交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
アサルト・シンクロンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
実質700のライフコストで特殊召喚できるレベル2チューナー。しかもシンクロモンスターが除外されるとそのモンスターを帰還させられるおまけつき。
場に出すとシンクロしか出せない制約が課せられるものの、シンクロ特化にすれば問題なし。
レベル2なので小回りが利くし、《調律》でサーチも出来るのが嬉しい。加えて機械族だからサポートカードも豊富ときたものだ。
場に出すとシンクロしか出せない制約が課せられるものの、シンクロ特化にすれば問題なし。
レベル2なので小回りが利くし、《調律》でサーチも出来るのが嬉しい。加えて機械族だからサポートカードも豊富ときたものだ。
誰がどう見てもぶっ壊れだと思う一枚。
まず自分メインフェイズに、自身を手札から特殊召喚できる。…え?何故かこのカードは引き換えのコストもなく、自身だけで簡単に出てこれてしまう。もちろん特殊召喚した後に700バーン受けるものの、んなもん微量すぎる。んで自身がいる限りシンクロしか出せなくなるものの、コイツを素材にした後は縛りが消えるガバ仕様となっている。
これだけでも全然強いが、普通に②もえげつない。1番相性が良かったのは《混沌魔龍 カオス・ルーラー》であり、あちらは墓地から自己蘇生した後場を離れると除外される。とのことで、そのタイミングでコイツの墓地効果を使用することにより、高レベルのリソースを循環できてしまった。…まあアチラが禁止なため、当時ほど活躍してるかは何とも言えない。
コイツ自身も《調律》はもちろん《ライディング・デュエル!アクセラレーション!》にも対応している。…まあ実質《六花のしらひめ》が弱いはずもないので10点にしたい。使っててインフレを感じた。
まず自分メインフェイズに、自身を手札から特殊召喚できる。…え?何故かこのカードは引き換えのコストもなく、自身だけで簡単に出てこれてしまう。もちろん特殊召喚した後に700バーン受けるものの、んなもん微量すぎる。んで自身がいる限りシンクロしか出せなくなるものの、コイツを素材にした後は縛りが消えるガバ仕様となっている。
これだけでも全然強いが、普通に②もえげつない。1番相性が良かったのは《混沌魔龍 カオス・ルーラー》であり、あちらは墓地から自己蘇生した後場を離れると除外される。とのことで、そのタイミングでコイツの墓地効果を使用することにより、高レベルのリソースを循環できてしまった。…まあアチラが禁止なため、当時ほど活躍してるかは何とも言えない。
コイツ自身も《調律》はもちろん《ライディング・デュエル!アクセラレーション!》にも対応している。…まあ実質《六花のしらひめ》が弱いはずもないので10点にしたい。使っててインフレを感じた。
「シンクロン」の一体であり
手札の自身を特に条件もなく特殊召喚できる代わりに
700の自傷とこの方法で出てきたこの子がいる限りS召喚しかできなくなります。
「この子が登場するまで《簡素融合》と《無の畢竟 オールヴェイン》の二枚使ってやっていたことがこの子一枚で出来るようになった」
と書けばこの子の凄さがおわかり頂けますでしょうか。
もちろんオールヴェインとアサクロンは種族や属性が違うので厳密な話すると違うのですが
特に制約なくLV2のチューナーがポンと出てくる利便性は一緒ですのでね。
S召喚しかできなくなる制約ですが、チューナー出してモンスター並べたらやることはS召喚でしょう?
《水晶機巧-ハリファイバー》でも出そうってんですか?
(2)についてはおまけに近いですが、《スターダスト・ドラゴン》などを頻繁に効果で離す機会があるなら役に立つでしょう。
手札の自身を特に条件もなく特殊召喚できる代わりに
700の自傷とこの方法で出てきたこの子がいる限りS召喚しかできなくなります。
「この子が登場するまで《簡素融合》と《無の畢竟 オールヴェイン》の二枚使ってやっていたことがこの子一枚で出来るようになった」
と書けばこの子の凄さがおわかり頂けますでしょうか。
もちろんオールヴェインとアサクロンは種族や属性が違うので厳密な話すると違うのですが
特に制約なくLV2のチューナーがポンと出てくる利便性は一緒ですのでね。
S召喚しかできなくなる制約ですが、チューナー出してモンスター並べたらやることはS召喚でしょう?
《水晶機巧-ハリファイバー》でも出そうってんですか?
(2)についてはおまけに近いですが、《スターダスト・ドラゴン》などを頻繁に効果で離す機会があるなら役に立つでしょう。
《シンクロン》の一体
召喚権を必要としない自己展開可能なTで有り
デメリットや制約っぽいテキストも見えるが申し訳程度に過ぎない。
《混沌魔龍 カオス・ルーラー》と抜群の相性を誇り
それを出しやすい《深淵の獣》と《スプライト》とのシナジーが高く
ルーラーと共に【深淵スプライト】を成立させていた存在である。
そのルーラー禁止で少々出番が減ったものの汎用性の高いTで有る点は変わらず
多くのデッキで《レボリューション・シンクロン》共々Sギミックを提供している。
召喚権を必要としない自己展開可能なTで有り
デメリットや制約っぽいテキストも見えるが申し訳程度に過ぎない。
《混沌魔龍 カオス・ルーラー》と抜群の相性を誇り
それを出しやすい《深淵の獣》と《スプライト》とのシナジーが高く
ルーラーと共に【深淵スプライト】を成立させていた存在である。
そのルーラー禁止で少々出番が減ったものの汎用性の高いTで有る点は変わらず
多くのデッキで《レボリューション・シンクロン》共々Sギミックを提供している。
①の効果で、ダメージこそ受けますがほぼ何の条件もなく特殊召喚できるので、雑に手数を増やせます
②の効果は、自身のデメリット(?)で除外されてしまう《混沌魔龍 カオス・ルーラー》ととりわけ好相性です
コストだろうが効果だろうが素材だろうが除外される方法は一切問わないので、それ以外でも意外と発動機会は多いと思います
本来は《シューティング・セイヴァー・スター・ドラゴン》などのサポートということだったのでしょうが……
②の効果は、自身のデメリット(?)で除外されてしまう《混沌魔龍 カオス・ルーラー》ととりわけ好相性です
コストだろうが効果だろうが素材だろうが除外される方法は一切問わないので、それ以外でも意外と発動機会は多いと思います
本来は《シューティング・セイヴァー・スター・ドラゴン》などのサポートということだったのでしょうが……
圧倒的な汎用性と自己展開能力を持つ11期終盤に登場した化け物。これとルーラーを混ぜるだけで大型シンクロがポンポン立つ。
この性能の高さ、前世でどれだけを徳を積んだのだろうか。
この性能の高さ、前世でどれだけを徳を積んだのだろうか。
手札で発動する効果によって無条件で手札から自己SSできる有能なシンクロンチューナーで、クチバシのようなマスクが愛らしく、その性能の高さから各方面から熱視線を浴びせられるカード。
特殊召喚後に効果ダメージを受けますが、《早すぎた埋葬》のライフコストにすら満たない効果によるダメージなど、別に何かの効果とコンボせずにまともに受けたところで何ら問題にならないでしょう。
この効果でSSしたこのモンスターが場にいると自分はSモンスターしかEXデッキから出せなくなりますが、逆にSモンスターであればそれ以外の指定はなく、レベルが2なので精鋭揃いの8Sや、バロネスが属する10Sにも繋げやすい。
もう1つの効果は自分の場のドラゴン族Sモンスターが除外されるかリリースされた場合に、墓地の自身を除外することでそのモンスターを特殊召喚できる能力となっており、壊獣などの相手が使ってくる効果やコストでこちらのドラゴンSモンスターをリリース・除外してくる除去への保険になるだけでなく、自身の効果やコストで自身をリリース・除外する能力を持つドラゴン族Sモンスターと併用することで、それらをすぐに連れ戻して妨害回数を増やしたり、そこに対しての相手の墓穴へのケアにも使うことができる。
変わったところでは《妖精伝姫-シラユキ》の自身を墓地から特殊召喚するためのコストに場のドラゴン族Sモンスターを利用することで、そのドラゴン族Sモンスターが結界波や一滴のようなチェーンクローズ系のカード効果によって効果を無効にされていたとしても、墓地や除外を経由して再出動させることで効果を復活させるという動きを相手ターンフリチェで行うこともできます。
《調律》という専用のサーチ魔法までありますし、ビーステッドやカオスルーラーという最高の相方に恵まれたものありますが、まーとにかく何から何まで汎用性の高いシンクロンですね。
特殊召喚後に効果ダメージを受けますが、《早すぎた埋葬》のライフコストにすら満たない効果によるダメージなど、別に何かの効果とコンボせずにまともに受けたところで何ら問題にならないでしょう。
この効果でSSしたこのモンスターが場にいると自分はSモンスターしかEXデッキから出せなくなりますが、逆にSモンスターであればそれ以外の指定はなく、レベルが2なので精鋭揃いの8Sや、バロネスが属する10Sにも繋げやすい。
もう1つの効果は自分の場のドラゴン族Sモンスターが除外されるかリリースされた場合に、墓地の自身を除外することでそのモンスターを特殊召喚できる能力となっており、壊獣などの相手が使ってくる効果やコストでこちらのドラゴンSモンスターをリリース・除外してくる除去への保険になるだけでなく、自身の効果やコストで自身をリリース・除外する能力を持つドラゴン族Sモンスターと併用することで、それらをすぐに連れ戻して妨害回数を増やしたり、そこに対しての相手の墓穴へのケアにも使うことができる。
変わったところでは《妖精伝姫-シラユキ》の自身を墓地から特殊召喚するためのコストに場のドラゴン族Sモンスターを利用することで、そのドラゴン族Sモンスターが結界波や一滴のようなチェーンクローズ系のカード効果によって効果を無効にされていたとしても、墓地や除外を経由して再出動させることで効果を復活させるという動きを相手ターンフリチェで行うこともできます。
《調律》という専用のサーチ魔法までありますし、ビーステッドやカオスルーラーという最高の相方に恵まれたものありますが、まーとにかく何から何まで汎用性の高いシンクロンですね。
KONAMIによるシンクロカテゴリ救済のためのヤケクソ強化カードの1つ。
カオスルーラーと一緒に使ってね(はーと)というKONAMIからのメッセージによりユーティリティボックスに収録されました。
《シノビネクロ》と一緒にカオスルーラーのおもちゃにしてあげましょう。
あるいはリンゴブルムと併用して代行スプライトに使うのも楽しいです。
カオスルーラーと一緒に使ってね(はーと)というKONAMIからのメッセージによりユーティリティボックスに収録されました。
《シノビネクロ》と一緒にカオスルーラーのおもちゃにしてあげましょう。
あるいはリンゴブルムと併用して代行スプライトに使うのも楽しいです。
ライフポイントのみを条件として特殊召喚できるチューナーであり、これだけでも便利なカード。シンクロンの名を持つため、《調律》でサーチまでできてしまいます。
(2)の効果は相手の除去への対策にならないことはありませんが、破壊は含まれないためいっそ自分でトリガーしたほうが実用的です。
中でも縛りが緩く展開力も持ち合わせる《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》とは組み合わせやすく、あちらの(2)がトリガーとなります。気をつけなければならないのは、あちらの(1)でこのカードを蘇生した状態であちらの(2)を使うと、(最終的にはこのカードが墓地に落ちている状態にはなるため紛らわしいのですが)《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》がリリースされた瞬間にはこのカードが墓地にいないことからこのカードの(2)の発動条件が満たされないということです。この点に注意して好きなルートを組んでもらえればと思います。
(2)の効果は相手の除去への対策にならないことはありませんが、破壊は含まれないためいっそ自分でトリガーしたほうが実用的です。
中でも縛りが緩く展開力も持ち合わせる《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》とは組み合わせやすく、あちらの(2)がトリガーとなります。気をつけなければならないのは、あちらの(1)でこのカードを蘇生した状態であちらの(2)を使うと、(最終的にはこのカードが墓地に落ちている状態にはなるため紛らわしいのですが)《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》がリリースされた瞬間にはこのカードが墓地にいないことからこのカードの(2)の発動条件が満たされないということです。この点に注意して好きなルートを組んでもらえればと思います。
(1)で特殊召喚後にダメージを受ける効果があり、ダメージをトリガーとするカードとコンボできるので、色々と面白い使い方ができそうなカード。
コンボ性を抜きにしても、盤面に左右されずに特殊召喚できるチューナーとして、シンクロ召喚主体のデッキには無理なく採用できます。
サーチしやすいシンクロンモンスターという点も優秀ですね。
(2)の効果はスターダスト・ドラゴンや《シューティング・セイヴァー・スター・ドラゴン》のサポートを意識されていますが、対象はドラゴン族Sモンスター全体に作用するので、それらに相手の壊獣によるリリースや効果除外に対する耐性を与えるカードという考え方もできます。
ドラゴン族Sモンスターは強力な制圧効果を持つモンスターも多く、そうしたカードを維持しやすくなることから、シンクロデッキにはぜひ採用したいカードとなっています。
コンボ性を抜きにしても、盤面に左右されずに特殊召喚できるチューナーとして、シンクロ召喚主体のデッキには無理なく採用できます。
サーチしやすいシンクロンモンスターという点も優秀ですね。
(2)の効果はスターダスト・ドラゴンや《シューティング・セイヴァー・スター・ドラゴン》のサポートを意識されていますが、対象はドラゴン族Sモンスター全体に作用するので、それらに相手の壊獣によるリリースや効果除外に対する耐性を与えるカードという考え方もできます。
ドラゴン族Sモンスターは強力な制圧効果を持つモンスターも多く、そうしたカードを維持しやすくなることから、シンクロデッキにはぜひ採用したいカードとなっています。
⑴の効果により、シンクロ召喚中心のデッキにとって、緩い条件で特殊召喚出来るチューナーである点が、優秀だと思います。
墓地に送られても⑵の効果により、「ドラゴン族」シンクロモンスターが除外・リリースされても復活出来るため、無駄がなくてよいと思います。
墓地に送られても⑵の効果により、「ドラゴン族」シンクロモンスターが除外・リリースされても復活出来るため、無駄がなくてよいと思います。
手札自己ssレベル2チューナー、さらに自己ssをすればリンクに悪用されないよう調整されていて良いカード。大した条件も他のカードも要求せず700払うだけで特殊召喚出来るのは普通に強いです。
レベル2チューナーなので《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》の効果が対応しており、レベル10へと繋がる。さらに効果処理後は墓地にいるためリリースしたアクセルシンクロスターダストドラゴンを特殊召喚するということも出来る(多分)。(2)の効果は除外も対応しており《混沌魔龍 カオス・ルーラー》とも相性が良い。
アサルトとシンクロンということでクロウと遊星を意識したカードであり、ドラゴン族Sを支える効果としては中々優秀。《アサルト》が鳥獣族Sモンスターで対応しないのと、ドラゴンだとしても召喚に制限があったりで親和性は少ないのはご愛嬌。
レベル2チューナーなので《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》の効果が対応しており、レベル10へと繋がる。さらに効果処理後は墓地にいるためリリースしたアクセルシンクロスターダストドラゴンを特殊召喚するということも出来る(多分)。(2)の効果は除外も対応しており《混沌魔龍 カオス・ルーラー》とも相性が良い。
アサルトとシンクロンということでクロウと遊星を意識したカードであり、ドラゴン族Sを支える効果としては中々優秀。《アサルト》が鳥獣族Sモンスターで対応しないのと、ドラゴンだとしても召喚に制限があったりで親和性は少ないのはご愛嬌。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 11:59 SS 第27話:ふたりの出会い
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



