交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
HSRチャンバライダーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
【《SR》】の玩具系モンスターの中で特に脳筋に長けているシンクロ体な一枚。…そんな危ない剣でチャンバラ対決したら死人でるて(笑)
テーマ内なら簡単に出せるレベル5シンクロモンスターであり、素の打点2000と正直微妙ではある。んで1度のバトルフェイズに2回攻撃するのが可能であり、その度に攻撃力が強制的に200パンプしていくのだ。モンスターを殴り倒すパワーは皆無なものの、コイツでダイレクトアタック2回できたら計4600ダメージを叩き込める。当テーマは妨害能力こそ秀でてるのだが、ライフを削る力が少々劣っている。そこを補う1枚であり、妨害で盤石なフィールドを一掃しつつコイツで大ダメージを与えるのが基本的な流れだろう。…そして自身が墓地に送られたら、除外されてる《スピードロイド》カードを回収できる。これ自体も優秀であり、この効果を狙いたいが為故に先攻で使う事だってある。戦線維持に貢献できるので、全然使える部類なのだ。
めちゃ強い様なカードでないものの、お守り程度に採用したら助かる事が割と多い。MDでも演出を謎に頂いてるので、是非とも集めてみたいところ☆
テーマ内なら簡単に出せるレベル5シンクロモンスターであり、素の打点2000と正直微妙ではある。んで1度のバトルフェイズに2回攻撃するのが可能であり、その度に攻撃力が強制的に200パンプしていくのだ。モンスターを殴り倒すパワーは皆無なものの、コイツでダイレクトアタック2回できたら計4600ダメージを叩き込める。当テーマは妨害能力こそ秀でてるのだが、ライフを削る力が少々劣っている。そこを補う1枚であり、妨害で盤石なフィールドを一掃しつつコイツで大ダメージを与えるのが基本的な流れだろう。…そして自身が墓地に送られたら、除外されてる《スピードロイド》カードを回収できる。これ自体も優秀であり、この効果を狙いたいが為故に先攻で使う事だってある。戦線維持に貢献できるので、全然使える部類なのだ。
めちゃ強い様なカードでないものの、お守り程度に採用したら助かる事が割と多い。MDでも演出を謎に頂いてるので、是非とも集めてみたいところ☆
後攻だと効果通りのワンキル要員、先攻だとレベルを生かして《HSR-GOMガン》の除外コストとして使えるカード。
《HSR-GOMガン》の除外コストとして使う場合はレベル5の風属性なら何でも良いので、後攻要員として魅力を感じないなら採用しなくても構いません。
マスターデュエルだとチャンバライダーがURですが、《B・F-霊弓のアズサ》みたいな低レアのレベル5風属性を代わりに使えば安く済みます。
《HSR-GOMガン》の除外コストとして使う場合はレベル5の風属性なら何でも良いので、後攻要員として魅力を感じないなら採用しなくても構いません。
マスターデュエルだとチャンバライダーがURですが、《B・F-霊弓のアズサ》みたいな低レアのレベル5風属性を代わりに使えば安く済みます。
フリー素材で2体素材から出せる汎用レベル5SモンスターでもあるSRモンスター。
2000打点で無条件に2回攻撃ができて、その際に微弱ながら攻撃力が上昇するため、直接攻撃によって相手のライフを取ることに長けているカードです。
こういった能力を持つEXモンスターは強力な捲り効果や妨害能力、数的アドバンテージを稼ぐ力や強固な耐性などを持っていなくても一定の評価を受けられる「出したらそのターンで勝つ」というカードなので、特に脳筋カードが好みのデュエリストからは好意的な目で見られることも多いです。
2000打点で無条件に2回攻撃ができて、その際に微弱ながら攻撃力が上昇するため、直接攻撃によって相手のライフを取ることに長けているカードです。
こういった能力を持つEXモンスターは強力な捲り効果や妨害能力、数的アドバンテージを稼ぐ力や強固な耐性などを持っていなくても一定の評価を受けられる「出したらそのターンで勝つ」というカードなので、特に脳筋カードが好みのデュエリストからは好意的な目で見られることも多いです。
素材に縛りのないレベル5シンクロですが、(1)(2)2つの効果により、直接攻撃で4600ダメージを与えられるのは、優秀だと思います。
墓地に送られても(3)の効果により、除外されている「スピードロイド」カードをサルベージ出来るのは、無駄がなくてよいと思います。
「スピードロイド」カードは、墓地発動効果によって除外される物が多いため、(3)のサルベージ効果は助かる効果だと思います。
墓地に送られても(3)の効果により、除外されている「スピードロイド」カードをサルベージ出来るのは、無駄がなくてよいと思います。
「スピードロイド」カードは、墓地発動効果によって除外される物が多いため、(3)のサルベージ効果は助かる効果だと思います。
2回攻撃できるレベル5シンクロ。
自己強化もあるので相手モンスターの一掃、直接攻撃からのフィニッシャーとして最適。
墓地に送られれば、スピードロイドを除外サルベージできる。
自己強化もあるので相手モンスターの一掃、直接攻撃からのフィニッシャーとして最適。
墓地に送られれば、スピードロイドを除外サルベージできる。
レベル5シンクロで有りながらとてつもない殺意の塊。別命ワンキルの鬼。2000の二回攻撃におまけの上昇効果で直接攻撃なら半分以上持って行ってしまう。おまけにSRでは除外効果も案外多い為回収効果を使うことも相応にあるだろう。
カタストルや司書、ソハヤ、アクセルシンクロンとレベル5シンクロはサポートから攻撃と幅が広い。
カタストルや司書、ソハヤ、アクセルシンクロンとレベル5シンクロはサポートから攻撃と幅が広い。
語呂が良いですよね。
チャンバライダー 。
効果も強いです、ワンキルの鬼です。
リミッターを解除した時相手にモンスターが居なければそのまま勝利です。
レベル5シンクロはカタストルというライバルがいるものの汎用性で向こう、パワーでこっちと使い分けて行きましょう。
チャンバライダー 。
効果も強いです、ワンキルの鬼です。
リミッターを解除した時相手にモンスターが居なければそのまま勝利です。
レベル5シンクロはカタストルというライバルがいるものの汎用性で向こう、パワーでこっちと使い分けて行きましょう。
可愛らしいネーミングとは裏腹にガチで相手を殺しに来てる攻撃特化。レベル・種族・素材でカタストルと被っているがダメージレースでは間違いなくこちらが有利。リミ解を絡めたワンキルならかつやくするだろう。また、本家SRなら除外される機会も多いので回収も無駄になりにくい。
チャンチャンバラチャンバラ〜
チャンバラバラチャンバラ〜
殺意を秘めた新世代の星5シンクロ
ダメステ時に200上がるので実質2200
ダイレクトアタックを決めることで4600
リミ解と合わせてワンキルが成立する
SRに限らず使えるため攻撃したい場面はこいつを呼んでどんどん殴りましょう
一応除外されたSRを手札に加える効果はあるが大体三つ目か太鼓で手札に腐ったりする
ヒドゥンショット、魔剣ダーマでベイゴマヨーヨーあたりを除外しましょう
チャンバラバラチャンバラ〜
殺意を秘めた新世代の星5シンクロ
ダメステ時に200上がるので実質2200
ダイレクトアタックを決めることで4600
リミ解と合わせてワンキルが成立する
SRに限らず使えるため攻撃したい場面はこいつを呼んでどんどん殴りましょう
一応除外されたSRを手札に加える効果はあるが大体三つ目か太鼓で手札に腐ったりする
ヒドゥンショット、魔剣ダーマでベイゴマヨーヨーあたりを除外しましょう
魔剣ダーマよりよっぽど魔剣っぽい効果と見た目をしてらっしゃる。
ダイレクトが通る状況なら4600ダメージという究極嫁すら凌ぐ殺傷能力は痛快の一言。対モンスターに特化したカタストルやアルマデスとはまた違った強さを持つ期待の新人と言える。
除外サルベージ効果はX素材から墓地へ送られても発動できるので、スピードロイドならノヴァインフィニティの踏み台にしても役に立つだろう。
ダイレクトが通る状況なら4600ダメージという究極嫁すら凌ぐ殺傷能力は痛快の一言。対モンスターに特化したカタストルやアルマデスとはまた違った強さを持つ期待の新人と言える。
除外サルベージ効果はX素材から墓地へ送られても発動できるので、スピードロイドならノヴァインフィニティの踏み台にしても役に立つだろう。
ひたすら殴ることに特化した火力重視のモンスター
微弱ながらエンドフェイズに戻らずどんどん上がっていくパンプアップは2回攻撃と相性が良い
雑魚モンスターの一層にも向いており他のレベル5シンクロとの差別化は十分
SRでは3のタイミングを逃さないサルベージの発動機会もあるだろう
攻撃力の高いモンスターしか並んでない場合は役に立たないが活躍の機会は十二分にある
微弱ながらエンドフェイズに戻らずどんどん上がっていくパンプアップは2回攻撃と相性が良い
雑魚モンスターの一層にも向いており他のレベル5シンクロとの差別化は十分
SRでは3のタイミングを逃さないサルベージの発動機会もあるだろう
攻撃力の高いモンスターしか並んでない場合は役に立たないが活躍の機会は十二分にある
ユーゴのシンクロモンスターは汎用が多くて嬉しい。
二回攻撃と攻撃力上昇が綺麗に噛み合っており、ダイレクトアタックできれば相手のライフを半分以上消し飛ばす。攻撃力上昇は永続かつ相手に攻撃されても発動するので、見た目以上にモンスターとの戦闘に強いのも評価点。
また、スピードロイドデッキならサルベージ効果でアドを得ることも可能。
そうでなくともシンクロデッキでは決定力を高めるために是非採用したいカードである。
二回攻撃と攻撃力上昇が綺麗に噛み合っており、ダイレクトアタックできれば相手のライフを半分以上消し飛ばす。攻撃力上昇は永続かつ相手に攻撃されても発動するので、見た目以上にモンスターとの戦闘に強いのも評価点。
また、スピードロイドデッキならサルベージ効果でアドを得ることも可能。
そうでなくともシンクロデッキでは決定力を高めるために是非採用したいカードである。
ダメージレースに特化したレベル5シンクロ。
2回ともダイレクトアタックなら初期ライフの半分以上を奪い取れる。
素の打点は2000と低めだが2回攻撃効果とマッチした打点上昇効果があるため出すべき状況で出していればすぐに2400とライブラリアンと同じ数値になれるはず。
汎用シンクロとしての評価としては期待の新人と言ったところか。
2回ともダイレクトアタックなら初期ライフの半分以上を奪い取れる。
素の打点は2000と低めだが2回攻撃効果とマッチした打点上昇効果があるため出すべき状況で出していればすぐに2400とライブラリアンと同じ数値になれるはず。
汎用シンクロとしての評価としては期待の新人と言ったところか。
連続攻撃でライフ半分以上削り取る優秀なレベル5シンクロ登場です。
200UPは地味に見えますが1ターンで2400まで上がり、次ターンでは2800まであがるともうしんどい。
200UPは地味に見えますが1ターンで2400まで上がり、次ターンでは2800まであがるともうしんどい。
切れば切るほど切れ味の上がる魔剣的な…魔剣?妖刀?不知火
カタストルの無慈悲な破壊に対して、こちらは無慈悲な猛攻と言えるかもしれない
汎用5シンクロとして申し分ない性能。
モンスター相手縛りや、直接攻撃できない縛りがないのでかなり汎用性が高い。
除外されてるSR回収効果は、ヒドゥンショットとかけん玉とか3つ目のダイスを使って回収したいSR除外しときましょうねーって事やもしれない。
カタストルの無慈悲な破壊に対して、こちらは無慈悲な猛攻と言えるかもしれない
汎用5シンクロとして申し分ない性能。
モンスター相手縛りや、直接攻撃できない縛りがないのでかなり汎用性が高い。
除外されてるSR回収効果は、ヒドゥンショットとかけん玉とか3つ目のダイスを使って回収したいSR除外しときましょうねーって事やもしれない。
星5体でザムライしてくるとは。
実質24打点のザムライ。単体で46も削れるのはかなり革命じゃないだろうか。素材に指定もなく、たいしたデメリットもないのでかなり使いやすいのもありがたい。打点は足りないけどな!
墓地に行っても除外されてるSRを回収と二度も仕事するのもとても嬉しい。さりげなく場合できるなのも地味だが嬉しいところ。
実質24打点のザムライ。単体で46も削れるのはかなり革命じゃないだろうか。素材に指定もなく、たいしたデメリットもないのでかなり使いやすいのもありがたい。打点は足りないけどな!
墓地に行っても除外されてるSRを回収と二度も仕事するのもとても嬉しい。さりげなく場合できるなのも地味だが嬉しいところ。
新たな汎用★5シンクロ、使えば使うほど思うが縛りなしの★5でこの強さは反則レベル、SRの名を冠しているカテゴリモンスターではあるが素材縛りがないことと性能の汎用性の高さから★5が出せるデッキなら枠が許せばどんなデッキにも入る。
相手の場が空いている時や下級しかいないときに出す★5と言えばまずこのカード、下級を一掃できるしがら空きなら通れば一気に4600ダメージ、機械族なので《リミッター解除》があればなんとお手軽1キルができちゃう。
更にアップは永続なので自分のターンが終わっても実質2600打点として場に居座る、これだけで十分どんなデッキでも使える強さなのだが本家のSRなら破壊されても除外からSRを回収できるおまけまで付いている、汎用★5でこの性能はぶっ飛んでる。
非常に強力なカードだが素の打点が高いわけではなく劣勢からの切り返し力には欠けるのでそこは同じ★5のカタストルと使い分けるのがベター。
相手の場が空いている時や下級しかいないときに出す★5と言えばまずこのカード、下級を一掃できるしがら空きなら通れば一気に4600ダメージ、機械族なので《リミッター解除》があればなんとお手軽1キルができちゃう。
更にアップは永続なので自分のターンが終わっても実質2600打点として場に居座る、これだけで十分どんなデッキでも使える強さなのだが本家のSRなら破壊されても除外からSRを回収できるおまけまで付いている、汎用★5でこの性能はぶっ飛んでる。
非常に強力なカードだが素の打点が高いわけではなく劣勢からの切り返し力には欠けるのでそこは同じ★5のカタストルと使い分けるのがベター。
チャンバラかんかん。
アニメでは結構踏んだり蹴ったりな扱いを受けたカードがシークレットに。
レベル5シンクロでは久々の新鋭。エクストラからの2回攻撃持ちはここぞという時にライフを削ってくる。
じわじわ成長する攻撃力も2回攻撃と合致しており、場を荒らせるならこれ以上ない火力を持ったカード。
耐性や高攻撃力への対抗策はないが、それがあったら強すぎるので。
スピードロイドにおいては、最後の除外回収効果もアドバンテージを得ることができる効果。《ヒドゥン・ショット》や魔剣ダーマで除外を作れば有効活用できるが、墓地利用の多いデッキなのでやり過ぎ注意。
アニメでは結構踏んだり蹴ったりな扱いを受けたカードがシークレットに。
レベル5シンクロでは久々の新鋭。エクストラからの2回攻撃持ちはここぞという時にライフを削ってくる。
じわじわ成長する攻撃力も2回攻撃と合致しており、場を荒らせるならこれ以上ない火力を持ったカード。
耐性や高攻撃力への対抗策はないが、それがあったら強すぎるので。
スピードロイドにおいては、最後の除外回収効果もアドバンテージを得ることができる効果。《ヒドゥン・ショット》や魔剣ダーマで除外を作れば有効活用できるが、墓地利用の多いデッキなのでやり過ぎ注意。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/12 00:34 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/11 23:42 評価 4点 《バイナル・ブレーダー》「総合評価:2体と相互リンクさせること…
- 04/11 23:32 評価 6点 《ご隠居の大釜》「総合評価:ロックしてじわじわとダメージを与え…
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



