交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
テセウスの魔棲物のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
初の融合モンスターのチューナー。
現在では他に3種類いる物の「LV・種族・属性」が何れも異なるので差別化に関しては無問題。
《簡易融合》《簡素融合》に両対応し素材要員としての役目が主である。
S素材にする為に使われるが、上級アンデット族なので
《彷徨える幽霊船》の素材にしつつ、その効果で蘇生出来たりと種族サポートも受けやすい
幽霊船を使う《エルドリッチ》でも《黄金郷》の罠モンスターと合わせると
《フルール・ド・バロネス》《氷水啼エジル・ギュミル》の様なLV10Sに繋がるので相性が良い。
現在では他に3種類いる物の「LV・種族・属性」が何れも異なるので差別化に関しては無問題。
《簡易融合》《簡素融合》に両対応し素材要員としての役目が主である。
S素材にする為に使われるが、上級アンデット族なので
《彷徨える幽霊船》の素材にしつつ、その効果で蘇生出来たりと種族サポートも受けやすい
幽霊船を使う《エルドリッチ》でも《黄金郷》の罠モンスターと合わせると
《フルール・ド・バロネス》《氷水啼エジル・ギュミル》の様なLV10Sに繋がるので相性が良い。
サイバー流だと《アルティマヤ・ツィオルキン》の素材にしたりサイドラとシンクロしてバロネス出したりと幅広く活躍する。
アンデットなら一度出してしまえばレベル5チューナーとして蘇生は容易。
空きが有れば入れたくなるカード。
アンデットなら一度出してしまえばレベル5チューナーとして蘇生は容易。
空きが有れば入れたくなるカード。
《簡易融合》《簡素融合》に対応するチューナーという点だけで優秀であり、シンクロ・エクシーズ・リンク素材と用途は多いです。
《無の畢竟 オールヴェイン》も出ましたがこちらはアンデッド族サポートを受けられ高レベルシンクロ、ランク5に使えるので上手く棲み分けが出来ています。
水属性なので《No.73 激瀧神アビス・スプラッシュ》《No.94 極氷姫クリスタル・ゼロ》の素材として便利です。
《水晶機巧-ハリファイバー》が禁止になってしまったので用途は1つ減ってしまいましたが、それでも十分に使えますし。
仮に《簡易融合》が禁止になったとしても《簡素融合》があるのでこのカードは大した影響を受けないので安心できます。
テセウスの船の神話の本を読んでみましたがかなり面白いですね、このカードの召喚条件もテセウスの船とかかっていて中々面白いです。
ギリシャ神話で怪物退治へ赴いた際に英雄テセウスが乗っていた船を残し続けよう、となるのですが何年も経つと経年劣化が進み、パーツを取り替えていくうちに元々あった部分は全てなくなってしまったそうです。
よってパーツが全て取り替えられた船は、果たして怪物退治に行った際と同じ船だと言い切れるのか?って言うのがテセウスの船が伝えたい事だそうです。
《デーモンの召喚》をリリースして《デーモンの召喚》を召喚したり。
【スタンダード】デッキを使い続けるうちに、新しいカードと入れ替え続け、次第に最初に使っていたカードは1枚もなくなってしまったら、それは最初と同じものとは言えなくなりますよね。
あれ?これはちょっと例えがおかしい?
《無の畢竟 オールヴェイン》も出ましたがこちらはアンデッド族サポートを受けられ高レベルシンクロ、ランク5に使えるので上手く棲み分けが出来ています。
水属性なので《No.73 激瀧神アビス・スプラッシュ》《No.94 極氷姫クリスタル・ゼロ》の素材として便利です。
《水晶機巧-ハリファイバー》が禁止になってしまったので用途は1つ減ってしまいましたが、それでも十分に使えますし。
仮に《簡易融合》が禁止になったとしても《簡素融合》があるのでこのカードは大した影響を受けないので安心できます。
テセウスの船の神話の本を読んでみましたがかなり面白いですね、このカードの召喚条件もテセウスの船とかかっていて中々面白いです。
ギリシャ神話で怪物退治へ赴いた際に英雄テセウスが乗っていた船を残し続けよう、となるのですが何年も経つと経年劣化が進み、パーツを取り替えていくうちに元々あった部分は全てなくなってしまったそうです。
よってパーツが全て取り替えられた船は、果たして怪物退治に行った際と同じ船だと言い切れるのか?って言うのがテセウスの船が伝えたい事だそうです。
《デーモンの召喚》をリリースして《デーモンの召喚》を召喚したり。
【スタンダード】デッキを使い続けるうちに、新しいカードと入れ替え続け、次第に最初に使っていたカードは1枚もなくなってしまったら、それは最初と同じものとは言えなくなりますよね。
あれ?これはちょっと例えがおかしい?
水、☆5チューナー、アンデッド、簡易簡素対応、デスキャスター対応と痒いところに手が届くを地で行く。
この手のカードに限って再録されないのはなぜだ。
この手のカードに限って再録されないのはなぜだ。
《簡易融合》が制限に行ったため厳しい立場にあったが《簡素融合》の登場により救われた
船にカレーは付き物なのだ
半分イカだが
効果無し融合モンスターだが、前述の通り効果が無いお陰で《簡素融合》で出せる大きなメリットである
チューナーなので召喚権を使わないハリファイバーの素材としての使い道
種族がアンデットなので牛頭鬼の墓地肥やしを使ったあとにリンク召喚やシンクロ召喚で牛頭鬼とともに墓地に送ることで、牛頭鬼の墓地効果の発動条件でテセウスを除外して手札からの展開という流れも可能
融合素材がチューナー2体ってことで超融合で相手のチューナーを頂いて正規融合するのも良い
《簡素融合》、《簡易融合》を活かせる非常に良い効果無し融合モンスターである
船にカレーは付き物なのだ
半分イカだが
効果無し融合モンスターだが、前述の通り効果が無いお陰で《簡素融合》で出せる大きなメリットである
チューナーなので召喚権を使わないハリファイバーの素材としての使い道
種族がアンデットなので牛頭鬼の墓地肥やしを使ったあとにリンク召喚やシンクロ召喚で牛頭鬼とともに墓地に送ることで、牛頭鬼の墓地効果の発動条件でテセウスを除外して手札からの展開という流れも可能
融合素材がチューナー2体ってことで超融合で相手のチューナーを頂いて正規融合するのも良い
《簡素融合》、《簡易融合》を活かせる非常に良い効果無し融合モンスターである
モンスター効果を持たない代わりに《簡易融合》で出せるチューナーであることを売りにして登場し、シンクロ素材やハリファのリンク素材になれるモンスターでしたが、ハリファの禁止化によりリンク素材としての需要は低減しました。
しかし水属性なのでこのモンスターをS素材にドラガイトをS召喚すれば、あちらの無効効果を使うことができますし、アンデットなので墓地からも容易に特殊召喚できるなど、依然として利用価値のあるモンスターと言えるでしょう。
新制限では簡易でこれを出すと基本的にサウサクミレサクはもう出せないので一考が必要になってしまい、《簡易融合》が制限になったのはお手軽誘発ケアができるミレサクのせいだとよく言われるが、当時はハリファが健在だったこともあり、黒幕はこいつなんじゃないかという声も同じくらいよく聞いていた、そのくらい便利なモンスターでした。
そういった色々な事情があったわけですが、後に《簡素融合》というレベル6以下の効果なし融合モンスターをEXデッキから正規手順扱いでひねり出せるという、このモンスターにとっては《簡易融合》と同等の価値があり、かつ3積み可能な通常魔法が新たに登場したのは非常に大きいです。
下手なモンスター効果を持たなかったことがここにきて活きてくるとは、OCGのカードプールというものは本当に深いですね。
しかし水属性なのでこのモンスターをS素材にドラガイトをS召喚すれば、あちらの無効効果を使うことができますし、アンデットなので墓地からも容易に特殊召喚できるなど、依然として利用価値のあるモンスターと言えるでしょう。
新制限では簡易でこれを出すと基本的にサウサクミレサクはもう出せないので一考が必要になってしまい、《簡易融合》が制限になったのはお手軽誘発ケアができるミレサクのせいだとよく言われるが、当時はハリファが健在だったこともあり、黒幕はこいつなんじゃないかという声も同じくらいよく聞いていた、そのくらい便利なモンスターでした。
そういった色々な事情があったわけですが、後に《簡素融合》というレベル6以下の効果なし融合モンスターをEXデッキから正規手順扱いでひねり出せるという、このモンスターにとっては《簡易融合》と同等の価値があり、かつ3積み可能な通常魔法が新たに登場したのは非常に大きいです。
下手なモンスター効果を持たなかったことがここにきて活きてくるとは、OCGのカードプールというものは本当に深いですね。
《簡易融合》で出せるレベル5チューナーなので、レベル9シンクロを出したい場合などに、重宝すると思います。
気付かぬ間にこんな奴が出ていたとは。
融合素材とか、属性とか種族とか、効果も攻撃力も守備力も関係ない。こいつの存在価値は「簡易融合で呼べるレベル5のチューナーである」だけで充分です。強い。
融合素材とか、属性とか種族とか、効果も攻撃力も守備力も関係ない。こいつの存在価値は「簡易融合で呼べるレベル5のチューナーである」だけで充分です。強い。
チューナーとチューナーを混ぜたらチューナーになった融合モンスター。
効果はチューナーであること以外一切なく、レベル調整を除けば融合する意義は殆ど無い。チューナービートでも打点が少し物足りない。
というのは普通に融合した場合の話であり、このカードの使いみちにしてもっぱらの脅威は初の《簡易融合》で出せるデメリットのないレベル5チューナーというところになるだろう。《簡易融合》の可能性がまた広がっちまったな…
通常のシンクロ召喚に活用する他、レベル5なので《アルティマヤ・ツィオルキン》を出すこともできる。出すこともできるが新ルールで微妙な存在になっているのは知ら管。
アンデット族なので出した後の蘇生サポートも豊富。《簡易融合》あってこそのカードではあるが、カード1枚で特殊召喚できる非常に優秀なチューナーと言える。
効果はチューナーであること以外一切なく、レベル調整を除けば融合する意義は殆ど無い。チューナービートでも打点が少し物足りない。
というのは普通に融合した場合の話であり、このカードの使いみちにしてもっぱらの脅威は初の《簡易融合》で出せるデメリットのないレベル5チューナーというところになるだろう。《簡易融合》の可能性がまた広がっちまったな…
通常のシンクロ召喚に活用する他、レベル5なので《アルティマヤ・ツィオルキン》を出すこともできる。出すこともできるが新ルールで微妙な存在になっているのは知ら管。
アンデット族なので出した後の蘇生サポートも豊富。《簡易融合》あってこそのカードではあるが、カード1枚で特殊召喚できる非常に優秀なチューナーと言える。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



