交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
No.61 ヴォルカザウルスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
起動効果による破壊・バーンが可能な汎用ランク5。
種族・属性はあまり役に立ちませんが、ランク5かつ《フェニックス・ギア・ブレード》に対応しているので、《蛮族の狂宴LV5》を使うようなデッキで恩恵を受けられる可能性が微粒子レベルで存在しています。
種族・属性はあまり役に立ちませんが、ランク5かつ《フェニックス・ギア・ブレード》に対応しているので、《蛮族の狂宴LV5》を使うようなデッキで恩恵を受けられる可能性が微粒子レベルで存在しています。
X初年度の汎用ランク5。
バーンと除去を兼ねた、こちらだけダメージを受けない《破壊輪》と同じ効果を持つ。
それが当時はまだ禁止カードだった事、他の汎用ランク5は《始祖の守護者ティラス》位しか居なかったので
強力なモンスターとしてLV5を並べられるデッキで必須となったのだが
初弾のパックは露骨な封入操作で同じレア枠の筈の《No.19 フリーザードン》ばかりが出た事で多くの決闘者を泣かせた事でも知られる。
効果使用後の攻撃不可の制約も《迅雷の騎士ガイアドラグーン》で無視出来たのでこのデメリットも綺麗に無視出来た。
現在汎用のランク5は増加し、モンスター除去だけなら《N・As・H Knight》の方が上だが
バーン効果付きのこちらの効果も捨てがたいので、今でもランク5の一角としての地位は維持出来ている。
バーンと除去を兼ねた、こちらだけダメージを受けない《破壊輪》と同じ効果を持つ。
それが当時はまだ禁止カードだった事、他の汎用ランク5は《始祖の守護者ティラス》位しか居なかったので
強力なモンスターとしてLV5を並べられるデッキで必須となったのだが
初弾のパックは露骨な封入操作で同じレア枠の筈の《No.19 フリーザードン》ばかりが出た事で多くの決闘者を泣かせた事でも知られる。
効果使用後の攻撃不可の制約も《迅雷の騎士ガイアドラグーン》で無視出来たのでこのデメリットも綺麗に無視出来た。
現在汎用のランク5は増加し、モンスター除去だけなら《N・As・H Knight》の方が上だが
バーン効果付きのこちらの効果も捨てがたいので、今でもランク5の一角としての地位は維持出来ている。
汎用ランク5と言えばいまだにこのモンスターのイメージが強いです。
DPを箱買いしても何故か相方の《No.19 フリーザードン》ばかりが出て、多くのデュエリストをイラッとさせたことでも有名です。
《BF-精鋭のゼピュロス》もそうですがわざと封入率操作とかしたら、むしろ商品が売れなくなったりしないのかな。
その後のGS2014での登場に私含めて多くの人が歓喜したそうな、やはり目当てのカードが少ないパックならば、少々高くてもシングルで確実に入手するのが1番。
今はランク5も増加してライバルが増え、《先史遺産ヴィマナ》《N・As・H Knight》《ヴァリアント・シャーク・ランサー》とかありますが。
当時はランク5の種類も少なかったので、このモンスターはダントツで優秀でした。
効果は相手モンスターを破壊して攻撃力分のダメージを与える、シンプルで強い効果です。
いわば当時禁止だった《破壊輪》のようなものだったので、当然優秀とされていましたし、現在でも普通に強いです。
今であれば《壊獣》で邪魔なモンスターを排除してから、この効果で破壊してダメージを稼いだりできます。
《怒炎壊獣ドゴラン》は最大の攻撃力を持ち、炎属性・恐竜族なので【エヴォル】【ジュラック】みたいなデッキで強く使えるようにならないかな。
直接攻撃できないデメリットが気になる場合は《迅雷の騎士ガイアドラグーン》にして回避できますし、これは当初から人気のパターンです。
DPを箱買いしても何故か相方の《No.19 フリーザードン》ばかりが出て、多くのデュエリストをイラッとさせたことでも有名です。
《BF-精鋭のゼピュロス》もそうですがわざと封入率操作とかしたら、むしろ商品が売れなくなったりしないのかな。
その後のGS2014での登場に私含めて多くの人が歓喜したそうな、やはり目当てのカードが少ないパックならば、少々高くてもシングルで確実に入手するのが1番。
今はランク5も増加してライバルが増え、《先史遺産ヴィマナ》《N・As・H Knight》《ヴァリアント・シャーク・ランサー》とかありますが。
当時はランク5の種類も少なかったので、このモンスターはダントツで優秀でした。
効果は相手モンスターを破壊して攻撃力分のダメージを与える、シンプルで強い効果です。
いわば当時禁止だった《破壊輪》のようなものだったので、当然優秀とされていましたし、現在でも普通に強いです。
今であれば《壊獣》で邪魔なモンスターを排除してから、この効果で破壊してダメージを稼いだりできます。
《怒炎壊獣ドゴラン》は最大の攻撃力を持ち、炎属性・恐竜族なので【エヴォル】【ジュラック】みたいなデッキで強く使えるようにならないかな。
直接攻撃できないデメリットが気になる場合は《迅雷の騎士ガイアドラグーン》にして回避できますし、これは当初から人気のパターンです。
総合評価:除去とダメージに加えてデメリットも簡単に踏み倒せて有用。
相手モンスターを破壊して攻撃力分のダメージを与えられる《破壊輪》の様なカードであり、デメリットも自身の攻撃に関するもののみ。
《迅雷の騎士ガイアドラグーン》を重ねればフォローできてしまう。
しかし、破壊耐性、対象耐性持ちも増えており、レベル5を並べる必要のあるこのカードの有用性は相対的に下がっている。
使うなら壊獣など破壊する意味のあるモンスターの送りつけも考えたいトコ。
相手モンスターを破壊して攻撃力分のダメージを与えられる《破壊輪》の様なカードであり、デメリットも自身の攻撃に関するもののみ。
《迅雷の騎士ガイアドラグーン》を重ねればフォローできてしまう。
しかし、破壊耐性、対象耐性持ちも増えており、レベル5を並べる必要のあるこのカードの有用性は相対的に下がっている。
使うなら壊獣など破壊する意味のあるモンスターの送りつけも考えたいトコ。
相手のライフのみダメージを与える破壊輪効果を持つモンスター。
破壊耐性や効果対象にならないモンスターには分が悪いものの使い方や他のカードを上手く使う事によってゲームを終わらせる一押しが出来るカードとなっている。
また、効果使用後に付くダイレクトアタックが出来ない制約もガイアドラグーン等々で踏み倒せるのも評価に現れている点だと思う。
破壊耐性や効果対象にならないモンスターには分が悪いものの使い方や他のカードを上手く使う事によってゲームを終わらせる一押しが出来るカードとなっている。
また、効果使用後に付くダイレクトアタックが出来ない制約もガイアドラグーン等々で踏み倒せるのも評価に現れている点だと思う。
アニメではターン1制限なし、効果使用後の直接攻撃が可能とインチキじみた効果だが、OCGでは良調整を受けた…のだが《迅雷の騎士ガイアドラグーン》の登場により効果を一度使って下敷きにすれば後者の制約を踏み倒せるという強力な使い方が出てしまった…
ランク5が強者揃いであることを知らしめた筆頭。破壊して攻撃力分のダメージを与えるモンスターの先駆者。
効果を使うと直接攻撃できなくなるデメリットがありますが、デメリットとしては比較的緩い。どころかガイアドラグーンを重ねてしまえばこのデメリットを踏み倒すことができるのはあまりにも有名。高い攻撃力のモンスターなら棒立ちしてても大丈夫という常識を変えてしまった。
現代では相手依存であることや破壊耐性や対象耐性持ちも増えて昔ほどぶっぱできないものの、攻撃力自体はインフレしているのでこのカードの価値は今後も失われることはないでしょう。
効果を使うと直接攻撃できなくなるデメリットがありますが、デメリットとしては比較的緩い。どころかガイアドラグーンを重ねてしまえばこのデメリットを踏み倒すことができるのはあまりにも有名。高い攻撃力のモンスターなら棒立ちしてても大丈夫という常識を変えてしまった。
現代では相手依存であることや破壊耐性や対象耐性持ちも増えて昔ほどぶっぱできないものの、攻撃力自体はインフレしているのでこのカードの価値は今後も失われることはないでしょう。
昔からいるランク5強力カードの1枚
かなり攻めに特化してるカードで除去してバーンすることでゲームエンドまで持っていける効果はやはり強くバーンで倒しきれなくても《迅雷の騎士ガイアドラグーン》に重ねて直接攻撃で相手を沈めに行ける。
こういうカードに対して良く言われるのが、「対象耐性が~」「破壊耐性が~」に弱いという意見をよく聞くが、こいうカードが強いのはバーンで決めれるときに決めれるのであって、「対象耐性」「破壊耐性」があるカードのにワザワザこのカードを充てに行くプレイングなんて普通しないだろって話。
かなり攻めに特化してるカードで除去してバーンすることでゲームエンドまで持っていける効果はやはり強くバーンで倒しきれなくても《迅雷の騎士ガイアドラグーン》に重ねて直接攻撃で相手を沈めに行ける。
こういうカードに対して良く言われるのが、「対象耐性が~」「破壊耐性が~」に弱いという意見をよく聞くが、こいうカードが強いのはバーンで決めれるときに決めれるのであって、「対象耐性」「破壊耐性」があるカードのにワザワザこのカードを充てに行くプレイングなんて普通しないだろって話。
除去が行えおまけにバーンがついていて扱いやすい効果だと思う。今の環境ならレベル5を2体並べるのも難しくないので採用もしやすい
汎用ランク5を挙げよ、と言われればまず思い浮かぶこのカード。素材縛りは無く効果は至ってシンプルで相手のモンスターを破壊し攻撃力分のバーン。デメリットとして直接攻撃が出来なくなるがガイアドラグーンでインチキエクシーズして乗り越えよう。
初期のエクシーズモンスターの中でも、まったく自重する気のない効果を引っさげて登場した汎用ランク5。
シンプルなモンスター除去&バーン効果はシンプルながらも強力で、未だにランク5の代表面をするだけのことはある。
エクストラに枠があれば、相方のガイドラさんもぜひ入れてあげよう。
シンプルなモンスター除去&バーン効果はシンプルながらも強力で、未だにランク5の代表面をするだけのことはある。
エクストラに枠があれば、相方のガイドラさんもぜひ入れてあげよう。
X1年目の比較的初期にアニメに登場した汎用ランク5恐竜族モンスター。
モンスター1体を破壊しその能力値を参照して効果ダメージを与えるモンスター効果が「マグマックス」と呼ばれるのは、このカードの技名が由来である。
まだまだXのカードプールが十分でなかったこともあり人気を集め、DP遊馬編をヴォルカくじと言わしめたほどである。
対象を取る破壊によるバーンダメージという少しでも耐性がある相手にはほとんど効かない除去効果たが、破壊したモンスターの元々の攻撃力分のダメージがまるまる相手に入る上に、その後のデメリットも自分が直接攻撃できないだけで、モンスターへの攻撃及び他のモンスターの直接攻撃は制限されないという当時のこの手の効果としてはかなり軽いものだったため、ランク5を出せるデッキではフィニッシャー同然に扱うことができた。
必要素材が一つなのでターンを生き残れば次のターンもマグマックスできるのも強かったですね。
その一方で、恐竜族であるメリットは未だになかなか活かせていない感じです。
モンスター1体を破壊しその能力値を参照して効果ダメージを与えるモンスター効果が「マグマックス」と呼ばれるのは、このカードの技名が由来である。
まだまだXのカードプールが十分でなかったこともあり人気を集め、DP遊馬編をヴォルカくじと言わしめたほどである。
対象を取る破壊によるバーンダメージという少しでも耐性がある相手にはほとんど効かない除去効果たが、破壊したモンスターの元々の攻撃力分のダメージがまるまる相手に入る上に、その後のデメリットも自分が直接攻撃できないだけで、モンスターへの攻撃及び他のモンスターの直接攻撃は制限されないという当時のこの手の効果としてはかなり軽いものだったため、ランク5を出せるデッキではフィニッシャー同然に扱うことができた。
必要素材が一つなのでターンを生き残れば次のターンもマグマックスできるのも強かったですね。
その一方で、恐竜族であるメリットは未だになかなか活かせていない感じです。
ランク5の中でもトップクラスの使いやすさ。プレアデスやノヴァと違って縛りなしの2体で出せるのは大きく、ランク5軸の先史遺産や無限起動に仕込んでおけばフィニッシャーになることも少なくない。ダイレクトアタック不可のデメリットもガイアドラグーンで踏み倒せる。と、ここまでだと9~10点だが、違うドラグーンのせいでお役御免になってしまった悲劇のカード。
ほぼ完全上位互換な性能はやめて欲しい。こちらは対象を取り、攻撃制限あり、ターン1のみ、他の効果なしに比べて、あちらは対象を取らず、攻撃制限なし、最大2回、ステータスも上で強力効果を更に2つって……しかもレベル5を2体並べるのより効果モンスター2体並べる方がどう考えても簡単だし……
現状では相対的に低評価にならざるをえない。
ほぼ完全上位互換な性能はやめて欲しい。こちらは対象を取り、攻撃制限あり、ターン1のみ、他の効果なしに比べて、あちらは対象を取らず、攻撃制限なし、最大2回、ステータスも上で強力効果を更に2つって……しかもレベル5を2体並べるのより効果モンスター2体並べる方がどう考えても簡単だし……
現状では相対的に低評価にならざるをえない。
汎用ランク5エクシーズの金字塔。実力・破壊力共に申し分なし。ガイアドラグーンと合わせて5000〜6000ライフを削り取るなんてザラである。
欠点があるとすればレベル5はレベル7〜9に比べて発展が遅れてる事だろう。
欠点があるとすればレベル5はレベル7〜9に比べて発展が遅れてる事だろう。
そこそこの打点に破壊+攻撃力分バーンという攻撃的な効果を持つ。
類似効果を持つⅮ-ENDの方が先輩なのだが、素材指定のないXなので様々なデッキで採用できるカードって事や、まだまだXが充実してない頃に登場した強力効果から来るインパクトもあってか、この手の効果はヴォルカ効果と言われやすい。
デメリットとして直接攻撃が不可になるが、ランク5な為ガイドラへと重ねる事ができ、デメリットを踏み倒せるばかりか貫通まで付与できる。
ただ近年破壊・対象耐性の増加の影響で通用しないケースが増えており、前述のガイドラとのコンボもEXの圧迫がキツい事もあって、昔に比べ活躍機会は減っている。
しかしランク5屈指の火力を秘めている事は今でも変わりない。より活躍させやすくするなら壊獣と併用したいところ。
類似効果を持つⅮ-ENDの方が先輩なのだが、素材指定のないXなので様々なデッキで採用できるカードって事や、まだまだXが充実してない頃に登場した強力効果から来るインパクトもあってか、この手の効果はヴォルカ効果と言われやすい。
デメリットとして直接攻撃が不可になるが、ランク5な為ガイドラへと重ねる事ができ、デメリットを踏み倒せるばかりか貫通まで付与できる。
ただ近年破壊・対象耐性の増加の影響で通用しないケースが増えており、前述のガイドラとのコンボもEXの圧迫がキツい事もあって、昔に比べ活躍機会は減っている。
しかしランク5屈指の火力を秘めている事は今でも変わりない。より活躍させやすくするなら壊獣と併用したいところ。
エクシーズ初期組ながら未だに汎用ランク5と言えば出て来る名前。破壊して攻撃力分バーンという単純かつ強力な効果が魅力。このカードにガイドラを乗せるのは様式美。しかしほとんどのデッキでエクストラがカツカツな現在、ガイドラまで採用するのは厳しいところ。
《巨大ネズミ》→レオウィザード、シーホース→暴走召喚で出せる。強い
相手モンスターの除去と元々の打点分のダメージを与える効果を持つランク5。
直接攻撃不可になるものの、除去とバーンは非常に強力。
ランク5を扱うならば、入れておきたい1枚。
直接攻撃不可になるものの、除去とバーンは非常に強力。
ランク5を扱うならば、入れておきたい1枚。
ランク5出るデッキなら優先的に採用される。自分は受けない破壊輪効果です。数字的にも名前的にも見た目的にもクリスタル姉さんの下敷き(フリーザードン)とつがいにしたかったんだろうけど……
まあ強さはつがいですね
まあ強さはつがいですね
特に縛りもなく出せるランク5の一発屋
相手のモンスターを除去しつつ凶悪なダメージを叩き出し、すかさずガイドラに進化して貫通もちへ……
最近は破壊耐性持ちが割と多いので少々出番が減ってきているかもしれない
相手のモンスターを除去しつつ凶悪なダメージを叩き出し、すかさずガイドラに進化して貫通もちへ……
最近は破壊耐性持ちが割と多いので少々出番が減ってきているかもしれない
相手モンスターを破壊した上に強ければ強いほどダメージが増える超強力効果、モンスターには攻撃できるので効果の強力さを考えれば直接攻撃不可のデメリットは微々たるもの、ガイドラを重ねて直接攻撃まで可能にした日には恐ろしいことに。
素材縛りもないのでアーティファクトなどの★5を簡単に展開できるデッキならまず1枚は入れるべきカード。
素材縛りもないのでアーティファクトなどの★5を簡単に展開できるデッキならまず1枚は入れるべきカード。
No.定番の「破壊してダメージを与える効果」を持った最初のモンスター(多分)
単純ながら破壊とバーンという強力な効果を持つ。ランク5なのでデッキは選ぶがレベル5軸なら採用して問題ない。
デメリットにより効果使用後は攻撃出来ないがガイアドラグーンの存在により、切り込み役として申し分無い。エクストラこそ圧迫するがかなり強力。
単純ながら破壊とバーンという強力な効果を持つ。ランク5なのでデッキは選ぶがレベル5軸なら採用して問題ない。
デメリットにより効果使用後は攻撃出来ないがガイアドラグーンの存在により、切り込み役として申し分無い。エクストラこそ圧迫するがかなり強力。
じゃぁモンスターには攻撃できるね。やったね!
基本恐竜族は嫌いだけどこいつは格好いいし強いからいい。
ほしーなー・・・。ほしーなー・・・w
基本恐竜族は嫌いだけどこいつは格好いいし強いからいい。
ほしーなー・・・。ほしーなー・・・w
ランク5を代表する高性能モンスター
破壊+バーンという破壊輪を彷彿とさせる効果を持ち、
デメリットも薄い上にガイドラで完全に踏み倒すこともできる
マグマックス!!!
破壊+バーンという破壊輪を彷彿とさせる効果を持ち、
デメリットも薄い上にガイドラで完全に踏み倒すこともできる
マグマックス!!!
ランク5を代表するエクシーズモンスターであり、遊馬編1を買い込む理由の大半がこのカードを引き当てるため、という。最も相方を引いてアポリアばりに絶望するデュエリストも多多いるとかいないとか。
効果自体は非常にわかりやすく、相手モンスターを破壊して攻撃力分のダメージというもの。そのため火力でどかせずかつ破壊耐性のないモンスターはこいつにとってはエサでしかありません。この効果を使ったターンはダイレクトアタックが出来ないものの、ガイドラにエクシーズチェンジすれば無問題。
その汎用性が買われて投票によりGS2014に再録が決定。しかしノーレアと思われるので、相変わらず入手難度は高いと思われます。
効果自体は非常にわかりやすく、相手モンスターを破壊して攻撃力分のダメージというもの。そのため火力でどかせずかつ破壊耐性のないモンスターはこいつにとってはエサでしかありません。この効果を使ったターンはダイレクトアタックが出来ないものの、ガイドラにエクシーズチェンジすれば無問題。
その汎用性が買われて投票によりGS2014に再録が決定。しかしノーレアと思われるので、相変わらず入手難度は高いと思われます。
ランク5のエクシーズモンスターの中でも、非常に強力な1枚。
効果は禁止カードの破壊輪に近いものがあり、それも相手のみに影響を与えるため、
非常に凶悪な効果を持っています。
直接攻撃できないデメリットがあるものの、《迅雷の騎士ガイアドラグーン》に
重ねることで打ち消すことが可能なので、攻めにはうってつけの1枚と言えます。
そんな性能が認められたためか、GOLD SERIESの投票で見事に収録枠を獲得。
効果は禁止カードの破壊輪に近いものがあり、それも相手のみに影響を与えるため、
非常に凶悪な効果を持っています。
直接攻撃できないデメリットがあるものの、《迅雷の騎士ガイアドラグーン》に
重ねることで打ち消すことが可能なので、攻めにはうってつけの1枚と言えます。
そんな性能が認められたためか、GOLD SERIESの投票で見事に収録枠を獲得。
ゴールドシリーズについに登場するチート効果野郎ww
効果を使った後にはガイアドラグーンが待っているし、本当に強い!とにかく強い!
ティラスと共にランク5の代表だね(^o^)
効果を使った後にはガイアドラグーンが待っているし、本当に強い!とにかく強い!
ティラスと共にランク5の代表だね(^o^)
ゴールドシリーズ2014での再録、おめでとうございます!!
これでこのカードが初収録されたパックに収録されているフリーザードンを手に入れてしまう事がなくなりますね!
これでこのカードが初収録されたパックに収録されているフリーザードンを手に入れてしまう事がなくなりますね!
ステータスはコメントに困る数値だが効果がおかしい。出しにくいくせに直接攻撃できなくなるからってそれやっていいという話ではないぞ。
ガイドラ乗っければいいだけやんけ!
ガイドラ乗っければいいだけやんけ!
表側のみとはいえ、除去+元々の攻撃力分のダメージは強すぎる。このカードのみ・直接攻撃のみ不可と制約は緩く、おまけに「ガイア・ドラグーン」のせいでそのデメリットさえも無視することができるので、ランク5を並べるだけで一瞬にして莫大なライフを奪うことができます。
破壊輪効果持ちモンスターが弱いわけがない
ランク5なのでそれなりのギミックを使えば簡単に召喚可能かと
しかしDP遊馬編がヴォルカくじって言われてるのもわかるぜ・・・
ランク5なのでそれなりのギミックを使えば簡単に召喚可能かと
しかしDP遊馬編がヴォルカくじって言われてるのもわかるぜ・・・
もはやガイドラの踏み台で有名なヴォルガさん。破壊&バーンという強力な効果を持ち、制限されるのは直接攻撃のみ。今ではその制限もガイドラで踏み倒されてしまうので影が薄いです。こいつを当てようとしてフリーザードンを手に入れた人が何人いたことやら……。
コイツの効果を使ってから、ガイアドラグーンに変えれば、バーン出来るし、直接行けるし
文句なしなんだが・・・
てめーステータスひけーんだYO 雑魚いんだYO
ふる一で売ったら1000円になったんで・・・
by やまゆ
文句なしなんだが・・・
てめーステータスひけーんだYO 雑魚いんだYO
ふる一で売ったら1000円になったんで・・・
by やまゆ
ポンコツデュエリスト
2012/11/13 16:29
2012/11/13 16:29
マグマックス!!呼べたら最強すぎだろこいつwwwww
ステータスが微妙ではあるが、目を引くのはその効果
なんとあの禁止カード「破壊輪」を相手限定にした効果
これが弱いわけが無く、耐性持ち以外なら燃やしてダメージ
デメリットもデメリットと言えるのかどうか怪しく、普通に攻撃できるし、なによりランク5なのでトラグーノになれる
なんだかんだ言うが、こいつは意外と手に入りにくい
買えば高いし、じゃあ、パックで!
フリーザ「僕だ!」
お前は帰れ
なんとあの禁止カード「破壊輪」を相手限定にした効果
これが弱いわけが無く、耐性持ち以外なら燃やしてダメージ
デメリットもデメリットと言えるのかどうか怪しく、普通に攻撃できるし、なによりランク5なのでトラグーノになれる
なんだかんだ言うが、こいつは意外と手に入りにくい
買えば高いし、じゃあ、パックで!
フリーザ「僕だ!」
お前は帰れ
問答無用の単体破壊+ダメージ。
効果そのものは非常に強力。代わりに素のスペックが微妙なのがせめてもの情けか。
でも、こいつも恐竜ではない気がする・・・。
効果そのものは非常に強力。代わりに素のスペックが微妙なのがせめてもの情けか。
でも、こいつも恐竜ではない気がする・・・。
商売上強い効果が求められる中で、メリットとデメリットのバランスが非常に上手く取られていると思います。ただし、素材制限をつけなかったためエクシーズするデッキならとりあえず1枚投入するという安易な使われ方をされかねない点が、-3点。シンクロ以来その傾向があり、商業上の理由はあれどその点がいただけない。
生きる破壊輪、汎用ランク5の双璧の一体。
破壊するモンスターが大きければ大きいほど有利になるのは嫌いじゃないし、相手のライフが残りわずかな時に決めにもなるは良い。
攻撃できないデメリットはあるが、ガイアドラグーンに置き換えれば無問題だしね。
ランク5を使用するならぜひ採用したい、優秀な突破力のあるエクシーズモンスターです。
破壊するモンスターが大きければ大きいほど有利になるのは嫌いじゃないし、相手のライフが残りわずかな時に決めにもなるは良い。
攻撃できないデメリットはあるが、ガイアドラグーンに置き換えれば無問題だしね。
ランク5を使用するならぜひ採用したい、優秀な突破力のあるエクシーズモンスターです。
マグマックス!ティラスと並ぶランク5の代表格。
相手モンスターを破壊したうえで更にダメージを与えることができるので、相手に与える打撃はかなりのもの。安定のティラス、逆転のヴォルカ、トドメのフォートレスといったところですかね。
これまではデメリットのせいで以外と使われませんでしたが、ドラグーンのせいでデメリットはないようなものになってしまいました。
カオスナンバーズと同等の効果を持ってるヴォルカドラグーン。絶対おかしい
相手モンスターを破壊したうえで更にダメージを与えることができるので、相手に与える打撃はかなりのもの。安定のティラス、逆転のヴォルカ、トドメのフォートレスといったところですかね。
これまではデメリットのせいで以外と使われませんでしたが、ドラグーンのせいでデメリットはないようなものになってしまいました。
カオスナンバーズと同等の効果を持ってるヴォルカドラグーン。絶対おかしい
ダルウィノスの登場でエヴォルデッキでも出せるようになった第一号恐竜族ナンバーズ。
攻撃力に若干の不安があるものの、破壊輪を2回使える効果はやっぱり強い。
せめてスターダストを破壊できる攻撃力があればー(泣)
攻撃力に若干の不安があるものの、破壊輪を2回使える効果はやっぱり強い。
せめてスターダストを破壊できる攻撃力があればー(泣)
除去に加えて大ダメージも見込めるため、効果使用後のダイレクト不可と言った縛りはあるものの、安定した除去+ダメージ源として使用できそうです。
ランク5であり少々出しにくいですが、エクシーズが狙えるのであれば忍ばせておきたい。
ランク5であり少々出しにくいですが、エクシーズが狙えるのであれば忍ばせておきたい。
マグマックス!
ランク5に相応しい除去効果を持つ強力エクシーズ。
2回破壊輪が撃てると考えれば破格の性能であり、止めにも十分使えるレベル。
あくまでも直接攻撃できないだけで、戦闘はできる点もグッド。
ランク5に相応しい除去効果を持つ強力エクシーズ。
2回破壊輪が撃てると考えれば破格の性能であり、止めにも十分使えるレベル。
あくまでも直接攻撃できないだけで、戦闘はできる点もグッド。
モンスター除去+高火力バーンの強力な効果を持っていて、デメリットも大して影響がありません。
ランク5の出しやすいゼンマイなどでは、1枚以上は用意しておきましょう。
ランク5の出しやすいゼンマイなどでは、1枚以上は用意しておきましょう。
破壊する効果はスターダスト等に無効化されてしまう分、破壊に成功すれば相手に大ダメージを与えることができる。
効果を使った後のデメリットもそこまで痛くないのも嬉しいところ。
ステータスは同ランクではいいほうだが、ちょっと厳しいか。
それにしても、名前といい、効果名といい・・・、かっこいいじゃないか!悪役のくせに!
効果を使った後のデメリットもそこまで痛くないのも嬉しいところ。
ステータスは同ランクではいいほうだが、ちょっと厳しいか。
それにしても、名前といい、効果名といい・・・、かっこいいじゃないか!悪役のくせに!
スクラップトリトドン
2011/10/15 7:53
2011/10/15 7:53
D-ENDとはなんだったのかと言いたくなるようなランク5.
海外先行を含めても単体除去+バーンできるマグマックスは強力だし,その後の制約もダイレクトできないだけで攻撃自体はできるのは嬉しい.
これを出すデッキにそこまでガチなデッキはなかったが,グルフの登場で虫からマグマックスするケースが増加.さらにデメリットもガイアドラグーンの登場でマシになったのも追い風に.
海外先行を含めても単体除去+バーンできるマグマックスは強力だし,その後の制約もダイレクトできないだけで攻撃自体はできるのは嬉しい.
これを出すデッキにそこまでガチなデッキはなかったが,グルフの登場で虫からマグマックスするケースが増加.さらにデメリットもガイアドラグーンの登場でマシになったのも追い風に.
マグマックス!
エクシーズでも能動的な除去を持つカードは数少なく、このカードの突破力は屈指のもの。カエストスやホープレイVも似た効果を持つが、バリアンズフォースが要らない汎用性は大きい。
破壊に加えかなりのバーンダメージを与えるため、このカードから一気の逆転すら望める。
ダメ押しに強いティラスと比べると、切り返すためのカードという印象。
モンスターを爆破したあとのデメリットはガイアドラグーンで無効化できるので気にしなくていい。
ゴールドシリーズ再録でもうヴォルカくじ引かなくていいんですか、やったー!!ノーレアくじじゃないですか、やだー!!
エクシーズでも能動的な除去を持つカードは数少なく、このカードの突破力は屈指のもの。カエストスやホープレイVも似た効果を持つが、バリアンズフォースが要らない汎用性は大きい。
破壊に加えかなりのバーンダメージを与えるため、このカードから一気の逆転すら望める。
ダメ押しに強いティラスと比べると、切り返すためのカードという印象。
モンスターを爆破したあとのデメリットはガイアドラグーンで無効化できるので気にしなくていい。
ゴールドシリーズ再録でもうヴォルカくじ引かなくていいんですか、やったー!!ノーレアくじじゃないですか、やだー!!
除去という選択肢が増えるだけで非常にでかい。ダメージも2000程度は見込める。《神の警告》とか相手が消耗していたら、止めにも十分になりうる。
直接ダメージでなく、破壊してその攻撃力分のダメージ。破壊輪で終わる試合はつまらなかったが、コイツは許せるやも!出すのはそこそこ大変だしね。
直接ダメージでなく、破壊してその攻撃力分のダメージ。破壊輪で終わる試合はつまらなかったが、コイツは許せるやも!出すのはそこそこ大変だしね。
更新情報 - NEW -
- 2024/10/25 新商品 SUPREME DARKNESS カードリスト追加。
- 11/21 17:23 評価 8点 《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》「 『混沌を制す者』シリ…
- 11/21 16:45 評価 6点 《混沌帝龍 -終焉の使者-》「 嘗ての遊戯王を文字通り"混沌" と…
- 11/21 16:09 評価 8点 《超魔導剣士-ブラック・パラディン》「 3DSの最強カードバト…
- 11/21 15:56 評価 4点 《混沌の黒魔術師》「 エラッタ前に戻しても何とかなりそうな気も…
- 11/21 15:21 評価 5点 《素早いモモンガ》「かなり後にカテゴリ化される《素早い》のルー…
- 11/21 14:54 評価 4点 《アサルト・ガンドッグ》「総合評価:送りつけて戦闘破壊しリクル…
- 11/21 14:40 デッキ ディフォーマー
- 11/21 14:25 デッキ ドローテスト【怪盗コンビEvil★Twin】2024/11
- 11/21 14:23 評価 8点 《半魔導帯域》「メインフェイズ1の間、互いの場のモンスターに「…
- 11/21 13:58 評価 7点 《ティスティナの猟犬》「直接攻撃と聞くと弱そうな気がするが、実…
- 11/21 12:33 評価 6点 《ゲート・ブロッカー》「総合評価:岩石族サポートありきで使うメ…
- 11/21 11:48 評価 5点 《青眼の光龍》「すいませーん、進化前の《青眼の究極竜》より素の…
- 11/21 11:35 評価 6点 《F・G・D》「攻撃力5000という高さから《ドラグマ・パニッシュ…
- 11/21 11:31 評価 10点 《マドルチェ・プティンセスール》「マドルチェを真に強くしたカ…
- 11/21 11:23 評価 5点 《聖騎士ジャンヌ》「突撃した際に何故か打点が下がり、やられてよ…
- 11/21 11:21 評価 3点 《アクア・マドール》「 何気にイラストの画質が良好な一枚。あと…
- 11/21 11:15 評価 2点 《女剣士カナン》「 何故かは分からないが、希少性が高いカードら…
- 11/21 11:13 評価 4点 《ヴァイロン・ヴァンガード》「破壊にしか対応していないくせに戦…
- 11/21 11:10 評価 6点 《究極竜騎士》「 いわゆる『乗っただけ融合』のミームを作り出し…
- 11/21 09:19 評価 9点 《深淵の結界像》「【キマイラ】のおもちゃ 《幻獣魔王バフォメ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。