセットできる。 (2):相手が手札・墓地のモンスターの効果を発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その効果を無効にする。 |
8位 K9-66a号 ヨクル 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(1) | K9-66a号 ヨクル | 効果モンスター | |||
![]() |
5 | 水族 | 2000 | 1900 | ||
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手の手札が2枚以上の場合、このカードはリリースなしで召喚できる。 (2):手札のこのカードと手札のレベル5モンスター1体を相手に見せて発動できる。その2体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは光属性XモンスターのX召喚の素材にはできない。 (3):自分メインフェイズに発動できる。デッキから水族以外の「K9」モンスター1体を手札に加える。 |
9位 源竜星-ボウテンコウ 9.9 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.9(41) | 源竜星-ボウテンコウ |
シンクロモンスター チューナーモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
5 | 幻竜族 | 0 | 2800 | ||
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 自分は「源竜星-ボウテンコウ」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。 (1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「竜星」カード1枚を手札に加える。 (2):1ターンに1度、デッキから幻竜族モンスター1体を墓地へ送って発動できる。このカードのレベルは、墓地へ送ったモンスターと同じになる。 (3):表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合に発動できる。デッキから「竜星」モンスター1体を特殊召喚する。 |
10位以降のカードランキング
ユーザーランキング
● カード評価投稿数ランキング
● カード評価 切り込み隊長ランキング
● コンプリートカード評価数ランキング
● デッキ投稿数ランキング
● コンボ投稿数ランキング
● オリカ投稿数ランキング
● SS投稿数ランキング
● 遊戯王川柳投稿数ランキング
● 遊戯王ボケ稿数数ランキング
● 遊戯王カテゴリ評価投稿数ランキング
カードランキング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












ランク別最強モンスターランキング












リンク別最強モンスターランキング
デッキランキング
● 「キーカード」ランキング
● 採用数ランキング(全期間)
● 採用率ランキング(全期間)
● 「キーカード」ランキング(直近一年)
● 採用数ランキング(直近一年)
● 採用率ランキング(直近一年)
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 16:25 評価 7点 《地帝家臣ランドローブ》「総合評価:裏守備化で制圧モンスターの…
- 03/30 16:00 評価 2点 《デビルゾア》「悪魔族の通常モンスターでは一番攻撃力が高いカー…
- 03/30 15:56 評価 10点 《神の宣告》「モンスター効果による展開以外は大体無効にできる…
- 03/30 15:51 評価 5点 《炎帝家臣ベルリネス》「総合評価:相手ターンにアドバンス召喚に…
- 03/30 15:50 評価 1点 《セコンド・ゴブリン》「あしたのジョーと違ってこいつは無理矢理…
- 03/30 15:47 評価 3点 《ジャイアント・オーク》「弱い《ゴブリン突撃部隊》 種族属性で…
- 03/30 15:22 評価 10点 《慧眼の魔術師》「自身を破壊して他の魔術師に貼りかえる効果。 …
- 03/30 15:04 評価 10点 《EMペンデュラム・マジシャン》「特殊召喚時に2種類のEMをサー…
- 03/30 14:58 SS 第39話 ムカつく怒りのカステラカステラ
- 03/30 14:35 評価 9点 《真帝王領域》「総合評価:全ての効果を発揮すれば十分戦えるか。 …
- 03/30 14:22 評価 7点 《ドラグニティナイト-ヴァジュランダ》「効果自体は《ドラグニテ…
- 03/30 13:40 評価 9点 《ダーク・シムルグ》「セットを封じる変わったカード。 セットを…
- 03/30 12:31 評価 10点 《インフェルニティ・デーモン》「《トリック・デーモン》でサー…
- 03/30 12:30 デッキ 絶火星辰の破壊剣
- 03/30 12:26 デッキ 試作0モンスター列王幻煌
- 03/30 12:17 評価 9点 《虚空海竜リヴァイエール》「幻影騎士団やインフェルニティなどで…
- 03/30 12:17 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/30 12:01 評価 7点 《邪帝ガイウス》「帝でも必須という訳ではなくなったかつての強モ…
- 03/30 11:44 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 11:38 評価 8点 《嵐征竜-テンペスト》「《マルチャミー・フワロス》という汎用性…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



