交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
クリフォート・アセンブラのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:ドロー効果も活かせない訳でもない。
P召喚したクリフォートをリリースしてドローを狙うことになる。
エクストラデッキからP召喚できるのがエクストラモンスターゾーンとリンク先になった関係で、リンクモンスターなしだと毎ターン1体のクリフォートしか出せない。
しかし、《クリフォート・ディスク》でモンスターを展開できる点を利用し、召喚権を増やしてそこから2体リリースして3枚以上のドローとかも可能ではある。
相手ターンで《連撃の帝王》でアドバンス召喚し、《クリフォート・ゲノム》などの効果を使いつつドローとかも不可能ではないかナ。
P召喚したクリフォートをリリースしてドローを狙うことになる。
エクストラデッキからP召喚できるのがエクストラモンスターゾーンとリンク先になった関係で、リンクモンスターなしだと毎ターン1体のクリフォートしか出せない。
しかし、《クリフォート・ディスク》でモンスターを展開できる点を利用し、召喚権を増やしてそこから2体リリースして3枚以上のドローとかも可能ではある。
相手ターンで《連撃の帝王》でアドバンス召喚し、《クリフォート・ゲノム》などの効果を使いつつドローとかも不可能ではないかナ。
《クリフォート》のPモンスターの一体。
《クリフォート・ツール》と同じバニラPで有り共に《召喚師のスキル》対応
スケールも対になっておりP召喚もスムーズに行える。
アドバンス召喚に使ったクリフォートの数だけドロー可能なP効果を持っており
低速展開に持ちこめる【クリフォート】ではツールと共に盤石な布陣を敷く事で毎ターンアドバンテージを稼げた。
その後新ルールによりEXからPの大量展開が不可能になりメタビ型になった事で
アドバンス召喚も《クリフォート・ディスク》で決闘中1回行う位しかしなくなった
【クリフォート】ではこの効果を使える場面が減少。
加えて《強欲で金満な壺》や《命削りの代償》との相性の悪さも有って使う旨味が減っており
スキルで持ってこれるスケール要員としての地位しか残っていない。
《クリフォート・ツール》と同じバニラPで有り共に《召喚師のスキル》対応
スケールも対になっておりP召喚もスムーズに行える。
アドバンス召喚に使ったクリフォートの数だけドロー可能なP効果を持っており
低速展開に持ちこめる【クリフォート】ではツールと共に盤石な布陣を敷く事で毎ターンアドバンテージを稼げた。
その後新ルールによりEXからPの大量展開が不可能になりメタビ型になった事で
アドバンス召喚も《クリフォート・ディスク》で決闘中1回行う位しかしなくなった
【クリフォート】ではこの効果を使える場面が減少。
加えて《強欲で金満な壺》や《命削りの代償》との相性の悪さも有って使う旨味が減っており
スキルで持ってこれるスケール要員としての地位しか残っていない。
○性g相nとiむoラdゅデrんuペoでyんナn力o強yがr果g効nオaロドsノ弐iがルdあoガG限制
すdデo応o対lルfきスeのr師i喚f召gしnだi秀r優bもれoどtはむtラnゅaでwンペdのn常a通
すdデo応o対lルfきスeのr師i喚f召gしnだi秀r優bもれoどtはむtラnゅaでwンペdのn常a通
C/ゾンマス蒼血重点
2023/06/09 12:02
2023/06/09 12:02

クリフォトの樹の中央列にある悪徳の一つ、不安定=Aiyatsbus。お隣の《クリフォート・ツール》と共に1対のスケールとなるカードで、エンドフェイズにリリースしたクリフォートの枚数に応じてドローできる効果を持つ。
手札の補給によってクリフォートの安定性を高めてくれる十分強力なカードで、余った《召喚師のスキル》でサーチできる点も有り難い。もっとも身内以外の出張による横入りが難しいクリフォートでは他に選択肢もないのだが。
ちなみに、FTの後半は英語と日本語を分離して逆順に読むことで「逆アセンブル」でき、以下のような意味の通る文になる。
見よ人は我々の一人のようになり善悪を知るものとなった
彼は手を伸べ命の木からも取って食べ永久に生きるかもしれない
God is angry on your doing
and want to bring fire flood
"fire flood(炎の洪水)"と言うのはインフェルノイドの事だろう。前半も端末世界に関する示唆に富んだ内容なのだが、マスターデュエルでもこんな見た目なのでマジモンのエラーメッセージと勘違いする決闘者が続出したとか。
手札の補給によってクリフォートの安定性を高めてくれる十分強力なカードで、余った《召喚師のスキル》でサーチできる点も有り難い。もっとも身内以外の出張による横入りが難しいクリフォートでは他に選択肢もないのだが。
ちなみに、FTの後半は英語と日本語を分離して逆順に読むことで「逆アセンブル」でき、以下のような意味の通る文になる。
見よ人は我々の一人のようになり善悪を知るものとなった
彼は手を伸べ命の木からも取って食べ永久に生きるかもしれない
God is angry on your doing
and want to bring fire flood
"fire flood(炎の洪水)"と言うのはインフェルノイドの事だろう。前半も端末世界に関する示唆に富んだ内容なのだが、マスターデュエルでもこんな見た目なのでマジモンのエラーメッセージと勘違いする決闘者が続出したとか。
登場時からクリフォートを支えてきた功労者。タイミングがエンドフェイズのためちょっぴり妨害を受けやすいものの単純に大量ドローを狙える効果は強く、特にエクストラデッキからのP召喚が規制されている現ルールで手札のモンスターを増やすのは重要であり特に優先度が高くなっているモンスターである。
なんでかはわからないがマスターデュエルではオジャマ達やゴブリン突撃部隊等の有名マスコットモンスターを差し置いてプレイヤーの相棒枠(デュエルメイト)の一体に抜擢された。特に大きなリアクションをする訳でもなくぬべーっとフィールドを見渡す彼(?)の姿はなかなかシュールで可愛らしいのでデュエリスト諸君は是非ソロモードを進めてアセンブラのメイトをゲットしていただきたい。
なんでかはわからないがマスターデュエルではオジャマ達やゴブリン突撃部隊等の有名マスコットモンスターを差し置いてプレイヤーの相棒枠(デュエルメイト)の一体に抜擢された。特に大きなリアクションをする訳でもなくぬべーっとフィールドを見渡す彼(?)の姿はなかなかシュールで可愛らしいのでデュエリスト諸君は是非ソロモードを進めてアセンブラのメイトをゲットしていただきたい。
カードは普通にクソ強いです。兄に好き放題やられて嫌というほど思い知らされました。
以下、フレーバーテキストの解読法です。初見では「反対から読むと日本語ができる」ということしか分かりませんでした。
本文
たッgなnトiのoモdる知rヲu悪o善yりナnにoウよyノrりgトnひaノれsワiれワdはo人Gヨ見イdなoレo知lもfカるeキr生iにf久永gベn食iてrッb取もoラtか木tノn命aベw伸ヲd手nはa
英語と日本語に分ける↓(スラッシュが切れ目です)
たッなトのモる知ヲ悪善りナにウよノりトひノれワれワは人ヨ見/イなレ知もカるキ生に久永ベ食てッ取もラか木ノ命ベ伸ヲ手は彼
gniod ruoy no yrgna si doG/doolf erif gnirb ot tnaw dna
それぞれ上の行から反対に読んで
見よ人は我々の一人のようになり善悪を知るものとなった
彼は手を伸べ命の木からも取って食べ永久に生きるかもしれない
God is angry on your doing
and want to bring fire flood
個人的に《ヴェルズ・へリオロープ》とかこれみたいなのは別に不気味ともなんとも思わないし、世界観的に重要そうな情報が乗ってて興奮するんですけど、わかる人いますか?
以下、フレーバーテキストの解読法です。初見では「反対から読むと日本語ができる」ということしか分かりませんでした。
本文
たッgなnトiのoモdる知rヲu悪o善yりナnにoウよyノrりgトnひaノれsワiれワdはo人Gヨ見イdなoレo知lもfカるeキr生iにf久永gベn食iてrッb取もoラtか木tノn命aベw伸ヲd手nはa
英語と日本語に分ける↓(スラッシュが切れ目です)
たッなトのモる知ヲ悪善りナにウよノりトひノれワれワは人ヨ見/イなレ知もカるキ生に久永ベ食てッ取もラか木ノ命ベ伸ヲ手は彼
gniod ruoy no yrgna si doG/doolf erif gnirb ot tnaw dna
それぞれ上の行から反対に読んで
見よ人は我々の一人のようになり善悪を知るものとなった
彼は手を伸べ命の木からも取って食べ永久に生きるかもしれない
God is angry on your doing
and want to bring fire flood
個人的に《ヴェルズ・へリオロープ》とかこれみたいなのは別に不気味ともなんとも思わないし、世界観的に重要そうな情報が乗ってて興奮するんですけど、わかる人いますか?
エンドフェイズではあるが、リリースした数だけドローする効果は強い。「アポクリフォート」モンスターをストレートに出すだけで、1度に3枚引けるのだから。
あと、長ったらしいフレーバーテキスト。ある2つのカテゴリーのモンスターの行動原理が、日本語と英語にそれぞれ書かれている。解読方法は他のコメント参照。
あと、長ったらしいフレーバーテキスト。ある2つのカテゴリーのモンスターの行動原理が、日本語と英語にそれぞれ書かれている。解読方法は他のコメント参照。
見よ人は我々の一人のようになり善悪を知るものとなった
彼は手を伸べ命の木からも取って食べ永久に生きるかもしれない
God is angry on your doing
and want to bring fire flood.
神(主)は人の行いに激怒した、そして炎の洪水をもたらすことを欲している。
海外版
Contact with the Sacred Tree is forbidden.
The Scourge has been unleashed.
神聖樹への接触は禁じられています。
天罰はときはなたれました。
海外版だと日本版よりもどストレートな表現な例のテキスト。
リリースするたびにドローするマン。
またペンデュラム召喚で召喚しても他のクリフォートと違って弱体化しないと言うバニラペンデュラムならではの良さも合わせ持っているまな板(モノリス)。
彼は手を伸べ命の木からも取って食べ永久に生きるかもしれない
God is angry on your doing
and want to bring fire flood.
神(主)は人の行いに激怒した、そして炎の洪水をもたらすことを欲している。
海外版
Contact with the Sacred Tree is forbidden.
The Scourge has been unleashed.
神聖樹への接触は禁じられています。
天罰はときはなたれました。
海外版だと日本版よりもどストレートな表現な例のテキスト。
リリースするたびにドローするマン。
またペンデュラム召喚で召喚しても他のクリフォートと違って弱体化しないと言うバニラペンデュラムならではの良さも合わせ持っているまな板(モノリス)。
なぜか手札が減らなくなる魔法のスケール。高レベル通常モンスターなので召喚士のスキルでサーチできる。ハァー…
エンド時は若干遅いとはいえ申し分ない。
エンド時は若干遅いとはいえ申し分ない。
スキルでサーチでき、スケールも1と低い。
基本的にこのカードのP効果によって、アドバンスの損失を少し軽減できるのが強力。
フレーバーは、一瞬意味不明だったが、漢字は漢字で、英語は英語のみで逆から読むと、ちゃんとした文章として読むことが可能。
基本的にこのカードのP効果によって、アドバンスの損失を少し軽減できるのが強力。
フレーバーは、一瞬意味不明だったが、漢字は漢字で、英語は英語のみで逆から読むと、ちゃんとした文章として読むことが可能。
ツールの相方。こちらも召喚士のスキルでサーチできます。
ツールとアセンブラでPゾーンを埋めるのが理想的。サーチとリリースコストの分だけドローができます。クリフォートをさらに回りやすくする素晴らしいPモンスターです。
火力が2400あるためディスクからの追撃もできます。こちらは1800に下がらないため気をつけましょう。
ツールとアセンブラでPゾーンを埋めるのが理想的。サーチとリリースコストの分だけドローができます。クリフォートをさらに回りやすくする素晴らしいPモンスターです。
火力が2400あるためディスクからの追撃もできます。こちらは1800に下がらないため気をつけましょう。
ツール張った後も【召喚師のスキル】を腐らせない良カード。ツールに頼りきりだとライフが苦しくなるので、こいつのドロー効果は非常にありがたい。ツールありきのカードではあるものの、かなり強い。
スクラップトリトドン
2015/01/15 14:21
2015/01/15 14:21
カテゴリ名<<クリフォート>>のサポートカードの作成を開始します
<<《クリフォート・アセンブラ》>>のカードステータスを設定してください
level>6
attack>2400
defense>1000
monster effect>通常,ペンデュラム
対応カード:<<召喚士のスキル>>,<<《クリフォート・ツール》>>...
ペンデュラムモンスターの場合,スケールの入力が必要です
スケールの設定を入力してください
>9
実行中にエラーが発生しました>
カード名<<《クリフォート・ツール》>>と同じスケールです
別のスケールを設定してください
>1
実行中にエラーが発生しました
自動的にデメリットを追加します>y/n
>y
自動的にデメリットを追加しました
「自分は「クリフォート」モンスターしか特殊召喚できない」「この効果は無効化されない」
サポートカードとして追加する効果を入力して下さい
>「クリフォート」カードのサーチ
<<《クリフォート・アセンブラ》>>を作成中.
実行中にエラーが発生しました>
<<《クリフォート・ツール》>>と同じ効果になることが予想されます
サポートカードとして追加する効果を入力して下さい
>「クリフォート」モンスターがリリースされるとアドバンテージを稼ぐ効果
<<《クリフォート・アセンブラ》>>を作成中.
実行中にエラーが発生しました>
<<《クリフォート・アーカイブ》>>,<<《クリフォート・ゲノム》>>と同じ効果になることが予想されます
サポートカードとして追加する効果を入力して下さい
>「クリフォート」モンスターがリリースされるとドローする効果
<<《クリフォート・アセンブラ》>>を作成中...作成完了
OCGカードとして出力を開始しますか?>y/n
>y
<<《クリフォート・アセンブラ》>>を出力します...出力完了
<<《クリフォート・アセンブラ》>>のカードステータスを設定してください
level>6
attack>2400
defense>1000
monster effect>通常,ペンデュラム
対応カード:<<召喚士のスキル>>,<<《クリフォート・ツール》>>...
ペンデュラムモンスターの場合,スケールの入力が必要です
スケールの設定を入力してください
>9
実行中にエラーが発生しました>
カード名<<《クリフォート・ツール》>>と同じスケールです
別のスケールを設定してください
>1
実行中にエラーが発生しました
自動的にデメリットを追加します>y/n
>y
自動的にデメリットを追加しました
「自分は「クリフォート」モンスターしか特殊召喚できない」「この効果は無効化されない」
サポートカードとして追加する効果を入力して下さい
>「クリフォート」カードのサーチ
<<《クリフォート・アセンブラ》>>を作成中.
実行中にエラーが発生しました>
<<《クリフォート・ツール》>>と同じ効果になることが予想されます
サポートカードとして追加する効果を入力して下さい
>「クリフォート」モンスターがリリースされるとアドバンテージを稼ぐ効果
<<《クリフォート・アセンブラ》>>を作成中.
実行中にエラーが発生しました>
<<《クリフォート・アーカイブ》>>,<<《クリフォート・ゲノム》>>と同じ効果になることが予想されます
サポートカードとして追加する効果を入力して下さい
>「クリフォート」モンスターがリリースされるとドローする効果
<<《クリフォート・アセンブラ》>>を作成中...作成完了
OCGカードとして出力を開始しますか?>y/n
>y
<<《クリフォート・アセンブラ》>>を出力します...出力完了
新たなバニラ「クリフォート」モンスター。スケール1なので、スケール9の《クリフォート・ツール》からサーチすれば、ペンデュラム召喚の準備が容易に整えられます。「ツール」と《召喚師のスキル》を共有できる点も素晴らしい。また、「ツール」と違い上級アタッカーラインのステータスなので、《クリフォート・ディスク》から呼び出してアタッカーにすることもできます。《超再生能力》のようなドロー効果も、アドバンス召喚必須ではあるものの手札増強ができる強力なものです。
ツールとは召喚士のスキルを使い分けられ、Pスケールの相性もいい。
少々タイミングは遅いものの、リリースしたクリフォートの数だけドローできるのはなかなか優秀。キラーやカーネルを採用している型の安定性が増した事も個人的に好印象。
下の方やWikiにも書いてあるように意味深なフレーバーテキストが書かれている。今回は何やらインフェルノイドが関わっている模様。本当に端末世界はどうなっているのか。
少々タイミングは遅いものの、リリースしたクリフォートの数だけドローできるのはなかなか優秀。キラーやカーネルを採用している型の安定性が増した事も個人的に好印象。
下の方やWikiにも書いてあるように意味深なフレーバーテキストが書かれている。今回は何やらインフェルノイドが関わっている模様。本当に端末世界はどうなっているのか。
《クリフォート・ツール》で持ってこられるモンスターの中ではPスケールの小さいモンスターなので、ペンデュラム召喚の補助役としてありがたいと思います。
また、このカードも《クリフォート・ツール》と同様に《召喚師のスキル》で持ってこれるのも、ありがたいと思います。
(2)の効果でアドバンス召喚の消費を取り戻せるのも、大きいと思います。
また、このカードも《クリフォート・ツール》と同様に《召喚師のスキル》で持ってこれるのも、ありがたいと思います。
(2)の効果でアドバンス召喚の消費を取り戻せるのも、大きいと思います。
メンタル豆腐デーモン
2014/11/16 17:40
2014/11/16 17:40

見よ人は我々の一人のようになり善悪を知るものとなった
彼は手を伸べ命の木からも取って食べ永久に生きるかもしれない
God is angry on your doing
and want to bring fire flood(遊戯王wikiより)
ツールに続く謎多きフレーバー。fire floodはやはりインフェルノイドのことなのか。
ツールと同じく召喚士のスキルでサーチ可能。こちらはスケール1、あちらは9なのでスキルだけでスケールがそろう。
p効果はクリフォートアドバンス召喚のためのリリース分ドロー。p召喚で生贄をそろえるはずなのでほぼ損失無しでドローができ、手札がものすごい勢いで増える。
相変わらずクリフォートは優遇されているなあ。
彼は手を伸べ命の木からも取って食べ永久に生きるかもしれない
God is angry on your doing
and want to bring fire flood(遊戯王wikiより)
ツールに続く謎多きフレーバー。fire floodはやはりインフェルノイドのことなのか。
ツールと同じく召喚士のスキルでサーチ可能。こちらはスケール1、あちらは9なのでスキルだけでスケールがそろう。
p効果はクリフォートアドバンス召喚のためのリリース分ドロー。p召喚で生贄をそろえるはずなのでほぼ損失無しでドローができ、手札がものすごい勢いで増える。
相変わらずクリフォートは優遇されているなあ。
日本語でおk。
同じレベル、逆のステータス、対となるスケールなど、何かとツールを意識したカードに。
効果はクリフォート版《超再生能力》。アドバンス召喚を多用するクリフォートにはありがたいサポートだろう。
ツール以外に召喚士のスキルでサーチ出来る対象が増え、それが対のスケールを持っているというのもありがたい。
総じてクリフォートの安定感と爆発力を共に増やしてくれる強力な一枚。
同じレベル、逆のステータス、対となるスケールなど、何かとツールを意識したカードに。
効果はクリフォート版《超再生能力》。アドバンス召喚を多用するクリフォートにはありがたいサポートだろう。
ツール以外に召喚士のスキルでサーチ出来る対象が増え、それが対のスケールを持っているというのもありがたい。
総じてクリフォートの安定感と爆発力を共に増やしてくれる強力な一枚。
スケール1、通常モンスターレベル5、エンドフェイズにドロー。相変わらずクリフォートはキチガイじみてやがる。素直にツールと差別化してるのがまた憎たらしい。
召喚士のスキルでサーチできる、クリフォートのペンデュラムモンスター。
ちゃっかりリリースして出したターンにドロー効果も持っていると・・・普通のテーマはこんな優秀なの出してくれないのに。。
ペンデュラムスケール1というのも評価できる。
ちゃっかりリリースして出したターンにドロー効果も持っていると・・・普通のテーマはこんな優秀なの出してくれないのに。。
ペンデュラムスケール1というのも評価できる。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
- 04/05 10:39 評価 7点 《ロード・オブ・ザ・レッド》「総合評価:制圧は可能だが、出すま…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



