交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
無限起動ブルータルドーザーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
無限起動のリクルーター。
リクルート効果を使えるのは自身の効果含め手札から出した場合に限られるがレベル5無限起動を出して即座に《無限起動リヴァーストーム》につなげられる。
効果無効で出す点は墓地効果持ちの《無限起動トレンチャー》や《無限起動スクレイパー》といった墓地効果持ちを出せば無駄がない。
お手軽ノヴァインフィニティ防止用か地属性機械族しか出せなくなる縛りを持つが純構築や【無限列車】デッキならさほど気にしなくてもいい。
この効果を活用して展開を伸ばし、《無限起動アースシェイカー》や《無限起動要塞メガトンゲイル》を目指そう。
リクルート効果を使えるのは自身の効果含め手札から出した場合に限られるがレベル5無限起動を出して即座に《無限起動リヴァーストーム》につなげられる。
効果無効で出す点は墓地効果持ちの《無限起動トレンチャー》や《無限起動スクレイパー》といった墓地効果持ちを出せば無駄がない。
お手軽ノヴァインフィニティ防止用か地属性機械族しか出せなくなる縛りを持つが純構築や【無限列車】デッキならさほど気にしなくてもいい。
この効果を活用して展開を伸ばし、《無限起動アースシェイカー》や《無限起動要塞メガトンゲイル》を目指そう。
新規で追加された強力な上級無限起動。
このカードの登場により《無限起動リヴァーストーム》へのアクセスが非常に簡単になり、呼び出した《無限起動トレンチャー》も利用して更なる展開や後続の確保もしてくれたりと、リヴァーストーム達と併せて無限起動および機械族・地属性の展開を支える非常に優秀なカード。機械族・地属性のデッキなら周辺カードも含め手札で腐りづらく、最初から最後まで大いに盤面展開に貢献してくれる。
ネックはその強力なリクルート効果の代償としてターン終了時まで機械族・地属性以外がSSできなくなること。ターン中の誓約ではないためまだ緩く、大抵は【無限起動】【列車】などの機械族・地属性で展開と切り札が構成されているテーマでお呼びがかかるため無視できる場合が多いものの、汎用リンクなどを取り入れる場合は注意したい誓約である。
このカードの登場により《無限起動リヴァーストーム》へのアクセスが非常に簡単になり、呼び出した《無限起動トレンチャー》も利用して更なる展開や後続の確保もしてくれたりと、リヴァーストーム達と併せて無限起動および機械族・地属性の展開を支える非常に優秀なカード。機械族・地属性のデッキなら周辺カードも含め手札で腐りづらく、最初から最後まで大いに盤面展開に貢献してくれる。
ネックはその強力なリクルート効果の代償としてターン終了時まで機械族・地属性以外がSSできなくなること。ターン中の誓約ではないためまだ緩く、大抵は【無限起動】【列車】などの機械族・地属性で展開と切り札が構成されているテーマでお呼びがかかるため無視できる場合が多いものの、汎用リンクなどを取り入れる場合は注意したい誓約である。
「無限起動」の新規モンスター。
①の効果は「無限起動」上級モンスターの固有の特殊召喚効果だが、①の効果で特殊召喚することで、②の効果を発動することが出来る。
その②の効果は、デッキから「無限起動」モンスターをリクルートする効果。リクルートした「無限起動」モンスターは効果が無効になったり、効果を発動した後は機械族・地属性モンスターしか特殊召喚出来なくなるが、それを差し置いても、リクルート効果は非常に強力。
特にこのカードをサーチ出来る《無限起動ハーヴェスター》とは相性が良く、《無限起動ハーヴェスター》1枚で《無限起動リヴァーストーム》をエクシーズ召喚出来るようになった。墓地から除外することで発動する効果は無効化されないため、《無限起動トレンチャー》との相性も良い。
「無限起動」の新生であり、非常に優秀な「無限起動」モンスターとして活躍できる1枚だろう。
①の効果は「無限起動」上級モンスターの固有の特殊召喚効果だが、①の効果で特殊召喚することで、②の効果を発動することが出来る。
その②の効果は、デッキから「無限起動」モンスターをリクルートする効果。リクルートした「無限起動」モンスターは効果が無効になったり、効果を発動した後は機械族・地属性モンスターしか特殊召喚出来なくなるが、それを差し置いても、リクルート効果は非常に強力。
特にこのカードをサーチ出来る《無限起動ハーヴェスター》とは相性が良く、《無限起動ハーヴェスター》1枚で《無限起動リヴァーストーム》をエクシーズ召喚出来るようになった。墓地から除外することで発動する効果は無効化されないため、《無限起動トレンチャー》との相性も良い。
「無限起動」の新生であり、非常に優秀な「無限起動」モンスターとして活躍できる1枚だろう。
新たに追加された無限起動モンスターの1体。
場の地属性・機械族をリリースすれば特殊召喚でき、手札からの特殊召喚成功時に無限起動をリクルートする効果を持っています。
下級のハーヴェスターからサーチすれば、即座にランク5Xのリヴァーストームに繋げる事ができる点が非常に優秀です。場に展開しなければ何も始まらない無限起動デッキの待望のモンスターと言えるでしょう。
場の地属性・機械族をリリースすれば特殊召喚でき、手札からの特殊召喚成功時に無限起動をリクルートする効果を持っています。
下級のハーヴェスターからサーチすれば、即座にランク5Xのリヴァーストームに繋げる事ができる点が非常に優秀です。場に展開しなければ何も始まらない無限起動デッキの待望のモンスターと言えるでしょう。
場の地属性機械族モンスターをリリースして手札から特殊召喚する効果と、手札から特殊召喚された時にデッキから無限起動1体を効果無効・守備表示で特殊召喚する効果を持つブルドーザー。
手札からの特殊召喚する効果は他の無限起動と同じだが、このカードの場合自身の効果のトリガーにもなる。リクルートするモンスターは同じレベル5無限起動を用意してX召喚につなげるべきであろう。ハーヴェスターの効果からこのカードをサーチしハーヴェスターをリリースして効果で特殊召喚することで、今まで以上に容易にリヴァーストームにつなげることが可能になった。
無限起動のレベル5のなかでも屈指の性能を持っており、非常に優秀な新星といえる。
手札からの特殊召喚する効果は他の無限起動と同じだが、このカードの場合自身の効果のトリガーにもなる。リクルートするモンスターは同じレベル5無限起動を用意してX召喚につなげるべきであろう。ハーヴェスターの効果からこのカードをサーチしハーヴェスターをリリースして効果で特殊召喚することで、今まで以上に容易にリヴァーストームにつなげることが可能になった。
無限起動のレベル5のなかでも屈指の性能を持っており、非常に優秀な新星といえる。
無限起動の新規、こいつも地味にネクステア対応になっている。
手札からの特殊召喚に成功した場合にデッキから無限起動をリクルートできる、効果は無効になるが墓地発動のトレンチャーなら大して関係なく即座にリヴァーストームになることができる、縛りも少し構築を意識すれば大して痛いものではなくこのカードの登場でハーヴェスター1枚からアースシェイカーまでいけるようになった、このカード自身はトレンチャーからの蘇生などでは効果を発動できないのは少し残念だがデッキからリクルートという無限起動が一番欲しかったものなので十分である。
無限起動の動きを広げてくれる優秀なカードと言えるだろう。
手札からの特殊召喚に成功した場合にデッキから無限起動をリクルートできる、効果は無効になるが墓地発動のトレンチャーなら大して関係なく即座にリヴァーストームになることができる、縛りも少し構築を意識すれば大して痛いものではなくこのカードの登場でハーヴェスター1枚からアースシェイカーまでいけるようになった、このカード自身はトレンチャーからの蘇生などでは効果を発動できないのは少し残念だがデッキからリクルートという無限起動が一番欲しかったものなので十分である。
無限起動の動きを広げてくれる優秀なカードと言えるだろう。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
- 04/05 10:39 評価 7点 《ロード・オブ・ザ・レッド》「総合評価:制圧は可能だが、出すま…
- 04/05 10:38 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「1ターンに2回モンスターを破壊可能だが…
- 04/05 10:35 評価 5点 《メルフィータイム》「メルフィーの弱点である「対象にとる」とい…
- 04/05 10:31 評価 6点 《メルフィーのおいかけっこ》「蘇生魔法。 蘇生は主力の《わくわ…
- 04/05 10:27 評価 7点 《メルフィーのかくれんぼ》「メルフィーの名前を持つものの、効果…
- 04/05 10:26 評価 7点 《悪魔獣デビルゾア》「《メタル・デビルゾアX》出すマン。 高め…
- 04/05 10:22 評価 7点 《メルフィー・フェニィ》「《メルフィー・キャシィ》によるサーチ…
- 04/05 10:19 評価 7点 《メルフィー・ポニィ》「レベル2以下の獣族のサルベージ。 当初…
- 04/05 10:15 評価 9点 《メルフィー・キャシィ》「獣族のなんでもサーチャー。 基本的な…
- 04/05 10:07 評価 9点 《メルフィー・パピィ》「《森の聖獣 カラントーサ》をデッキから…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



