交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
聖剣を巡る王姫アンジェリカのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:サーチと墓地送り、ローラン展開とアドバンテージを稼ぎやすい。
まず、《大聖剣博物館》をサーチでき、そこから聖剣をサーチ、《『焔聖剣-デュランダル』》につなぐことで更にサーチが可能。
対象を取る効果は自分のカードの効果でもよく、能動的に墓地肥やしとローランを呼び出す効果を使える。
《焔聖騎士導-ローラン》にしてしまえばあちらがチューナー故に更なるシンクロ召喚ができるし、このカードもエンドフェイズにフィールドに戻ってくる為、対象を取る効果を活用することで相手ターンでも色々デキル。
アドバンテージを稼ぎやすすぎるのよナ。
モチーフは狂えるオルランドに登場するカタイの国の姫のアンジェリカで、弟のアルガリアと共にシャルルマーニュたちの仲を悪くする為の策略として送り込まれた。
リナルドとの三角関係になったり、ローランが失恋から狂うことになる。
なお、カタイとは中国で、イラストも中華風の内装の部屋に服装の姫が描かれている。
なんで中国人なのにアンジェリカという名前なのかと言えば、当時の吟遊詩人が中国という国があることを知ってはいても、中国の名前までは知らないという事情であろうか。
まず、《大聖剣博物館》をサーチでき、そこから聖剣をサーチ、《『焔聖剣-デュランダル』》につなぐことで更にサーチが可能。
対象を取る効果は自分のカードの効果でもよく、能動的に墓地肥やしとローランを呼び出す効果を使える。
《焔聖騎士導-ローラン》にしてしまえばあちらがチューナー故に更なるシンクロ召喚ができるし、このカードもエンドフェイズにフィールドに戻ってくる為、対象を取る効果を活用することで相手ターンでも色々デキル。
アドバンテージを稼ぎやすすぎるのよナ。
モチーフは狂えるオルランドに登場するカタイの国の姫のアンジェリカで、弟のアルガリアと共にシャルルマーニュたちの仲を悪くする為の策略として送り込まれた。
リナルドとの三角関係になったり、ローランが失恋から狂うことになる。
なお、カタイとは中国で、イラストも中華風の内装の部屋に服装の姫が描かれている。
なんで中国人なのにアンジェリカという名前なのかと言えば、当時の吟遊詩人が中国という国があることを知ってはいても、中国の名前までは知らないという事情であろうか。
《焔聖騎士》において、《聖騎士の追想 イゾルデ》に次ぐエンジンとなったカード。
いや対面している相手目線では《イゾルデ》よりも厄介なカードと言えるかもしれない。現にこのカードに繋ぐことでスタートする展開が最も安定しているし安全だ。
効果は2つ。ただしデッキには3回触る。
《焔聖騎士帝-シャルル》の名称があるカードまたは《オリファンの角笛》をサーチする効果。前者は2種類、《シャルルの叙事詩》と《大聖剣博物館》があるが、基本は博物館。別途フィールド魔法をサーチする手段があっても、博物館が名称ターン1のないブチ壊れなので基本はそちらをサーチ。《アーティファクト》出張だったりすると、メイン以外でカードを破壊できる《オリファンの角笛》をサーチする場合はあるけど、やっぱり博物館が一番カードパワーがある。あのカード、平気で1→2のアドを生み出せるカードであり、当然それをサーチするこの娘も超危険人物なのだが、単なる《無限泡影》や《エフェクト・ヴェーラー》で止まらないのがこのカードだ。
それを可能にするのが②の効果であり、攻撃・効果の対象を取られた際にこのカードを除外、デッキから炎・戦士を落としシンクロかメインの《ローラン》を引っ張り出す。つまりは初見で対称取ってくれると、無駄な努力ご苦労様♠︎となる。②の効果+装備カードだけで《焔聖騎士帝-シャルル》を作る動きであり、相手はこの効果も止めたい。でもこっちを止めると博物館が通っており、絶対にアドバンテージを稼げる二段構えになっている。①に《灰流うらら》を打たれれば②が通り、②を止めたくば①を通せ、という理解っていてもアドバンテージを抑えられないスーパーカードだ。
極め付けはエンドフェイズに戻ってくる効果であり、こいつが残っているだけで後続確保まで済んでしまう。総じて誘発貫通性能やアドバンテージの稼ぎ方など、本当に非の打ち所がないカードだと思う。
いや対面している相手目線では《イゾルデ》よりも厄介なカードと言えるかもしれない。現にこのカードに繋ぐことでスタートする展開が最も安定しているし安全だ。
効果は2つ。ただしデッキには3回触る。
《焔聖騎士帝-シャルル》の名称があるカードまたは《オリファンの角笛》をサーチする効果。前者は2種類、《シャルルの叙事詩》と《大聖剣博物館》があるが、基本は博物館。別途フィールド魔法をサーチする手段があっても、博物館が名称ターン1のないブチ壊れなので基本はそちらをサーチ。《アーティファクト》出張だったりすると、メイン以外でカードを破壊できる《オリファンの角笛》をサーチする場合はあるけど、やっぱり博物館が一番カードパワーがある。あのカード、平気で1→2のアドを生み出せるカードであり、当然それをサーチするこの娘も超危険人物なのだが、単なる《無限泡影》や《エフェクト・ヴェーラー》で止まらないのがこのカードだ。
それを可能にするのが②の効果であり、攻撃・効果の対象を取られた際にこのカードを除外、デッキから炎・戦士を落としシンクロかメインの《ローラン》を引っ張り出す。つまりは初見で対称取ってくれると、無駄な努力ご苦労様♠︎となる。②の効果+装備カードだけで《焔聖騎士帝-シャルル》を作る動きであり、相手はこの効果も止めたい。でもこっちを止めると博物館が通っており、絶対にアドバンテージを稼げる二段構えになっている。①に《灰流うらら》を打たれれば②が通り、②を止めたくば①を通せ、という理解っていてもアドバンテージを抑えられないスーパーカードだ。
極め付けはエンドフェイズに戻ってくる効果であり、こいつが残っているだけで後続確保まで済んでしまう。総じて誘発貫通性能やアドバンテージの稼ぎ方など、本当に非の打ち所がないカードだと思う。
【焔聖騎士】が先行6妨害とかを普通に構える元凶の1人。
召喚時にテーマの核となる《大聖剣博物館》をサーチしますが、対象を取ろうとすると逃げられるので困ったことにヴェーラーや泡影が通らない。
おまけにエスケープしつつ墓地とフィールドに2枚分のアドバンテージを稼げてしまう贅沢さ。大抵は《焔聖騎士-テュルパン》を墓地に、《焔聖騎士導-ローラン》をフィールドに置き、蘇生したテュルパンとローランの2体で《焔聖騎士帝-シャルル》《シャルル大帝》へ繋がるムーブになります。
エスケープ効果は自分で対象に取っても発動でき、事前に墓地へ送っておいた《焔聖騎士-オリヴィエ》等を用いることで、博物館でサーチした聖剣を他の展開手段に回すことができます。自演のタイミングでヴェーラーや泡影を投げればエスケープは防げますが、言い換えれば博物館のサーチは防げないということ。何がなんでもリソースを稼ぐという意志を感じます。
対象以外にも攻撃に反応してもエスケープするため場持ちも良く、その度にリソースを稼ぎます。
先行展開でこのカードを経由し効果を通せた時点で大きな有利が確定するカードといったところです。
召喚時にテーマの核となる《大聖剣博物館》をサーチしますが、対象を取ろうとすると逃げられるので困ったことにヴェーラーや泡影が通らない。
おまけにエスケープしつつ墓地とフィールドに2枚分のアドバンテージを稼げてしまう贅沢さ。大抵は《焔聖騎士-テュルパン》を墓地に、《焔聖騎士導-ローラン》をフィールドに置き、蘇生したテュルパンとローランの2体で《焔聖騎士帝-シャルル》《シャルル大帝》へ繋がるムーブになります。
エスケープ効果は自分で対象に取っても発動でき、事前に墓地へ送っておいた《焔聖騎士-オリヴィエ》等を用いることで、博物館でサーチした聖剣を他の展開手段に回すことができます。自演のタイミングでヴェーラーや泡影を投げればエスケープは防げますが、言い換えれば博物館のサーチは防げないということ。何がなんでもリソースを稼ぐという意志を感じます。
対象以外にも攻撃に反応してもエスケープするため場持ちも良く、その度にリソースを稼ぎます。
先行展開でこのカードを経由し効果を通せた時点で大きな有利が確定するカードといったところです。
デッキに3回触るカード。
《大聖剣博物館》をサーチ可能で、《大聖剣博物館》から更に聖剣をサーチ可能。
対象に取られることで自己蘇生出来る《焔聖騎士-テュルパン》をデッキから墓地に送ることが可能で、墓地から装備可能な《焔聖騎士導-ローラン》をEXデッキから呼べます。
《焔聖騎士-テュルパン》+《焔聖騎士導-ローラン》で《焔聖騎士帝-シャルル》のシンクロ召喚に繋がり、墓地の《焔聖騎士導-ローラン》を《焔聖騎士帝-シャルル》に装備することで破壊効果を発動しながら《シャルル大帝》のリンク召喚条件を満たせます。
(2)の効果を使うには対象に取られる必要があるものの、《大聖剣博物館》でサーチした聖剣カードを使うかシンクロ素材として《焔聖騎士-オリヴィエ》のような墓地から装備できるカードを使っていれば特に他の手札もいりません。
《大聖剣博物館》をサーチ可能で、《大聖剣博物館》から更に聖剣をサーチ可能。
対象に取られることで自己蘇生出来る《焔聖騎士-テュルパン》をデッキから墓地に送ることが可能で、墓地から装備可能な《焔聖騎士導-ローラン》をEXデッキから呼べます。
《焔聖騎士-テュルパン》+《焔聖騎士導-ローラン》で《焔聖騎士帝-シャルル》のシンクロ召喚に繋がり、墓地の《焔聖騎士導-ローラン》を《焔聖騎士帝-シャルル》に装備することで破壊効果を発動しながら《シャルル大帝》のリンク召喚条件を満たせます。
(2)の効果を使うには対象に取られる必要があるものの、《大聖剣博物館》でサーチした聖剣カードを使うかシンクロ素材として《焔聖騎士-オリヴィエ》のような墓地から装備できるカードを使っていれば特に他の手札もいりません。
いやぁ困りました。強いことしか書いてない。
《イゾルデ》のサーチにかかるような制約が一切なく、(1)のトリガーはS召喚ではなく普通のSSでもOKであり蘇生や帰還はもちろんのこと、正/規の方法以外のEXデッキからのSSの抜け道も完備。
(2)はやや受動的ではありますがエスケープしながらリクルートする意味不明なアドの稼ぎ。
このカードはアタッカーではなくあくまでサポートカードだという立場を利用してやりたい放題してます。
基本的には【焔聖騎士】専属になるでしょうが、《聖剣》《聖騎士》をメインに一切投入しない【炎戦士】でも使おうと思えば採用検討できます。
(2)はEXに《焔聖騎士導-ローラン》を入れておけば蘇生制限は満たせませんが500のパンプアップとして活躍できますし《オリファンの角笛》も汎用カードとして使えます。
《BK キング・デンプシー》のようにサーチはできませんが墓地送りのレベル制限はないのも評価点になります。
DEFも2400とこの効果を考えれば十二分の高さですし、そもそも攻撃対象になったら隠れちゃいますし姫プレイとはこのことなのでしょう。
《イゾルデ》のサーチにかかるような制約が一切なく、(1)のトリガーはS召喚ではなく普通のSSでもOKであり蘇生や帰還はもちろんのこと、正/規の方法以外のEXデッキからのSSの抜け道も完備。
(2)はやや受動的ではありますがエスケープしながらリクルートする意味不明なアドの稼ぎ。
このカードはアタッカーではなくあくまでサポートカードだという立場を利用してやりたい放題してます。
基本的には【焔聖騎士】専属になるでしょうが、《聖剣》《聖騎士》をメインに一切投入しない【炎戦士】でも使おうと思えば採用検討できます。
(2)はEXに《焔聖騎士導-ローラン》を入れておけば蘇生制限は満たせませんが500のパンプアップとして活躍できますし《オリファンの角笛》も汎用カードとして使えます。
《BK キング・デンプシー》のようにサーチはできませんが墓地送りのレベル制限はないのも評価点になります。
DEFも2400とこの効果を考えれば十二分の高さですし、そもそも攻撃対象になったら隠れちゃいますし姫プレイとはこのことなのでしょう。
焔聖騎士の新たなシンクロモンスター。特殊召喚時のサーチ効果はシンプルに便利であり、同じく登場した博物館もサーチが可能。また、対象に取られると墓地肥やしをしながらローランを呼び出せるの強くていい効果してる。元ネタを彷彿とさせるアンジェリカがいなくなってから探しに来たローランが出てくるのも面白い。これ一枚をシンクロする事で《シャルル大帝》まで繋げることができるのも素晴らしい。ほんといいカードをもらえて嬉しいぜ
新たな焔聖騎士関連のシンクロ、最終的に爆発的なアドを稼ぎ出す焔聖騎士のボウテンコウ的存在。
着地時に博物館サーチがシンプルに優秀、あちらの効果でデュランダルをサーチできるため実質的にモンスターサーチにもなる、この時点でアドなのだが効果の対象に取ることでさらに墓地肥やしとこちらもアドに繋がるローランを呼び出せる、対象に取るのは焔聖騎士ならかなり容易いことであり、このカードのおかげでかなりシャルルまで繋がりやすくなった。
展開の中継役として爆発的なアドを稼げる優秀なモンスターである。
着地時に博物館サーチがシンプルに優秀、あちらの効果でデュランダルをサーチできるため実質的にモンスターサーチにもなる、この時点でアドなのだが効果の対象に取ることでさらに墓地肥やしとこちらもアドに繋がるローランを呼び出せる、対象に取るのは焔聖騎士ならかなり容易いことであり、このカードのおかげでかなりシャルルまで繋がりやすくなった。
展開の中継役として爆発的なアドを稼げる優秀なモンスターである。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



