交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
GP-ベター・ラック(ゴールドプライドベターラック) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードの発動時の効果処理として、以下の効果を適用できる。 ●デッキから「GP」モンスター1体を手札に加え、自分はそのモンスターの元々の攻撃力分のLPを失う。 (2):EXデッキから特殊召喚された自分フィールドの表側表示の「GP」モンスターがEXデッキに戻った場合に発動できる。自分は1枚ドローする。 |
||||||
カード評価 | 9.9(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
WORLD PREMIERE PACK 2023 | WPP4-JP040 | 2023年09月23日 | Rare |
GP-ベター・ラックのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
発動時の効果処理として「GP」モンスター1体をサーチでき、その後サーチしたモンスターの元々の攻撃力分のLPを失うという【GP】における《炎舞-「天璣」》と呼ぶべき永続魔法。
メインデッキの「GP」モンスターには自分のLPが相手よりも少ない場合に自己SSできる能力が共通して備わっているので実質的にリクルートするのと何も変わらないし、自身の1の効果を使うとエンドフェイズに強制的にEXデッキに戻っていく「GP」EXモンスターにとって、これを置いておくだけでその度に1ドローできるというのは有用という他なく、永続魔法としてのおまけ効果がおまけで済んでいないという点では《炎舞-「天璣」》をも凌ぐ。
【GP】の足回りを支える重要なカードで《GP-チャリオット・キャリー号》の効果によるサーチ先としても優先度は高く、よほどの事情がなければ3積み以外は考えられないでしょう。
メインデッキの「GP」モンスターには自分のLPが相手よりも少ない場合に自己SSできる能力が共通して備わっているので実質的にリクルートするのと何も変わらないし、自身の1の効果を使うとエンドフェイズに強制的にEXデッキに戻っていく「GP」EXモンスターにとって、これを置いておくだけでその度に1ドローできるというのは有用という他なく、永続魔法としてのおまけ効果がおまけで済んでいないという点では《炎舞-「天璣」》をも凌ぐ。
【GP】の足回りを支える重要なカードで《GP-チャリオット・キャリー号》の効果によるサーチ先としても優先度は高く、よほどの事情がなければ3積み以外は考えられないでしょう。
「テーマモンスターサーチ」と「ギミック発動のためのライフ減少」と「ワンドロー」効果を合わせ持つ普通に強い永続魔法。
無理やり一つ欠点を挙げるなら永続魔法であること。魔法罠ゾーンを圧迫するのでフィールド魔法で良かったと思う。
無理やり一つ欠点を挙げるなら永続魔法であること。魔法罠ゾーンを圧迫するのでフィールド魔法で良かったと思う。
サーチにオマケがついた最近のテーマに当然のように標準搭載されつつあるタイプの強カード。
LPコストの存在や永続魔法なので破壊で止められるといったデメリットはあるものの、LPコストはGPの性質と噛み合ってるいるし、永続魔法であることもドローと引き換えであるならば気にはなりません。
LPコストの存在や永続魔法なので破壊で止められるといったデメリットはあるものの、LPコストはGPの性質と噛み合ってるいるし、永続魔法であることもドローと引き換えであるならば気にはなりません。
GPの中核カード。
LPを削りつつサーチできる。
また後半のドロー効果も名称ターン1付きとはいえアド回復になるので有能だが、たまにスタートエンジン用に残しておきたいモンスターを引いてしまう事態が起きるのだけは注意が必要。
LPを削りつつサーチできる。
また後半のドロー効果も名称ターン1付きとはいえアド回復になるので有能だが、たまにスタートエンジン用に残しておきたいモンスターを引いてしまう事態が起きるのだけは注意が必要。
2024/01/10よりマスターデュエルにも上陸した海外先行テーマGPのサーチ札。
GPモンスターの性質上ある程度はライフを減らしておきたいのだが、このカードはサーチもするわ適度にライフ減らすわエンドフェイズにドローさせるわとGPに欲しいことに加えて嬉しい追加効果を持った凄い1枚である。
一応永続魔法のため2枚目、3枚目と使うと場を圧迫することは注意しよう。カード名指定のターン1がついているため複数置いてもそんなにいいことないし。
GPモンスターの性質上ある程度はライフを減らしておきたいのだが、このカードはサーチもするわ適度にライフ減らすわエンドフェイズにドローさせるわとGPに欲しいことに加えて嬉しい追加効果を持った凄い1枚である。
一応永続魔法のため2枚目、3枚目と使うと場を圧迫することは注意しよう。カード名指定のターン1がついているため複数置いてもそんなにいいことないし。
⑴の効果は、好きな「GP」モンスターをサーチ出来る上、LPを失う事で「GP」モンスターの自己特殊召喚効果の条件を満たしやすくなるのが、優秀だと思います。
⑵のドロー効果は、EXデッキの「GP」モンスターが持つ強制自己バウンス効果で満たしやすく、こちらも優秀だと思います。
《GP-チャリオット・キャリー号》でサーチ出来るのも、強みだと思います。
⑵のドロー効果は、EXデッキの「GP」モンスターが持つ強制自己バウンス効果で満たしやすく、こちらも優秀だと思います。
《GP-チャリオット・キャリー号》でサーチ出来るのも、強みだと思います。
ライフを削りながら多彩な召喚方法を駆使して戦う海外先行テーマGold Pride略してGP。
なんとサーチ魔法を二種も引っさげて来日した。これはその内の一枚。
まず発動時の処理としてGPモンスターをサーチできる。もう一枚のサーチ魔法の《GP-ゴー・ワイルド》と違ってこちらは手札にGPモンスターを必要としないので、あちらよりも初動としての適性は高く三積み必須。
永続魔法なのでチェーンして割られると不発になるぐらいしか懸念点がない。《炎舞-「天璣」》のようなものである。
しかもしっかりライフを失うことが出来る。(変な言い方ではあるが)
素早くライフを失い、GPの共通効果の条件を満たすことはGPデッキに置いては大変重要なので、サーチとセットになっているのは大変扱いやすく有難いと言えるだろう。
(2)の効果はGPのEXモンスターの共通効果である効果を使ったターンのエンド時にEXに戻った時にリソースを回復するもの。GPは性質上コントロールデッキ寄りの動きになりやすく、《GP-スター・リオン》等で相手の場を蹴散らしながら失ったアドを回復させて次の展開に繋げやすくするこの効果はささやかに見えて影響力が大きい。
またこのカード自体もゴーワイルド同様《GP-チャリオット・キャリー号》でサーチ可能であり、キャリー号が実質GPモンスターをサーチできるカードと化している。サーチ可能なサーチカードは強い。
なんとサーチ魔法を二種も引っさげて来日した。これはその内の一枚。
まず発動時の処理としてGPモンスターをサーチできる。もう一枚のサーチ魔法の《GP-ゴー・ワイルド》と違ってこちらは手札にGPモンスターを必要としないので、あちらよりも初動としての適性は高く三積み必須。
永続魔法なのでチェーンして割られると不発になるぐらいしか懸念点がない。《炎舞-「天璣」》のようなものである。
しかもしっかりライフを失うことが出来る。(変な言い方ではあるが)
素早くライフを失い、GPの共通効果の条件を満たすことはGPデッキに置いては大変重要なので、サーチとセットになっているのは大変扱いやすく有難いと言えるだろう。
(2)の効果はGPのEXモンスターの共通効果である効果を使ったターンのエンド時にEXに戻った時にリソースを回復するもの。GPは性質上コントロールデッキ寄りの動きになりやすく、《GP-スター・リオン》等で相手の場を蹴散らしながら失ったアドを回復させて次の展開に繋げやすくするこの効果はささやかに見えて影響力が大きい。
またこのカード自体もゴーワイルド同様《GP-チャリオット・キャリー号》でサーチ可能であり、キャリー号が実質GPモンスターをサーチできるカードと化している。サーチ可能なサーチカードは強い。
「GP-ベター・ラック」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「GP-ベター・ラック」への言及
解説内で「GP-ベター・ラック」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
呪眼GP(kabocha)2023-09-27 20:57
-
強み1:〈キャリー号〉効果で《GP-ベター・ラック》サーチ、《GP-キャプテン・キャリー》墓地送り。
「GP-ベター・ラック」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
カードラボ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 55円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 99円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 234位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 2,210 |
永続魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 27位 |
GP-ベター・ラックのボケ
その他
英語のカード名 | Gold Pride - Better Luck Next Time! |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 02:45 評価 8点 《殺戮聖徒レジーナ》「罪宝カードに反応しての破壊効果と墓地から…
- 04/11 00:58 評価 9点 《真紅眼の鋼炎竜》「総合評価:破壊耐性ありでバーンを狙えるのが…
- 04/11 00:39 評価 10点 《黒鋼竜》「総合評価:ドラゴンリンクなどにおける1枚初動。 サ…
- 04/11 00:32 評価 10点 《真紅眼の黒星竜》「総合評価:墓地を肥やしつつ手札から展開でき…
- 04/11 00:27 評価 8点 《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》「総合評価:《黒炎弾》を使…
- 04/11 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐QUARTER CENTURY ART COLLECTION⭐
- 04/11 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐遊戯王デュエルリンクス レジェンドデッキガイド 海馬…
- 04/10 19:42 評価 8点 《伝説の黒石》「総合評価:最上級含めリクルートできる点で十分。 …
- 04/10 14:57 評価 9点 《永久に輝けし黄金郷》「 【《エルドリッチ》】に属する唯一の罠…
- 04/10 14:48 評価 10点 《御前試合》「 どうしても刺さり具合は他永続罠には劣りそうだ…
- 04/10 12:20 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「総合評価:《メタル化・強化反射装甲》をサー…
- 04/10 11:06 評価 8点 《弾丸特急バレット・ライナー》「(1)の特殊召喚条件は《屍界塔フ…
- 04/10 10:43 評価 2点 《ドル・ドラ》「破壊をトリガーに自己蘇生できるモンスター。 戦…
- 04/10 10:30 評価 1点 《エンシェント・ドラゴン》「名前負けが著しいモンスター。 初期…
- 04/10 10:26 評価 1点 《勇気の旗印》「《憑依覚醒》、《機械仕掛けの夜-クロック・ワー…
- 04/10 10:20 評価 4点 《強欲なカケラ》「1ターン目に発動してもドローするのは5ターン目…
- 04/10 09:09 評価 3点 《オレイカルコス・シュノロス》「アニメドーマ編にて海馬を倒した…
- 04/10 08:20 評価 10点 《真竜剣皇マスターP》「制限解除されて3枚使えるようになったモ…
- 04/10 08:06 評価 10点 《ドラグマ・パニッシュメント》「 【《ドラグマ》】だけが扱う…
- 04/10 07:50 評価 10点 《ヴェイドスの目覚め》「《灰滅》唯一の1枚初初動。 (1)は展…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



