交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ジェット・ウォリアーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
露払いやランク5の展開もできる無難に強いはずのシンクロ体なのだがジェットロンが強すぎて見向きもされないのが残念。
MDでもR。過小評価といったところか。
MDでもR。過小評価といったところか。
《ジェット・シンクロン》を使用するシンクロモンスター。
《シンクロン》チューナーと同じ名前を持つ《ウォリアー》モンスターという事で、すでに出ていたモンスターと同じく、そのチューナーが素材に指定されています。
しかしジェットシンクロンは自己蘇生ができるレベル1であり、自身もレベルが5なのでシンクロ召喚は簡単です。
他のウォリアーシンクロと違い《クイック・シンクロン》に頼る必要がなく、あちらを使うにしても現在《レベル・スティーラー》が禁止であり、頼る場面もないのでその点でも有能と言えるでしょう。
①の効果はシンクロ召喚時に相手のカード1枚を対象に取りバウンス。
シンクロ召喚するだけで発動し、破壊できないモンスターの除去に便利です。
魔法・罠を戻せる範囲の広さも良く、厄介な永続罠でも戻せればロック解除と、相手の動きを遅らせる意味でも十分働いてくれます。
②はレベル2以下のモンスターをリリースして自己蘇生する効果。
シンクロ素材にして墓地へ行った後のジェットシンクロンを、自己蘇生させてコストにできます。
《ボルト・ヘッジホッグ》も自己蘇生できるので使いやすい、またはトークンでも良いので《ドッペル・ウォリアー》で生み出したドッペルトークン、などがコストに向いているでしょう。
シンクロ召喚ではないので①の効果は発動せず守備表示で蘇生なので、その後はシンクロ素材にするのが普通ですね。
しかし1度バウンスさせながらシンクロ素材に2度使えるので、ジェットシンクロンが優秀な事もあり、あちらを入れるデッキであれば投入を検討できます。
ジェットロン込みでこの点数なところもあります。
《シンクロン》チューナーと同じ名前を持つ《ウォリアー》モンスターという事で、すでに出ていたモンスターと同じく、そのチューナーが素材に指定されています。
しかしジェットシンクロンは自己蘇生ができるレベル1であり、自身もレベルが5なのでシンクロ召喚は簡単です。
他のウォリアーシンクロと違い《クイック・シンクロン》に頼る必要がなく、あちらを使うにしても現在《レベル・スティーラー》が禁止であり、頼る場面もないのでその点でも有能と言えるでしょう。
①の効果はシンクロ召喚時に相手のカード1枚を対象に取りバウンス。
シンクロ召喚するだけで発動し、破壊できないモンスターの除去に便利です。
魔法・罠を戻せる範囲の広さも良く、厄介な永続罠でも戻せればロック解除と、相手の動きを遅らせる意味でも十分働いてくれます。
②はレベル2以下のモンスターをリリースして自己蘇生する効果。
シンクロ素材にして墓地へ行った後のジェットシンクロンを、自己蘇生させてコストにできます。
《ボルト・ヘッジホッグ》も自己蘇生できるので使いやすい、またはトークンでも良いので《ドッペル・ウォリアー》で生み出したドッペルトークン、などがコストに向いているでしょう。
シンクロ召喚ではないので①の効果は発動せず守備表示で蘇生なので、その後はシンクロ素材にするのが普通ですね。
しかし1度バウンスさせながらシンクロ素材に2度使えるので、ジェットシンクロンが優秀な事もあり、あちらを入れるデッキであれば投入を検討できます。
ジェットロン込みでこの点数なところもあります。
評価時点において唯一のアニメに登場していない特定の「シンクロン」チューナーを自身をS召喚するためのS素材に名称指定している「ウォリアー」Sモンスター。
必須素材となる《ジェット・シンクロン》が評価時点となる現在でもあまりにも強すぎて果てしなく影の薄いこのカードですが、その実力は「ウォリアー」Sモンスターの中ではかなりのもの。
S召喚誘発のバウンス効果はシンプルに除去効果として強く相手ターンにS召喚する価値もある汎用性の高いもので、自分の場のレベル2以下のモンスターをリリースして墓地から自己蘇生できる効果も、リリースなのでトークンにも対応していたり《スターダスト・トレイル》の自己SS条件も満たすことができ、場の小粒なモンスターをレベル5でしかもSモンスターであるこのカードに変換できることから、展開の中継で出しておくことでその後の展開に幅を持たせることができる良効果です。
そうなってくると指定のチューナーである《ジェット・シンクロン》の汎用性が高いというのは追い風でしかないので、今後の活躍に期待したいSモンスターですね。
必須素材となる《ジェット・シンクロン》が評価時点となる現在でもあまりにも強すぎて果てしなく影の薄いこのカードですが、その実力は「ウォリアー」Sモンスターの中ではかなりのもの。
S召喚誘発のバウンス効果はシンプルに除去効果として強く相手ターンにS召喚する価値もある汎用性の高いもので、自分の場のレベル2以下のモンスターをリリースして墓地から自己蘇生できる効果も、リリースなのでトークンにも対応していたり《スターダスト・トレイル》の自己SS条件も満たすことができ、場の小粒なモンスターをレベル5でしかもSモンスターであるこのカードに変換できることから、展開の中継で出しておくことでその後の展開に幅を持たせることができる良効果です。
そうなってくると指定のチューナーである《ジェット・シンクロン》の汎用性が高いというのは追い風でしかないので、今後の活躍に期待したいSモンスターですね。
《レベル・スティーラー》の禁止化でクイックから展開しづらくなったのは痛いが、指定素材である《ジェット・シンクロン》共々、優秀で汎用性の高い効果を持つ。
変なデメリットやカデゴリー指定がないのが良く出張しやすい。今後のカードプール次第では化ける可能性のある1枚かと。
変なデメリットやカデゴリー指定がないのが良く出張しやすい。今後のカードプール次第では化ける可能性のある1枚かと。
バウンスに自己蘇生と優秀な効果を備えた☆5シンクロ。素材になるチューナーは素体の《ジェット・シンクロン》の他、《クイック・シンクロン》《ジャンク・アンカー》《ライティ・ドライバー》と意外と豊富です。
しかしやはり単体性能も高いジェットが筆頭か。
《シンクロ・オーバーテイク》であちらをリクルート出来るのも強力な個性と言えます。
相方に《スターダスト・トレイル》を使うことでトークン生成が可能です。こちらの自己蘇生効果もトレイルの蘇生トリガーになるので相性が良いです。
なんやかや出来そうで楽しいカードですね。
しかしやはり単体性能も高いジェットが筆頭か。
《シンクロ・オーバーテイク》であちらをリクルート出来るのも強力な個性と言えます。
相方に《スターダスト・トレイル》を使うことでトークン生成が可能です。こちらの自己蘇生効果もトレイルの蘇生トリガーになるので相性が良いです。
なんやかや出来そうで楽しいカードですね。
総合評価:自己再生でランク5に繋げるなど色々な動きが可能。
シンクロ素材に《ジェット・シンクロン》が指定されているが、《クィック・シンクロン》と《キャシー・イヴL2》で踏み倒せたり、《ライティ・ドライバー》《ジャンク・アンカー》でもフォロー可能。
まあ《ジェット・シンクロン》をそのままシンクロ素材にしても良いのだが。
効果は2つあり、1つ目のバウンスによってエクストラデッキから出たカードを戻せばアドになり、そのまま別のシンクロ素材に使って攻めていける。
また重要なのが2つ目の自己再生で、レベル2以下をレベル5のこのカードに置換できることから高レベルのシンクロ召喚、ランク5のエクシーズ召喚などが可能。
《究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン》による1キルのコンボの内、《No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック》のエクシーズ素材として使うには適している。
シンクロ素材に《ジェット・シンクロン》が指定されているが、《クィック・シンクロン》と《キャシー・イヴL2》で踏み倒せたり、《ライティ・ドライバー》《ジャンク・アンカー》でもフォロー可能。
まあ《ジェット・シンクロン》をそのままシンクロ素材にしても良いのだが。
効果は2つあり、1つ目のバウンスによってエクストラデッキから出たカードを戻せばアドになり、そのまま別のシンクロ素材に使って攻めていける。
また重要なのが2つ目の自己再生で、レベル2以下をレベル5のこのカードに置換できることから高レベルのシンクロ召喚、ランク5のエクシーズ召喚などが可能。
《究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン》による1キルのコンボの内、《No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック》のエクシーズ素材として使うには適している。
現在単騎で活躍中のジェットロンを素材に指定するウォリアー。
シンクロ召喚成功時に相手カードをバウンスでき、またフィールドのレベル2以下のモンスターをリリースする事で墓地から蘇生する効果を持つ。
バウンス効果が強い事はもちろんですが、自身を蘇生する事でより高レベルのシンクロ体へと繋げる事が可能になる点や現在ではリンクを介さずとも場にシンクロを用意できるという点がかなり魅力的に映る。レベルや効果の都合上レベスティの帰還を一番望んでいるカードだと思います。
シンクロ召喚成功時に相手カードをバウンスでき、またフィールドのレベル2以下のモンスターをリリースする事で墓地から蘇生する効果を持つ。
バウンス効果が強い事はもちろんですが、自身を蘇生する事でより高レベルのシンクロ体へと繋げる事が可能になる点や現在ではリンクを介さずとも場にシンクロを用意できるという点がかなり魅力的に映る。レベルや効果の都合上レベスティの帰還を一番望んでいるカードだと思います。
《ジェット・シンクロン》を素材とするレベル5シンクロ。シンクロ召喚から相手カードをバウンスできる。
破壊を介さない除去ができるうえに、墓地に送られた後もレベル2以下をリリースすることで自己蘇生も可能で、扱いやすい。
破壊を介さない除去ができるうえに、墓地に送られた後もレベル2以下をリリースすることで自己蘇生も可能で、扱いやすい。
このカード自体とっても優秀な部類だが、何より素材となる《ジェット・シンクロン》が優秀。じゃあそっちのカードで評価しろとなるが、素材が優秀な故こちらも相対的に優秀となりうる。シンクロンの方の自己再生からこのカードの自己再生を使えば、例えフィールドにレベル2以下がいなくとも、手札1枚でこのカードの自己再生が可能となる。
何よりもカードの種類・表示形式を問わない万能除去のバウンス効果。破壊耐性も突破出来、厄介な魔法・罠も一時的に外せる効果は説明するまでもない。
何よりもカードの種類・表示形式を問わない万能除去のバウンス効果。破壊耐性も突破出来、厄介な魔法・罠も一時的に外せる効果は説明するまでもない。
シンクロ召喚時にバウンス出来る新たなウォリアー。また、レベル2以下のモンスター1体をリリースする必要があるが、自己蘇生効果まで備えている。チューナーモンスターが《ジェット・シンクロン》指定なため、基本的には他にレベル4のモンスターが必要になる。もちろん《クイック・シンクロン》でもシンクロ召喚可能。ただしその場合は《クイック・シンクロン》に《レベル・スティーラー》を使うことがほぼ必須となるが。
9点はあっていいと思うからこの点。
クイックスティーラーで出るシンクロは他にもいるが、こちらはシンクロ召喚時バウンス出来るためその後クェーサーにつなげる場合でも効果を余さず使える。
⑵の効果も、そこからシンクロしたり普通に殴ったり使える効果
クイックスティーラーで出るシンクロは他にもいるが、こちらはシンクロ召喚時バウンス出来るためその後クェーサーにつなげる場合でも効果を余さず使える。
⑵の効果も、そこからシンクロしたり普通に殴ったり使える効果
素材指定があるもののその素材が優良チューナーでクイックで代用もできるため出しやすい、効果はシンクロンでは貴重な破壊でない除去、相手の場で任意効果のため自滅することもなく扱いやすい。
さらに自己再生も出来る、残念ながら場に出やすいスティーラーは自身の制約からコストに出来ないが★2以下ならジェット、ドッペル、ドッペルトークンと選択肢は少なくなくこちらの効果も発動は容易、アクセルシンクロへのつなぎとして非常に優秀なカード。
さらに自己再生も出来る、残念ながら場に出やすいスティーラーは自身の制約からコストに出来ないが★2以下ならジェット、ドッペル、ドッペルトークンと選択肢は少なくなくこちらの効果も発動は容易、アクセルシンクロへのつなぎとして非常に優秀なカード。
クイックから出せる新たな☆5ウォリアーってだけでかなり価値のある一枚ですし、前半後半どちらの効果も強力です。このカードが墓地にあるだけでジャンクドッペルのシンクロ範囲が格段に広がるのは大きいです。《スターダスト・ウォリアー》のリクルートでも十分に働いてくれます。
こいつとクイックロンが墓地にあれば《シンクロン・エクスプローラー》一枚でランク5が出たりする。
クェーサーも出しやすいし、本当にいいカード。
クェーサーも出しやすいし、本当にいいカード。
スクラップトリトドン
2015/06/14 7:05
2015/06/14 7:05
元のシンクロンも大概だが,こいつもこいつで問題である.
出た時のバウンス効果に加え,一回倒されても一度だけならば復活可能.
(1)も,除去がデストロイヤー頼りだったシンクロンにバウンスという強みが出来た上に,
オマケとして一回だけ蘇生出来るとか有能すぎるだろコイツ.
専用シンクロのレベルの低さ故に,ジャンドでも苦労するかとおもいきや,クイックロン+スティーラーで出せたりと,本当に有能な奴すぎる.
出た時のバウンス効果に加え,一回倒されても一度だけならば復活可能.
(1)も,除去がデストロイヤー頼りだったシンクロンにバウンスという強みが出来た上に,
オマケとして一回だけ蘇生出来るとか有能すぎるだろコイツ.
専用シンクロのレベルの低さ故に,ジャンドでも苦労するかとおもいきや,クイックロン+スティーラーで出せたりと,本当に有能な奴すぎる.
正規の素材よりクイックスティーラーのほうが使いやすい
クェーサーの素材兼露払いにもってこい
2はクェーサーよりもお仲間のスターダストウォリアー向きじゃないかな
まぁそのためにこんな性能なんだろうし
クェーサーの素材兼露払いにもってこい
2はクェーサーよりもお仲間のスターダストウォリアー向きじゃないかな
まぁそのためにこんな性能なんだろうし
チューナー指定がありますが、《ジェット・シンクロン》はレベル1かつ自己蘇生能力を持つので、レベル4を呼び出しやすいデッキならこのカードもかなり簡単に呼び出すことができます。打点はやや低いですが、シンクロ召喚時に1枚バウンスができるのは非常に強力。さらに、墓地に送られてもレベル2以下のモンスターをリリースすれば蘇ってきます。といっても、守備表示で特殊召喚なので、シンクロ・エクシーズ素材としての運用が主になるでしょう。また、《ジェット・シンクロン》同様《王宮の鉄壁》で、除外されるデメリットを回避できます。
《ジェット・シンクロン》が強力なチューナーなんで無理なく入るほかクイックロンとスティーラーで容易にシンクロ召喚できる。
効果は念願のバウンスによる除去で次なるシンクロ召喚の露払いとしては嬉しいところ
後半の効果も強力でこのカードとレベル1チューナーが墓地にあればジャンクシンクロンとドッペルウォリアーの王道パターンでクェーサーがだせたりする
効果は念願のバウンスによる除去で次なるシンクロ召喚の露払いとしては嬉しいところ
後半の効果も強力でこのカードとレベル1チューナーが墓地にあればジャンクシンクロンとドッペルウォリアーの王道パターンでクェーサーがだせたりする
壊れチューナー、ジェットシンクロン指定のウォリアー。
当然ながらクイック対応であり、スティーラーと出すことで召喚権を使うことなく出せる。
バウンスは勿論もちろん墓地からの蘇生効果が強力で、クエーサーの召喚に一役買うことができると思われます。
当然ながらクイック対応であり、スティーラーと出すことで召喚権を使うことなく出せる。
バウンスは勿論もちろん墓地からの蘇生効果が強力で、クエーサーの召喚に一役買うことができると思われます。
普通に使っても強い、蘇生で除外されるけど、エクシーズに使えば除外されないよ
ランク5を狙っても良いかもね、サルベージウォリアーとかクイックシンクロン辺りで組み合わせると強いかもしれない。多分ね
ランク5を狙っても良いかもね、サルベージウォリアーとかクイックシンクロン辺りで組み合わせると強いかもしれない。多分ね
クイックスティーラーで召喚権を使わずにだせる
でた時にバウンス除去ができる やはりこのレベル帯のシンクロでバウンス除去は つよい
レベル2以下リリースして自己再生ができるので 次のアクセルシンクロにもってこい
序盤から本当にいい働きしてくれます
でた時にバウンス除去ができる やはりこのレベル帯のシンクロでバウンス除去は つよい
レベル2以下リリースして自己再生ができるので 次のアクセルシンクロにもってこい
序盤から本当にいい働きしてくれます
レベル5ウォリアーにジャンクに続くカードが登場。
しかもなんかCIPでバウンス持ってるんですけど、え、何これ怖い。
クイックスティーラーがバウンスになったり、スタウォから効果で出てバウンスを決めたりすることが可能になっている。
2番の効果はアクセルシンクロにとどまらず、高レベルシンクロを大きく助けてくれる。こちらもまたジャンド系のデッキと抜群の相性でクェーサーも見える。
素材のジェットシンクロンも非常に優秀なカードで、シンクロンデッキの幅を大きく広げることは確実。
しかもなんかCIPでバウンス持ってるんですけど、え、何これ怖い。
クイックスティーラーがバウンスになったり、スタウォから効果で出てバウンスを決めたりすることが可能になっている。
2番の効果はアクセルシンクロにとどまらず、高レベルシンクロを大きく助けてくれる。こちらもまたジャンド系のデッキと抜群の相性でクェーサーも見える。
素材のジェットシンクロンも非常に優秀なカードで、シンクロンデッキの幅を大きく広げることは確実。
S召喚するだけでバウンス除去を行える強力な新規ウォリアー。
専用チューナーのジェットシンクロンも優秀なのでそれで出しても良いが、クイックスティーラーで出せる選択肢としても非常に優秀。
さらにレベル2以下のモンスターをリリースして自己蘇生も可能。
スティーラーは使えないが、ジャンドなら選択肢は他にも多いためそう困らないだろう。
これとアクセルシンクロンにより、今までより格段にアクセルシンクロが狙いやすくなった。
専用チューナーのジェットシンクロンも優秀なのでそれで出しても良いが、クイックスティーラーで出せる選択肢としても非常に優秀。
さらにレベル2以下のモンスターをリリースして自己蘇生も可能。
スティーラーは使えないが、ジャンドなら選択肢は他にも多いためそう困らないだろう。
これとアクセルシンクロンにより、今までより格段にアクセルシンクロが狙いやすくなった。
ジェットシンクロン専用のウォリアー。当然クイックとスティーラーでも可。
ステータスは心許ないが手軽に出せてバウンス出来るのはがとても便利。
レベル2以下のモンスターをリリースしての自己再生は、ジャンクロンやジェットシンクロン、ドッペルトークンなど相性のいいカードは多い。s、x召喚の素材として蘇生することになるだろう。クエーサーを出しやすくするのにも一役買うと思われる。
ステータスは心許ないが手軽に出せてバウンス出来るのはがとても便利。
レベル2以下のモンスターをリリースしての自己再生は、ジャンクロンやジェットシンクロン、ドッペルトークンなど相性のいいカードは多い。s、x召喚の素材として蘇生することになるだろう。クエーサーを出しやすくするのにも一役買うと思われる。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
- 04/11 10:51 評価 9点 《メメント・スリーピィ》「一度でも自分モンスターの破壊が発生し…
- 04/11 10:21 評価 4点 《原始生命態ティア》「⚠《原始生命態ニビル》の中身ではありませ…
- 04/11 10:11 SS 第91話:少しばかりの抵抗
- 04/11 09:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「総合評価:植物族汎用と言えるモ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



