交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
光神テテュスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
C/ゾンマス蒼血重点
2024/09/22 0:29
2024/09/22 0:29

テテュスターボのキーカード。ドローした天使族を公開することで追加ドローできるようになる。
《凡骨の意地》と違い効果モンスターをデッキに組み込めるのが特長。エクゾに使うのは難しいが、天使族には宣告者・《オネスト》・《アーティファクト-ロンギヌス》・《倶利伽羅天童》など手札に抱えるだけで脅威となれるモンスターがごろごろいるので、宣告者による妨害ケアを構えつつ増えた手札でコンボするだけでなく、強力な盤面と手札の妨害を揃えて相手ターンに臨む戦略も取れる。《リロード》で手札が爆増する仕様も凡骨同様。というかドローフェイズに限らないので《打ち出の小槌》で良い。今後のドローソースや天使族の拡充などインフレに伴う価値の増大も大きく、将来にも期待が持てる。
課題は展開と維持。システムモンスターにしては高めの打点だがそれ以外に展開補助も耐性もない上級モンスターなのでどうやって場に設置するかが肝要となる。ドロー連鎖を止めかねないが、天使族が濃いデッキリストになることを考慮して《光神化》《神の居城-ヴァルハラ》は是非併用したいところ。
《凡骨の意地》と違い効果モンスターをデッキに組み込めるのが特長。エクゾに使うのは難しいが、天使族には宣告者・《オネスト》・《アーティファクト-ロンギヌス》・《倶利伽羅天童》など手札に抱えるだけで脅威となれるモンスターがごろごろいるので、宣告者による妨害ケアを構えつつ増えた手札でコンボするだけでなく、強力な盤面と手札の妨害を揃えて相手ターンに臨む戦略も取れる。《リロード》で手札が爆増する仕様も凡骨同様。というかドローフェイズに限らないので《打ち出の小槌》で良い。今後のドローソースや天使族の拡充などインフレに伴う価値の増大も大きく、将来にも期待が持てる。
課題は展開と維持。システムモンスターにしては高めの打点だがそれ以外に展開補助も耐性もない上級モンスターなのでどうやって場に設置するかが肝要となる。ドロー連鎖を止めかねないが、天使族が濃いデッキリストになることを考慮して《光神化》《神の居城-ヴァルハラ》は是非併用したいところ。
漫画版GXに登場した作中では特に効果を持たなかったモンスターに、漫画の展開とは一切関係ない能力を設定したカードの1枚。
通常のドロー、効果によるドローを問わず、ドローしたカードの中から天使族1体を相手に見せることでさらに1ドローできるという、天使族の《凡骨の意地》と言える誘発効果を持っている。
効果にはターン1がなく、この効果でドローした場合でも効果が誘発するため、デッキ内の天使族モンスターの比率を増やすことで1度の効果の発動から大量のドローを見込むことができる。
手札に溢れた天使族はこのカードを効果から守ることにも使える「宣告者」モンスター群の効果の発動コストに使うなどして活かしていきたい。
問題はテーマ無所属で自己SS能力ない上級モンスターであるこのカードをいかにして安定して場に出すかというところになり、効果処理時に自身が場にいないも効果が処理されないことやダメステにおけるドローには反応しないこと、チェーン2以降でドローした場合は効果が誘発しない「時の任意効果」であることには注意したい。
運次第で強さが変化するのは気になるところですが、役割の割には攻撃力もそれなりに高いですし、ターン1がない昔のカードの強みを十分に感じられるカードではないかと。
通常のドロー、効果によるドローを問わず、ドローしたカードの中から天使族1体を相手に見せることでさらに1ドローできるという、天使族の《凡骨の意地》と言える誘発効果を持っている。
効果にはターン1がなく、この効果でドローした場合でも効果が誘発するため、デッキ内の天使族モンスターの比率を増やすことで1度の効果の発動から大量のドローを見込むことができる。
手札に溢れた天使族はこのカードを効果から守ることにも使える「宣告者」モンスター群の効果の発動コストに使うなどして活かしていきたい。
問題はテーマ無所属で自己SS能力ない上級モンスターであるこのカードをいかにして安定して場に出すかというところになり、効果処理時に自身が場にいないも効果が処理されないことやダメステにおけるドローには反応しないこと、チェーン2以降でドローした場合は効果が誘発しない「時の任意効果」であることには注意したい。
運次第で強さが変化するのは気になるところですが、役割の割には攻撃力もそれなりに高いですし、ターン1がない昔のカードの強みを十分に感じられるカードではないかと。
この手の効果としては珍しくドローフェイズ等の指定がないので、ドロソと併用すればすぐに発動可能なのは大きな利点。
天使族には宣告者など手札の維持に意義があるカードが存在する点でも噛み合う。
決まれば爆発力は高いですが、ネックなのはその重さ。
別に展開が難しいわけではないのですが、このカードの効果を活かそうと思うとモンスターの比率を高めたいところ。だがこのカードの有用な展開補助となるカードはヴァルハラやトラスタなど魔法である事が多く、展開補助を多くすると今度は効果が決まりにくくなったりと、構築面で頭を悩ます事になる。
まあこのような効果は簡単に運用できても問題なので、これくらい難しい方がバランスがとれてるかと。
玄人向けでロマン性が高いカードだと思います。
天使族には宣告者など手札の維持に意義があるカードが存在する点でも噛み合う。
決まれば爆発力は高いですが、ネックなのはその重さ。
別に展開が難しいわけではないのですが、このカードの効果を活かそうと思うとモンスターの比率を高めたいところ。だがこのカードの有用な展開補助となるカードはヴァルハラやトラスタなど魔法である事が多く、展開補助を多くすると今度は効果が決まりにくくなったりと、構築面で頭を悩ます事になる。
まあこのような効果は簡単に運用できても問題なので、これくらい難しい方がバランスがとれてるかと。
玄人向けでロマン性が高いカードだと思います。
ドローした天使族モンスターを相手に見せることで追加ドロー出来る。天使族デッキのドローソースとして活躍するだろう。上級モンスターだが、光神化やヴァルハラによる特殊召喚も可能であり、非常に優秀な手札補充&展開役として活躍できる。
ドローしたカードが1枚でも天使族であれば追加のドローを得られるとあって、特化した構築にするのも、通常の天使デッキに挿すのも良しなカード。
とりわけ特化した時にドロー加速がうまくいくと脳汁が半端なく噴き出してきます。
とりわけ特化した時にドロー加速がうまくいくと脳汁が半端なく噴き出してきます。
このデッキならば、モンスターを引けばもう一枚ドロー出来ます!モンスターを大量に引く事ができるので、ドローソースと展開に大きく貢献できます。
ドローした天使族を見せることで、さらにドローできる効果を持つ上級天使族。
天使族デッキでのドローソースの他、デッキトップに来たクリスティアを回収してドローロックを解除できる。
打点も2400と上級並みにあり、ヴァルハラや光神化に対応。
天使族デッキでのドローソースの他、デッキトップに来たクリスティアを回収してドローロックを解除できる。
打点も2400と上級並みにあり、ヴァルハラや光神化に対応。
有名なテテュスターボのエンジン部分。天使族デッキなら立たせておくだけで連続ドローも可能。これ自身に召喚制限が何もなく、おまけにヴァルハラなどで簡単に呼び出せる上に、リリースも1体で済むので召喚権が余るようならデッキに入れてもいいだろう。こいつの連続ドローを体験したらしばらくは普通のデッキでは満足できないだろう。
少々事故要因にもなるが、召喚権のあまり易い堕天使に入れてもいいだろう。
少々事故要因にもなるが、召喚権のあまり易い堕天使に入れてもいいだろう。
引いたカードが天使族でさえあれば公開するだけで連続ドロー出来る天使族最高峰のドロー要員。
よく《凡骨の意地》の天使族版と評されるが実は効果はドローフェイズ以外でも対応する分こちらの方が強力だったりする。他のドローカードと上手くかみ合わせれば、10枚以上のドローも可能になる。
ただ、相手もこのカードを見たら除去しにかかってくる筈なので、今の時代ではあまり場もちするカードでは無いことを十分留意しておこう。
また、上級モンスターである為、初手に来て腐る事もある。死皇帝で負担を無くしたり光神化やヴァルハラなどで特殊召喚出来るとはあるとはいえ、その辺は十分注意しておこう。
また、大量ドローの後は大量廃棄が待っている為、ドローし終わったらそのターンに仕留めないと限りなく勝利は遠のく。手札の数を生かすなら、オシリスを混ぜてみるのも面白いだろう。
上級モンスター、天使族限定と言う事で決して使いやすいとは言い難いが、それに勝るのロマンがこのカードには詰まっている。
よく《凡骨の意地》の天使族版と評されるが実は効果はドローフェイズ以外でも対応する分こちらの方が強力だったりする。他のドローカードと上手くかみ合わせれば、10枚以上のドローも可能になる。
ただ、相手もこのカードを見たら除去しにかかってくる筈なので、今の時代ではあまり場もちするカードでは無いことを十分留意しておこう。
また、上級モンスターである為、初手に来て腐る事もある。死皇帝で負担を無くしたり光神化やヴァルハラなどで特殊召喚出来るとはあるとはいえ、その辺は十分注意しておこう。
また、大量ドローの後は大量廃棄が待っている為、ドローし終わったらそのターンに仕留めないと限りなく勝利は遠のく。手札の数を生かすなら、オシリスを混ぜてみるのも面白いだろう。
上級モンスター、天使族限定と言う事で決して使いやすいとは言い難いが、それに勝るのロマンがこのカードには詰まっている。
テテュスドロー!
種族に優遇されている生きた天使版凡骨。天使族以外を引くまで爆発的な手札アドを取れるが、相手に情報アドを与えていることに注意。
種族に優遇されている生きた天使版凡骨。天使族以外を引くまで爆発的な手札アドを取れるが、相手に情報アドを与えていることに注意。
上級としては十分な打点を備えていますが、それ以上に目を見張るのが強力な効果。普通に使うだけでもある程度効果発動が期待できるのですが、ドローフェイズ時以外でも発動できるほか、自身の効果でもドローでき、天使族のブースト役として活躍します。
天使ビートやモンタージュなんかでお世話になる神天使。
ドローフェイズだけじゃないから召喚からの強謙でデッキトップ3枚の中に天使がいたら夢が広がりんぐ。
・・・そのターン特殊召喚出来なくなるから別のドロソと組み合わせた方がいいかな。
ドローフェイズだけじゃないから召喚からの強謙でデッキトップ3枚の中に天使がいたら夢が広がりんぐ。
・・・そのターン特殊召喚出来なくなるから別のドロソと組み合わせた方がいいかな。
普通に組んでもドローの期待値は小さくないため、かなり優秀。
特化させたデッキで延々ドローされると戦意喪失すること請け合い。
ただ少しばかり運要素が絡むため、この点数
特化させたデッキで延々ドローされると戦意喪失すること請け合い。
ただ少しばかり運要素が絡むため、この点数
ええこれ反則じゃないか、まさにバーサーカーソウルですね~ウショ
あかんあかん、あくまでこれ制限カードだっておろか禁止カードじゃないか、見せるだけのコストで普通に使えるな・・・
ドロー系の天使には持って来いですね。 しかも攻撃力が神ってる・・・
あかんあかん、あくまでこれ制限カードだっておろか禁止カードじゃないか、見せるだけのコストで普通に使えるな・・・
ドロー系の天使には持って来いですね。 しかも攻撃力が神ってる・・・
天使デッキならば、《凡骨の意地》並みにドローできる。
手札に余裕ができるので、手札コストのカードと組み合わせよう。
これでパーミッションを狙ってみるのも悪くない。
生贄1体いるものの、攻撃力2400は合格ライン。
ヴァルハラ等での特殊も可能なので、天使で固めるならおすすめ。
手札に余裕ができるので、手札コストのカードと組み合わせよう。
これでパーミッションを狙ってみるのも悪くない。
生贄1体いるものの、攻撃力2400は合格ライン。
ヴァルハラ等での特殊も可能なので、天使で固めるならおすすめ。
ドロー!ヒュペリオン!ドロー!アース!ドロー!テテュス!ドロー!ヴィーナス!
そのドロー加速を1度使えば貴方も中毒間違いなし・・・
天使族を1枚引ければ最低でも1枚ドローできる為、純天使では強力なドローソース。
特に手札消費の激しい天使からすれば天使のような存在。天使だけども。
また、パーシアスやアルテミスと絡めればデッキが消え去るほどのドローも可能。
勿論全ては運とテテュス様の機嫌次第だが・・・
そのドロー加速を1度使えば貴方も中毒間違いなし・・・
天使族を1枚引ければ最低でも1枚ドローできる為、純天使では強力なドローソース。
特に手札消費の激しい天使からすれば天使のような存在。天使だけども。
また、パーシアスやアルテミスと絡めればデッキが消え去るほどのドローも可能。
勿論全ては運とテテュス様の機嫌次第だが・・・
スクラップトリトドン
2011/07/20 10:07
2011/07/20 10:07
ドロー!天使族!ドロー!天使族!ドロー!t(ry
生きる凡骨というのは分かりやすいが,天使族サポートを受けられる上にヴァルハラの存在から召喚もしやすい部類.
天使族を貯めこむ必要のあるパーデクから,手札コストを確保した天使パーミでも使いやすいドロソ.
豪華な効果の多い天使族の中でドロー強化は少し地味に見えるが,結構強いカードであることに間違いない.
生きる凡骨というのは分かりやすいが,天使族サポートを受けられる上にヴァルハラの存在から召喚もしやすい部類.
天使族を貯めこむ必要のあるパーデクから,手札コストを確保した天使パーミでも使いやすいドロソ.
豪華な効果の多い天使族の中でドロー強化は少し地味に見えるが,結構強いカードであることに間違いない.
かなりのドローが期待できる素晴らしいカード。
攻撃力も悪くない数値なので、何も考えずに入れても強いですが、
パーシアスやアルテミスで積極的に効果発動を狙うのも手です。
攻撃力も悪くない数値なので、何も考えずに入れても強いですが、
パーシアスやアルテミスで積極的に効果発動を狙うのも手です。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/12 00:34 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/11 23:42 評価 4点 《バイナル・ブレーダー》「総合評価:2体と相互リンクさせること…
- 04/11 23:32 評価 6点 《ご隠居の大釜》「総合評価:ロックしてじわじわとダメージを与え…
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



