交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
No.61 ヴォルカザウルスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
アニメではターン1制限なし、効果使用後の直接攻撃が可能とインチキじみた効果だが、OCGでは良調整を受けた…のだが《迅雷の騎士ガイアドラグーン》の登場により効果を一度使って下敷きにすれば後者の制約を踏み倒せるという強力な使い方が出てしまった…
ランク5が強者揃いであることを知らしめた筆頭。破壊して攻撃力分のダメージを与えるモンスターの先駆者。
効果を使うと直接攻撃できなくなるデメリットがありますが、デメリットとしては比較的緩い。どころかガイアドラグーンを重ねてしまえばこのデメリットを踏み倒すことができるのはあまりにも有名。高い攻撃力のモンスターなら棒立ちしてても大丈夫という常識を変えてしまった。
現代では相手依存であることや破壊耐性や対象耐性持ちも増えて昔ほどぶっぱできないものの、攻撃力自体はインフレしているのでこのカードの価値は今後も失われることはないでしょう。
効果を使うと直接攻撃できなくなるデメリットがありますが、デメリットとしては比較的緩い。どころかガイアドラグーンを重ねてしまえばこのデメリットを踏み倒すことができるのはあまりにも有名。高い攻撃力のモンスターなら棒立ちしてても大丈夫という常識を変えてしまった。
現代では相手依存であることや破壊耐性や対象耐性持ちも増えて昔ほどぶっぱできないものの、攻撃力自体はインフレしているのでこのカードの価値は今後も失われることはないでしょう。
初期のエクシーズモンスターの中でも、まったく自重する気のない効果を引っさげて登場した汎用ランク5。
シンプルなモンスター除去&バーン効果はシンプルながらも強力で、未だにランク5の代表面をするだけのことはある。
エクストラに枠があれば、相方のガイドラさんもぜひ入れてあげよう。
シンプルなモンスター除去&バーン効果はシンプルながらも強力で、未だにランク5の代表面をするだけのことはある。
エクストラに枠があれば、相方のガイドラさんもぜひ入れてあげよう。
汎用ランク5エクシーズの金字塔。実力・破壊力共に申し分なし。ガイアドラグーンと合わせて5000〜6000ライフを削り取るなんてザラである。
欠点があるとすればレベル5はレベル7〜9に比べて発展が遅れてる事だろう。
欠点があるとすればレベル5はレベル7〜9に比べて発展が遅れてる事だろう。
エクシーズ初期組ながら未だに汎用ランク5と言えば出て来る名前。破壊して攻撃力分バーンという単純かつ強力な効果が魅力。このカードにガイドラを乗せるのは様式美。しかしほとんどのデッキでエクストラがカツカツな現在、ガイドラまで採用するのは厳しいところ。
相手モンスターの除去と元々の打点分のダメージを与える効果を持つランク5。
直接攻撃不可になるものの、除去とバーンは非常に強力。
ランク5を扱うならば、入れておきたい1枚。
直接攻撃不可になるものの、除去とバーンは非常に強力。
ランク5を扱うならば、入れておきたい1枚。
ランク5出るデッキなら優先的に採用される。自分は受けない破壊輪効果です。数字的にも名前的にも見た目的にもクリスタル姉さんの下敷き(フリーザードン)とつがいにしたかったんだろうけど……
まあ強さはつがいですね
まあ強さはつがいですね
特に縛りもなく出せるランク5の一発屋
相手のモンスターを除去しつつ凶悪なダメージを叩き出し、すかさずガイドラに進化して貫通もちへ……
最近は破壊耐性持ちが割と多いので少々出番が減ってきているかもしれない
相手のモンスターを除去しつつ凶悪なダメージを叩き出し、すかさずガイドラに進化して貫通もちへ……
最近は破壊耐性持ちが割と多いので少々出番が減ってきているかもしれない
相手モンスターを破壊した上に強ければ強いほどダメージが増える超強力効果、モンスターには攻撃できるので効果の強力さを考えれば直接攻撃不可のデメリットは微々たるもの、ガイドラを重ねて直接攻撃まで可能にした日には恐ろしいことに。
素材縛りもないのでアーティファクトなどの★5を簡単に展開できるデッキならまず1枚は入れるべきカード。
素材縛りもないのでアーティファクトなどの★5を簡単に展開できるデッキならまず1枚は入れるべきカード。
No.定番の「破壊してダメージを与える効果」を持った最初のモンスター(多分)
単純ながら破壊とバーンという強力な効果を持つ。ランク5なのでデッキは選ぶがレベル5軸なら採用して問題ない。
デメリットにより効果使用後は攻撃出来ないがガイアドラグーンの存在により、切り込み役として申し分無い。エクストラこそ圧迫するがかなり強力。
単純ながら破壊とバーンという強力な効果を持つ。ランク5なのでデッキは選ぶがレベル5軸なら採用して問題ない。
デメリットにより効果使用後は攻撃出来ないがガイアドラグーンの存在により、切り込み役として申し分無い。エクストラこそ圧迫するがかなり強力。
じゃぁモンスターには攻撃できるね。やったね!
基本恐竜族は嫌いだけどこいつは格好いいし強いからいい。
ほしーなー・・・。ほしーなー・・・w
基本恐竜族は嫌いだけどこいつは格好いいし強いからいい。
ほしーなー・・・。ほしーなー・・・w
ランク5を代表する高性能モンスター
破壊+バーンという破壊輪を彷彿とさせる効果を持ち、
デメリットも薄い上にガイドラで完全に踏み倒すこともできる
マグマックス!!!
破壊+バーンという破壊輪を彷彿とさせる効果を持ち、
デメリットも薄い上にガイドラで完全に踏み倒すこともできる
マグマックス!!!
ランク5のエクシーズモンスターの中でも、非常に強力な1枚。
効果は禁止カードの破壊輪に近いものがあり、それも相手のみに影響を与えるため、
非常に凶悪な効果を持っています。
直接攻撃できないデメリットがあるものの、《迅雷の騎士ガイアドラグーン》に
重ねることで打ち消すことが可能なので、攻めにはうってつけの1枚と言えます。
そんな性能が認められたためか、GOLD SERIESの投票で見事に収録枠を獲得。
効果は禁止カードの破壊輪に近いものがあり、それも相手のみに影響を与えるため、
非常に凶悪な効果を持っています。
直接攻撃できないデメリットがあるものの、《迅雷の騎士ガイアドラグーン》に
重ねることで打ち消すことが可能なので、攻めにはうってつけの1枚と言えます。
そんな性能が認められたためか、GOLD SERIESの投票で見事に収録枠を獲得。
ゴールドシリーズについに登場するチート効果野郎ww
効果を使った後にはガイアドラグーンが待っているし、本当に強い!とにかく強い!
ティラスと共にランク5の代表だね(^o^)
効果を使った後にはガイアドラグーンが待っているし、本当に強い!とにかく強い!
ティラスと共にランク5の代表だね(^o^)
ゴールドシリーズ2014での再録、おめでとうございます!!
これでこのカードが初収録されたパックに収録されているフリーザードンを手に入れてしまう事がなくなりますね!
これでこのカードが初収録されたパックに収録されているフリーザードンを手に入れてしまう事がなくなりますね!
ステータスはコメントに困る数値だが効果がおかしい。出しにくいくせに直接攻撃できなくなるからってそれやっていいという話ではないぞ。
ガイドラ乗っければいいだけやんけ!
ガイドラ乗っければいいだけやんけ!
表側のみとはいえ、除去+元々の攻撃力分のダメージは強すぎる。このカードのみ・直接攻撃のみ不可と制約は緩く、おまけに「ガイア・ドラグーン」のせいでそのデメリットさえも無視することができるので、ランク5を並べるだけで一瞬にして莫大なライフを奪うことができます。
破壊輪効果持ちモンスターが弱いわけがない
ランク5なのでそれなりのギミックを使えば簡単に召喚可能かと
しかしDP遊馬編がヴォルカくじって言われてるのもわかるぜ・・・
ランク5なのでそれなりのギミックを使えば簡単に召喚可能かと
しかしDP遊馬編がヴォルカくじって言われてるのもわかるぜ・・・
もはやガイドラの踏み台で有名なヴォルガさん。破壊&バーンという強力な効果を持ち、制限されるのは直接攻撃のみ。今ではその制限もガイドラで踏み倒されてしまうので影が薄いです。こいつを当てようとしてフリーザードンを手に入れた人が何人いたことやら……。
コイツの効果を使ってから、ガイアドラグーンに変えれば、バーン出来るし、直接行けるし
文句なしなんだが・・・
てめーステータスひけーんだYO 雑魚いんだYO
ふる一で売ったら1000円になったんで・・・
by やまゆ
文句なしなんだが・・・
てめーステータスひけーんだYO 雑魚いんだYO
ふる一で売ったら1000円になったんで・・・
by やまゆ
ポンコツデュエリスト
2012/11/13 16:29
2012/11/13 16:29
マグマックス!!呼べたら最強すぎだろこいつwwwww
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
- 02/01 00:28 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/31 23:20 ボケ ピラミッド・タートルの新規ボケ。亀デカすぎて十字陵ハマらんのだが…
- 01/31 23:19 評価 7点 《ピラミッド・タートル》「 サウザーから罪なき民間人を救うべく…
- 01/31 23:00 評価 8点 《ゾンビ・マスター》「 自分にも力を分け与えて欲しそうに傍観す…
- 01/31 21:37 評価 9点 《死の宣告》「《ウィジャ盤》の特殊勝利を早めるカード ウィジャ…
- 01/31 21:10 評価 6点 《冥界騎士トリスタン》「 こんな凶暴そうな見た目のガイコツだが…
- 01/31 20:53 評価 8点 《鋼炎の剣士》「《炎の剣士》の《メタル化》Ver.に相当するモンス…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。