交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
B・F-猛撃のレイピア(ビーフォースモウゲキノレイピア) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
5 | 昆虫族 | 1900 | 0 | |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドの表側表示モンスターが、存在しない場合または昆虫族モンスターのみの場合、手札から他の昆虫族モンスター1体を捨てて発動できる。デッキから「B・F・W」1枚を自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。その後、このカードを手札から特殊召喚する。このターン、自分は昆虫族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。自分フィールドの昆虫族モンスター1体のレベルを1つ下げる。 |
||||||
カード評価 | 10(5) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
RAGE OF THE ABYSS | ROTA-JP009 | 2024年07月27日 | Rare |
B・F-猛撃のレイピアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《共振虫》によるサーチに対応したレベル5。
強いっちゃ強いんですがデッキに《B・F・W》が存在しないと機能しないのが結構しんどい。
デッキからということ自体は《BF-毒風のシムーン》もそうではあるんですが、《黒い旋風》が複数枚使えるのに対して《B・F・W》は1ターンに1枚しか発動できないので《B・F・W》素引きのリスクが違い過ぎます。
ただ、このカードの「置く」は発動ではないので、置いてから《B・F-神事弓のサチ》で《B・F・W》をセルフバウンスして発動し直すこと自体は可能。
優秀な初動というよりもこのカードを初動にしなければならない窮屈さの方が強く感じますね・・・。
強いっちゃ強いんですがデッキに《B・F・W》が存在しないと機能しないのが結構しんどい。
デッキからということ自体は《BF-毒風のシムーン》もそうではあるんですが、《黒い旋風》が複数枚使えるのに対して《B・F・W》は1ターンに1枚しか発動できないので《B・F・W》素引きのリスクが違い過ぎます。
ただ、このカードの「置く」は発動ではないので、置いてから《B・F-神事弓のサチ》で《B・F・W》をセルフバウンスして発動し直すこと自体は可能。
優秀な初動というよりもこのカードを初動にしなければならない窮屈さの方が強く感じますね・・・。
B・FがBF最強格のカードをコピー。
《BF-毒風のシムーン》と比較すると《B・F・W》が残る代わりに昆虫族縛りが面倒くさい。
まあ採用するとすればだいたいB・Fデッキなので昆虫族を連続シンクロしつつ本体自体も墓地でレベル補助効果が使用可能。まあ使ったらEXで出来る事は減るけどそれぐらいの価値はあると思うので10点。
シムーンは6年前ってどういうことなの...今見てもだいぶおかしい部類だと思うよ
《BF-毒風のシムーン》と比較すると《B・F・W》が残る代わりに昆虫族縛りが面倒くさい。
まあ採用するとすればだいたいB・Fデッキなので昆虫族を連続シンクロしつつ本体自体も墓地でレベル補助効果が使用可能。まあ使ったらEXで出来る事は減るけどそれぐらいの価値はあると思うので10点。
シムーンは6年前ってどういうことなの...今見てもだいぶおかしい部類だと思うよ
1体からB・Fモンスター5体を展開可能な昆虫族最強の初動カード。
このカードをサーチ可能な《武装蜂起》《B・F-毒針のニードル》と合わせて、昆虫族は9枚の準1枚初動を投入する事が可能となり革命が起きました。
一方で、その発動条件から昆虫族以外のモンスターとの相性はかなり悪く、展開次第では他種族のモンスターも使えたビートルーパー時代と比べ、より純昆虫族に寄った構築が求められます。
また、デッキに《B・F・W》が残っていないと効果の発動が行えない為、複数枚採用がほぼ必須になりますが、
《B・F・W》単体での性能はあまり高いとは言えず、素引きした際の負担が気になる所。
それらを差し引いてもその展開力は魅力的であり、これからの昆虫族を代表する初動カードとして長く活躍してくれるでしょう。
このカードをサーチ可能な《武装蜂起》《B・F-毒針のニードル》と合わせて、昆虫族は9枚の準1枚初動を投入する事が可能となり革命が起きました。
一方で、その発動条件から昆虫族以外のモンスターとの相性はかなり悪く、展開次第では他種族のモンスターも使えたビートルーパー時代と比べ、より純昆虫族に寄った構築が求められます。
また、デッキに《B・F・W》が残っていないと効果の発動が行えない為、複数枚採用がほぼ必須になりますが、
《B・F・W》単体での性能はあまり高いとは言えず、素引きした際の負担が気になる所。
それらを差し引いてもその展開力は魅力的であり、これからの昆虫族を代表する初動カードとして長く活躍してくれるでしょう。
12期のレギュラーパックで登場した「B・F」のメインデッキ側としては初となる上級モンスターで、【BF】の《BF-毒風のシムーン》を参考に設計されたと思われるカード。
あちらとほぼ同じ手法で同時に登場した【B・F】における《黒い旋風》となる《B・F・W》をデッキから直に設置し、自身を特殊召喚することでその効果を誘発することができる。
その後は《B・F・W》でサーチした《B・F-必中のピン》を自己SSした後にさらにあちらの効果でこのカードかピンのどちらかをチューナー化させて《B・F-神事弓のサチ》をS召喚することで最大4回もの「B・F」モンスターのサーチを行うことができてしまう。
墓地効果のレベル調整もS召喚展開の調整として無難に便利な効果であり、サーチ後の特殊召喚縛りが現在の昆虫族EXモンスターの面々では相変わらず重いことを除けば言うことのない優秀なカードと言い切って良いでしょう。
あちらとほぼ同じ手法で同時に登場した【B・F】における《黒い旋風》となる《B・F・W》をデッキから直に設置し、自身を特殊召喚することでその効果を誘発することができる。
その後は《B・F・W》でサーチした《B・F-必中のピン》を自己SSした後にさらにあちらの効果でこのカードかピンのどちらかをチューナー化させて《B・F-神事弓のサチ》をS召喚することで最大4回もの「B・F」モンスターのサーチを行うことができてしまう。
墓地効果のレベル調整もS召喚展開の調整として無難に便利な効果であり、サーチ後の特殊召喚縛りが現在の昆虫族EXモンスターの面々では相変わらず重いことを除けば言うことのない優秀なカードと言い切って良いでしょう。
「B・F-猛撃のレイピア」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「B・F-猛撃のレイピア」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「B・F-猛撃のレイピア」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2024-08-05 新カード入り昆虫GS(ミレン)
● 2024-12-15 昆虫族GS(海外新規入り)(ほーがん)
● 2024-07-30 斎藤知事のパラハラ!?突撃するB・F!(ネオスマン)
● 2024-07-28 グラン・パルチザン許さないビート(ネオスマン)
● 2024-09-19 ビーフォース(ユウヤ)
● 2025-02-26 ビーフォース(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 102円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
カテゴリ・効果分類・対象が存在しませんでした。
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1位 / 13,485 |
---|---|
閲覧数 | 2,280 |
風属性 最強カード強さランキング | 6位 |
効果モンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 96位 |
昆虫族(種族)最強カード強さランキング | 2位 |
レベル5最強モンスター強さランキング | 4位 |
モンスターカード(カード種類)最強カード強さランキング | 93位 |
B・F-猛撃のレイピアのボケ
その他
英語のカード名 | B・F-猛撃のレイピア(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/06/28 新商品 TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 - カードリスト追加。
- 07/20 00:49 評価 10点 《インフェルニティ・バリア》「モンスターだろうが何だろうが効…
- 07/19 22:58 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 07/19 21:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 07/19 21:06 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 07/19 20:53 評価 10点 《絢嵐たる献詠》「絢嵐の初動にして、適応させる効果を変えれば2…
- 07/19 20:47 評価 7点 《終刻決壊》「《鎖付きブーメラン》に似た性質の罠カードだが、付…
- 07/19 20:40 評価 9点 《絢嵐たる権能》「子供の頃、もしくは遊戯王始めたての頃、誰しも…
- 07/19 20:32 評価 10点 《絢嵐たるクローゼア》「風属性縛りこそかかるものの、出すだけ…
- 07/19 20:26 評価 6点 《終刻起動『D.O.O.M.D.U.R.G.』》「《壊獄神ユピテル》に…
- 07/19 19:40 SS 幻夢
- 07/19 17:09 評価 10点 《絢嵐たるスエン》「絢爛魔法罠or《サイクロン》のサーチャー。 …
- 07/19 17:06 評価 10点 《絢嵐たるエルダム》「(1)は絢爛下級共通の効果。 先攻だと自己…
- 07/19 16:29 評価 5点 《剛鬼ドラゴン・オーガ》「急に生えてきた剛鬼のシンクロ要素。 …
- 07/19 16:10 評価 9点 《トライゲート・ウィザード》「無効にして除外という最高級の妨害…
- 07/19 16:09 評価 5点 《破滅なる予幻視》「《無垢なる予幻視》に続く2枚目の予幻視。 …
- 07/19 16:06 掲示板 オリカ作成時のテキストの文法について語らせて
- 07/19 16:00 掲示板 オリカ作成時のテキストの文法について語らせて
- 07/19 15:58 評価 6点 《アルトメギア・ペリペティア-激動-》「場のアルトメギアモンス…
- 07/19 15:56 評価 5点 《アルトメギア・ムーヴメント-血統-》「後攻で「アルトメギア」…
- 07/19 14:37 評価 9点 《メメント・ウラモン》「屋根"裏(ウラ)"の物の"怪(モン"スター)、…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



