交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
U.A.パーフェクトエースのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
相手ターンのみに使える万能カウンター効果を持った「U.A.」
手札コストこそ必要だが、汎用性の高い妨害効果なため、「U.A.」デッキで相手ターンに備えるなら優先してフィールドに出したい。
このカードには耐性はなく、妨害効果もターン1なため、出来れば仲間の効果で耐性を付けて確実に相手を妨害できるようにしたい。
自分ターンでは効果も使えず打点も低いので、ターンが帰ってきたら仲間と後退させましょう。
手札コストこそ必要だが、汎用性の高い妨害効果なため、「U.A.」デッキで相手ターンに備えるなら優先してフィールドに出したい。
このカードには耐性はなく、妨害効果もターン1なため、出来れば仲間の効果で耐性を付けて確実に相手を妨害できるようにしたい。
自分ターンでは効果も使えず打点も低いので、ターンが帰ってきたら仲間と後退させましょう。
コストがあるとはいえこれで相手を止めている間にスタジアムで安定して手札を供給できるため、これを低消費で倒せない相手には着実に差をつけていくことが可能です。チェーンに乗らない特殊召喚しか満足に行えないように相手を縛り、かつ守備表示で構えるため、もし突破されてもそのターンのダメージはかなり抑えられます。すなわちこれは2体目を呼ぶ時間を確保できるというわけで……
U.Aの名実ともにエース。
攻撃し終えた仲間達と入れ替わり攻守交代になったら出てくるところが野球のルールに則っている感があってこの辺カードデザインが秀逸だなぁと思う
U.Aのパーミッション役
相手ターンでの万能妨害が弱いわけがない。
捨てるカードはペナルティボックスやコリバルバウンダーで蘇生できるU.A達。
しかもノーマル。コナミさんなーんて優しいんでしょ!(ダンテ君から目をそらしながら)
攻撃し終えた仲間達と入れ替わり攻守交代になったら出てくるところが野球のルールに則っている感があってこの辺カードデザインが秀逸だなぁと思う
U.Aのパーミッション役
相手ターンでの万能妨害が弱いわけがない。
捨てるカードはペナルティボックスやコリバルバウンダーで蘇生できるU.A達。
しかもノーマル。コナミさんなーんて優しいんでしょ!(ダンテ君から目をそらしながら)
相手の攻撃抑えるマン。U.A.の防御の要。
手札コストは必要になるものの、発動効果無効が弱いはずがなく。相手ターン限定なので自分のターンの防御は薄いですが、こんなのが自分ターンにも使えたらチート性能にも程があるんで、仕方ないですね。手札コストの指定も無いので、普通のデッキにも出張可能なカードです。
このカードが立っているだけでも相手へのプレッシャーは凄まじく、このカードとブロッカーが立ってた日にゃ、並大抵のデッキでは突破は不可能なレベルです。
手札コストは必要になるものの、発動効果無効が弱いはずがなく。相手ターン限定なので自分のターンの防御は薄いですが、こんなのが自分ターンにも使えたらチート性能にも程があるんで、仕方ないですね。手札コストの指定も無いので、普通のデッキにも出張可能なカードです。
このカードが立っているだけでも相手へのプレッシャーは凄まじく、このカードとブロッカーが立ってた日にゃ、並大抵のデッキでは突破は不可能なレベルです。
さすがに大○翔平のごとく二刀流とはいかないですが、守備につけばまさにエース。1ターンに1度かつ相手ターン限定とはいえ手札コスト1枚で魔法・罠・モンスター効果を封殺できるさまはさすが。
ただ守備力が高めとはいえ所詮は2500。それ以上の攻撃力を持ったパワーヒッターたちにはもれなく炎上させられるので油断は禁物。
ただ守備力が高めとはいえ所詮は2500。それ以上の攻撃力を持ったパワーヒッターたちにはもれなく炎上させられるので油断は禁物。
決してMLBが一番人気というわけでもないらしいアメリカのスポーツ事情。
攻撃面では9番打者並みの攻撃性能だが、守備に回るとマウンドの鬼になる。
手札コストが必要とはいえクェーサー効果が弱いわけがなく、牽制材料としてはトップクラスになるUAの守りの要。
UA特有の手札から自在に入れ替わる戦術を体現する存在であり、攻守交代を使いこなすプレイングを磨くに適したカード。
攻撃面では9番打者並みの攻撃性能だが、守備に回るとマウンドの鬼になる。
手札コストが必要とはいえクェーサー効果が弱いわけがなく、牽制材料としてはトップクラスになるUAの守りの要。
UA特有の手札から自在に入れ替わる戦術を体現する存在であり、攻守交代を使いこなすプレイングを磨くに適したカード。
パーフェクト川エース児www
自慢の豪速球でどんな効果も完封するエースの鑑。
ただし手札コスト付きな点、相手ターン限定である点には注意。
最近はフリーチェーンの効果が多く、このカードでもあまり安心できない環境になりつつある。
それでも制圧力が高い事には変わりなく、相手ターンを抑えて裏の反撃に繋ぐ役目は十分に果たせるだろう。
自慢の豪速球でどんな効果も完封するエースの鑑。
ただし手札コスト付きな点、相手ターン限定である点には注意。
最近はフリーチェーンの効果が多く、このカードでもあまり安心できない環境になりつつある。
それでも制圧力が高い事には変わりなく、相手ターンを抑えて裏の反撃に繋ぐ役目は十分に果たせるだろう。
UAのパーミッション担当。なんでも止めちゃう「押さえの投手」。
ただし投手が生きるのはあくまでも相手ターンなわけで、自分ターンへの妨害などは対処できないため注意が必要。
それにしてもパーミッション効果はあまりに万能であり、羽根箒なども恐れずにガンガン伏せていけるし、ペナルティをコストにすればサーチ効果もあわせて使用可能。守備力が高いため、相手ターンでは堅固な壁として立ちはだかり打者をねじ伏せる切り札になってくれる。
ただし投手が生きるのはあくまでも相手ターンなわけで、自分ターンへの妨害などは対処できないため注意が必要。
それにしてもパーミッション効果はあまりに万能であり、羽根箒なども恐れずにガンガン伏せていけるし、ペナルティをコストにすればサーチ効果もあわせて使用可能。守備力が高いため、相手ターンでは堅固な壁として立ちはだかり打者をねじ伏せる切り札になってくれる。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



